その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。
世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/
[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13
世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
801:
匿名さん
[2012-12-21 19:12:55]
一般論として年収と年齢は相関関係があるので年収と性交回数は反比例すると思う。共働きの場合は不明。
|
||
802:
匿名さん
[2012-12-21 19:21:45]
でも世帯年収600万+400万夫婦より旦那さん単独350万の方が性交回数多い気がするわ
|
||
803:
匿名
[2012-12-21 19:33:39]
年収400万の貧乏人が失礼します。
私は子供が二人いて生活も大変なので6時から22時まで働き、月残業80〜100時間やっての年収400万。 毎日仕事ばかりでついに妻に浮気されましたよ。 年収安くて浮気されて。 それでも子供のために今も仕事。今休憩中です。 死にたくなります。 年収低くてもセックスしません、されてしまいました。 |
||
804:
匿名さん
[2012-12-21 19:42:31]
あなたすれちがい
|
||
805:
匿名
[2012-12-21 19:56:47]
話し脱線しちゃいましたが802さんの350万くらいがっていうの見て書きました。
同じような年収でもうちはセックス回数少ないよって言いたいだけです。 あとはかまってもらいたかっただけです。 かまってチャンすいません。 |
||
806:
匿名
[2012-12-21 19:57:58]
そのうち良いことあるさぁ〜
|
||
807:
匿名さん
[2012-12-21 20:14:07]
年収350万の居酒屋店長とか性交回数多そうじゃない?
|
||
808:
匿名さん
[2012-12-21 21:02:48]
700・700の2馬力です。
20代の頃は頻繁だったけど、30代はめっきり。特に子供ができてからはサッパリ。 年齢にもよると思う。 |
||
809:
匿名さん
[2012-12-21 21:05:13]
すれちがい
|
||
810:
匿名さん
[2012-12-23 05:17:08]
稼ぎが少ないと、女、というか嫁は冷たいわな。
(彼女なら生活は別だから、夢語ってればいいし関係ないかも) 金繰りでピーピー言ってた頃は、嫁は不機嫌、セックスレスの傾向。 何年か前に一千万超えたくらいから、露骨ににこやかで、仲が良くなった。 これが現実。 ただ、2人の子育てモードでやはりサッパリになってしまった。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2012-12-23 06:33:16]
それは、しゃーない一面もあります。
が、それが露骨な女性がいるようですね。専業主婦で子どももいないのに、朝は「低血圧」だから起きれないと言って、旦那を見送りもしない嫁が私の部下におります。 バカヤロー!! |
||
812:
匿名さん
[2012-12-23 09:11:49]
部下?
バカヤロー? 私の友達の話だけど・・・ |
||
813:
匿名さん
[2012-12-24 23:33:05]
年末年始の過ごし方について報告しませんか?
30代サラリーマン 子供あり(乳幼児) ・関東近郊で温泉(一泊) ・妻の実家に里帰り(日帰り) 初詣は混雑を避けて1月中旬以降に。子供が小さいので。 |
||
814:
匿名さん
[2012-12-24 23:44:19]
年末年始は下手に出かけると混んでるので、まったり過ごします。
40代小学生2人 ・日帰りスキー ・横浜にショッピング兼ねて遊園地&湘南ドライブ ・自分、嫁の実家一日ずつ(日帰り) ・食事&スケート ・子供らに付き合ってテニス&スイミング特訓3日 子供らとのデート三昧みたいなもので、嫁はほぼ不参加の予定。 |
||
815:
匿名さん
[2012-12-25 00:06:17]
せっくる三昧です
|
||
816:
匿名さん
[2012-12-25 11:43:33]
>>810
そっか、私は結婚当初から1000万円超えてたから改善不可能か・・・。 |
||
817:
匿名
[2012-12-25 12:02:35]
|
||
818:
匿名
[2012-12-25 12:12:34]
うちもそれぞれの実家に行きますが、近くでも家が大きいので、いつも日帰りではなくて泊まっています。
|
||
819:
匿名さん
[2012-12-25 12:15:19]
偽実家には泊まりたくない
|
||
820:
匿名さん
[2012-12-25 16:06:50]
>わざわざ出かけないで
子供が我慢してくれりゃ、そうするさ(笑 近場は意外と空いていて、年末年始でもあまり混んでる感はないかも。 むしろ最近はスカスカ感があるくらい・・・東京が衰退してんのかも。 |
||
821:
匿名さん
[2012-12-25 17:25:53]
確かに、子供がいなかったら「なんで普通の土日と同じことするんだ?」って思うよなあw
|
||
822:
匿名さん
[2012-12-25 18:11:49]
子供がいたら生活が塗りつぶされる感じですね。
年収余り関係ないかも、という気もします。 これを言ったらおわりですが。 |
||
823:
匿名さん
[2012-12-25 19:13:22]
クリスマスにローストチキンやケンタッキーを食べるのは日本人のみ。七面鳥を食べるのは北米のみ。
ヨーロッパはハムだのフォアグラだの白いソーセージだの食べる。キリスト教国もいろいろだ。 |
||
824:
匿名さん
[2012-12-25 23:21:21]
クリスマスイブだとヨーロッパで魚を食べる国もあるよ。
特にカトリックが強い国だと肉じゃなくて鯉など。 |
||
825:
匿名さん
[2012-12-25 23:35:35]
チェコだな
|
||
826:
匿名さん
[2012-12-25 23:36:10]
うちはサンマ食べたよ。冷凍だけど
|
||
827:
匿名さん
[2012-12-26 00:11:47]
|
||
828:
匿名
[2012-12-26 08:54:03]
外国のまね。
|
||
829:
匿名さん
[2012-12-26 09:05:29]
正月の行事だって外国の真似だよね
|
||
830:
匿名さん
[2012-12-27 14:01:52]
初詣と年賀状だけは外国の真似をして廃止して欲しい。
