次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
581:
匿名さん
[2014-08-06 21:06:55]
|
||
582:
匿名さん
[2014-08-06 21:36:13]
東京は何が起きてもそこからまた復興するパワーがある。
だから何が起きようと東京集中はおわらない。 名古屋は普通の地方都市としてこじんまり便利になればよい。 |
||
583:
匿名さん
[2014-08-07 15:48:59]
モール中心の都市構造になりますよ
すでに日本中そうなりつつあります 首都圏でも千葉とか埼玉はとくに |
||
584:
匿名さん
[2014-08-07 19:40:12]
八事のイオンが大改装しているみたいだけど、どこまで改装するのかなあ。
ただのクロス張替え程度なら意味なし。専門店街とかは、他の新しいイオンみたいに吹き抜けを作ったりしてガラっと今風のイオンになればいいのだが・・・。 八事にあったワンランク上のイオンにしてもらいたいものだが。 |
||
585:
匿名さん
[2014-08-07 20:11:46]
名古屋圏路線価アップ 相続税が増える駅とは?
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2014080600060.html ◇相続税がかかる最小宅地面積トップ10【名古屋】 順位 駅名/主な路線/都道府県/最小面積(㎡) 1 丸の内/地下鉄桜通線/愛知県/70 2 久屋大通/地下鉄桜通線/愛知県/72 3 金山/JR東海道本線/愛知県/85 4 清水/名鉄瀬戸線/愛知県/101 5 車道/地下鉄桜通線/愛知県/104 6 上前津/地下鉄鶴舞線/愛知県/122 7 高岳/地下鉄桜通線/愛知県/124 8 池下/地下鉄東山線/愛知県/130 9 東山公園/地下鉄東山線/愛知県/136 10 覚王山/地下鉄東山線/愛知県/141 固定資産税の負担額も重くなるしいい事ばかりではない |
||
586:
匿名さん
[2014-08-08 17:16:02]
イオン八事は元々ジャスコで最近のイオンモールとは建物の構造自体が根本的に違う
イオンモールの様な吹き抜けは無理でしょう。 |
||
587:
匿名さん
[2014-08-08 20:56:27]
正直、八事はアピタのほうが合ってたな
|
||
588:
匿名さん
[2014-08-09 03:54:01]
東京は首都利権だけじゃん。
人口集中も地方から人集めてるだけで 出生率は全国でも最低だよ。 いずれ行き詰まるのは明白。 |
||
589:
匿名さん
[2014-08-11 12:08:13]
その町に将来性があるかどうかは、そこにあるスーパーに行けばわかる。品のある客層かどうか。高級なスーパーかどうか。
|
||
590:
匿名さん
[2014-08-11 14:19:51]
将来性のあるのは江戸時代の中心部、名古屋は大きくなりすぎた、50年くらいかけて徐々に集約して行く、名東区などの外環部分は訪問者も住民も減って僻地化して行く
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2014-08-11 20:42:39]
実際には外環部分の人口が増え続けてるけどね
名古屋は大きくないからいまの時点ですでにコンパクトになってるんだよ |
||
592:
匿名さん
[2014-08-11 20:49:50]
平成26年7月1日現在の名古屋市の世帯数と人口
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html 内環部分の家を捨てて、外環部分への移住が加速してるのがわかる 内環部分は住宅地として古くなりすぎたんだよ 港区も増加に転じる |
||
593:
匿名さん
[2014-08-11 23:06:11]
八事は流行に流されず独自の文化圏を気づいて欲しいです。スタバが出来て欲しいです。
|
||
594:
匿名さん
[2014-08-13 20:29:21]
コメダでいいっしょ
|
||
595:
匿名さん
[2014-08-13 21:38:38]
西や北の近郊はすでに寂れかけていますよ いずれ南や東もそれに続くと思います
|
||
596:
匿名さん
[2014-08-14 01:18:21]
東部、特に名東、天白、緑はまだまだ増え続けるでしょう。
名東なんか千種の人口もうすぐ超えそうだしw |
||
597:
匿名さん
[2014-08-14 17:06:03]
広すぎる東部は東山線だけが生命線なのでもう限界ですね
東京近郊の如き鉄道が網目状に発達する経済力をこの地域は備えていない クルマ依存が高くなりクルマの無い弱者はどんどん不便になってゆく クルマ離れした若者も寄り付かない |
||
598:
匿名さん
[2014-08-14 17:08:48]
名東区って地下鉄から離れるとホント不便、
リニモなんて小さな車体で駅は階段だらけ 作り替えれば良いのに |
||
599:
匿名さん
[2014-08-14 18:06:31]
なんで名東区だけが槍玉に挙がってるんてすか?天白なんてその東山線すらないじゃないですか。
|
||
600:
匿名さん
[2014-08-14 20:39:32]
鶴舞線があるよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
30年以内の発生確率は70%。