その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。
世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/
[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13
世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
921:
購入経験者さん
[2013-01-01 21:35:40]
|
||
922:
匿名さん
[2013-01-01 22:52:13]
なんですぐ何馬力かの話をしたがるのかね。
俺様一馬力でこの年収!二馬力でやっとの男と一緒にすんな~(嘲笑) ってか? 生活感の話をせぇよ。 |
||
923:
匿名さん
[2013-01-02 00:32:54]
どうでもいいよ。
|
||
924:
匿名さん
[2013-01-02 00:46:21]
|
||
925:
匿名さん
[2013-01-02 01:28:43]
年収900万から順調に昇給し、昨年は年収1400万ほどになりました(足掛け4年)。
900ー1200万の頃もありましたので参考になれば。 900万時代: 月手取り45万ほど。 住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は基本自炊+弁当、生活費は全部で10万ぐらい。 車のローン(250万)+駐車場2.5万を支払っていたこともあり、貯蓄率は(月10万ぐらい?賞与 はすべて貯蓄)低かったです。 郊外に家を買っていて、ローンを払ってました。ただ通勤時間が長いこともあり、世田谷(駅遠+自転車通勤)に セカンドハウスを借りてました. 1000万時代: 月手取り50万ほど。 住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は外食、生活費は全部で15万ぐらい。 車を手放したので貯蓄は月20万ぐらい。 弁当作りはなくなりましたが、それ以外は900万時代とほとんど変わらなかったです。 1200万時代: 月手取り60万ほど。 住宅ローン:7万(借換による軽減)、セカンドハウス:17万、食事は外食、生活費は全部で20万ぐらい。 貯蓄がだいぶ増えた(現金同等物が住宅ローンを上回った)ので、借換と同時に支払い額を軽減。 渋谷駅徒歩7分ぐらいの築浅分譲賃貸にセカンドハウスを移動。 ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで そんなに変わらないかなと思います。 *数値はかなりざっくりなのでずれてたらすいません。 |
||
926:
匿名さん
[2013-01-02 01:37:03]
925です。すいません。途中で送信してしまったので補足です。
> ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで > そんなに変わらないかなと思います。 900ー1200万の生活感とありますが、その範囲内で生活感の差はあったかなと思い返すと 貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで そんなに変わらなかったと思います。925を見ると、 1200万のときは生活費が増えていますが、これはキャッシュフローが増えたから生活費が増えた と解釈するよりは純資産が増えたから生活費が増えたんだと思います(貯蓄ができて安心が増えた)。 |
||
927:
匿名さん
[2013-01-02 01:41:42]
>925
優雅な生活ですね。 年収はウチよりいくらか少ないですが、ウチとは比較にならないくらい優雅だと思います。 子供がいないと経済的には余裕がありますね。 ローンの支払額が少なくてすむのも、比較的狭い物件を選択できる独身さんならではですかね。 |
||
928:
925
[2013-01-02 10:59:38]
>927
こんにちは ローンの支払額が少ないのは郊外物件だからです。 広さは100m^2, 4LDK あります。持て余してたので親を呼んであります。 ただおっしゃるとおり、セカンドハウスは小さめのものを選べるので物件の制約はあまり ありません。世田谷(自由が丘と駒沢大学の間)のときは 23m^2, 1K。 渋谷は 37m^2, 1LDKでした。 渋谷のときはカーシェアを契約(careco+timesplus)していて、週末はセルリアン タワーの車をよく使ってました。セルリアンに帰ってきて、ナビに自宅に着きました と案内されるのにはちょっと違和感がありましたが・・・月1、2万(ガソリン代込み) でほぼ自由に車が使えるのでおすすめですよ。渋谷はカーシェアステーションが山ほど あります。 現在は1200万を超えたので書き込みしなかったのですが、参考までに現在は セカンドハウスを引き払って自宅に住んでいます。理由は、海外出張が増えた(2012年は 1年のうち4ヶ月)ため、成田空港に近い自宅の利便性があがったためです。 郊外で物価が下がったのと、親と同居になったため生活費そのものが減ったため、貯蓄は 月50万程あります。 |