|
||
831:
匿名
[2012-12-27 14:27:46]
>823
うちの親は子どものとき、クリスマスは七面鳥でアメリカ式だったようです。 日本のお店では、ほとんどチキンばかりですよね。 理解できないと言ってました。 自分はクリスマスはチキンで育っていますので、お店に七面鳥があっても買ったことはありません。 |
||
832:
匿名さん
[2012-12-27 14:33:01]
俺は生まれてから30数年、クリスマスにチキンなんて食べたことがないな。
子供の頃はケーキがあれば良かったし、大人になってからはちょっと高級な酒のつまみがあればそれでいい。 |
||
833:
匿名
[2012-12-27 15:24:22]
|
||
834:
匿名さん
[2012-12-27 23:00:27]
いよいよフィナーレ、あとわずか。いい年だったのかどうか。
いや、マイホームが完成した年だから、きっといい年だったんだろう。 来年は、もっと良い年に! |
||
835:
匿名さん
[2012-12-29 17:34:02]
春は体を壊して棒に振ったけど、全般的には悪くはない年でした。
|
||
836:
匿名さん
[2012-12-30 06:29:57]
個人年収が1200万を突破。
さようなら。 |
||
837:
匿名さん
[2012-12-30 13:56:30]
年収なんか多少下がってもいいので他のことが上手くいって欲しいですね。
皆さんもそうだと思いますが、この年収だと悩みは経済以外のことだと思います。 預金残高が多少増えようが減ろうが関係ないしね。 |
||
838:
匿名さん
[2012-12-30 14:17:01]
30代でこの年収ならそうかもしれないが、住宅ロ-ン、子供の学費を払えば、余裕はないはず。
|
||
839:
匿名
[2012-12-30 14:25:56]
私は年収は300 へそくりは1200万突破。住宅ローンは主人単独。来年もよい年でありますように。
|
||
840:
匿名さん
[2012-12-30 21:24:49]
正規共働きなら20代でこの年収、30代で卒業なんですよ。ヒラ・ヒラでもね。
子育てはメチャ大変ですけど。 なので金はいらない。問題は金以外、主に時間のやりくりですね。 今は妻が育休中で年収が600万くらい減っていますが、それでもお金以外のことの方が心配ですね。ほんと金なんかどうでもいいって感じです。言い方わるいけど。 |
||
841:
匿名さん
[2012-12-30 22:22:14]
だから、他人の給料含めて「この年収です」って威張るなよ。
離婚したら、半分でしょ。さよなら。 |
||
842:
匿名さん
[2012-12-30 23:00:02]
30代単独でこのゾーンですが、帰宅時間も早いのでジムでも行こっかな。
今年は家も建てたし、昇格したから良い年だったな。 来年、再来年にはこのスレ卒業したい。 帰宅時間はそのままで(笑) |
||
843:
匿名さん
[2012-12-30 23:23:14]
840は確かにどうしようもない。
一人じゃ、半人前なのにな。 |
||
844:
匿名さん
[2012-12-30 23:28:06]
世帯年収三馬四馬力OK?
|
||
845:
匿名さん
[2012-12-31 00:11:22]
保育園のコストって、2歳ぐらいだと1人あたり月額20万円ぐらいかかるんだから、ぶっちゃけた話、月給30万円程度の女だったら仕事辞めて、補助金を月10万円ぐらい渡して、育児に専念してもらった方がはるかに効率いいよね。
|
||
846:
匿名さん
[2012-12-31 00:12:10]
月給30万円ぐらいの付加価値しか生まない女は子供できたら仕事辞めろ、ちょっと補助金やるから、っていうのは政治的に決して口にできないことだから、待機児童問題をあえて解決しないのは、けっこう合理的。
|
||
847:
匿名さん
[2012-12-31 00:14:05]
毎日サビ残して、会社のエライ人との飲み会とかは必ず参加して、少しでも上の人間に気に入られようと毎日必死に考えてるやつに、イクメンと称して仕事だけできればいんだろ、みたいな態度のやつが勝てるわけ無いでしょ。常識で考えてよ。
|
||
848:
匿名さん
[2012-12-31 00:32:53]
どうでもいいよ。
|
||
849:
匿名さん
[2012-12-31 02:11:32]
半人前の840です(笑)
妻があと30年働くとして、内5年間は育休を取るとします。 ずっとヒラだったとしても、30~60の平均年収は少なく見積もっても700はあります。(30代前半で600を越えていますから。700はかなり少ない積算です。) 25年×700万=1億7,500万。 もちろん、私の給料は別にあり、妻の退職金と年金は、上記金額とはまた別に入ってきます。 保育園のコストなんて、ハナクソみたいなものです。 正規共働きの生活感、まあ半人前の私の生活感でもありますが、なんとなくわかって頂けたでしょうか。 |
||
850:
匿名さん
[2012-12-31 06:06:58]
あのさぁ、パラサイトすんなよ。奥様が気の毒だぜ。それは彼女のお金。
分かる?勝手に計算して、さも自分のもののように言うなんて最低だね。 何故、自分が頑張って、家族を養うって気概がないんだよ。病気したり仕事がうまくいかなくて、家族に助けてもらうならわかるけど。 最初っから、人の稼ぎを当てにして人生設計する=人の気持ちや状況次第で人生設計が破たんする、っていうことに気付かないの? 〇×につける薬は無いか・・・ |
||
851:
匿名さん
[2012-12-31 06:16:58]
子供がが働き始めたので、このリッチな
世帯年収になりました、共働きと子供 よく頑張った。高専まで苦労して出して 就職、これから、子供の年収が上がれば 世帯年収1000万円突破になります。 先輩方いろいろ教えて下さい。 |
||
852:
匿名さん
[2012-12-31 06:25:52]
世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
世帯年収ですから。 勤労青年が世帯に含まれるとリッチな気分になります。 |
||
853:
匿名さん
[2012-12-31 07:01:45]
>850
最後の一行は、そのまま貴方にお返しするよ。 子供はともかく、妻は養うものじゃない。対等のパートナーだからね。貴方には言ってもわかんないかな。 奥様を養っている、などと思わないことですね。奥様への感謝の気持ちを忘れずに。 |
||
854:
匿名さん
[2012-12-31 07:18:42]
>850
追加。 妻の気持ち次第で、人生設計が破綻するのはごく当然のことです。(だからお互いを思いやるわけです) 1馬力だと、奥様の気持ち次第で人生設計が破綻することはない、とでも考えているのでしょうか?? 例え貴方の奥様が無収入でも、貴方と奥様は対等なハズです。 |
||
855:
匿名さん
[2012-12-31 08:12:00]
保育園のコストの大半は血税でまかなわれている。ハナクソではない。
|
||
856:
匿名さん
[2012-12-31 08:36:10]
血税の使い方がおかしい。
この年収でも少子化問題を知らない人もいるんだね。 |
||
857:
匿名さん
[2012-12-31 08:57:21]
子ども生むやつは貧乏でも生む。保育園な少子化問題に対するソリューションとしてあまり役に立ってない。
|
||
858:
匿名さん
[2012-12-31 08:58:52]
女が働くようになって我慢して結婚しなくなった。これが少子化の本質。結婚している人の子供の数は20年間あまり変わっていない。
|
||
859:
匿名さん
[2012-12-31 09:00:19]
保育運営には膨大な税が投入されている。払っている気になっている自己負担などハナクソ。
|
||
860:
匿名さん
[2012-12-31 09:52:29]
854
850ではないが。 >1馬力だと、奥様の気持ち次第で人生設計が破綻することはない、とでも考えているのでしょうか?? これはあなたの場合とは違うだろ。 あなたは間違いなく、嫁さんの分の年収がなくなるわけだ。 一馬力は別に変わらない。 あなたみたいな二馬力が離婚する場合と一馬力でこの年収の人が離婚するのはまるで違うよ。 ちょっと言うか、かなり図々しいですよ。あなた。 |
||
861:
匿名さん
[2012-12-31 10:53:24]
1月から2%増税、じわじわと効いてくるな。
|
||
862:
匿名さん
[2012-12-31 11:01:17]
|
||
863:
匿名さん
[2012-12-31 11:17:34]
>860
一馬力の離婚は二馬力の離婚より悲惨だろ。資産家の嫁でもない限り。 |
||
864:
匿名さん
[2012-12-31 11:30:14]
一馬力・二馬力はこの辺でいいだろ。
妻が正規で働いている場合、2億くらい収入差があることを考えると、この問題は決着がついている。 スレに戻ろう。 |
||
865:
購入経験者さん
[2012-12-31 11:41:31]
854
だれも、嫁さんを対等なパートナーではないとは言ってないよ。感謝もしている。しかし、パラサイトするものではないと言っている。 この世帯年収の生活感が2馬力が故の人は、ふんぞり返るように発言しなほうが良いよ、と言っている。 一馬力でこの年収である場合、離婚しても子供一人当たり年間60万の養育費で済む。離婚の理由に自己の責任がない場合、生活感に大きな差はない(慰謝料がなければ)。 二馬力の場合は全く違う生活感になる。 それがわからないのか?君の生活感は嫁の収入に頼っているということ。そのことを他人に誇示するものではないということ。 |
||
866:
匿名さん
[2012-12-31 12:09:32]
これから三馬力だね。リスク分散。
|
||
867:
匿名さん
[2012-12-31 12:37:26]
子供の収入を合算するとこの世帯年収です。
三馬力になり、ここに書き込める様になりました。 孫ができたら保育園に入れたらいいのか? 四馬力になればいいかな? |
||
868:
匿名さん
[2012-12-31 13:20:12]
|
||
869:
匿名さん
[2012-12-31 13:39:15]
妻と共有ローンwwwwww
不動産屋と銀行の養分 |
||
870:
匿名さん
[2012-12-31 13:39:48]
二馬力の人ってなんで背伸びしちゃうんだろう
|
||
871:
匿名さん
[2012-12-31 13:43:06]
863
は? あなた方みたいに、 収入が半分にはなりませーん。 悲惨な二馬力だな。 現実を見ることも出来ない。 あなたは一人じゃここの年収ではないんだよ? わかるかい? |
||
872:
匿名さん
[2012-12-31 13:45:17]
|
||
873:
匿名さん
[2012-12-31 13:46:35]
そうだよね。
別に一馬力でも二馬力でも家庭はパートナー の支えがあって成り立っているわけで収入 だけの話じゃない。 849は決して半人前なんかじゃないと 思うよ。パラサイトとか言い掛かりを つける方が卑屈に見えるからそういう 言い方はやめようよ。 |
||
874:
匿名さん
[2012-12-31 13:47:22]
|
||
875:
匿名さん
[2012-12-31 13:58:36]
一応確認しとくけど、二馬力は20代でこの年収。
30代とか40代とかじゃない。 そこまでは、わかるかな? 二馬力が30代、40代になったら、どれくらいの年収になると思う? 一馬力1,200の実態なんてそんなもの。 或いは貴方は20代なのかな? |
||
876:
匿名さん
[2012-12-31 13:58:54]
一馬力は生活に時間的余裕がある。
この差は大きい。 |
||
877:
匿名さん
[2012-12-31 14:02:43]
>875
20代だ。しかも、よりも年収は落ちて、ここにいる。 来年はローテーション上、またここからはおさらばになるけどな。 あなたの知ってる実態ショボいなぁ。 やっぱりというかなんというか。 まあ、もうすぐ私も30になるけどね。 わかったか? |
||
878:
877
[2012-12-31 14:03:41]
去年よりもを付け忘れ。
|
||
879:
匿名さん
[2012-12-31 14:06:56]
|
||
880:
匿名さん
[2012-12-31 14:38:34]
二馬力の勘違いは静かになったな。図々しいのがわかったか。
なら、最初から静かにしてろよな。 |
||
881:
匿名さん
[2012-12-31 14:43:50]
これからは3馬力4馬力子供の嫁にも
期待するよ! |
||
882:
匿名さん
[2012-12-31 14:45:54]
4馬力1200万円が最も豊かだね。可処分所得が
最も多いね。計算すれば? |
||
883:
匿名さん
[2012-12-31 15:19:02]
はいはい、まともな話も出来なくなったな。
4人でその可処分所得を割ってみろよ。 どんな生活だよ。 お前が計算してみろよ。 |
||
884:
匿名さん
[2012-12-31 15:49:10]
|
||
885:
匿名
[2012-12-31 15:59:43]
また1馬力2馬力論争やってんのか?
