名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 20:26:02
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレを立てましたので宜しくお願いします。

前スレ:

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】

441: 匿名 
[2014-07-12 01:28:20]
名古屋在住の関西人やけど、439の言ってることおかしいけど理解できんことはないな。セントレアは愛知県やトヨタ関連の利便だけを考えて造られたのと違いますか?東京大阪とは言わんけどせめて京都や静岡は乗り換え無しで行けんと客は集まらんと思う。
442: SKYZ 
[2014-07-12 01:41:23]
>>440
ディスカウントチケットは東京発が値引きが大きいから
1万円払ってでも東京発が安いことが多い。

それにセントレアからの便は
アジア方面は多いが欧米は便が少なく航空会社が限られているため
1万円も払って東京まで行く人は多いと思うよ。

まあ、名古屋住民としてはセントレアに頑張ってほしい。



443: 匿名さん 
[2014-07-12 02:02:53]
セントレア以前に小牧空港の存在意義の方が気になるが。
444: SKYZ 
[2014-07-12 02:16:55]
>>443
小牧空港は危機管理のためにあるのでしょう。

セントレアが災害とかテロで長期にわたり閉鎖になれば
中部圏は死活問題ですからね。

まあ、ありもしないことに税金を使うなと言う人もいると思うが
私は必要な保険だと思う。
445: 匿名さん 
[2014-07-12 16:00:08]
セントレアに行く鉄道が名鉄だけと言うのがはじめからおかしい 関空は南海とJRが入っている
446: 匿名さん 
[2014-07-12 16:02:59]
名駅-セントレアにもう1本走らせるといいね
JRかリニモか
愛知県名古屋市の弱点の一つはJR駅が少ないことだと思うんで
JR東海が新たに路線を作って駅舎と周辺開発もやってくれれば理想だが
447: 匿名さん 
[2014-07-12 18:14:23]
>名駅-セントレアにもう1本走らせる
どう考えても無駄だろ。
直行バスもある。
最悪タクれ。
448: 匿名さん 
[2014-07-12 19:55:30]
名鉄一本にしてしまったのは本当に残念
まだJR一本のほうが他県からの求心力があった
小さな地方空港レベルになってしまった
小さいから使いやすいけど発展性は無い
羽田、関空に客を吸い取られている
449: 匿名さん 
[2014-07-12 21:26:08]
中部国際空港 14年度発注計画に新TB
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140702300071.html
新ターミナルビル建設来たよ
第二滑走路と完全24時間運行も審議中。承認待ち
450: 匿名 
[2014-07-12 23:05:01]
ハードは当面今のレベルでいい。それよりは近隣県からのアクセスですよ。みな便利な関空や羽田に行く。外国人も不便なセントレアは避ける。
451: 匿名さん 
[2014-07-12 23:43:00]
空港の話は、もう飽きたんですが・・・
452: 匿名さん 
[2014-07-13 02:07:23]
激安パックツアーは指定された空港まで行かなしゃあない
好き好んでで羽田に成田、関空まで行くわけじゃない
そういうこっちゃ
453: 匿名さん 
[2014-07-13 02:12:57]
長時間移動による疲れもあるし
長距離移動による疲れもやっぱりあるんだよね
慣れる事はあっても無くなる事はなかなか無い
454: 匿名さん 
[2014-07-15 08:30:36]
常滑って空港ができたら地価高騰と聞いたけど、その後どうなんだろうねえ。
コストコもできたし、まだ色々とできる余地あるから、将来的には楽しみではあるが・・・。
455: 匿名さん 
[2014-07-15 21:10:47]
常滑市土地相場(平均坪単価)
2013年取引価格 15.19(坪/万円) 前年比 +5.59%
2014年地価公示 18.18(坪/万円) 前年比 +0.13%
456: 匿名さん 
[2014-07-16 08:07:48]
そういや常滑のイオンって結局どうなってるので?
作ってるの?
457: 匿名さん 
[2014-07-16 15:08:56]
常滑って、名古屋で将来性のある・・・っていうここのテーマからは外れですよね。
458: 匿名さん 
[2014-07-16 22:01:43]
JPタワー大きいね
あれ横幅100m以上あるんだよ
高さは195.74m

>456
7月15日から常滑イオンの仮囲い設置工事が始まったよ
10ヶ月はかかるから来年オープンだろうね
ソースは市議会議員の伊藤たつや
459: 匿名さん 
[2014-07-17 03:42:07]
港区が将来性があるとか冗談でしょう。
地震一つで区がまるごと海になる街に住む気にはなれません。

既に価値の高いエリアについては語り尽くされた感があるので、
あえて現在既にある程度価値が高いところを除いて考えると

・八田周辺
・相生山-高坂周辺
・植田駅周辺
・有松-大府-豊明周辺
・猪高周辺
・桜山-高辻周辺
・緑区若田周辺

市外だけど
・共和駅西側


もはや論外
・大曽根〜守山区全般
・北区全般
・西区全般
・西側の中村区
・港区全般
・南区のほとんど
・中川区のほとんど
・駅近でない、もしくは長久手にも遠い名東区
・笠寺
・鳴海 大高
460: 匿名さん 
[2014-07-17 10:29:35]
じゃあなんで東京の港区が人気なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる