次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
461:
匿名さん
[2014-07-17 10:56:42]
同じ港区でも地形、利便性、盛り場違いすぎ
|
||
462:
匿名さん
[2014-07-17 11:24:41]
東京の港区が人気なのは、東京駅、品川に近い。これに尽きる。
東京ももともと住宅地としては江戸城より西の台地上が人気があった。東京駅は東のはずれでさらに東は下町。 名古屋だと東西が逆になるだけで概要は同じ。名古屋駅が西のはずれで、東の台地上のが人気。 ただ、人気エリアがどんどん広がりすぎて郊外になり、かつ、開発の関係で東京駅、名古屋駅というはずれのところの開発が進んで、さらに戸建からマンションという住居形態の変化が加わった。低地側でも便利なところがいいという発想(これは外部から流入する人に多いと思う)が増えてるのが原因。 人口や密度、職場・工場の立地などの違いがあるから、名古屋は東京ほど中心に近いところが人気が集中することはないだろうけど、今までのどちらかと言えば住居不人気エリアだが中心部に近いという東京の港区(海側)と比較するなら、名古屋なら西区の南部や中村区の東の名駅近辺でしょうね。そこに将来性があるかどうかは知りませんが。 |
||
463:
匿名さん
[2014-07-17 12:14:28]
>>駅近でない、もしくは長久手にも遠い名東区
具体的にどこかな? |
||
464:
匿名さん
[2014-07-17 12:27:17]
星ヶ丘徒歩20分とかなのに〇〇星ヶ丘って名前のマンションが建ってるあたりじゃない?
|
||
465:
匿名さん
[2014-07-17 13:02:49]
|
||
466:
匿名さん
[2014-07-17 13:05:27]
ヴィラスとヴィアーレのことかな?
セントアースとセントハートのほうがマシなのかな? |
||
467:
匿名さん
[2014-07-18 10:35:50]
小学生が一人でも安心して歩けるような町がいいなあ。先日の小5の女の子が誘拐されるような町は嫌だ。
これから治安が悪くなるというのなら、外国にあるような完全にセキュリティな塀とかに囲まれた高級住宅街でもいいね。 そこに学校やスーパーなど全てが揃い、なおかつ部外者は一切入れないような町があってもいいね。 名古屋市の緑区あたりでまだこれから開発するような場所でそういう地域作ってみればいいのになあ。 |
||
468:
匿名さん
[2014-07-18 10:49:12]
緑区で高級住宅街は有り得んね(笑)
とりあえず安心なエリアとしては名古屋市内東部のイメージだが、どこも安心とは言えないな。 |
||
469:
匿名さん
[2014-07-18 12:09:58]
|
||
470:
匿名さん
[2014-07-18 12:32:02]
名古屋東部って地下鉄沿線以外はほとんど不便な田舎の感覚ですよね
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2014-07-18 12:56:52]
こんな狭い名古屋であそこはだめここもだめと切り捨てるのは名古屋全体の発展から見れば望ましいことではない。
港や南や守山、西、中村といった地域がどうすればダメからふつう、さらには良いに変えられるのか、それが大事だ。 ないか、そんな方法。 |
||
472:
匿名さん
[2014-07-18 13:34:39]
資産価値が高いからと言われ、営業から言われるままにローン額いっぱいでマンション買ってしまった人が東区には多数いる。
|
||
473:
匿名さん
[2014-07-18 19:09:17]
集合住宅は買う必要無し
|
||
474:
匿名さん
[2014-07-18 19:14:21]
名古屋生まれの人は東の方好きですよね。
私は田舎から出てきたばかりだからこだわらないし、じじばば世代から名古屋にいるおじおば世代もそれほどこだわってないけど、従姉妹の代だとこだわってますね。清州越しのところに嫁いだ親類もいるけど彼らは彼らで代々の土地にこだわるのもあるみたい。その人たちからみれば東はただの田舎だったんでしょうね。 時代の流れなんじゃないですか。今後どうなるのやら。 |
||
475:
匿名さん
[2014-07-18 19:32:18]
東区にマンション買う人は、みえっぱりが多いのはその通りだと思う。
六本木ヒルズに住みたがる成り上がりみたいなもんだ。 |
||
476:
匿名さん
[2014-07-18 21:11:02]
それは池下のタワーマンションでしょ!