|
||
886:
匿名さん
[2012-12-31 16:31:01]
|
||
887:
匿名さん
[2012-12-31 16:34:17]
|
||
890:
匿名さん
[2012-12-31 17:03:53]
独身の人にはわからないんだろ。
結婚すれば家計は世代単位だってこと。 妻だけで年収600~700。生涯で2億。 一馬力の頑張りは立派だけど経済的には貧弱だな。 貧弱、貧弱ぅ~。 一夜にしてどんな一馬力も超えたのよ。 そろそろいいでしょ。1vs2は飽きました。 貧しい一馬力のやせ我慢もね。 |
||
892:
匿名さん
[2012-12-31 17:10:41]
>889
まともに稼げない? 30代の世帯年収1、400ってまともに稼げない人なんですかね? 一人で稼いでるって概念がおかしいんじゃないの? 家事・育児を奥様がやってくれて、仕事に集中できる環境をつくるから、はじめて貴方はそれだけ稼げるんでしょ? 結婚したら家計は世帯単位。 1,200程度で吠えるのはやめな。 俺も20代で1,200はあったよ。世帯単位だけどね。 |
||
893:
匿名さん
[2012-12-31 17:20:11]
>892
何それ? 君はそんな年収じゃないだろ? 落ちこぼれのショボ年収のくせに、人の年収にケチつけてる場合じゃないんだよ。 負け惜しみの上に、論点ズラすことに必死だな。 誰かがいるからいないとかで、年収なんか関係ないよ。 |
||
894:
匿名さん
[2012-12-31 17:22:46]
この層が低レベルであることがよくわかるスレだね。
|
||
895:
匿名さん
[2012-12-31 17:25:29]
20代の一馬力さんは、独身か結婚していても子供がいないんでしょうね。
そのうち自分が思っている程偉くはなかったことに気がつくでしょう。 若気の至り。20代で1,200は立派ですけど。 レスを読む限り、このキャラでよく1,200も稼げるな、と思うけど(笑) 専門職かな。サラリーマンなら通用しなさそう。 |
||
896:
匿名さん
[2012-12-31 17:27:24]
妄想だろ。分かるよ、だいたい。
|
||
897:
匿名さん
[2012-12-31 17:32:29]
|
||
898:
匿名さん
[2012-12-31 17:40:20]
今、新卒って500万もあるのか?いい時代になったんだなぁ。
|
||
899:
匿名さん
[2012-12-31 17:43:19]
|
||
900:
匿名さん
[2012-12-31 20:56:33]
>898
今? 今貴方22歳なの? |
||
901:
匿名さん
[2012-12-31 21:00:04]
>899
30代、年収700、世代年収1,400。 これで半人前の落ちこぼれなら、別にそれでもいいけどさ。 経済的には全く不自由してないし。 いちいちレスしてるみたいだけど大晦日にやることないの? 家族と旅行中なのでこれで失礼するよ。 |
||
902:
購入経験者さん
[2012-12-31 21:12:52]
それは、あなたの年収のおかげじゃ無いのよ。奥様の年収があるから、旅行に行けるのがわかるかな???
〇×でないかぎり、自分の稼ぎでは旅行に行けず、彼女の年収で行けてること分かるでしょ。 そりゃそれでいいよ、本人が恥ずかしくないなら。だから、大人にかかってくんなって! 俺は俺の収入で家族旅行に行けるんだよ。 それだけの話し。 お前はいつになったら一人前になるの? 「分かってないなぁ?夫婦は対等なパートナーなんだよ。嫁の働きで2億・・」ですか。 わっはっははは 哀しいね。 お前らみたいなやつが日本をだめにする。 |
||
903:
匿名さん
[2012-12-31 21:59:56]
>900
899だけど。 あなたは先程から、旅行を強調してるけど、一々レスしてるじゃんよ。 よく言うな。 経済的に不自由とかを論点にしてないから。 君が一馬力にくらべて、半人前で落ちこぼれだってことだ。 しかも、さっきからその年収強調してるけど、全然だよ。 一人で700万の人だよね? メチャクチャショボいんだけど? |
||
904:
匿名さん
[2013-01-01 00:37:02]
勝ち組世帯年収やっぱり3〜4馬力でしょう。
|
||
905:
入居済みさん
[2013-01-01 00:38:45]
1馬力2馬力は置いといて、
あるところに年収1200万の男と年収700万の男がいたら、 年収1200万の男のほうが優秀なんだろうなーと思う。 ただそれだけのこと。 |
||
906:
匿名さん
[2013-01-01 01:17:09]
それこそが現実。
|
||
907:
匿名さん
[2013-01-01 03:35:26]
902も903もやめた方が良い。
見る人間から見ればどちらも1000万円 前後の大した収入じゃないんだから。 そんな中で一馬力は一人前、人の金で 旅行行く奴は半人前って・・・目くそ 鼻くそを笑う体にしか見えないから 相当恥ずかしいぜ。 あ、ちなみに俺もお前らと同じで一馬力 1200万だけど、もっと稼いでいる奴や 優秀な奴もたくさんいるから自分を一人 前なんて思ったことはないし、追いつけ、 追い越せくらい思って仕事してるけどな。 たかだか小額の稼ぎの違いやスタイルの 違いで人を見下したりしてる時点で ショボさ炸裂してるよ、お前ら。 |
||
908:
匿名
[2013-01-01 07:51:15]
うちの旦那は去年の源泉徴収でやっと年収700万超えたって喜んでいた普通のサラリーマンです。
毎日仕事行って、終電近くに帰って来ます。でも週末は家事も少し手伝ってくれるし、子供にも私にも優しく、気遣いが出来る人です。 2馬力だけど精神的にも我が家を本当に支えてくれてると感謝してます。 年収が旦那の倍で一馬力な人でも、俺が一人で稼いでやってるんだって上から目線で偉そうにされたり、他人を見下すような配慮のない人だったら嫌だと思います。 |
||
909:
匿名さん
[2013-01-01 08:08:57]
三馬力になると楽だよ。
|
||
910:
匿名さん
[2013-01-01 09:08:10]
|
||
911:
匿名さん
[2013-01-01 09:09:42]
|
||
912:
匿名
[2013-01-01 09:50:42]
|
||
913:
匿名さん
[2013-01-01 10:09:33]
|
||
914:
匿名さん
[2013-01-01 10:37:13]
|
||
915:
匿名さん
[2013-01-01 12:04:47]
910
一馬力って言ってるだろ。 お前と同じだよ。 都合が悪いとそうやって決めつけて 自分を守ろうとする弱い人間なんだよ お前は。 自分よりも僅かに少ない稼ぎの人や 生活スタイルが違う人を見下してないで もっと自分を高めれば良いのに。 これしきで満足して、何馬力かこだわっ てる時点でお前はミスターショボ男、 小者中の小者だな。 |
||
916:
匿名さん
[2013-01-01 12:13:51]
あー、こいつは自分のことを915に書いてるのか。
納得だな。 |
||
917:
匿名さん
[2013-01-01 12:31:10]
ん?日本語がよくわからないけど?