||
929:
928
[2013-01-02 11:24:48]
928 です。
カーシェアで良く出かけたのは御殿場です。 東名ドライブ・富士山見学・御殿場で買い物・箱根で日帰り温泉 を月1回はやってました。もったいないと思う方もいらっしゃる かもしれませんが、私の場合、車の運転をはじめたら視力が回復 した(車を手放したら急速に視力が落ちた。0.7ぐらい。今は1.2) ので視力維持のためなるべく高速道路を走って動体視力を鍛えるよう にしてました。 仕事はIT関係のため、仕事中はいつもPCを眺めています。 |
||
930:
928
[2013-01-02 14:14:54]
自宅に戻ってわかったのですが、自分にとって意味のある支出は年間300万
程度でした。そういう意味では年出300万の男ということになるのかもしれ ません。 最近は(価値のある)年出を増やそうと思って、DIYで太陽光発電所を作ってます。 とりあえず年間100万ぐらいでベランダ発電をはじめたり、祖母の家の庭を借り たりしてます。 DIYなのでかなり面倒でしたがめどがたちました。 例)技術知識、法令、個人輸入、通関、登録電気工事業者申請、青色申告 売電って給与所得者の副業としてはありなのかなと思います。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2013-01-02 23:23:03]
売電青色申告ですか、3馬力ですが誰の申告に
なりますか?私ですか?妻、子供? 誰でもいいのかな? 3馬力そして3人確定申告したら節税になるかな? |
||
932:
匿名さん
[2013-01-02 23:42:32]
1200万を超えてるんだから、いくら1200万時代の話でも書き込みは
ご遠慮願いたい。今より少ないスレは居心地がよいものでしょうから、 貴方が書き込み続けると、上の収入対の方の書き込みがまた 出てきます。棲み分けをお願いします。 |
||
933:
匿名さん
[2013-01-02 23:44:50]
書き忘れましたがスレ主です。失礼します。
|
||
934:
匿名
[2013-01-03 00:00:24]
一馬力1000万は世間では高収入と言うんですよ。 今の時代 フリーター 契約社員 が多いし 国民の平均年収は500万程度でしょう 皆さん良い方ですよ
|
||
936:
匿名さん
[2013-01-03 01:12:05]
世帯年収900万〜1200万の生活感
世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。一馬力二馬力三馬力四馬力 関係なく世帯年収の生活感 スレお願いします。 |
||
937:
匿名さん
[2013-01-03 01:39:27]
では生活感を。
というか、参考に教えて頂ければ幸いです。 親にお年玉って渡していますか? 渡しているとしたらいくらくらいでしょうか? 私は5万×2人で計10万です。 ちなみに2馬力なので、妻の親は妻が対応してるので私はノータッチです。 |
||
938:
匿名さん
[2013-01-03 02:49:32]
おぉ〜太っ腹ですね。
うちの場合は自分と妻の両親に 1万円×4人で計4万円です。 少し逸れますが共に地方出身で 両方の家に帰省するので、お年玉 やら交通費もろもろで毎年20万円 くらい掛かってる。 海外旅行に比べれば安いもんですけど。 |
||
939:
匿名さん
[2013-01-03 16:12:43]
恥ずかしながら、まだ親からお年玉を貰っている…親の方が年収が高いもんで。
|
||
940:
匿名さん
[2013-01-04 06:12:01]
親にお年玉なんかあげませんよ。
親は年金で自活できてますから不要。 家を買うときに頭金を出してもらったりもしてませんが。 自立してる家族間でお金をあげたりもらったりっておかしいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁ、今の奥様は「平平平」な自分にとって扱いやすい男が好きな人が多いみたいだから、稼ぎが良いこと=男として良い、わけではないことは理解します。
価値観なんて時代の変遷と共に移行するから。
だからといって、個人的に能力もない人間が、奥様の力を借りて、俺たち年収1000万! とかいうのは片腹痛いね。
自分が成し遂げなければ、その収入は夢幻。旦那がプロスポーツ選手で奥さんの美談とは、たかが、世帯年収1000万は「話のレベルが違う。
世帯の収入と個人の年収は違う。どちらがいいとか悪いとかの事ではない。悔しかったら、個人でなってから参加しな。