|
||
477:
匿名さん
[2014-07-18 23:37:21]
東区は今名古屋の東のほうではない 今の東のほうは星が丘、藤が丘、長久手・・・
昔はただの辺地だったけど今でも結構不便ですよね |
||
478:
匿名さん
[2014-07-18 23:39:10]
そう、名東区って不便なところ多いです バスと地下鉄とかリニモと地下鉄とか面倒くさい
|
||
479:
住民さんA
[2014-07-19 00:27:50]
>>467
名古屋ではないけど、名古屋の東のほうに三好ヶ丘というトヨタタウンがあってだな。見た目は長久手にさらに緑と歩道をプラスしたような町 ニュータウンに近くて、貧困層が全くいない、10時過ぎまで女の人が一人でランニングしてたり治安もいいぞ、町のなかにパチンコ屋やゲーセンも一店舗もなく、店は少ないが、大抵はオシャレな店ばかり。 ただ残念ながら名古屋じゃない、あれが名古屋にあれば、、 |
||
480:
匿名さん
[2014-07-19 08:36:17]
お洒落な店なんてあったかな?
トヨタ系が住む田舎の住宅街ってイメージなのだが。 |
||
481:
匿名さん
[2014-07-19 08:46:40]
テレビでよくやってるトヨタウンですか?
いいですよね。近代的だし。 |
||
482:
匿名さん
[2014-07-19 09:05:13]
|
||
483:
匿名さん
[2014-07-19 09:44:39]
確かに三好ヶ丘には塀に囲まれた場所があるけども・・・
|
||
484:
匿名さん
[2014-07-19 10:07:56]
|
||
485:
主婦さん
[2014-07-19 15:55:51]
三好が丘って当初のコンセプトが良くて住むにはいい所だけど電車通勤は超不便 豊田にも名古屋にも中途半端 毎日クルマ必須、家に2台必要ですね
|
||
486:
匿名さん
[2014-07-19 18:47:02]
希望的観測に基づく幼稚な主張が多いですね。客観的な証拠となりうる根拠も提示できていないし。
|
||
487:
匿名さん
[2014-07-19 23:44:03]
証拠となりうる根拠を全てに示したら本が出来上がるわな
掲示板に何を期待してるんだよ |
||
488:
匿名さん
[2014-07-20 09:51:35]
名古屋で将来性のある住む場所は・・・三好ヶ丘では無いですね、やはり都心に近い昭和区、千種区、東区辺りに落ち着くのではないですか
|
||
489:
匿名
[2014-07-20 14:26:24]
そうだね これから便利な副都心なんか出来るわけないし結局名古屋はこじんまりと栄だけで良いということですね
|
||
490:
匿名さん
[2014-07-20 22:09:23]
名古屋は名駅以外は期待できない
|
||
491:
匿名さん
[2014-07-20 22:35:14]
栄にも期待しましょう。
今年中には12階建ての商業ビルにドンキホーテ(1~8階)が出店して、 パルコと大津通を挟んで西側に3階建てのパルコ・ゼロゲートが完成。 さらに名古屋証券取引所の北側、 平和不動産が建設中の新ビルに丸善書店が出店を検討。 現在駐車場となっている「丸善名古屋ビル」の跡地は、 隣接する「(旧)明治屋栄ビル」と一体となった再開発の計画もあります。 栄地区は7月の時点で、「08年のリーマンショック後で路線価が初めて上昇し、 地盤沈下が下げ止まった」と日経(中部経済欄)に記載してあります。 これからも栄(+大須)と名駅の2本体制で頑張ってくれるでしょう。 |
||
492:
匿名さん
[2014-07-20 22:41:41]
名駅はターミナル機能で他所の人でにぎわってくれれば良い
栄は華やかで落ち着いた繁華街、すみわけて欲しいですね 名古屋の人は大切なものはやはり栄で買い物をしたいんです |
||
493:
匿名さん
[2014-07-22 08:21:26]
名駅、栄なんて子供育てるところじゃないよな
|
||
494:
匿名さん
[2014-07-23 13:21:32]
こちとら名駅なんて行った日にゃ
人が多いわ歩かされるわでクタクタよう |
||
495:
匿名
[2014-07-23 18:47:15]
歳とったねえ
|
||
496:
匿名さん
[2014-07-24 05:00:46]
市民は栄、市外の人は名駅だと思う
でも長い目で見るとやっぱり名駅に集中して行くよ、人も物も金も 港区や緑区みたいなニュータウンの大型ショッピングモールの話はあるけど、 それ以外の名古屋市内なんて、ほとんど再開発のニュース自体ないでしょ? せいぜい分譲マンションの話だけ 栄セントラルパーク17年ぶり全面改装 名駅前に対抗 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014072190092023.html |