みんな庶民なんだから馬力の話はこれ くらいにしておこう。 みなさんは正月はいかがお過ごしですか? ウチは今年は帰省もせずに自宅でぐうたら してます。映画みたり読書したいけど、 子供がうるさ過ぎてそれもままならない。 |
||
918:
匿名さん
[2013-01-01 13:47:29]
パチンコの話題ふってしまった者です。
へべれけで失礼。 今年は地元のパチンコ屋さんに寄付するつもりが、逆に寄付されてしまった!? 馬力関係なく、楽しくやりましょうや。 ちなみにゴルフはいつも通り(-_-;)。寒かったからだの、二日酔いだからだの、キャディーが、コースが、風がだのせいにしてまーす。 |
||
919:
匿名さん
[2013-01-01 14:29:16]
そうそう。結婚したら家計は世帯だから。馬力はどーでもいいよ。
今日は初詣に行ったけどやっぱり混んでるね。 明日は妻が初売りに行くそうなので子守の予定。 正月早々寄付されるとは縁起がいい?ですね。 |
||
920:
匿名さん
[2013-01-01 17:42:57]
ウチも今日は初詣に出たくらいで、
明日は妻がセールに行くので子守です。 自分は宝クジも外れたことだし、 そもそも買いたいものもないから 家でごろ寝です。 新春ゴルフ、良いですね! |
||
921:
購入経験者さん
[2013-01-01 21:35:40]
明けましておめでとうございます。
まぁ、今の奥様は「平平平」な自分にとって扱いやすい男が好きな人が多いみたいだから、稼ぎが良いこと=男として良い、わけではないことは理解します。 価値観なんて時代の変遷と共に移行するから。 だからといって、個人的に能力もない人間が、奥様の力を借りて、俺たち年収1000万! とかいうのは片腹痛いね。 自分が成し遂げなければ、その収入は夢幻。旦那がプロスポーツ選手で奥さんの美談とは、たかが、世帯年収1000万は「話のレベルが違う。 世帯の収入と個人の年収は違う。どちらがいいとか悪いとかの事ではない。悔しかったら、個人でなってから参加しな。 |
||
922:
匿名さん
[2013-01-01 22:52:13]
なんですぐ何馬力かの話をしたがるのかね。
俺様一馬力でこの年収!二馬力でやっとの男と一緒にすんな~(嘲笑) ってか? 生活感の話をせぇよ。 |
||
923:
匿名さん
[2013-01-02 00:32:54]
どうでもいいよ。
|
||
924:
匿名さん
[2013-01-02 00:46:21]
|
||
925:
匿名さん
[2013-01-02 01:28:43]
年収900万から順調に昇給し、昨年は年収1400万ほどになりました(足掛け4年)。
900ー1200万の頃もありましたので参考になれば。 900万時代: 月手取り45万ほど。 住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は基本自炊+弁当、生活費は全部で10万ぐらい。 車のローン(250万)+駐車場2.5万を支払っていたこともあり、貯蓄率は(月10万ぐらい?賞与 はすべて貯蓄)低かったです。 郊外に家を買っていて、ローンを払ってました。ただ通勤時間が長いこともあり、世田谷(駅遠+自転車通勤)に セカンドハウスを借りてました. 1000万時代: 月手取り50万ほど。 住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は外食、生活費は全部で15万ぐらい。 車を手放したので貯蓄は月20万ぐらい。 弁当作りはなくなりましたが、それ以外は900万時代とほとんど変わらなかったです。 1200万時代: 月手取り60万ほど。 住宅ローン:7万(借換による軽減)、セカンドハウス:17万、食事は外食、生活費は全部で20万ぐらい。 貯蓄がだいぶ増えた(現金同等物が住宅ローンを上回った)ので、借換と同時に支払い額を軽減。 渋谷駅徒歩7分ぐらいの築浅分譲賃貸にセカンドハウスを移動。 ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで そんなに変わらないかなと思います。 *数値はかなりざっくりなのでずれてたらすいません。 |
||
926:
匿名さん
[2013-01-02 01:37:03]
925です。すいません。途中で送信してしまったので補足です。
> ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで > そんなに変わらないかなと思います。 900ー1200万の生活感とありますが、その範囲内で生活感の差はあったかなと思い返すと 貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで そんなに変わらなかったと思います。925を見ると、 1200万のときは生活費が増えていますが、これはキャッシュフローが増えたから生活費が増えた と解釈するよりは純資産が増えたから生活費が増えたんだと思います(貯蓄ができて安心が増えた)。 |
||
927:
匿名さん
[2013-01-02 01:41:42]
>925
優雅な生活ですね。 年収はウチよりいくらか少ないですが、ウチとは比較にならないくらい優雅だと思います。 子供がいないと経済的には余裕がありますね。 ローンの支払額が少なくてすむのも、比較的狭い物件を選択できる独身さんならではですかね。 |
||
