住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 15:59:18
 

その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。


前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】

401: 匿名さん 
[2012-12-02 08:34:27]
10代の学生時代に意識していたのは、都会で高等教育を受けて、自分もエリート層というかビジネスでの成功というか、とにかく、向上心に燃えてましたね。年収がどうこう、というより今の状況、貧乏から抜け出したい、というような事でしょうか。

幸せかどうかは主観的ですし、低収入のままを経験していないので、比べようはありません。
それぞれの人生を人は幸せと感じなければ生きては行けないのではないでしょうか?

少なくとも、社会的地位が一定レベルになると、責任や義務も増大しますが、自分で決定できる、自主的に判断して選択できる、いわゆる権限も保持できます。それは、やりがいのあることです。その対価としての収入でもあります。

個人年収が1200万のオヤジより。
402: 匿名さん 
[2012-12-02 10:45:26]
10代の頃に意識していたこと

大学は意識していた仕事や収入のことはなんも考えてなかった。

高収入は幸せか?

人間幸せをもしくは不幸を感じるのは自分の時間軸もしくは他人との比較をした時のみ。幸せとはスピードではなく加速度。高収入だから幸せを感じるわけではない。収入の絶対額は問題ではなく、ぶっちゃけ何と比べるかで幸せか不幸か決まる。

年収1200でも周りが1500万もらってたら不幸に感じる人もいる。
403: 匿名さん 
[2012-12-02 13:24:20]
年収は1,200で十分だな。
金はもういいよ。

年収1,600とか、さして羨ましいとも思わないし。
むしろ年収800でも子育てに成功した人(先輩)とかの方が羨ましい。うちはこれからだけど。
404: 匿名さん 
[2012-12-02 15:49:09]
加速度に快感を感じるようになるとおそらく金はいくら稼いでも際限がない。幸福を感じるには資産があることではなく資産が増え続ける必要があるんだろうね。まあ金はどうでもいいんだよ加速度があればね。ソフトバンクの孫さんとかそうなんだろうね。
405: 匿名さん 
[2012-12-02 15:52:05]
それでも金が欲しいのは金を稼ぐ時ではなく金を使う時にも加速度を感じるからなんだよね。
でもそれも飽きてくる。だから金を使うことでの快感も継続させようとするとエスカレートしてくるんだ。
ギャンブルとかもそうだよね。
406: 匿名さん 
[2012-12-02 15:56:02]
金を稼ぐ、金を使うそれ以外で加速度を感じられればいいんだけどね。

例えば釣りやハンティングって獲物をゲットすることで脳が加速度を感じるんだよ。そういう人は年収はいらないが獲物は必要。

経済と切り離されて生きることが自由とおもってもそれって実は獲物が変わるだけだよね。
407: 匿名さん 
[2012-12-02 18:31:20]
正直、自分って高収入だなーなんて思ったことはない。だからもちろん高収入で幸せとも思ったことはない。ただ、今の生活で幸せを感じることはたくさんある。
409: 匿名さん 
[2012-12-02 19:12:29]
まあ、低収入のお兄ちゃんにどうこう言われる筋あいはないな。ごめんね、高収入で。
もし、若くて高収入なら、先ずはおめでとう。そして、オジチャンになるまで維持してから偉そうなことぬかせ!
410: 匿名さん 
[2012-12-02 19:59:21]
おやおや、普段周囲に浸り話を聞いてもらえない加速度おじさんが喚いてる(笑)
いい年して、こんなとこで人生語るおっさんにはなりたくないもんだ。
409みたいなレスを書くようなね。
411: 匿名さん 
[2012-12-02 21:24:24]
加速度の話、面白かったです。

自分はゴルフが好きなんで、獲物はなんだろう?スコアかな。

昨日の自分を越えていくのも快感ですよ。勘違いの場合、多々ありますが(笑)
412: 匿名さん 
[2012-12-02 21:57:15]
408=410??

先に侮辱したのは君。そして、「普段周囲に浸り話を聞いてもらえない」かどうか分からないのに、こんなところでしたり顔の青二才くん。どうか無事で加齢してね。
君もいつかはオジサンになる。その時に惨めな状況にならないように、健闘を祈ります。
413: 匿名さん 
[2012-12-02 23:03:00]
あなたのようなおっさんには成りようがないので、ご安心を。
414: 匿名さん 
[2012-12-02 23:39:57]
若者じゃなくてスレチのおっさんでしょ。
スルーしましょうよ。
416: 匿名さん 
[2012-12-03 01:02:33]
だって貧乏っぽいんだもん。発言が。
あと私よりさして若いとも思えないし。

いずれにしてもみっともないレスはやめときな。
他人を否定してもアンタの株は上がんないから。
417: 匿名さん 
[2012-12-03 07:27:15]
何を担保に

>あなたのようなおっさんには成りようがないので、ご安心を。

って月曜の未明にのたまうのか、知性を疑いますな。

まあ、このくらいにしておいてあげましょうよ。二馬力で我々の部下のお兄ちゃんかもしれないので。
418: 匿名さん 
[2012-12-03 08:07:37]
あの、加速度の話書いたの俺だけど上のおっさんなりすましだから。つられんなって。
420: 匿名さん 
[2012-12-03 12:36:14]
あと子供は加速度感じられるアイテム。大人と違って日々進化するからね。この快感があるから大変だろうが、金がかかろうかみんな子供を作るんだ。
一人持つと二人目が欲しくなる。一人もいないと面倒にしか感じないけどね。
421: 匿名さん 
[2012-12-03 12:47:54]
>419 生活感のスレなんだから。あなたも拗ねたケチをつけてないでもっと面白い話題振れば?
422: 匿名さん 
[2012-12-03 12:50:38]
またいつもの奴が荒らしてたのか。本当に懲りないな。