||
497:
匿名さん
[2014-07-24 05:26:52]
分譲マンションも名駅地区の一人勝ち
ロイヤルパークスささしま 502戸 納屋橋東地区再開発 280戸 グランドメゾン伏見ザ・タワー 430戸 ノリタケ跡地の大規模マンションとイオンモール 数百戸 など。名駅周辺だけで他の区のまる一つ分より供給戸数が多い 駅西にも新築マンションや商業ビルでクレーンがいっぱい立ち並んでるし 名古屋市の将来性は名駅地区の一強です |
||
498:
匿名さん
[2014-07-24 06:13:26]
港区にも巨大マンションが建ちますね
事業者は東邦ガス、東邦不動産、三井不動産、三井不動産レジデンシャル 開発地は、名古屋市港区港明2ほかの用地約31ヘクタール A区域は延べ約16万2000平方メートルの商業施設(16年度供用) 延べ約4万4100平方メートルの住宅(16~19年度供用、約500戸) 延べ約9000平方メートルのエネルギー施設(16年度供用)を建設 B区域は延べ約16万1800平方メートルの複合業務施設、 エネルギー施設と延べ約3万4800平方メートルの住宅(約400戸) 延べ約1000平方メートルのエコステーション(いずれも22年度供用) C地区は延べ約2万8600平方メートルのスポーツ施設等(15~19年度供用) 単独としては名古屋市史上最大のマンションになる |
||
499:
匿名さん
[2014-07-24 16:55:36]
港区はじまったな
|
||
500:
匿名さん
[2014-07-24 21:09:46]
900戸とか…ぱねぇ
超高層3本分くらいか |
||
501:
親同居さん
[2014-07-25 02:39:52]
大府東海飛島のヤングアダルト軍団にも
場所を提供しないとな。 |
||
502:
匿名さん
[2014-07-25 02:52:10]
名古屋の人間なら駅西や港区に好んで住みはしないがなw
恐らく市外や県外の人が多く移り住むんだろうな。 |
||
503:
匿名さん
[2014-07-25 07:55:52]
津波対策として、街ごと壁で囲うとか(笑)
|
||
504:
匿名さん
[2014-07-25 08:11:15]
中心部から少子化・高齢化・人口減少が始まってますからね
熱田区の場合だと、親が熱田区の民家だけど、息子夫婦は緑区にマンションを建て、 定年退職で親も引っ越して、無人となった熱田区の家や土地は売ってデベがマンションを建てる そこに区内の老夫婦が移り住み、古い民家は駐車場にするか、潰してマンションという現象 名古屋市の古い住宅地からリフォームが始まってるというわけではなく、 明らかに若い人達が緑区などに流出してる 若い人達の収入を見れば仕方のない一面もあるけどね |
||
505:
匿名さん
[2014-07-25 08:21:25]
平成26年7月1日現在の名古屋市の世帯数と人口(全市・区別)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000047/47965/jinkoun... 中村区や西区は名古屋駅の再開発が進むから、人口流入が増えると思う。とくに県外からの 中区は栄・金山などの再開発次第だけど期待できない。東区は高齢化が著しいので将来性がない 熱田区や瑞穂区は過疎化が進んでるため将来的に合併するかもしれない 名古屋市中心部でマンションを考えてる人は名駅周辺で買うのが正解です |
||
506:
匿名さん
[2014-07-25 08:32:00]
緑区や港区は大型開発が続いてますからね
東京で言うと、池袋-東京駅くらいの距離なんですよ 池袋で、80〜90平米のマンション、庭付き一戸建て、駐車場も月極5000円からとか、 信じられないくらい安い。大型のショッピングモールも次々オープンしますし 東区や昭和区のような古い住宅地から、緑区のニュータウンに移住する人が増えるのは仕方ない 名古屋市の旧市街なんてマンション建設くらいしか話題がないでしょう 新築分譲やってる場所は住む人がいなくなったり、相続や土地や家を手離したケースばかりです |
||
507:
匿名さん
[2014-07-25 08:34:25]
1)名古屋駅周辺
2)駅近タワマン 3)郊外のマンション これが分譲市場のトレンド |
||
508:
匿名さん
[2014-07-25 10:53:13]
|
||
509:
匿名さん
[2014-07-25 11:14:33]
|
||
510:
匿名さん
[2014-07-25 11:21:35]
緑区は今はそう安くは無いなw
値あがってるんだよ、緑区は、知らんのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |