エクセレントシティ綾瀬に入居予定の方、
こちらより情報や意見交換をしましょう!
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218550/
所在地:東京都足立区東綾瀬一丁目7番1、2号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩6分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:65.12平米~75.22平米
売主:新日本建設 東京支店
物件URL:http://www.ex-ms.com/ayase/top.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-24 09:50:05
エクセレントシティ綾瀬【入居予定さん専用】
123:
入居済みさん
[2013-04-10 16:27:18]
|
124:
入居済みさん
[2013-04-10 17:58:31]
123さんは耳がいいんですね。
自分は他住戸の音、ほとんど聞こえません。 これまでの住まいと段違いで感動しているとこです。 ただ、引き戸のせいか、同じ戸内な旦那の足音が響くよ。 |
125:
入居済みさん
[2013-04-10 18:17:04]
123です。耳の聞こえは普通ですよ~。夫も同じように聞こえるって言ってました。
124さんのお住まいの周辺はまだ引越されてないのでしょうか。 音に鈍感な人ほど、騒音出しやすいですから、気をつけなはれや。 |
126:
入居済みさん
[2013-04-10 18:51:29]
子供に走るななんて言わないし、思わないし、今日も元気だなぁぐらいにしか思いません。
気になるのは「走る事が仕方無い」と言い、それを是として出来る対処から目を逸らしている事です。 客観的に自己を見返せば、他者に対し何か出来る事は無いか?と考えられるか否かです。 ちなみに、22時を過ぎても足音は止まる事無く響いて聞こえてきます。 昔?戸建だったし、そもそも外で遊ぶ&走る世代でしたが? 家の中で走る事を常識として育てられた覚えはありません。 周りの住戸の音が聞こえないのは、まだ入居前の可能性有りですね。 |
127:
引越前さん
[2013-04-10 20:30:42]
なんかココ、住む人達性格悪そうね。
神経質すぎるんじゃない? とかいいつつ、引っ越ししたら うるさいって私がキーキー言ってたりして(笑) 音がうるさいとかそんなのより 違う話題でもしませんか(笑) |
128:
入居済みさん
[2013-04-10 21:17:38]
124です。
確実に周りの部屋は引越し終わってて、ちゃんと生活されてますが、ほとんど物音しないです。 我が家も旦那ののしのし歩く音くらいかな。 お子さんたちの姿も見かけてますが、うるさい様子もなく… もしかしたら周りに恵まれてるのかも。 123さんは、戸建ぐらしだったから気になるのかな? 昔アパート住まいだったころの知恵ですが、薄〜くBGM流して、音を相殺するのもオススメですよ。 |
129:
入居済みさん
[2013-04-11 00:49:05]
性格悪そう、とか神経質とか言われちゃうと
感想を言いにくくなっちゃいますな。 個人攻撃でない限り 皆さんそれぞれ、感じていることを書くのはいいことなのでは。 そう感じる人もいるんだな~と共有するのが、掲示板のいいところ。 |
130:
入居済みさん
[2013-04-11 01:31:38]
子供に走るななんて無理なの、みんなわかっていると思いますよ。
大事なのは、配慮をしているかどうかだと、私も思います。 同じ音でも、気を配ってくれてはいるんだと思えば、 仕方ないなと受け止めることも、できたりするんじゃないでしょうかね。 しかし...周りに恵まれるか否か、か~。 |
131:
入居済みさん
[2013-04-11 08:19:24]
まあ、でも生活音を騒音扱いするのはちょっと神経質すぎる気もするけどね。
そこまで他人との感覚と乖離してると、もはや個人の感想だと思うよ。 |
132:
入居済みさん
[2013-04-11 16:45:55]
123です。私は戸建て暮らしをしたことがありませんので、
皆さん、違う方ですよ。 集合住宅ですから、「子供は走って当たり前体操」の感覚は×で、 とは言え、周囲から全く無音の生活を求めているわけでありませんから、 互いの許容範囲を認識しつつ暮らしていくしかないと思います。 そうでない人こそ、戸建てへどうぞ。 22時過ぎても走る子供の家は親の躾が悪いですね。 まあ、ある程度の年頃になればおさまるかな。 |
|
133:
引越前さん
[2013-04-11 22:45:05]
コンビニは区民事務所の前のファミマよりサンクスが一番近いでしょうか?