奴は40代だよ。言葉の節々から時代錯誤なセリフがポンポン出てくるから。
423: 匿名さん 
[2012-12-03 12:55:00]
リアルな話、奴はパーソナリティ障害だと思うよ。

現実社会では自分を受け入れてくれる者がおらず、
こういうbbsで他人を攻撃することでしか自分を肯定できない。

いつも荒らして叩かれて、それでも懲りずに戻って来る。
425: ↑ 
[2012-12-03 13:21:27]
そして、からかわれるとこうして顔を真っ赤にして抵抗するw
427: ↑ 
[2012-12-03 13:26:51]
ずっと貼り付いて、おっさんの書き込みを今か今かと待っているおっさんの図
429: 匿名さん 
[2012-12-03 18:27:29]
ホントに40代なら俺の方が若いね。やっぱりな、って感じだけど。
荒らして何かメリットがあるのかな?
ここを荒らしても、アンタや我々の年収が変わるわけじゃないよ。
430: 匿名さん 
[2012-12-03 19:48:59]
一日中、お疲れさまでした。

もう本論に戻ってもよろしゅうございますか?
431: 匿名さん 
[2012-12-03 20:02:08]
低レベル。ためにならん。
432: 匿名さん 
[2012-12-03 20:22:50]
たかが暇つぶしだよ。何を期待してるんだ?
434: 匿名さん 
[2012-12-04 01:14:07]
つーか、ここは浸り話するスレだからいいんじゃない?
435: 匿名さん 
[2012-12-04 13:34:08]
40代無職のおっさんは今日も貼り付いてるのか。
年収900万円程度の人を羨んで荒らすなんて、哀れな人生だな。
436: 匿名 
[2012-12-04 17:38:22]
この年収だと安いスーパーで買い物、車はないか、あっても一台ですよね。
大きな家も買えないです。
いい生活はできないですよ。
預金をしないつもりなら、少しはいい生活ができるかもしれないですけどね。
でも、子どもの学費だけは預金しておいてあげたいと思っています。
437: 匿名さん 
[2012-12-04 17:54:34]
ですよね。
車買いたいけど手がでない。もったいなくて。
世間の年収を知っているから、まだいい方なのかなー、と思うけど。
1,200といってもその程度ですね。
子供はどう進んでも対応できるよう学費はなんとかするつもりです。
438: 匿名さん 
[2012-12-04 19:14:05]
幼い子供連れでの移動が大変なので、仕方なく車買ったよ。

同じく子供の学費は最優先だけど、あんまり過酷な塾通いはさせたくないなあ・・・。
439: 匿名さん 
[2012-12-04 21:06:53]
田舎は大変だね
440: 匿名さん 
[2012-12-04 21:17:27]
>439
子供いないか、全部奥さん任せでしょ?
都心だろうと、どこだろうと、子供連れでの移動は大変ですよ。
441: 匿名さん 
[2012-12-04 22:26:22]
いや、田舎だろ。
442: 匿名さん 
[2012-12-04 22:41:14]
田舎はタクシーも流しで捕まらないからね
443: 匿名さん 
[2012-12-05 01:16:43]
スレチの荒らしさんは独身ですか。
まあそうだろうね。
445: 匿名さん 
[2012-12-05 10:58:47]
>>439
杉並区にある中央線の駅から徒歩約10分だけどね。
子連れの移動は車がないときつい。

まあ、田舎と言えば田舎だし。
447: 購入経験者さん 
[2012-12-05 14:11:00]
杉並は都心ではないでしょ。
実家が都心だが、うちの両親の普段の買い物は、バスでスーパーか近くのコンビニ。
もちろんお店に駐車場なんかないしね。
車だといけるところが、かなりかぎられるよ。
448: 匿名さん 
[2012-12-05 14:22:17]
田舎にもスーパーコンビニ病院はあります。田舎に住みたい。
449: 匿名さん 
[2012-12-05 14:56:46]
>>447
杉並が都心だなんて誰も言ってないし、争いにもならない。

あと、年寄りの移動の話ではなくて、子連れの移動は車がないと大変という話の流れなんだけど。
450: 匿名さん 
[2012-12-05 15:51:11]
都内でも杉並で駅から徒歩10分も歩くような辺鄙な場所じゃあさすがにオレも車買うよ。子供いたら特にだな。
同意。
451: 匿名さん 
[2012-12-05 16:25:43]
>>450
そうそう。

排気ガスだらけのうるさい場所に住む独身子なしさんには、
車なんてのはちょっと過ぎたおもちゃですよね。
452: 匿名さん 
[2012-12-05 16:41:09]
杉並みたいな田舎だと車必須ってことだね。こりゃ外周区は衰退するわけだわ。
453: 匿名さん 
[2012-12-05 17:12:00]
いいんじゃない?これ以上ごみごみする必要もないし。
もっと地価が下がって買いやすくなればいいよ。
454: 匿名さん 
[2012-12-05 17:20:58]
杉並や世田谷の閑静な低層住宅街は、子育てを考えるなら良い選択肢の一つですね。

ただし、この年収でも簡単には手が出ませんが・・・。
455: 匿名さん 
[2012-12-05 17:41:14]
そういえば、ここのスレの人達はどんなところに住んでいるんでしょうね?
既に不動産を買って住んでいる人も多そうですが。
456: 匿名さん 
[2012-12-05 17:45:50]
都下のマンションです。
駅近ですが車はありません。
子育て中なのであると便利なんですが余り使わない気もするし。
本当に潤沢にお金があればそれでも買うんでしょうけど。千二百といってもその程度ですね。
457: 匿名さん 
[2012-12-05 18:22:43]
うちは目黒駅の近くのタワーマンションです。住所は品川区になります。
458: 匿名さん 
[2012-12-05 18:24:17]
おっとここは世帯年収1000万前後ってスレでしたね。うちは世帯年収だともっと上だった失礼しました。
459: 匿名さん 
[2012-12-05 18:34:46]
はい。一般庶民のレンジを超える方はお引き取り下さい。
460: 匿名さん 
[2012-12-05 18:57:22]
そうそう。妄想であっても引き揚げてね。
461: 匿名さん 
[2012-12-05 19:20:15]
>457
456です。
品川のタワマン。いいですね。
うちは区内は手がでなかったです。
462: 匿名さん 
[2012-12-05 20:56:28]
2012年 東京都内生活者実感ランキング
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking010/
http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf

1位はやっぱり武蔵野市。
そりゃ、金があれば吉祥寺の高級住宅街に住みたいけど・・・。
463: 匿名さん 
[2012-12-05 22:28:38]
好みもあるけどね。
個人的にはもうちょっと会社に近い方がいいかな。
ウチもそうだけど、1千万超えていてもこんな感じなんですよね。
本当に良い物件って、このレベルでは手が届かないんですかね。
個人的にはマンションの方がいいかな。
464: 買い換え検討中 
[2012-12-05 22:48:35]
10年ほど年収四ケタでしたが、この不景気、、まだ40歳ですが、今はなんと300万の年収(会社経営者なので実際はもらっていませんし、従業員より低い給料です。)、副業をしています。
でも、住宅ローンは年収がよかったおかげで、土地3500万 リフォーム2900万 先月、支払完了しました。

貯蓄が、100万そこそこになってしまったのですが、この時代、自宅とられるより、貯蓄少なくなっても、
ローン完済のほうが先ですね。

今は、住宅ローンがなくなったおかげで、すごく楽になりました、年収300万でも楽ではありませんが、
あまり考えずに生活できます。

不動産も少し持っているので、不動産所得も少しあり、何とかやっていけそうです。
そろそろ、会社も畳もうかとおもっております。

よく、新聞等で、「年収1000万からの没落」とかありますが、まさしく、その通りとなりました。
元々、質素な生活(この家、購入前は借家で6万円でした、車も会社のK自動車のみ)でしたので、年収が下がっても
OKな感じです。むしろ、自由な時間ができてきそうなので、

今までできなかった、家族サービスをします。


465: 匿名さん 
[2012-12-06 07:42:40]
人生山あり谷あり、想定外あり。
466: 匿名さん 
[2012-12-06 15:09:22]
食品卸業を営んでいましたが、外食産業不況
の煽り来期はこの年収から没落です。
どんどん従業員を解雇して会社を存続させるか
会社資産を売却するか。
467: 匿名さん 
[2012-12-06 15:19:38]
リーマン時はまだ中国が動いていたが、今は一部を除いて全滅か・・。

今年は下り竜になっちゃったね。調整局面が早く終わりますように。
468: 匿名さん 
[2012-12-06 15:46:14]
みんなボーナスいくらだった?
俺は160万
469: 匿名さん 
[2012-12-06 15:48:59]
120。不景気なのにありがたい。
470: 匿名さん 
[2012-12-06 17:08:39]
150万。
このクラスだとボーナスの変動激しいから困る。
ちなみに夏は200万。
471: 匿名さん 
[2012-12-06 17:36:52]
ボーナスはない
472: 匿名さん 
[2012-12-06 17:46:42]
>>470
ボーナス年350万円なら、さすがに年収1200万円超えるんじゃないの?
473: 匿名さん 
[2012-12-06 17:52:57]
みなさんすごいですね。
ボーナスいくらか把握していませんが全然少ないです。
2馬力なので。
474: 匿名さん 
[2012-12-06 18:07:34]
そりゃ、二馬力の片方が100万超えてたら
このスレにはいないはずなので。当たり前の話かと。
475: 匿名さん 
[2012-12-06 18:17:30]
うーん、150万とかもらってみたいです。

一馬力1150万で支給は来週。60万程度の見込みです。
毎月の給料の方が多いです。
景気もほぼ関係なし、本給より手当の多い資格職です。
476: 匿名さん 
[2012-12-06 18:22:04]
手当てが多いってのは危険だよ。
本給は簡単に下げられないが手当てはいつでもカット可能。
まずは基本給をあげることに全力をそそげ。
残業手当とかみみっちく稼いでないで出世しろ。
477: 匿名さん 
[2012-12-06 19:11:21]
税金ガッポリ・・(;o;)
478: 匿名さん 
[2012-12-06 19:19:29]
往々にして妻は手取りでしか見ていない。哀れ也。
479: 匿名 
[2012-12-06 20:46:11]
29のとき150万で頂点。今は45で冬72万・・・
16年前より業務内容は多岐に渡りコンプラだあ、個人情報だあでがんじがらめ。
リストラされてない分、感謝しなければなるまい。
480: 匿名 
[2012-12-06 21:06:34]
>455

