次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
481:
匿名さん
[2014-07-19 08:46:40]
|
||
482:
匿名さん
[2014-07-19 09:05:13]
|
||
483:
匿名さん
[2014-07-19 09:44:39]
確かに三好ヶ丘には塀に囲まれた場所があるけども・・・
|
||
484:
匿名さん
[2014-07-19 10:07:56]
|
||
485:
主婦さん
[2014-07-19 15:55:51]
三好が丘って当初のコンセプトが良くて住むにはいい所だけど電車通勤は超不便 豊田にも名古屋にも中途半端 毎日クルマ必須、家に2台必要ですね
|
||
486:
匿名さん
[2014-07-19 18:47:02]
希望的観測に基づく幼稚な主張が多いですね。客観的な証拠となりうる根拠も提示できていないし。
|
||
487:
匿名さん
[2014-07-19 23:44:03]
証拠となりうる根拠を全てに示したら本が出来上がるわな
掲示板に何を期待してるんだよ |
||
488:
匿名さん
[2014-07-20 09:51:35]
名古屋で将来性のある住む場所は・・・三好ヶ丘では無いですね、やはり都心に近い昭和区、千種区、東区辺りに落ち着くのではないですか
|
||
489:
匿名
[2014-07-20 14:26:24]
そうだね これから便利な副都心なんか出来るわけないし結局名古屋はこじんまりと栄だけで良いということですね
|
||
490:
匿名さん
[2014-07-20 22:09:23]
名古屋は名駅以外は期待できない
|
||
|
||
491:
匿名さん
[2014-07-20 22:35:14]
栄にも期待しましょう。
今年中には12階建ての商業ビルにドンキホーテ(1~8階)が出店して、 パルコと大津通を挟んで西側に3階建てのパルコ・ゼロゲートが完成。 さらに名古屋証券取引所の北側、 平和不動産が建設中の新ビルに丸善書店が出店を検討。 現在駐車場となっている「丸善名古屋ビル」の跡地は、 隣接する「(旧)明治屋栄ビル」と一体となった再開発の計画もあります。 栄地区は7月の時点で、「08年のリーマンショック後で路線価が初めて上昇し、 地盤沈下が下げ止まった」と日経(中部経済欄)に記載してあります。 これからも栄(+大須)と名駅の2本体制で頑張ってくれるでしょう。 |
||
492:
匿名さん
[2014-07-20 22:41:41]
名駅はターミナル機能で他所の人でにぎわってくれれば良い
栄は華やかで落ち着いた繁華街、すみわけて欲しいですね 名古屋の人は大切なものはやはり栄で買い物をしたいんです |
||
493:
匿名さん
[2014-07-22 08:21:26]
名駅、栄なんて子供育てるところじゃないよな
|
||
494:
匿名さん
[2014-07-23 13:21:32]
こちとら名駅なんて行った日にゃ
人が多いわ歩かされるわでクタクタよう |
||
495:
匿名
[2014-07-23 18:47:15]
歳とったねえ
|
||
496:
匿名さん
[2014-07-24 05:00:46]
市民は栄、市外の人は名駅だと思う
でも長い目で見るとやっぱり名駅に集中して行くよ、人も物も金も 港区や緑区みたいなニュータウンの大型ショッピングモールの話はあるけど、 それ以外の名古屋市内なんて、ほとんど再開発のニュース自体ないでしょ? せいぜい分譲マンションの話だけ 栄セントラルパーク17年ぶり全面改装 名駅前に対抗 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014072190092023.html |
||
497:
匿名さん
[2014-07-24 05:26:52]
分譲マンションも名駅地区の一人勝ち
ロイヤルパークスささしま 502戸 納屋橋東地区再開発 280戸 グランドメゾン伏見ザ・タワー 430戸 ノリタケ跡地の大規模マンションとイオンモール 数百戸 など。名駅周辺だけで他の区のまる一つ分より供給戸数が多い 駅西にも新築マンションや商業ビルでクレーンがいっぱい立ち並んでるし 名古屋市の将来性は名駅地区の一強です |
||
498:
匿名さん
[2014-07-24 06:13:26]
港区にも巨大マンションが建ちますね
事業者は東邦ガス、東邦不動産、三井不動産、三井不動産レジデンシャル 開発地は、名古屋市港区港明2ほかの用地約31ヘクタール A区域は延べ約16万2000平方メートルの商業施設(16年度供用) 延べ約4万4100平方メートルの住宅(16~19年度供用、約500戸) 延べ約9000平方メートルのエネルギー施設(16年度供用)を建設 B区域は延べ約16万1800平方メートルの複合業務施設、 エネルギー施設と延べ約3万4800平方メートルの住宅(約400戸) 延べ約1000平方メートルのエコステーション(いずれも22年度供用) C地区は延べ約2万8600平方メートルのスポーツ施設等(15~19年度供用) 単独としては名古屋市史上最大のマンションになる |
||
499:
匿名さん
[2014-07-24 16:55:36]
港区はじまったな
|
||
500:
匿名さん
[2014-07-24 21:09:46]
900戸とか…ぱねぇ
超高層3本分くらいか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いいですよね。近代的だし。