次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
221:
匿名さん
[2013-05-11 20:34:58]
|
||
222:
匿名さん
[2013-05-11 20:48:56]
名古屋市中心部は高齢化や少子化が進んでるよ
年寄しか住まない古い地区になってきてる 人口も減少中 |
||
223:
匿名さん
[2013-05-11 20:55:21]
・名古屋市は人口が減ってる
・周辺自治体は人口が増えてる これが愛知県の傾向 |
||
224:
匿名さん
[2013-05-11 21:31:11]
16区でいま一番勢いがあるのは緑区
大型商業施設の開発が盛んに行われ、新興住宅街だけあって人も町も若々しい 徳重・鳴海・大高 発展途上だが10年くらいしたらもっと見応えのある町になってると思う |
||
225:
匿名
[2013-05-11 21:47:00]
まだ徳重は分かるが、鳴海と大高の発展は終わってるだろ。
頑張ってるのは大京ぐらい。 ちなみに今後の大型商業施設の建設計画は茶屋新田と赤池。 |
||
226:
匿名さん
[2013-05-11 22:39:50]
同じTMCの人間でも稼いでる層は名古屋在住、
家族持ちになっても大して稼げない層は市外に住むしかない、ってことね。 子会社関連会社レベルも僻地在住多。 |
||
227:
匿名さん
[2013-05-12 02:09:33]
緑区で使えるのは南大高だけ。
|
||
228:
匿名さん
[2013-05-12 03:11:58]
>トヨタ社員の平均所得が少ない
表に出ない金が貰えるから、もう少し貰っているわな ボーナスは最盛期より減ったが、ある程度は別で補填されている >TMCの人間でも稼いでる層は名古屋在住 嘘を言ってはいかんな、住所録をみれば分かる、 名古屋住みは名古屋生まれ名古屋育ちが殆ど 部外者の名古屋人が、想像でトヨタを語るのに大変迷惑しているとトヨタ関係者もよく言うが 想像や嘘を織り交ぜて適当なことを言ってはいかんな |
||
229:
匿名さん
[2013-05-12 06:49:15]
緑区の勢いもトヨタのおかげです。
|
||
230:
匿名さん
[2013-05-12 08:33:25]
リーマンショック後は残業代が出なくてローン支払いに困ったって噂もあったね。
それで米野木駅前や竹の山の戸建の販売も鈍ったとか。 実際のところはどうなの?トヨタ関係者さん? |
||
|
||
231:
匿名さん
[2013-05-12 08:59:04]
マッキンゼーだと、
アナリスト:年収450〜700万円(新卒) アソシエイト:年収700〜1200万円(入社3〜4年目) プロジェクトマネージャー:年収1200〜3000万円 パートナー:年収3000万円〜数億円 だいたい入社3年目で年収1000万円越える。残業多いけど シニアまで行くと時給8万円 製造業は年収*** |
||
232:
匿名さん
[2013-05-12 09:06:04]
そういう人は名古屋なんかに住まないから
|
||
233:
匿名さん
[2013-05-12 09:34:31]
名古屋は西三河の動向次第ですから
名古屋だけで語ってもだめです |
||
234:
匿名さん
[2013-05-12 09:44:47]
全国的には名古屋はトヨタの町というイメージなんだが
実際には三菱の町なんだよねえ 自動車、電機、航空機、全部名古屋にあった 森村も三菱に近い存在で、昔名古屋を走る営業車に三菱の車が目立っていたのも 三菱車じゃないと取引先の車でも工場に入れてくれなかったから それが小牧に行ったり岐阜に行ったり岡崎に行ったり傾いたりw 結局、大きくなった隣のトヨタに侵食されつつある、そんな感じね |
||
235:
匿名さん
[2013-05-13 01:47:03]
地震や浸水を甘く見ちゃいけない
・被災者の二重債務(古いマンションと新しいマンション) ・全体の被害額が大きいと保険金は一部しか下りない この2点がとくに深刻な問題 |
||
236:
匿名さん
[2013-05-16 08:19:31]
愛知県の政治経済の中心は名古屋市ですが、
産業の中心は豊田や三河などもっと東にありますからね この辺が他の都市圏との大きな違いです 愛知県は名古屋市がやると言っても他の市町村はいうことを聞きません そして将来愛知県の人口が名古屋市に集中すると言うこともあり得ません 名古屋市は人口が減ってます さっさと隣接自治体を吸収合併することをオススメします |
||
237:
匿名さん
[2013-05-16 08:21:33]
名古屋に必要なのはオフィスではなく工場ですからね
オフィスビルを作ったりホテルを誘致しても需要は低い |
||
238:
匿名さん
[2013-05-16 14:12:20]
IKEAは長久手の、しかもずいぶん東の方に作りますよね。
名古屋を相手にしていない証拠です。 |
||
239:
ご近所さん
[2013-05-16 14:44:38]
千種区のマンションと日進市の戸建ての
二重生活しています。 どちらも快適ですよ。 |
||
240:
匿名さん
[2013-05-16 17:12:37]
一端の評論家気取りの青二才が多いね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
郊外の土着の富裕層なんて、二世代ぐらい前の蓄えがあるってだけでしょ。
都心に家はあるけど、郊外にも家があるって富裕層はもちろんいるけどね。