928:
925
[2013-01-02 10:59:38]
>927
こんにちは ローンの支払額が少ないのは郊外物件だからです。 広さは100m^2, 4LDK あります。持て余してたので親を呼んであります。 ただおっしゃるとおり、セカンドハウスは小さめのものを選べるので物件の制約はあまり ありません。世田谷(自由が丘と駒沢大学の間)のときは 23m^2, 1K。 渋谷は 37m^2, 1LDKでした。 渋谷のときはカーシェアを契約(careco+timesplus)していて、週末はセルリアン タワーの車をよく使ってました。セルリアンに帰ってきて、ナビに自宅に着きました と案内されるのにはちょっと違和感がありましたが・・・月1、2万(ガソリン代込み) でほぼ自由に車が使えるのでおすすめですよ。渋谷はカーシェアステーションが山ほど あります。 現在は1200万を超えたので書き込みしなかったのですが、参考までに現在は セカンドハウスを引き払って自宅に住んでいます。理由は、海外出張が増えた(2012年は 1年のうち4ヶ月)ため、成田空港に近い自宅の利便性があがったためです。 郊外で物価が下がったのと、親と同居になったため生活費そのものが減ったため、貯蓄は 月50万程あります。 |
||
929:
928
[2013-01-02 11:24:48]
928 です。
カーシェアで良く出かけたのは御殿場です。 東名ドライブ・富士山見学・御殿場で買い物・箱根で日帰り温泉 を月1回はやってました。もったいないと思う方もいらっしゃる かもしれませんが、私の場合、車の運転をはじめたら視力が回復 した(車を手放したら急速に視力が落ちた。0.7ぐらい。今は1.2) ので視力維持のためなるべく高速道路を走って動体視力を鍛えるよう にしてました。 仕事はIT関係のため、仕事中はいつもPCを眺めています。 |
||
930:
928
[2013-01-02 14:14:54]
自宅に戻ってわかったのですが、自分にとって意味のある支出は年間300万
程度でした。そういう意味では年出300万の男ということになるのかもしれ ません。 最近は(価値のある)年出を増やそうと思って、DIYで太陽光発電所を作ってます。 とりあえず年間100万ぐらいでベランダ発電をはじめたり、祖母の家の庭を借り たりしてます。 DIYなのでかなり面倒でしたがめどがたちました。 例)技術知識、法令、個人輸入、通関、登録電気工事業者申請、青色申告 売電って給与所得者の副業としてはありなのかなと思います。 |
||
931:
匿名さん
[2013-01-02 23:23:03]
売電青色申告ですか、3馬力ですが誰の申告に
なりますか?私ですか?妻、子供? 誰でもいいのかな? 3馬力そして3人確定申告したら節税になるかな? |
||
932:
匿名さん
[2013-01-02 23:42:32]
1200万を超えてるんだから、いくら1200万時代の話でも書き込みは
ご遠慮願いたい。今より少ないスレは居心地がよいものでしょうから、 貴方が書き込み続けると、上の収入対の方の書き込みがまた 出てきます。棲み分けをお願いします。 |
||
933:
匿名さん
[2013-01-02 23:44:50]
書き忘れましたがスレ主です。失礼します。
|
||
934:
匿名
[2013-01-03 00:00:24]
一馬力1000万は世間では高収入と言うんですよ。 今の時代 フリーター 契約社員 が多いし 国民の平均年収は500万程度でしょう 皆さん良い方ですよ
|
||
936:
匿名さん
[2013-01-03 01:12:05]
世帯年収900万〜1200万の生活感
世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。一馬力二馬力三馬力四馬力 関係なく世帯年収の生活感 スレお願いします。 |
||
937:
匿名さん
[2013-01-03 01:39:27]
では生活感を。
というか、参考に教えて頂ければ幸いです。 親にお年玉って渡していますか? 渡しているとしたらいくらくらいでしょうか? 私は5万×2人で計10万です。 ちなみに2馬力なので、妻の親は妻が対応してるので私はノータッチです。 |
||
938:
匿名さん
[2013-01-03 02:49:32]
おぉ〜太っ腹ですね。
うちの場合は自分と妻の両親に 1万円×4人で計4万円です。 少し逸れますが共に地方出身で 両方の家に帰省するので、お年玉 やら交通費もろもろで毎年20万円 くらい掛かってる。 海外旅行に比べれば安いもんですけど。 |
||
939:
匿名さん
[2013-01-03 16:12:43]
恥ずかしながら、まだ親からお年玉を貰っている…親の方が年収が高いもんで。
|
||
940:
匿名さん
[2013-01-04 06:12:01]
親にお年玉なんかあげませんよ。
親は年金で自活できてますから不要。 家を買うときに頭金を出してもらったりもしてませんが。 自立してる家族間でお金をあげたりもらったりっておかしいと思います。 |
||
941:
匿名さん
[2013-01-04 10:57:48]
お年玉なんて学生の間だけ。
社会人になったら親からもらったことはない。 年金生活の親も可処分所得が十分あるのであげてません。 |
||
942:
匿名さん
[2013-01-04 10:58:42]
孫にいろいろ買ってもらったりしないの?