|
134:
入居済みさん
[2013-04-12 12:27:38]
>22時過ぎても走る子供の家は親の躾が悪いですね。
良い子は早く寝なさいっ!ですよね(笑 コンビニはサンクスが近いようです。 エントランスからの距離(だいたいです) サンクス:100m ファミマ:210m ってとこです。 |
135:
引越前さん
[2013-04-12 19:18:08]
134さん
ありがとうございます! |
136:
入居済みさん
[2013-04-12 22:30:30]
引っ越しました! 確かに音が反響するっていうか、聞こえ過ぎかも~~です。ビックリしました。
レオパよりうるさい。こんなに聞こえるとなると、自分も気にしながらの生活になるので、既にハァーな気分・・・ |
137:
引越前さん
[2013-04-13 12:54:33]
BタイプとCタイプは上下左右にはさまれてるから太鼓の中に住んでるみたいになるんでしょうね。
物件や価格の割に、?なところが多いです。 マンションはどこでもそうなのかなー。 |
138:
引越前さん
[2013-04-13 14:36:24]
ここ、床下コンクリートのブ厚どのはくらいでしょうか?
25以下なら二重床の意味はなく 施工に問題あります。 |
139:
引越前さん
[2013-04-13 14:39:33]
↑
ブ厚ではなく、スラブ厚です。 壁の厚さも20センチ以上はないと 騒音響きやすい家になります。 |
140:
入居済みさん
[2013-04-14 01:37:40]
パンフレットには、"遮音性に優れた"
二重天井・二重床構造、って書いてあるな~。 どんなのかはわからないけど、よくチラシで見かける LL-45等級相当ともある。 この"相当"がミソなのかな? コンクリートスラブ厚は約200mm、床から階下の天井までが約410mm とあります。 どなたか詳しい方、解説して下さい! |
141:
入居済みさん
[2013-04-14 01:41:21]
あ、それから、戸境壁の厚さは約180mm以上、
とあります。 |
142:
入居済みさん
[2013-04-14 03:39:56]
Cタイプだけど、気になる音は上階の子供の走る音だけかな。
上も横も戸当りや足音、もちろんTVや音楽の音も聞こえてこないけど。 そのうち掲示板に注意書きが貼られれば、少しは変化あるのかな? |
143:
引越前さん
[2013-04-14 10:11:39]
床から階下天井まで410っていうのは二重床も含めてだから恐らく床のスラブ厚は変わらず20ってところかと。
私の想像だけどさ。 |
144:
マンション住民さん
[2013-04-14 16:49:05]
そうそう、遮音性って、音(声とか)は聞こえないけど、
振動を伴った固定音みたいなのはなぜかやたら聞こえてくる~、~。 上の人の足音と玄関の開閉がうるさいんですけど~。 |
145:
引越前さん
[2013-04-14 20:45:41]
うちは足音が聞こえないように底がフワフワのスリッパ買いました。
防音絨毯はさすがにフロアーコーティングしたてなので若干躊躇します。 |
146:
入居済みさん
[2013-04-14 22:47:08]
あれって、声・音は空気振動で伝わるから室内の壁で跳ね返り、
直接床、壁に当たって出る音は物質を伝わった先で放射されるから 音が聞こえるって事なのかな?素人考えなんで、誰か詳しい方~。 ふわふわ底のスリッパは床掃除も兼ねれますか?(真剣 |
147:
入居済みさん
[2013-04-15 00:00:09]
皆さん引越しの挨拶って、回りました?
このマンションの場合、どのくらいの範囲まであいさつの対象になりますか? 引越ししてしばらく経ってしまったのですが、やっぱり行っておいた方がいいでしょうか。 |
148:
引越前さん
[2013-04-15 10:16:44]
146さん
ふわふわスリッパは踵歩きしても床にさえドンとならないので防音になると思います! 掃除は....裏にモップついているのがあればなるかと(笑) サービスで使えるモップ?はなんだか使いづらい(泣)うちはDUSKINさんお願いします。。 引っ越しはまだですが、音はまったく聞こえてこないです。 ベランダを開けているのでカラスのなき声と電車の音くらい。 |
149:
入居済みさん
[2013-04-16 23:10:09]
管理会社さん、階下へ配慮の注意書き文書と、
ふわふわ底スリッパの広告を是非掲示して下さい。 できればモップ付き品の情報が欲しいなぁ。 |
150:
住民でない人さん
[2013-04-18 17:10:12]
管理会社さんって、新日本コミュニティー?
