次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
381:
匿名さん
[2014-06-30 20:39:04]
|
||
382:
匿名さん
[2014-06-30 23:31:26]
現時点、空き家は集合住宅だつーの
将来的には、買い手のいない集合住宅が増えるだけ ヤオフクやアマゾン世代に、管理費?修繕費?、コスパ悪いですよねと、一笑されて終わり |
||
383:
匿名さん
[2014-07-03 16:55:37]
周縁部の将来性が高い。
と仮定した場合それは、周縁部の土地価格が郊外部に近づくという程度であって、 郊外よりも土地が高くなる可能性はほとんど無い。 都心>郊外>周縁部 という土地の値段が逆転することは無い 都心部代表:中区丸の内3~東区泉1エリア 都心郊外代表:名市大病院~八事日赤~本山 市周縁部代表:神沢-徳重、原-平針、一社-上社、喜多山-金城学院 |
||
384:
匿名さん
[2014-07-03 20:02:25]
名古屋がタワマンなかなか増えない理由を考えてみたらわかる
野村の担当者によると需要が低い、都心のタワマンに住みたい人は少ない 名古屋人の多くは東部や郊外に住む |
||
385:
SKYZ
[2014-07-03 22:04:20]
|
||
386:
匿名さん
[2014-07-04 02:00:53]
タワマン、中古が売れていないようですが
賃貸もすぐ借り手がみつかるような感じではありませんね |
||
387:
SKYZ
[2014-07-04 06:50:46]
|
||
388:
匿名さん
[2014-07-04 07:23:15]
>>386
タワマンの人気がないのではなく、タワマンの中古価格が販売価格より2,3割高く 設定されているから、すぐには売れないのでしょう。 賃貸も同じで、家賃が高く設定されているから、すぐに決まらないだけでしょう。 通常の価格なら買いたい人、借りたい人はいますよ。 (もちろんタワマンにもよるけど) |
||
389:
匿名さん
[2014-07-04 08:05:15]
人気があるなら高くても売れるでしょ、安くしなければ売れないのは人気がないという事
景気回復つつある1年前、相続した東山線沿線の土地を吹っかけて売ったが、すぐ売れた 形のいい西南角地でいい土地だったけどね |
||
390:
匿名さん
[2014-07-04 09:27:21]
タワマンで完成1年前に完売するということは、人気があったということでしょう。
それでも販売価格1億円が、中古になったとたんに1億3000万で、すぐに売れるのか疑問ということ。 (不人気で販売価格より安くしなければ、売れない状況とも違うよ) たくさんの同じような住戸があるタワマンと一点ものの土地を比較するのもいかがなものかな。例が不適切。 もしあるなら分譲マンションで人気がある例(中古価格が販売価格の3割UP)を出すべきでしょ。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2014-07-04 14:35:37]
タワマンの修繕費は8倍の法則
高層階で子供を育てることは子供の成育に悪影響が出るため、 EU各国、特にフランス、イギリスでは4階以上、スウェーデンでは5階以上は条例で禁止されてる 超高層マンションは子供に良くない |
||
392:
匿名さん
[2014-07-05 02:48:30]
8倍の根拠は何?
同じイギリスでは、成育に悪影響が出るため子供には携帯電話も禁止のはず。 イギリスを例にあげるなら、このことも言及した方が良いね。 |
||
393:
匿名さん
[2014-07-05 13:05:12]
|
||
394:
購入検討中さん
[2014-07-05 20:25:56]
将来性あるとこってどこなの?
|
||
395:
匿名
[2014-07-05 20:41:06]
三十階近い古いタワマンで二十数年間平米八十円でしか集めていなかった典型的なバカ設定のタワマンのようですね
今の分譲マンションは普通のマンションでも段階的に上げていくのは知ってるでしょ(笑) こういう無知をカモにするのは良くないと思います でも池下のは確かに先取り価格すぎるよね人気がない訳じゃないだろうけど価格がアホすぎる |
||
396:
匿名さん
[2014-07-05 23:04:00]
やっぱり名古屋で住むなら千種区、東区、昭和区でしょう。繁華街は栄、ターミナルは名駅。
|
||
397:
匿名
[2014-07-06 14:37:32]
それ正解ですね
|
||
398:
匿名
[2014-07-06 14:40:41]
正解だけど東区の北東部は外したほうがいいかな
|
||
399:
購入検討中さん
[2014-07-07 16:52:28]
住むからどこじゃなくて、将来性あるとこはどこなの?
|
||
400:
匿名さん
[2014-07-07 19:31:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昼間は東京で働く人が多いから人がいない
都市全体が巨大な団地構造