親へのお年玉と誕生日プレゼントはそのお返しの意味もありますね。 もちろん親は年金があるのでそんなもんなくても困りゃしないでしょうが。 |
||
943:
匿名さん
[2013-01-04 11:14:30]
親の年金も馬力に入れると四馬力じゃないかな。
子供の学費を親に出してもらっているから、 それって普通かな。 |
||
944:
匿名さん
[2013-01-04 13:57:36]
同居して働いていればともかく、年金は馬力にいれないのでは。普通は。
孫にどこまで出してもらうかは家庭によりけりだけど、学費とかは親が出すケースがほとんどじゃないの。 この収入世帯では特に。 |
||
945:
匿名さん
[2013-01-04 14:23:31]
この収入世帯がいかに貧しいかがよくわかります。
学費、保険、ロ-ンで手いっぱい、皆さん苦労しているんですね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-01-04 17:04:59]
なんでいつまでも何馬力かにこだわるかな。もうお腹いっぱい。
|
||
947:
匿名さん
[2013-01-04 22:52:53]
親からお年玉貰ってます。
今年は2013円です。 就職して以来ずっとそんな感じ。 少額でも親としてあげたいらしいから、ありがたく頂いています。 |
||
948:
匿名さん
[2013-01-04 23:24:58]
私は親に上げました。1万円×2。
ポケットマネーで、嫁には内緒なんで、控え目であまりあげられません。 正月に世話になった金額に比べれば、なんの足しにもなりませんが、気持ちだとゆう事で。 自己満足ですが、心が洗われる気がするのです。お試しあれ。 |
||
949:
匿名さん
[2013-01-05 13:33:43]
|
||
950:
匿名
[2013-01-05 14:15:15]
妻の両親に3万ずつ(妻が)。自分の親は裕福なのであげていない。
|
||
951:
匿名さん
[2013-01-07 10:23:26]
ここを読んでびっくりしたのですが、
検索したら、親にお年玉をあげる人も結構居るみたいですね。 うちは、何となくおこがましい気がするのであげていません。 |
||
952:
匿名さん
[2013-01-07 13:00:58]
私たちも親へのお年玉は渡していません。成人し社会人になった感謝の意味があるのでしょうね。
年末年始は夫実家で過ごし(31日に一泊して後は通い)、妻実家は遠方なので春休みに遊びに行く予定です。 |
||
953:
匿名さん
[2013-01-07 13:20:19]
結婚してから両方の両親へ少しですがお年玉を渡しています。
最初は驚いていましたが、今では気を使わなくて良いと言いつつ自然と受け取ってもらえています。 結局、初売りなんかで孫達へのプレゼントなどに使ってしまい、戻ってきている感がありますが・・・。 まだまだ先の話ですが、私も自分の子供から貰えたら金額に関わらずその気持ちがうれしいと感じると思います。 |
||
954:
匿名さん
[2013-01-07 13:24:55]
うちはお年玉じゃないけどiPadをあげたよ。
|
||
955:
匿名さん
[2013-01-07 13:42:29]
孫にいろいろ貰うから還流の意味もありますね。
|
||
956:
匿名さん
[2013-01-07 20:16:41]
それは父の日、母の日、あるいは誕生日にプレゼントで返せばいいかと。
親にお年玉という名目でお金をあげるのは、なんとなく親に失礼な気がする。 |
||
957:
匿名さん
[2013-01-07 20:40:32]
うちの親父大晦日が誕生日なのよ
|
||
958:
匿名さん
[2013-01-07 23:27:01]
誕生日はもちろん返してる。
けど孫へくる分が多すぎて追いつかない。 なのでお年玉でバランスとってる感じかな。 |
||
959:
匿名さん
[2013-01-08 05:59:06]
もう、いいんじゃないか、お年玉については。
家庭環境が違うので、年収でどうこう言う問題でもないし。 不毛。 |
||
960:
匿名
[2013-01-08 15:42:53]
親に孫とかにプレゼントをあげたほうがいいのではと思われないで、きちんと受け取ってもらえるほど、年収が高くなるといいと思います。
|
||
961:
匿名さん
[2013-01-08 18:08:42]
意味が分かりません。
|
||
962:
匿名
[2013-01-08 20:28:26]
親は、年収の少ない子どもからお金をもらうと、無理をしているのかなと思うのです。
だから、孫にいろいろ買うことでお金を返そうとするのです。 年収が高いと、そういうことは心配しないで喜んでお金をもらうと思いますよ。 |
||
963:
匿名さん
[2013-01-08 23:25:18]
スレチの貧乏さん。相変わらず白けるレスですね。
スレチでもレスが面白ければ許すのだが。 スレチで貧乏+白けるレスでは救いようがない。 |
||
964:
匿名さん
[2013-01-09 11:48:59]
スレチ?
たかが年収900万~1200万円なんて貧乏に毛が生えたようなレベルだろ。 まさか、自分が富裕層だなんて勘違いしてないよな? |
||
965:
匿名
[2013-01-09 11:51:19]
この年収ぐらいだと、親がお金をもらってどう思ってるのかなんてわからないってことだよ。
まじめなレスはおもしろくないね。 |
||
966:
匿名さん
[2013-01-09 12:16:57]
|
||
967:
匿名さん
[2013-01-09 13:31:25]
たかがこの年収と思えるほど稼いでるなら
なんでこのスレに来たんだろう。笑 羨ましいんだよね? せめてネットの世界では富裕層と呼んであげるから もうこのスレに二度と来ないでね。 |
||
968:
匿名さん
[2013-01-09 13:35:56]
金持ちぶってるの?この年収で?
面白いわw |
||
969:
匿名さん
[2013-01-09 13:36:49]
俺は年収1000万円だぞー
富裕層だぞー 貧乏くさいレスはやめろー 笑 |
||
970:
匿名さん
[2013-01-09 13:41:05]
|
||
971:
匿名さん
[2013-01-09 14:37:00]
たぶん、966,977は二馬力でギリギリこの年収なんだろう。
ムキになってるのがそれっぽい。 |
||
972:
匿名さん
[2013-01-09 15:11:45]
何でまた馬力とか言い出すかな?笑
どーでもいいし。 下衆の勘繰りだけど、アラシレスは1人で入れてるんじゃない? |
||
973:
匿名さん
[2013-01-09 15:14:54]
やっぱりな。
ビンゴだった。 |
||
974:
匿名さん
[2013-01-09 19:02:23]
966です。
967は別の人。 厳密にはこの年収の上限をいくらか越えています。 掲示板なので、別にこの年収以下の人でもうるさく言うつもりはないです。 ですが、貧乏くさくて面白くもないレスをつけるのはやめてほしいです。白けるから。 2馬力年収1,500弱ですが自分を金持ちだと思ったことはありません。ごく普通の年収だと思っています。 |
||
975:
匿名さん
[2013-01-09 19:37:15]
だから、馬力って言葉に異常反応する人が約一名いるんだから、その単語は使わないで下さいよ。
|
||
976:
匿名さん
[2013-01-09 19:49:36]
家族総出労働収入どうかな?
|
||
977:
購入検討中さん
[2013-01-09 19:56:46]
貧乏臭いかどうかじゃないでしょ。そのために年収区切って住み分けしてるのに。
|
||
978:
匿名さん
[2013-01-09 20:54:28]
2馬力を馬鹿にしている人がいるけど、1馬力でこの年収帯と2馬力(パートではなく)でこの年収帯だと税金の関係で可処分所得は2馬力の方が多いんじゃない?
