またできるみたい。
所在地:
A棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他
B棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他、港区高輪4丁目44番11他
交通:
JR山手線、京浜東北線、東海道線・横須賀線・京浜急行線「品川」駅徒歩11分
JR山手線「五反田」駅徒歩10分
都営浅草線「高輪台」駅徒歩11分
構造・規模:
鉄筋コンクリート造地上3階、地下3階(A棟)
鉄筋コンクリート造地上3階、地下2階(B棟)
間取り:2LDK~4LDK(A棟)・1LDK~4LDK(B棟)
専有面積:67.59m2~118.63m2(A棟)・41.82m2~98.32m2(B棟)
総戸数:70戸(A棟:27戸、B棟:43戸)
駐車場:21台(機械式)(月額使用料:未定)
バイク置場:7台(月額使用料:未定)
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:株式会社オープンハウス
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】
https://www.sumu-log.com/archives/5069/
☆物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.2.24 管理担当
☆タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.17 管理担当
[スレ作成日時]2012-10-24 11:54:23
オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】
351:
匿名さん
[2013-04-05 20:57:45]
高輪の金持ちがアベノミクスに乗って買いにくるよ。もちろん投資用だ。
|
352:
匿名さん
[2013-04-05 20:58:22]
リセールの時も300以下
|
353:
匿名さん
[2013-04-05 21:06:18]
このデベ値下げとかするの?オープンレジデ
|
355:
匿名さん
[2013-04-05 21:57:56]
リセールの時は260以下。
|
357:
匿名さん
[2013-04-05 22:06:34]
はいはい素人さんは危ないから下がって下がって!
|
358:
匿名さん
[2013-04-05 22:10:01]
瞬間蒸発??1期売り出し全然少ないみたいだよー!
|
359:
匿名さん
[2013-04-05 23:34:13]
話題、勢いのあるうちに、1期でなるべく売ってしまおうという感じでした。
でも営業からプッシュしてきているので、様子見の方が増えたのかな。 |
360:
購入検討中さん
[2013-04-05 23:39:10]
今日どなたか登録申込みに行かれた方いらっしゃいますか?
仕事が夜なので、日中静かな環境で決めました。 リセールも特に考えてないので、ブランドとか正直どうでもいいです。 |
362:
匿名さん
[2013-04-06 00:37:34]
壁とか薄くないですかねー?安すぎて怖い。
|
364:
匿名さん
[2013-04-06 00:54:31]
WEBに
「外壁・戸境壁のコンクリート厚は約180mm~約250mm(地下外壁は除く)としています」 とありますけど、 「戸境壁は200mm以上」ということですか? |
|
365:
匿名さん
[2013-04-06 08:40:57]
180mmと250mmじゃだいぶ違うからね。
どういう分布、割合なんだろうね。 戸境壁も外壁も180mmだと薄いほうだと思う。 |
366:
匿名さん
[2013-04-06 08:55:45]
1期20戸なの?少ないね。
|
367:
匿名さん
[2013-04-06 09:33:13]
少ないですね。
価格帯が高めだからかな? |
368:
匿名さん
[2013-04-06 09:53:46]
だから実際は人気ないんだよ。
|
369:
匿名さん
[2013-04-06 11:33:14]
20戸という戸数で、まずは食いつきをみていると思います。
ただ、いい間取りのお部屋がないんで、1期2次でどれだけはいるかですね。人気がないと見るや価格調整してくるでしょう。 実際はG7(西東角)しかいいのがないんですけどね。H、Iは南向きなんだが、正面がアドニスでさすがに、、という感じになってしまう。また、細長タイプで窓がない。。地下の棟は問題外かな。1期分で少ししかだしていないですからね。 最上階も一件良さそうなんですけど、このお金だすんなら他のデベにしようかな、なんて考えちゃう。 |
370:
匿名さん
[2013-04-06 11:40:33]
1期、20/70販売では人気ないのかな。やはり、、
|
371:
匿名さん
[2013-04-06 11:56:38]
そりゃそうよ。このデベのスタンスからして要望あれば確実に売り出しますからね。
|
372:
匿名さん
[2013-04-06 12:02:54]
モデルルーム大盛況だったけどね。
登録までの期間が短すぎたからかな? |
373:
匿名さん
[2013-04-06 12:05:01]
買えそうな人は以外と少なかったってことかな。
言い方は悪いが、ここは「背伸びして港区に住みたい」人が多く集まりそうだからね。 |