うちは、大きな家で高級住宅に住んでいます。車は2台所有しています。
ボーナスは、毎年ほとんど同じです。
使う予定もないので預金をしています。
ムダなお金を使わないことで、大きな家や車を所有することができるのかなと思っています。
ボーナスをたくさんもらっている人で、家が小さくて、車を所有していない人は、どういうことにお金を使っていますか。

481: 匿名さん 
[2012-12-06 22:57:15]
インテリアかな?
482: 匿名さん 
[2012-12-06 23:33:34]
ほぼ同じ年収帯の人でボーナス比べあってどうするの?
ボーナス含めての年収なんだから、同じ年収帯ならボーナス多けりゃ基本給が少ない
基本給の比率が高けりゃボーナスは少ないってだけでしょ
ボーナスが多いとこの時期幸せな気分になれるけど
476さんの言う通り、基本給が多い方が安全な気がする
そう言う自分の勤め先はボーナスが一回当たり基本給5カ月分と異様に高くて
いつ業績悪化して年収激減しないかとヒヤヒヤしてる
483: 匿名さん 
[2012-12-07 00:32:01]
>480
子供。この一言です(笑)

>482
正論です。
まあでも雑談ですから。
484: 匿名さん 
[2012-12-07 00:58:19]
うちは、年始に向こう1年間の年俸が決まって、12分割で支給です。
ボーナスは、3月くらいに最大で年収の5%くらい、業績次第では簡単に0になりうるので、
自分の年収を考えるときには、ボーナスは除外して考えてます。
(出ても、ほんとに雀の涙ですしね。)

基本給は切りにくいけどボーナスは下げやすい、と言われますし、
生活設計上も、そっちの方がいいのかな、なんて思ってます。

税制上はどっちが得とか、あるんでしたっけ???
485: 匿名さん 
[2012-12-07 01:07:09]
いや、年収だと思います。
どっちか有利にしたらシフトさせちゃうと思います。
486: 匿名 
[2012-12-07 02:44:06]
うちも484さんと同じ年棒制です。ボーナスは全くなし。
なるほど、ボーナス部分は下げられやすいってことがあるんですね。しかしこの時期は寂しいです。
487: 匿名さん 
[2012-12-07 08:12:03]
いつも鼻息荒い二馬力1000万の人は避けたい話題みたいですね。
488: 匿名さん 
[2012-12-07 09:33:05]
うちは小遣い制なんですが、どこで仕入れた情報なのか
小遣いは月収手取りの10%と決められてしまいます。(妻は専業)

うちもボーナスの比率が高いばっかりに
月収手取りの10%だと3、4万程度。。

月単位の家計簿だと赤字になる月があるんですが、
あなたの月収が低いからと詰られますが、ボーナスでカバーしてんだからいいじゃんって思うんだけど。
年棒制の人が羨ましい。なんか同じ年収でも、扱いがひどいような気がする。
489: 匿名さん 
[2012-12-07 09:48:50]
二馬力だと、一人は年俸500万とか?
これはショボイな。
490: 匿名さん 
[2012-12-07 10:04:43]
年収が同じならボーナス比率が低いほうがあらゆる面で有利だよ。
あたりまえでしょ。
491: 匿名さん 
[2012-12-07 10:54:22]
>>489
そもそもこのスレの年収自体、ショボいんだけど。
まさか、自分はショボくないとか思ってないよな?
492: 匿名さん 
[2012-12-07 12:16:35]
2馬力です。
私の年収は600台。(妻もほぼ同じ)
実際ショボいですね。

ボーナスはあまり気にしてないのでいくらかよくわかりません。冬の方が高いんですよね確か。
(給与として口座に入っても、ボーナスとして入っても、どっちでも同じなので。年収は気になりますがボーナスいくらとかあまり気になりません)
493: 匿名さん 
[2012-12-07 12:44:54]
>488
3、4万ですか?
一人でこの年収稼いでいるのに。少なすぎる気がしますね。
それだけ素敵な奥様なのかもしれませんが。
うちは2馬力で、別財布、生活費入金制なので、月10万弱、ボーナス20万弱くらいは使おうと思えば使えます。たぶんそんなには使ってないと思いますけど。
494: 匿名さん 
[2012-12-07 12:47:47]
使ってください。人生は一度きりです。来年はもう来ないかもしれないし。
495: 匿名さん 
[2012-12-07 13:55:25]
>>488
手取りでの計算ならばボーナスに関しても同じ比率で貰えば良いだけでは?
ボーナスも立派な手取り収入です。これの増減に連動して小遣いも無ければ
頑張る気にもならないと思いますけど。
奥様はそこまで考えていないのでしょう。