依頼事項をココに書いたってダメだっつ~の。 直接言っても、親会社経由しても動かないのにさ。 当方は関連マンションだけど、管理会社を変えよう・・・と組合員同士で話しています。 |
151:
入居予定さん
[2013-04-19 16:23:33]
なんか釣れてるしw
|
152:
マンション住民さん
[2013-04-21 07:27:40]
音が響く原因をさぐってみました。
....壁...ベニヤっぽいんですけど.... 部分部分は石膏ボードのようですが 寝室などの部屋はベニヤっぽいです。 なんか、すごくムカついてきました。 |
153:
入居済みさん
[2013-04-21 10:44:29]
本当だ、ベニヤのような安っぽい材質・・・。
めちゃくちゃ響くし。旦那がうるさい・・・。 階下の方、すみません・・・。 |
154:
入居済みさん
[2013-04-21 12:19:32]
本日の気温差で、さっそく全室、結露デビューしてしまいました。
|
155:
入居済みさん
[2013-04-21 16:53:09]
ウチは全く結露していませんでしたよ。
室温20度くらいなので暖房等は一切使ってなく、 一部屋だけは換気口を常時開放(1段階)にしている程度ですが・・・ 24時間換気が止まっていませんか? |
156:
入居済みさん
[2013-04-22 07:51:09]
うちも売り主の説明を真に受けて全部屋の換気口開け、24時間換気もしてますが、おかげさまで結露なしでした。
皆さん換気口って、どの程度あけてます? 全部屋開けてるのって、もしかしてうちだけ? |
157:
入居済みさん
[2013-04-22 11:40:21]
壁、画鋲をさしてみましたが
トイレはベニヤ。 カーテンボックスもベニヤ。 他の壁はすべて石膏ボードでした。 画鋲をが固くて入りにくいところはベニヤで、サクッと入って白い粉が付くのが石膏ボードです。 さすがに大東じゃないから4000万代の物件にベニヤはないですね。 |
158:
入居済みさん
[2013-04-23 12:25:20]
ネガティブ要素の書き込みばかりで、住むのが嫌になるなぁ。
まだ入居間もないのに、買った事を後悔しそうだ。 |
159:
入居済みさん
[2013-04-23 12:52:18]
154です。
みなさん宅は結露ないんですね。24時間換気は常時稼働していますが、もしかすると思っているだけかもしれないので帰宅後に確認してみます!ちなみに換気口は全部屋空けています。 EVホールなどで皆様とお会いすることが増えてきて、引っ越し前は気がかり多かったのですが実際お会いしてみて安心してます。 3ヶ月後にアフターのヒアリング入れてくれるそうなので、気になる箇所はメモしておいて対策など再確認してみます! |
160:
入居済みさん
[2013-04-29 19:59:32]
なんか、テレビ東京が映らないのはうちだけでしょうか??
|
161:
入居済みさん
[2013-04-29 23:37:47]
映りますよ?
