名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 20:26:02
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレを立てましたので宜しくお願いします。

前スレ:

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】

521: 匿名さん 
[2014-07-26 00:01:32]
>>520
しょうがない、例えば映画館だって愛知県内で一番儲けてる映画館は、名古屋駅の映画館でなくて、名古屋駅から遠く離れた郊外のイオンにあるアイモール三好の映画館。みんな車で見に行ってる現状
ここを三井不動産は狙ってきて、ららぽーと東郷を計画中。イオンは自治体との関係もあってアイモールの増改築に手間取ってるけど、増改築しなきゃイオンは潰れるのでもう手段を選んでる暇もない。どんな手段使っても増改築するだろうというのが業界関係者の話
当然、名古屋の東側に住もうとするなら、この二店舗のモゾなみの巨大商業施設の建築は考慮に入れないとあかん
522: 匿名さん 
[2014-07-26 00:22:08]
>520
それってコンビニのことでは(笑)
もしかして徒歩圏内にない?
523: 匿名さん 
[2014-07-26 00:56:54]
よくわかるなあ。郊外の勝者無き戦いに巻き込まれて人生を振り回されたくない。
身の丈に合った生活をしないと時間使って疲れて終わりということ。気が付かないだけ。
524: 匿名さん 
[2014-07-26 01:08:14]
>>523
まあ住むところを探す立場で考える際に少し考えとくといいわねってとこだ
上記のイオンモゾ、大高、名古屋茶屋と、ららぽーと名古屋港
東部のららぽーと東郷とそれに合わせたアイモール三好の増改築店舗

このあたりはとりあえず他の中型イオンその他の商業施設の顧客を吸い取りながら繁盛するので、店が便利という良い面と周辺が混むという悪い面も考慮に入れといて損はないということだな
525: 匿名さん 
[2014-07-29 16:19:46]
大型ショッピングモールってのは現在そして将来小売業の主流ですからね
名古屋市に限らず、他の大都市でも車+イオンなどの生活が当たり前になってきてる
逆に街中や個人商店で買い物する人は減り続けてる
百貨店ビジネスに未来はないし、人口減少で売上が萎むのはもう決まってるので
残るのはセブンやイオンだけでしょう

名古屋も昔からの住宅地には将来性がない
なぜかというと個人住宅が多過ぎて、地権者が複雑で再開発ができないので
名古屋駅も、椿町線や名古屋高速を延伸して駅西に直結することになった
これが名古屋市の将来の姿ですよ
526: 匿名さん 
[2014-07-29 16:39:20]
>クルマに頼る生活はしたく無いね。
>歩いて行けるところに便利なお店が欲しいのですよ。

貧乏人が都会生活を優先させるとこうなる
俺も貧乏だからよく分かる(笑)

527: 匿名 
[2014-07-29 22:23:45]
郊外型ショッピングモールのペースにはめられると歳とってから辛いね。クルマ必須の買い物を毎週強いられて疲れてしまう。東京大阪でもこの現象は郊外だけ。市内にはもっと利便性の良い生活が必ず残ります。そして不便な郊外からまた市内に人が戻ってくる。
528: 匿名さん 
[2014-07-29 22:41:52]
確かに、郊外に住んでて週末になると猫も杓子もショッピングモールへ行く。
交通渋滞、駐車場に入れるだけでもうんざり。
一週間の買い物をして子供もショッピングモールで遊ばせてという版で推したような生活。
郊外、と言って市内だけど、に住むとこんな生活がいやになる。
市内でクルマに頼らないコンパクトな利便性を求める人も多いと思います。
529: 匿名さん 
[2014-07-30 01:43:14]
>東京大阪でもこの現象は郊外だけ。市内でクルマに頼らないコンパクトな利便性

都心部で「車は要らない」と言うのは「駐車場代だけで5万」「安い3万円の駐車場があると思ったら徒歩10分15分」
しかも買い物に行ってもパーキングが1時間1200円とかが馬鹿らしい。
車に加えて他の交通費も掛かるし月10万もとても払えない。
こんなんだったら歩くもしんどいけどまあ時間には正確だからこっちで我慢する
という消極的な心情を踏まえての「(こんな金食い虫の)車は要らん」って事なんで
誤解の無い様にお願いします。



530: 匿名 
[2014-07-30 06:54:41]
意味不明ですね
531: 匿名 
[2014-07-30 07:09:30]
郊外で大型ショッピングモールに頼る生活よりは
市内でデパートや近所の店を自分の好みで使い分ける生活が良いです。
行きたければクルマで市内や郊外のイオンにも行ける。
買い物や交通で選択肢の多い便利な生活はやはり市内だと思いますよ。
532: 匿名さん 
[2014-07-30 10:34:52]
東京でも郊外の大型モールに生活シフトしてますよ
横浜や埼玉や千葉は商店街が潰れてどんどん大型モール依存度が高くなってます
533: 匿名 
[2014-07-30 13:18:17]
アメリカ型の郊外ショッピングモールは一定の普及はするけれど、日本ではクルマの普及も頭打ちでクルマを持たない若者たちに支えられて市内に住みたい人も多く市内の便利な生活も衰退しない。
534: 匿名さん 
[2014-07-30 17:08:49]
その便利と言うのが駅とコンビニの事で
それ以外は遠くに行かないと無くなったという話
535: 匿名さん 
[2014-07-30 21:30:41]
>>498
名古屋で、これまでで史上最大規模のマンション開発と、超大型ショッピングモール、ららぽーと名古屋港の出店。大きさみてると、下手したらここにキッザニアも出来るかも。
名古屋市内の南北の一番でかい幹線道路の江川線と、東西を横切る東海道の交差点から、少し南西にいったところ。三井さんイオンモールを潰す気マンマンですやん
536: 匿名 
[2014-07-31 16:38:44]
デパートさん 頑張って市民生活支えてくださいね 歩いて行けるデパートさんは本当に便利ですよ
537: 匿名さん 
[2014-08-01 14:50:47]
名古屋市内に住んでクルマも持ってるけどもっぱら地下鉄か歩きでデパートや近所のスーパーに行きます
吹上や熱田のイオンには稀にクルマ使うけどいくら大型でも郊外までクルマで出かける気はないね
538: 匿名さん 
[2014-08-01 14:54:05]
クルマ持たない(持てない?)若者です
こじんまりと便利な市内で暮らしたいです
クルマが無しでは買い物も出来ないような地区には住みたくないです
何処に行くのも歩きが基本です
539: 匿名さん 
[2014-08-01 18:15:11]
上前津に住み大須と栄の買い物利便性を享受しながら自転車で名駅まで遠出。これが名古屋市民の贅沢な暮らしの理想型です。ここに住めば地下鉄市バスで何処へでも行けます。
540: 匿名さん 
[2014-08-01 18:25:42]
他の方は分かりませんが、自分の場合は違います(^O^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる