次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
761:
匿名さん
[2014-09-17 14:52:12]
|
||
762:
匿名さん
[2014-09-17 15:11:41]
働き盛りの人たちにとって通勤に便利な緑区、名東区がいいのはわかります
しかし名古屋の文化と商業の中心は栄、ターミナルは名駅 休日は栄でショッピングと食事、展覧会、コンサートでエンジョイしたい 両区ともいかにも遠い、リタイア後時間が出来るからますます遠い事が不便になる やはりせいぜい千種区、昭和区まででしょう 出来れば中区、東区がいい。 |
||
763:
匿名さん
[2014-09-17 16:11:17]
平成20年-24年
●岡崎市民の引越し先● 区別 転出人数 緑区 995 中区 592 千種区 502 中川区 492 名東区 487 中村区 466 天白区 461 南区 380 守山区 374 昭和区 371 西区 355 北区 324 港区 313 瑞穂区 297 熱田区 268 東区 256 |
||
764:
匿名さん
[2014-09-17 16:21:29]
●豊田市民の26年度引越し先(名古屋版) 市町村名 転出人数 名古屋市緑区 159 14.18% 名古屋市天白区 147 13.11% 名古屋市名東区 134 11.95% 名古屋市中川区 88 7.85% 名古屋市昭和区 78 6.96% 名古屋市中区 72 6.42% 名古屋市千種区 67 5.98% 名古屋市南区 53 4.73% 名古屋市西区 52 4.64% 名古屋市中村区 52 4.64% 名古屋市守山区 50 4.46% 名古屋市東区 41 3.66% 名古屋市北区 38 3.39% 名古屋市港区 38 3.39% 名古屋市瑞穂区 31 2.77% 名古屋市熱田区 21 1.87% 合計 1121 100.00% |
||
765:
匿名さん
[2014-09-17 16:33:34]
●岡崎市民の26年度引越し先(名古屋版)
区名 転出人数 緑区 204 14.57% 中区 138 9.86% 千種区 111 7.93% 名東区 104 7.43% 天白区 98 7.00% 中村区 87 6.21% 西区 85 6.07% 中川区 84 6.00% 昭和区 80 5.71% 守山区 66 4.71% 南区 63 4.50% 北区 61 4.36% 瑞穂区 61 4.36% 港区 60 4.29% 東区 50 3.57% 熱田区 48 3.43% 合計 1,400 100% |
||
766:
匿名さん
[2014-09-17 16:34:12]
>>765
訂正 26年度→24年度 |
||
767:
購入検討中さん
[2014-09-17 17:48:02]
>>764
豊田市民の転出先 長久手市 566人 みよし市 2812人 東郷町 852人 日進市 1222人 名古屋市緑区 744人 名古屋市天白区 602人 名古屋市中区 143人 ほとんどの豊田市民が、みよし市に転居してんじゃんか 緑区に転居してる豊田市民は東郷町より少ないぞ |
||
768:
購入検討中さん
[2014-09-17 17:54:54]
名古屋市から豊田市への転入
名古屋市緑区 492人 名古屋市天白区 483人 名古屋市中区 153人 緑区ほぼ同じくらい豊田市にも転出してんじゃん、中区なんて逆に豊田市に人口吸い取られてるぞ |
||
769:
匿名さん
[2014-09-17 18:07:43]
|
||
770:
匿名さん
[2014-09-17 18:16:52]
●H26年1-7月 豊田市民、市町村別転入出人数
※転出先人数の多い順 市町村名/転入出累計/転出計/転入計 岡崎市 △ 172/789/617→豊田市から見て岡崎に172人転出超/789人転出/617人転入 みよし △ 46/448/402 日進市 △ 257/388/131 刈谷市 △ 102/309/207 知立市 △ 51/257/206 安城市 △ 39/244/205 瀬戸市 △ 129/206/77 緑 区 △ 48/159/111 天白区 △ 66/147/81 長久手 △ 107/147/40 名東区 △ 64/134/70 豊橋市 50/126/176 東郷町 △ 69/124/55 春日井 4/122/126 豊明市 △ 17/95/78 中川区 △ 7/88/81 一宮市 △ 14/87/73 昭和区 △ 20/78/58 中 区 △ 26/72/46 西尾市 17/68/85 千種区 △ 9/67/58 大府市 △ 3/66/63 豊川市 △ 6/64/58 碧南市 △ 15/63/48 田原市 △ 43/63/20 小牧市 △ 10/54/44 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2014-09-17 18:22:01]
平成24年度 名古屋市緑区の転入数、転出数
長久手市 緑区に転入 45人 緑区から転出56人 みよし市 緑区に転入 55人 緑区から転出 62人 日進市 緑区に転入 113人 緑区から転出 123人 東郷町を含む愛知郡 緑区に転入 111人 緑区から転出128人 緑区民はここらの自治体にはどちらかというと人口が吸われてるな |
||
772:
匿名さん
[2014-09-17 20:57:25]
>>762
名東区の東山沿線の駅だと栄まで20分程度で行けますよ。 関東や関西の方からしたら「近い」と感じる距離です。 おまけに本数もラッシュ時2分に1本、閑散時でも5分に1本 東山沿線には今池、覚王山、本山、星ヶ丘など 個性豊かな街が多くて途中下車も楽しいです 逆に昭和区の地下鉄沿線(鶴舞線・桜通線)の方が本数が少なくて不便だと思いますが? 昭和区の友人に聞いたら昭和区内でも車所有が当たり前のようですね。日常の買い物をする際とか。 |
||
773:
匿名さん
[2014-09-17 22:57:44]
>>772
やっぱり一社が最強ですか? |
||
774:
匿名さん
[2014-09-17 23:02:06]
結局皆、自分が住んでる所が1番と言いたいだけなんじゃないでしょうか?
それはそれで良いとしても、他の場所を知ったかぶりでけなすのは見苦しいです。 友人に聞いた話、とかあてにならないし。 |
||
775:
匿名さん
[2014-09-17 23:33:27]
本山が最強でしょうね。
東山線で栄へ10分、名駅へ15分。 名城線を使えば名古屋大学・南山大学やイオン(ドーム前、八事、新瑞橋)へも行ける。 |
||
776:
匿名さん
[2014-09-17 23:38:37]
>関東や関西の方からしたら
関係ないことを引き合いに出してデメリットを隠そうとする人は、地頭が悪い人です。 論理のすり替えなんだけど、すり替えにもなっていない。 会社にも結構います(仕事が出来ないので大抵干されています)。 |
||
777:
匿名さん
[2014-09-17 23:58:37]
|
||
778:
マンコミュファンさん
[2014-09-18 08:22:22]
緑区とか超ウケる!!!
|
||
779:
匿名さん
[2014-09-18 11:37:33]
事実だから仕方ない
名古屋市のマンション購入者は緑区を選ぶ人が最大多数 |
||
780:
匿名さん
[2014-09-18 12:07:40]
話が堂々巡りになるけど、千種、昭和、瑞穂区は土地が無いから選べない。どうもそれでも東区は!中心部に住みたい人の選択肢として増えてるみたいだが
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近鉄沿線住人とかだが、この辺の感覚も名古屋以西から来た人でないとわからないと思う