郵便番号からアンテナ設定を再設定してみては如何でしょうか。 ちなみに、スカイツリーの電波テストでも映らない、ノイズが入る等の 事象が出た事は無いようです。(地上デジタルのみ確認) |
162:
入居済みさん
[2013-04-30 15:48:21]
161さん
ありがとうございます。 確認してみます! |
163:
マンション住民さん
[2013-05-11 18:59:21]
毎週土日、朝7時半頃に上階の子供の走る音で目が覚めてしまう。
隣接階から唯一聞こえてくるその音は、走り始めると数分間は 音が鳴り続ける始末。どうしたものか・・・ |
164:
入居済みさん
[2013-05-12 21:14:52]
夜中よりはよかろうかと。
うちはとなり近所子供だらけですが全く聞こえてきませんよ。 |
165:
マンション住民さん
[2013-05-12 22:11:23]
163です。
>うちはとなり近所子供だらけですが全く聞こえてきませんよ。 そうなんですよね。隣からは全く聞こえません。 ちなみに、上階からも・・・ ・戸当り ・大人、子供の歩く音 ・TVやステレオ、子供の泣き声(そもそもあるかは不明ですが) ・その他生活音 の類はほとんど聞こえません。TVを消していても全く気にならない程。 そういう意味では遮音性は良い方だと思います。 気になるのは「移動」で走る時の音では無く、走り出すと運動会?とでも 思いたくなる程、継続して走り続けてしまう音ですね。 恐らく二人いて、追いかけっこに発展している感じかと。 朝と日中、夜も9時過ぎでも始まる事があって、なんだかなぁ、と。 |
166:
マンション住民さん
[2013-05-12 22:33:40]
我が家も、二重床がこんなだとは思ってもみませんでしたよ。
家族の足音でさえ響くように感じ、歩くのにも気をつかいます。 引越し前のマンション床とは全く違い、 分譲なのに、とても残念に思っています。 音が聞こえてこないお宅にとっては、ピンとこないかもしれませんが、 上のお宅が静かでなによりです。 管理組合はいつ発足するんでしょうかね。 懸案に挙げられるといいですね。 |
167:
マンション住民さん
[2013-05-12 23:36:12]
うちは、下階からお子さんの追いかけっこの音が聞こえますよ。
特に朝、夜も。 一回始まると長く、断続的に聞こえるので、 その音で目覚めてしまうこともしばしば。 うちは上階なので、まだ「聞こえる」「気になる」レベルですが、 これだけ聞こえるってことは、下階には相当響いてるんじゃないかと。 うちもそれ以外の音はほとんど聞こえないので、 遮音性が悪い、ということは無いと思いますが、 子供が走り回る音を防げるほどのスペックでは無いですね。 子供に一切走るな、というのは不可能ですから、 「子供が走り回る音は聞こえる」というのを知ってもらって、 出来る対策(マットや時間帯)をしてもらいたいですね。 |
168:
マンション住民さん
[2013-05-12 23:49:43]
>子供が走り回る音は聞こえる」というのを知ってもらって
恐らくポイントはそこなんでしょう。 購入時に遮音性を期待していたとしても、その結果は実際に知らされないと分らないですよね。 でも、それが分るタイミングってもう相手側が我慢出来ない状態になってしまってから。 だから、こじれてしまうリスクも高くなるのでしょう。 ↓こういうのを管理組合がちゃんと紹介してくれるといいのになぁ・・・ http://www.riso-net.co.jp/020.html 走り回ってるお子さんの足音が聞こえてくると、うるさいなぁ&元気だなぁ、と 転んで頭をどこかにぶつけて怪我しないかヒヤヒヤしますけどね。 |
169:
マンション住民さん
[2013-05-12 23:57:24]
大人の足音も気になる。 って方はいらっしゃらないようなので、 特に気をつけなくても大丈夫ってことかな? |
170:
マンション住民さん
[2013-05-13 00:08:06]
↑
あ、すみません。 大人の室内を歩く音についてです。 |
171:
マンション住民さん
[2013-05-13 12:04:12]
163です。
165に書いた様に、大人でも子供でも普通に歩いてる時の 音は全くと言っていい程、聞こえてきません。 音の伝播の仕組みまで詳しくありませんが、 連続して発生した音の間隔が短いと、床の衝撃吸収構造の 部分が吸収しきれず、太鼓のようにこだまが続くと 伝わってしまうのか? ま、なんにせよ普通に歩いてればなんら問題無しかと。 っていうのも、下階の方にヒアリングしてみたいです。 |
172:
匿名
[2013-05-13 17:02:54]
だから言ったでしょう。
似たようなマンションに住んでる者からの貴重な意見を、事前に。 管理組合、頑張ってください。 まるで頼りにならん管理会社なので♪ |
足音だけでなく、食卓椅子を引く音、クローゼットの閉まる音、網戸、
また玄関内での靴(特にハイヒール)の音。上階から笑い声も聞こえました。
なんか、スプーンを落としても聞こえてくるような感じです。
二重床、施工側にとっては大きなメリットですが、床と床の間の空間(太鼓みたいな)で反響しやすいですね。
上の方からも大人の足音や子供の走る音は聞こえますが、下からも聞こえてきます。
特にベッドで寝ていると。だから、一番下の階といっても油断ならないですね。
子供が走るのは仕方ないことですので、防音マットを敷くなり、
親がどう対処するか・・・ですよね。
音に連続性があれば困りますが。
お子様がいてもきちんとしているところもありますし。