374:
匿名さん
[2013-04-06 12:24:07]
369が的を射ていると思う。
MRの盛況は、他物件も一緒のMRだからあてにならない。 |
375:
匿名さん
[2013-04-06 12:41:23]
これを逃すと上がるか下がるか。7000万レベルの物件買う人は株価の影響ありありですからアベノミクスでアゲアゲかもよ。
|
376:
匿名さん
[2013-04-06 12:43:34]
これ以上この場所で安く買えるなんて無いと思う。
当面は上がるでしょう。 山手線内側南部の閑静な住宅地なんて超貴重だから。 |
377:
匿名さん
[2013-04-06 13:04:51]
376さんが同じことこれまでいっぱい書き込んだのに、20戸だけとはねえ。
安いだけじゃ難しいのかな。 |
378:
匿名さん
[2013-04-06 13:06:43]
甘いよ。あげあげなんて。
|
379:
匿名さん
[2013-04-06 13:09:09]
とほほ。売れ行き悪いです。甘くないですね。
|
380:
匿名さん
[2013-04-06 13:51:58]
一期二次まででどれぐらい売れるかだよね。
|
381:
匿名さん
[2013-04-06 15:42:42]
1期オーバー分は1期2次で売るらしいけど、どれくらいですかね。
単純にこの3日間で申し込みあったところかな。 |
382:
周辺住民さん
[2013-04-06 15:47:29]
昨晩電話ありましたよ。苦戦中?? 食いつき悪いんで20戸しか売り出せなかった、が現状かと。1次で落ちた人の行き場がないんだよね。。
上層階中心でまずだしておいて、1次でだめなら2次以降で思いっきり下げてくる可能性がある。ここを狙うのも手かも。ただし、投資物件との扱いでの購入かな。ながく住むような感じをうけないんだけどね。。近所の積水ハウスの高級賃貸でも空きが結構でてるんだよね。ほんと、4丁目は外国人さん減りましたわ。リーマン後。ここ賃貸でもきついかな。。 |
383:
匿名さん
[2013-04-06 16:35:29]
外人に貸す物件じゃないでしょ、ここは。
プライムメゾンはかっこいいけど高いわな。 |
384:
匿名さん
[2013-04-06 16:43:17]
まあ、賃貸でも難しそうですね。。ここは
|
385:
匿名さん
[2013-04-06 16:43:53]
所詮はオープンか。安かろう悪かろうだとこの程度ってことやな。
|
386:
匿名さん
[2013-04-06 17:31:17]
安いけど、そんなに悪くないと思うけどね。
駅から遠いけど、場所はいいし。 まあ、買いたい人が買えばいいだけ。 |
387:
匿名さん
[2013-04-06 17:46:26]
必死にネガってますね。
|
388:
匿名さん
[2013-04-06 18:02:28]
広尾と様子見、って人、多いんじゃないかな?
私も広尾の値段みてからにしたいなと思っています。 大手デベがいたずらに高いだけで、オープンハウスには好感を持っています。 |
389:
匿名さん
[2013-04-06 18:07:41]
豊洲とか湾岸あたりの住民が狙いをつけそうな物件かな。
でも湾岸中古の売却も難しいでしょうな |
390:
匿名さん
[2013-04-06 18:46:45]
オープンさんは、やはりレンジ5000以下が無難かと。
ちなみに広尾は@330ぐらいみたいなんで、お安く買いたい方はこちらを。 |
391:
匿名さん
[2013-04-06 19:06:50]
ネガティブ投稿がある程いい物件だからね。
ここはいい物件ってことだろう。 |
392:
匿名さん
[2013-04-06 19:46:54]
マンションにはよい点・悪い点あるのが当然。人によって価値観は違う。ライフスタイルを基準に選択するということ。悔いの無い判断を。
|
393:
匿名さん
[2013-04-06 19:51:29]
資料請求をした人に一通り電話をかけまくっているようだから、登録が思ったり芳しくないと見た。
|
394:
匿名さん
[2013-04-06 20:19:07]
高輪台にタワーありますよ。いいですよー。
|
395:
匿名さん
[2013-04-06 20:22:38]
反響(資料請求)・MR訪問が多かったから、スピード勝負で登録日程早めたら、
訪問者の購入意欲の読み違いで慌ててる…という感じかな。 |
396:
匿名さん
[2013-04-06 20:57:46]
青山、六本木といった超都心で販売している物件の多くは、割とこぶりで安めのものが多い(メゾタイプ)。今回、70規模、駐車場も一応つける、都心の名のある住宅街というところにチャレンジしてきた。395さんの言う通り、読み違えじゃないかな。経験不足はいとめない。営業さんも若いしね。。
|
397:
匿名さん
[2013-04-06 21:39:48]
どっちにしろ、二三ヶ月以内には売り切れると思うけどね
|
398:
匿名さん
[2013-04-06 22:07:44]
価格調整がかならずはいると思うので、売れるとは思いますね。残る事はない。竣工までには。
|
399:
匿名さん
[2013-04-06 22:55:26]
70.38m2で5480万円
80.86m2で6180万円 安いのか高いのか、よくわからん。 |
400:
匿名さん
[2013-04-06 23:52:57]
明日いよいよ抽選ですね。
当たればいいんだけどー。 |