あと将来受け取れる年金も。 失業や病気リスクの回避にもなるし、奥さんがフルタイム正規雇用で頑張ってくれる人がうらやましいけどな。 |
||
979:
匿名さん
[2013-01-09 20:58:23]
4馬力を馬鹿にしている人がいるけど、1馬力でこの年収帯と4馬力(パートではなく)でこの年収帯だと税金の関係で可処分所得は4馬力の方が多いんじゃない?
あと将来受け取れる年金も。 |
||
980:
匿名さん
[2013-01-09 21:02:16]
俺の車は280馬力。 バイクは100馬力。 どうだ、すごいだろー。このスレは馬力自慢だろ。
|
||
981:
匿名さん
[2013-01-10 09:35:56]
|
||
982:
匿名さん
[2013-01-10 10:41:00]
|
||
983:
匿名
[2013-01-10 12:15:16]
貧乏臭くてすみませんが、生活感ってことでお聞きします。
皆さん、回転寿司(全皿100円じゃないところ)に行った場合、値段気にせず好きな皿食べてますか? この年収帯でも、自分は食べたいと思っても400円以上の皿になかなか手が出ません。貧乏性で安い皿ばかり取ってしまいます。子供が食べたいと言ったものは高くても取ってあげますが…ちょっと考えてしまう感じです。 どれくらいの年収になったら600円、800円の皿に躊躇なく手を伸ばせるのでしょうか? 育った環境が問題なのか、うちはあまり裕福じゃなく、地主の跡取りっていう友人は高い皿ばんばん食べてました。 |
||
984:
匿名さん
[2013-01-10 12:29:40]
回転鮨なら値段を気にする。高級鮨屋なら気にしない。
なぜだかわかるかなあ? |
||
985:
匿名さん
[2013-01-10 12:53:55]
>983
多分、回転寿司の値段を気にしない人は、回転寿司にいかないんじゃないかな。 |
||
986:
匿名さん
[2013-01-10 13:41:50]
そうかな?
俺は回転寿司で値段気にしたことないけど。 収入どうこうというより育った環境による価値観では? 逆に看板に時価って書いてるような寿司屋には滅多に行かない。 そこまでの勇気はない。見栄張る為なら行くけど。(恋人や愛人とか) |
||
987:
匿名さん
[2013-01-10 14:02:36]
真逆。
一人ならリラックスして高級すし屋に入れる。 家族や友人となら、回転寿司のほうが楽しいし値段を気にするなんてない。 奥さんだって、昼間友達と高級ランチしてるのですから、たまにはよろしいかと。 |
||
988:
匿名さん
[2013-01-10 17:57:53]
食べに行く相手によるなー。自分と同じような収入の友達と行くときは寿司に限らずいいとこ行くかな。 もしくは自分が出すと決めてるときはね。 逆に小遣い少ない友達が混じると安い居酒屋に行くよ。でも楽しいよ
|
||
989:
匿名さん
[2013-01-10 18:53:15]
回転寿司の値段はめちゃくちゃ気になる。
だから行かない。 普通の寿司屋で一人前3500円の特上寿司を食べていた方が落ち着く。 |
||
990:
匿名さん
[2013-01-10 19:16:23]
>983
よくわかる。全く同意です。 一皿4,00円とか抵抗がありますね。 逆に回転寿司じゃないところなら一食5,000円とかでも余り抵抗ないんですがどうでしょうか? 金額だけの問題じゃない気もします。 |
||
991:
匿名さん
[2013-01-10 19:17:58]
|
||
992:
匿名さん
[2013-01-10 19:42:07]
安くあげようと、安くあがるかなとおもって、
回転寿司に行くから 高いと損した気持ちになるんでは? 高い寿司屋にはおいしいものを食べるためにいく。 だから多少高くても満足。 |
||
993:
匿名さん
[2013-01-10 22:13:16]
同じ回転寿司でも百円のとそうじゃないのとでは全然違うけどな。
百円のは不味くて食えない。 逆に時価の寿司屋はあんまり好きじゃない。 同じ値段なら鉄板焼きやフレンチのが好きだな。 完全に自分の主観だけどw |
||
994:
匿名
[2013-01-11 02:00:01]
俺はユニクロで5千円以上の品物買うのに抵抗があるけど、回転寿司の話しはそれと同じだね。
|
||
995:
匿名
[2013-01-11 13:57:19]
983です。
廻らない寿司屋は、ネタのバランスが良い、松、梅、竹とかセットになっているのを頼みます。 そちらの方が食べる前からトータルの値段も把握出来るので気楽かもしれませんね(^_^;) あまり頻繁に寿司屋に行くわけじゃないですけど、安物買いをしてしまったとちょっとした後悔があったので聞いてみました。どうもありがとうございました。 |
||
996:
匿名さん
[2013-01-11 15:31:30]
>>991
あんたもその貧乏さんと同じ年収なんだよw |
||
997:
匿名さん
[2013-01-11 17:59:48]
|
||
998:
匿名さん
[2013-01-11 19:22:58]
こっちは寿司か。
回転寿司はサーモンと鯖がおいしいことが多い。 例えば、サーモンのデカネタ2貫で100円と 鮨屋で時しらずが入りましたよ。とか幻の鮭児が入りましたよ。 なんて言われて、1貫4桁近いの食べたことあるけど、 正直言って、回転寿司のサーモンと違いが分からんかった。(笑) むしろ、回転寿司の方が脂が乗っておいしく思ったかも... |
||
999:
匿名さん
[2013-01-12 07:13:19]
学生の頃、1000万の年収あったら何でも買えるんだろうなーって思っていたけど、、15年経って到達したがあまり変わらない。家族もいるし住宅や貯蓄やらいろんな理由で。逆に学生の頃の方があったらあっただけ使っていたから贅沢してたかも。
|
||
1000:
匿名さん
[2013-01-12 07:24:51]
それぞれの事情で違ってくると思いますが、年齢や家族の存在から自制が効いてしまいますね。
私は社会人になりたてのころが金使いが荒かったです。高い店に行ったり、旅行やらブランドの服やら。結婚して子供が出来たら急激に自由な時間も小遣いも縮小しました。まあ、その束縛も楽しまなくてはと思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |