エクセレントシティ綾瀬に入居予定の方、
こちらより情報や意見交換をしましょう!
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218550/
所在地:東京都足立区東綾瀬一丁目7番1、2号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩6分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:65.12平米~75.22平米
売主:新日本建設 東京支店
物件URL:http://www.ex-ms.com/ayase/top.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-24 09:50:05
エクセレントシティ綾瀬【入居予定さん専用】
No.181 |
by 匿名 2013-05-15 09:48:13
投稿する
削除依頼
他力本願ですな。
まあ、ご自宅が問題なければ良いじゃないですか~。 でも、文章をよくお読みなさいよ。 相手は人でありケースバイケース、対処法も異なりますよ。 組合員同士のトラブルに発展せぬよう、それらを考えるのが管理組合役員様のお仕事です。 具体的なアドバイス? 何度も申すとおり、高く売れる早いうちに売却し、引っ越すことでしょ~。 それはいつ? 今でしょ! 問題点なんて、初めからわかっていたら誰も住みませんよ。 住めばわかるって何度も言ってるでしょう。 |
|
---|---|---|
No.182 |
色々書いてくれてる匿名さんって、ここの方なんですか?
|
|
No.183 |
居住しています。
うちは音が響かないし、なぜこんなに騒いでいるのか不思議で仕方ないです。 |
|
No.184 |
183さん、いいですね。
上に住んでる方によって、全く違うものですよ。 どなたかが、内覧時に試したように、 上の階で走ってもらうとか、体験会でも開催したらすぐ納得できますよ。 まず組合として、注意喚起を掲示する、チラシを投函する などしたいところです。 個別で伝えると、トラブルに発展しそう。 |
|
No.185 |
匿名さんがオチをつけていきましたね。お疲れ様でしたw
|
|
No.186 |
183です
すみません。181さんとは別人です。 匿名さんて書いてるみんなの事かと勘違いしてましたw |
|
No.187 |
お住まいの方にお伺いしたいのですがスライディングドアを閉める音って気になりますか?
子供が力任せに閉めたりすると結構迷惑になったりするでしょうか? |
|
No.188 |
はい、かなり響いてきます。
|
|
No.189 |
188さんありがとうございます
隣の物件購入予定なので参考になりました。 緩やかに閉まるドアに変更する方向で検討しようと思います。 |
|
No.190 |
アフターのヒアリングっていつ頃でしょうか?
具体的に説明をうけていないので、 ご存じの方教えてください... |
|
No.191 |
アフターヒアリングは詳しい日程ではないのですが、入居の3ヶ月後と聞きましたので恐らく今月の末あたりかとも。
|
|
No.192 |
上階のお子さんの走る音、どうにかならないかなー。
休日、その音で目が覚める。 何時に起きたかわかる。 親御さんは注意なさらないのだろうか。 |
|
No.193 |
192さん
まず、お子さんが小さい場合、小さい子どもの足音でも階下によく響くという事実を、親御さんが認識していない可能性もあります。 その場合は、伝えてあげた方が改善するかもしれません。 また、お子さんが3歳くらいになるまでは、注意しても全然理解してくれないので、親御さんも困ってるというパターンもあります。休日かどうかは子どもには関係ないので、親ですら叩き起こされて泣きたくなるということも…。 お子さんがもう理解できる年齢なら、せめて休日の朝とか夜などは静かにさせてほしいですよね。 |
|
No.194 |
193です。
よく読んだら言葉足らずでしたが…子どもが小さければ仕方ないということでは決してなく、親御さんが階下の迷惑を知りながら放置してる、というわけでは必ずしもないかも、ぐらいの意味です。 小さい子どもがいる以上、階下への影響を常に考えるべきだし、子どもを言い聞かせられないなら、本来は階下の方に直接ご挨拶すべきだと思います。 |
|
No.195 |
192さんはお子さんいらっしゃらないのかしら?
|
|
No.196 |
横ですが..
お子さんがいらっしゃる場合と、 そうでない場合ではどう違うのかな。 いれば、自分んちもそうでしょ? いなければ、理解が足りない。? いずれにしても、ガマンすべきってことかな。 |
|
No.197 |
真夜中じゃなければ許容範囲ではないのでしょうか。
朝5時とかなら話は別ですが... |
|
No.198 |
197さんはお子さんいらっしゃるのかしら?
|
|
No.199 |
確かに非常識な時間帯に走らせているのは良くないと思いますが、上のかたが仰るようにまだ注意を理解できない小さいお子さんもいると思います。
赤ちゃんのハイハイでさえ、響きそうな気がします。 注意されたことを丸一日実行することも、難しかったりすると思います。 どちらかが我慢するというのは良くないと思いますので、マットを引いてもらうなり時間帯を考慮してもらうなり対応してもらって、日中や夕方はおおめに見てあげるべきではないでしょうか? |
|
No.200 |
足音騒音で盛り上がってますね
今のところ物音や話し声などは聞こえません 我が家も時々、上の足音が聞こえますが 真上ではなく斜め上のお部屋みたいです 引越しのご挨拶で真上の方はお子さんいらっしゃらないご家族でしたから。 192さんちなみに部屋タイプはなんですか? CかBではないですか? |