「ボーナスと言っても給与の一部よ!」って反撃されたら、
「給与扱いするならば手取り給与の一部として手取り年収の10%で小遣いを設定してくれ」と
反撃すればいい。

しかし、一馬力でこのスレにいる事ができるのにも関わらず、奥様はその立派さが全く理解
できていませんね。一度もまともに働いた経験がないのかな??
データにはデータで同じ年代での平均年収などで反撃してみては?
496: 匿名さん 
[2012-12-07 15:06:27]
外回り営業マン一馬力ですが、我ながら
立派だと思います。妻は世間に疎くてバブルが
続いていると思っています。浪費する妻を持つと
馬鹿がうつりますな。
497: 匿名さん 
[2012-12-07 18:25:26]
なぜそんな妻を選んだのかと。
498: 匿名さん 
[2012-12-07 19:54:29]
そりゃ顔とスタイルが良いからです
499: 匿名さん 
[2012-12-07 20:06:22]
そんなものは30年たてば見る影もありません。
500: 匿名さん 
[2012-12-07 21:00:41]
ブスな50は無理だが美熟女ならやれるぞ
501: 匿名さん 
[2012-12-08 09:16:04]
顔周りはそうでも、それ以外の肌年齢を維持するのは厳しいからねぇ~。
やろうとして幻滅はおおいにある。
502: 匿名 
[2012-12-08 16:29:40]
自分も年とともにストライクゾーンが上がってきた。45の今、30〜50歳は問題ない。勿論魅力的な事は必須(美人という意味ではない)
503: 匿名さん 
[2012-12-10 19:20:54]
女性から目線の場合、逆にストライクゾーンが下がる。
自分と同年代はほとんどハゲ散らかしたオッサンだらけになって
しまってるので。
504: 匿名さん 
[2012-12-10 20:18:58]
はじめた俺がいうのもなんだけどまだその話題続けんのかよ。
505: 匿名さん 
[2012-12-10 20:27:41]
ある意味、生活感の話題ではあるな。
506: 匿名さん 
[2012-12-11 10:36:15]
年収と関係ないぞ
507: 匿名さん 
[2012-12-11 14:57:39]
うむ、ではこの話題は終了で。
508: 匿名さん 
[2012-12-11 17:51:52]
年末年始、飛行機に乗る方、いますか?
自分はもったいなくてエコノミー以外乗ったことがありません。

ビジネス(ファースト)に乗ったことがある人がいたら、どんなものか教えてください。金額とか内容とか。
509: 匿名さん 
[2012-12-11 18:19:12]
プライベートでビジネスは乗らないね。
金額は倍ぐらいだろうか?経費なので気にしたことはない。

食事がちょっと豪華なのと、席が広いぐらい。
ファーストは経験ないな。

個人的には東京大阪ぐらいの近距離なら
新幹線のが楽でいいかな。
510: 匿名さん 
[2012-12-11 18:32:32]
>個人的には東京大阪ぐらいの近距離なら
>新幹線のが楽でいいかな。

なんで国内の話?
国内線なんてJクラスかスーパーシートプレミアムくらいだろ。
511: 購入検討中さん 
[2012-12-11 18:32:50]
1馬力で1000万なら、一般的なレベルでは大したもんでしょう。2馬力だと、まあ普通ぐらいですか。
512: 匿名さん 
[2012-12-11 19:29:02]
俺もフライベートはエコノミーだな。
仕事はビジネスだけどエコノミーじゃ疲れて交渉に負けるからというのもある。
513: 匿名さん 
[2012-12-11 19:30:11]
二馬力1000万は奥さんの出産で収入激減が怖くて怖くて
514: 匿名さん 
[2012-12-11 20:32:46]
>>513
育児休業給付金があるから1年間はそんなに困らないでしょ。
最近は、出産後1年以内に復帰する妻が多いし。
515: 匿名さん 
[2012-12-11 23:52:53]
仕事でビジネスとか羨ましい。
仕事で飛行機乗ったのは一度だけ。もちろんエコノミー。

うちは2馬力で育休手当期間も過ぎ、現在妻無給。
第二子が産まれれば育休復活するのでそれまでなんとかもたせつつ、貯金が底をついたら保育園ですね。

一馬力で600~700
二馬力で1,200~1,300です。
516: 匿名さん 
[2012-12-12 09:14:31]
一馬力なら役職ついてるだろうからね。

逆に二馬力の平社員でビジネスなんておこがましいよ。

世帯でみれば収入は同じでも、仕事や環境は全然違うし。
517: 匿名さん 
[2012-12-12 13:01:04]
うちの会社は距離によるな。アジアだとエコノミー、北米や欧州は新人でもピジネスクラス。
518: 匿名 
[2012-12-12 13:10:26]
でも二馬力の方が税率や様々給付制度等を考えると手取り多いよね。
519: 匿名さん 
[2012-12-12 13:57:26]
ピジネスクラスって可愛いね♪
520: 匿名さん 
[2012-12-12 14:04:27]
二馬力の私は一生ビジネスクラスとは縁がないかもな。
年収1,300でも所詮庶民だってことかな。
521: 匿名さん 
[2012-12-12 14:13:30]
一馬力だけどビジネス、ファーストとは縁がないよ。

つーか子供が生まれてから一度も海外行けてない。
522: 匿名さん 
[2012-12-12 14:24:17]
二馬力の方が旦那に限れば質素な気もする。
飛行機はエコノミー、車は大衆車、呑み屋もサラリーマン居酒屋。
だから金は溜まりそうな気もするが。

ああでも、一馬力でも月3~4万のお小遣いだと、もっとガッチリ溜まるか。
523: 匿名さん 
[2012-12-12 20:59:59]
二馬力だと子育てにお金がかかるんです。それと家事の類にもかな。

奥さん働いてるから保育園代かかるし、家事でいうと忙しくて手が回らず外食が増えるとか、ワイシャツにアイロンかけてる暇ないからクリーニング代とか、年末の大掃除の外注とか。
それと、働いているとビジネス服も必要だから私服の他にも妻の被服費がかかる。

でもその代わり、夏でも冬でも昼間の光熱費は安くて済むかも。
524: 匿名さん 
[2012-12-13 00:03:44]
確かに二馬力だと家事育児に金をかけるね。時間や手間をかけるくらいなら、金で解決しようと。言い方わるいけど。
家電はすぐに買うし。(うちのルンバは私の部屋一室のみを掃除してる)
あと妻はたっかい化粧品とかバンバン買ってるね。自分の金だから。

節約になる部分は、交友費かな、と思う。同僚の半分は一馬力なので。600万サラリーマンの行くような店でしか飲まない。同僚がみな1,200だったら、たぶん行く店も違ったと思う。
あと車とかも。一人で1,200ならいい車買うけど、2馬力なのでヴィッツクラスにしようとか。
飛行機も一人で1,200ならビジネスだけど、エコノミーにしようとか。
結果的に世帯としての支出が押さえられていると思います。
525: 匿名さん 
[2012-12-13 12:57:17]
俺ほぼ1200万なだけど自腹ならビジネスどころかグリーン車すら乗らねーよ。着く時間おんなじなのにアホらしい。
526: 契約済みさん 
[2012-12-13 15:17:09]
12メーターだとそんなもんですよね。。

20メーター越えたら変わるのかな?
527: 匿名さん 
[2012-12-13 19:08:57]
グリーン車はそんなに高くないでしょ。
そこは好みの問題では。
528: どすじゃぎー 
[2012-12-13 21:32:22]
妻の年収って重要なんだな~
優秀な奥さんを持つ旦那ってすごいよね
妻だけで600万あれば俺働かなくていいんじゃねって思う
529: 匿名さん 
[2012-12-13 23:48:29]
600万だと、かなり切り詰めて家計のやりくりしなくてはならないので、夫は真面目に家事頑張らないと。
それでも足りない場合、子どもを預けて夫はパートに出るのかな。
やりくりしつつ、家事と子育てとパート。
そんなの全部こなせるのだろうか。
スッピンで外出できるし体力もあるし、生理も悪阻も身重な時期もお産も無いんだから楽勝か?
530: 匿名さん 
[2012-12-13 23:57:12]
ムリだよ、普通は。
旦那が700稼ぐから、妻も600稼ぐんであって。

600稼ぐ妻だって、旦那を選ぶからね。自分より遥かに年収の低い男をわざわざ選ぶ女は少ない。
いないとは言わないけど。
531: 匿名さん 
[2012-12-14 07:51:08]
俺のころは三高(高学歴・高収入・背が高い)だったが(古いね)、今は「平平平」何だってね。
女性も、気取らずに済み、浮気しないような、扱いやすい男が良いんだって!
分からねェ。オジサンには。
環境が人を育てるのに。
532: 匿名さん 
[2012-12-14 09:43:36]
旦那にするなら平平平。でも恋愛するならイケイケオーラがでてないとね。年収700万あたりの大企業サラリーマンは会社じゃこき使われているし管理職だとしても最下層だから去勢されていて高学歴だとしてもオスとしてのオーラがない。

オスとしてのオーラはそこらの居酒屋店長や佐川急便のドライバーのほうがはるかに上だよね。
533: 匿名さん 
[2012-12-14 09:59:59]
うちの旦那は気取らずに済むような、浮気しないような、割と扱いやすい男性だけれど、よくよく考えてみると三高です。
どこからが高学歴で高収入で何センチから高身長なのか基準はよく分からないけど、世間一般的には全部いい線行ってるのに扱いやすいなんて、本当によく考えたら優良物件でした。

言い方が謙虚になっただけで、今も昔も理想はそんなに変わらないんじゃないでしょうか。
平平平なタイプの中でもやはり三高は人気があるような気がします。

今は三低が人気だと聞いたことがありますが、三低は、「低姿勢・低依存・低リスク」だそうです。
派手さやリスクが敬遠されているだけで、やはり低姿勢・低依存・低リスクな高学歴・高収入・高身長なら最高じゃないですか。
534: 匿名さん 
[2012-12-14 12:17:08]
低リスクとはどういうものでしょう?
公務員とか?
535: 匿名さん 
[2012-12-14 12:28:16]
浮気しないとかもあるよね
536: 匿名さん 
[2012-12-14 12:30:03]
女の人って旦那に浮気はして欲しくないけど、実際は浮気しそうな男が好きだよね
537: 匿名さん 
[2012-12-14 12:32:03]
>どこからが高学歴で高収入で何センチから高身長なのか基準はよく分からない

そんなの友達の旦那に比べてに決まってるじゃーん
538: 匿名さん 
[2012-12-14 13:01:18]
うちは俺が約700、妻が約600。
実際、旦那が1,000くらいあると、妻が600稼ぐのは意外と難しい。
何故か?

1,000くらい稼ぐ男は、たいてい家事や育児は妻に任せたいと思うもの。仕事に集中したいから。
しかしそんな環境で、家事育児をしながら妻が600も稼ぐのは至難のわざ。

妻が家事育児をしながら正規で600稼ぐには、家事育児への旦那の協力が不可欠。
700男はなんとかなるが、1,000男は難しいのでは?

うちの妻曰わく「残業しないで家に帰って家事育児を手伝って欲しい。出世しなくていいから。」
育児をしている2馬力は概ねこんな感じでは。金は要らない。時間が欲しい。
539: 匿名さん 
[2012-12-14 13:08:48]
補足。具体例を一つ。

保育園の送り迎え。

これが全くできないようだと、妻600は事実上不可能。
正規で働いている以上、職場を離れられないこともある。
Q:そんな時どうするか?
A:旦那が保育園に迎えに行く。

仮にこんな状況でも出世して年収1,000までもっていけるとしたら、本当に優秀な人だと思います。
540: 匿名さん 
[2012-12-14 13:09:03]
>>538

それはそうだな。
部下にわりに優秀なやつがいるんだが子供が熱出したとかで
大事な時(経営会議資料の役員への事前プレゼンとか)に
すぐ会社を休みやがる。
できるやつなので出世させてやりたいが、こういうやつは
リスクがありすぎて管理職等に登用できない。
541: 匿名さん 
[2012-12-14 13:36:18]
>>538
>>539
完全にサラリーマン基準の話だけど、
この年収帯は自営業者も多いことをお忘れなく。
542: 匿名さん 
[2012-12-14 13:39:35]
自営業者ならなおさらじゃん。
543: 匿名さん 
[2012-12-14 13:42:37]
なおさら?

自営業者なら、どうしても外せない仕事さえなければいつでも職場を抜け出せるんだけど。
544: 匿名さん 
[2012-12-14 13:47:21]
だからサラリーマンでもどうしても外せない仕事がある場合のことを言っている。サラリーマンはぶっちゃけ出世できないだけだが自営業者がクリティカルな場面でそれやったら事業機会を逸する。
545: 匿名さん 
[2012-12-14 13:54:38]
日時を絶対にずらせないようなどうしても外せない仕事なんて、
普段からそんなにあるわけじゃないでしょ。
自営業者ならスケジューリングも自分の都合で組めるし。

サラリーマンなら、基本的にスケジュールは会社の都合次第だし、
早退には上司への申請が必要だったりするし、周囲の目もあるから
どうしても外せない仕事がなかったとしても簡単に早退することはできない。

それに対し、自営ならいつでも自分の判断でブラっと外出できる。

まあ、俺は自営の中では余裕のある方だとは思うけどね。
546: 匿名さん 
[2012-12-14 14:01:11]
そんなオレ様特有環境を一般化されても誰も共感されないし参考にもならない。
自営業でもアパート経営してますなんてやつらは暇だろうし、極端な話、芸能人だと時間は相手(テレビとか)に合わせることとなる。
547: 匿名さん 
[2012-12-14 14:05:10]
例えばうちの姉はフリーの通訳だが仕事を受けるか受けないは自分の判断だけど一度受けたら子供が病気になろうが完遂する必要がある。ドタキャンしたら顧客の信頼を失う。

548: 匿名さん 
[2012-12-14 14:07:43]
そりゃ従業員を何人も使っている社長様なら行動の自由も
あろうが世帯年収900~1200万なんだろ?
自営業者っていっても超零細じゃねーかW
549: 匿名さん 
[2012-12-14 14:09:15]
>540

なにを偉そうに…
550: 匿名さん 
[2012-12-14 14:13:44]
>>546
極端な話だと思い込んでるのはお前だけだろ。
自営ならわりと一般的な話だよ。

クリティカルな場面なんて日常的にあるかっての。
551: 匿名さん 
[2012-12-14 14:15:47]
>>548
零細なら忙しいって、誰が決めたの?

そもそも、稼ぎの多い売れっ子より
稼ぎが少ない方が時間持て余してると思うけど。

あと、俺は売上ではなく所得がこのレンジ。
552: 匿名さん 
[2012-12-14 14:17:12]
>547
そんなオネエ様特有環境を一般化されても誰も共感されないし参考にもならない。
553: 匿名さん 
[2012-12-14 14:24:02]
>>549

だって事実だもん。てかそういう人、出世させたら会社も本人も不幸だろ?
昔みたいに誰でも課長になれるわけじゃないから会社も
「ワークライフバランス重視」みたいな言い訳用意しているわけよ。
それにのったらいいのでは?

京セラの佐々木常夫さんみたいなのは超人ですよ。
マネするとひどいことになる。
554: 匿名さん 
[2012-12-14 14:33:37]
勝間和代さんなんてボスコン時代は娘を親に預けっぱなしだったし、冤罪で逮捕された厚労省のキャリア官僚村木厚子さんなんかも親に世話になりっぱなしって言ってたよ。まあ子供がいる女性が出世するには旦那以外の誰かをあてがないと無理でしょ。
555: 匿名さん 
[2012-12-14 14:41:26]
女性で600万くらいもらえそうな職業で多いのは看護師と教師かな。前者は勤務先によっては土日勤務や夜勤とかもあるから旦那の負担も大きいだろうね。
後者はどうだろう?看護師よりは楽そうな気がするけどね。
556: 股ずれ大学生 
[2012-12-14 16:55:04]
ある程度暇で年収1千万くらい稼げる会社知りませんか?
有名大企業はどこも激務そうなんで知名度なくてもワークライフバランスが取れそうな会社教えてください。
いやもうこの際妥協して800万~900万位でもいいです。
40代~50代で上記くらいの年収で楽な仕事お願いします。
557: 匿名さん 
[2012-12-14 17:11:53]
地方公務員
558: 匿名さん 
[2012-12-14 17:12:37]
大阪市の現業とかね
559: 匿名さん 
[2012-12-14 17:33:37]
あとは地方議員
560: 匿名さん 
[2012-12-14 17:34:30]
マジレスだけど童話利権産業
561: 匿名さん 
[2012-12-14 22:41:31]
貯金してますか? 勝ち組
562: 匿名さん 
[2012-12-14 22:46:20]
貯金とかどうでも良い。
563: 匿名さん 
[2012-12-14 23:01:49]
まあフルタイム共働きの旦那はヒラ社員を抜けられないから単独年収だと800万あたりが上限だね。
564: 匿名さん 
[2012-12-14 23:30:55]
合算で1,300。30代だから、まだ上がります。
平で十分。いや、正直にいうと、平じゃないと困る。
課長から昇任試験勧められたが丁重にお断りした。
金は要らない。仕事を増やしたくない。
合算1,300で十分です。
565: 匿名さん 
[2012-12-15 00:43:08]
奥さん定年まで働くならそれもよし
566: 匿名さん 
[2012-12-15 00:53:58]
働いてもらわないと。
ローン35年。不動産持ち分きっかり1/2ですから。
567: 購入経験者さん 
[2012-12-15 06:13:52]
564さんみたいな、パラサイト系が多いのが団塊ジュニアですね。困ったもんだ。
ダイバーシティだから別にいいけど、人に生かされていることを理解した方がいいよ。
人の作った国と企業と仕組みとルールに乗らされて飼育されているのと同じ。

クルクル回るハムスターみたいなもんだね。

俺は嫌だね、そんなの。
568: 匿名さん 
[2012-12-15 06:35:30]
564の気持ちはわかるよ。自分も同じような状況だけどお金も大事だけど時間も大事なんだよなー。 働くからには認められて出世したい気持ちあるけどそうしたら大変だろあなぁとも思う。 長く共働き続けるにはほどほどがいいかなとも思う。
569: 匿名さん 
[2012-12-15 07:51:09]
マジレスだけどディンクス最強
570: 匿名さん 
[2012-12-15 08:53:02]
出世しないと年次がはるか下の後輩がそのうち上司になるぜ、
そういうのが割り切れるかどうかがポイント。
571: 匿名さん 
[2012-12-15 09:08:42]
先輩、奥さん働いているんすか?
二馬力でタワマンとかリッチで羨ましいっす。
うちは専業主婦なんで大変っす。

数年後、、、

二馬力さん、明日の朝部長報告する資料作っといてくれる。俺これから接待で銀座だから。え?保育園に子供迎えに行くから残業できない?
、、、、仕方ないね、おーいディンクス君頼むわ。
(使えないやつ、ボーナス査定は最低にしとくか)
572: 匿名さん 
[2012-12-15 09:47:06]


571
そんなパシリみたいな仕事しか出来ないと、そもそも800もいかないでしょ。
573: 匿名さん 
[2012-12-15 10:06:51]
年収800万係長です。キリッ!
574: ハムスター 
[2012-12-15 10:50:20]
>567
君のハムスターではない生き方とやらを知りたいな

とりあえず職業と役職と年収を教えてください
575: 匿名さん 
[2012-12-15 11:16:21]
ハムスター君は出世をあきらめ、マンションだけが生きがいなので仕事中もマンコミにいりびたっているって本当なのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2012-12-15 11:19:48]
年下上司に耐えられるならハムスター人生はアリ。あとはリストラされないように就業ルールはきっちり守ろう。就業時間中に職場のパソコンからこんな掲示板にカキコするなんてリスク高いことはやめた方がいいぞ。
577: 匿名さん 
[2012-12-15 12:29:45]
571

働いてないでしょう?
578: 匿名さん 
[2012-12-15 12:45:34]
二馬力ハムスター君。会社からのカキコは気をつけなよw
580: 匿名さん 
[2012-12-15 16:02:12]
ハムスターさんはこの年収じゃなさそうですね。
ディンクス最高とか言ってるし。

この世帯年収だと、さしてお金は要らないんですよ。
だからボーナス査定とかさして気にならないし、ディンクス最高とも思わない。

将来、年下が上司になる、ということについては、ネックになる場合がある。
けど、それはお金の問題じゃないんだよね。
ハムスターさんも、1,200万くらいの世帯年収になれば、わかると思うけどね。
581: 匿名さん 
[2012-12-15 17:35:33]
まあサラリーマンである以上一馬力でもハムスターだよ。
でも二人じゃないと回らない車輪に乗るのは危険だよ。何しろ35年も回すわけだからな。はははははは。
582: 匿名さん 
[2012-12-15 18:47:15]
総額が同じなら、1つより2つの車輪の方が安全なような。
ですが1vs2はこの辺で。
583: 匿名さん 
[2012-12-15 19:42:29]
何で?
総額が同じなら二馬力なんて論外じゃんwwwwwww
585: 匿名さん 
[2012-12-15 19:56:52]
そして高額なマンション買って仕事やめられず少子化
587: 購入経験者さん 
[2012-12-15 22:02:40]
年齢相応のポストにつかないと、リストラ要員になりそうだけどね。
年輩の部下は使いにくいしね
588: 匿名さん 
[2012-12-15 22:10:52]
リストラがない会社もあるからね。
妻が年収600~700(旦那はもうちょい上)
羨ましいですか?
いや、2馬力は論外でしたね(笑)
590: 匿名さん 
[2012-12-15 22:27:22]
うらやましい?
その発想はなかった!
591: 購入経験者さん 
[2012-12-15 23:49:59]
リストラがない会社なんて幻想だろ。
JALだって、パナだって、東電だって、こんな日が来るとは思ってなかっただろうに。
公務員だって、ある日、独法化されたりする世の中だ。
危機感は持っていないとね。
592: 匿名さん 
[2012-12-16 00:09:40]
スレチの貧乏さんが連投すると白けますね。
生活感に戻しましょう。
593: 匿名さん 
[2012-12-16 02:00:43]
みなさん親にお年玉ってあげていますか?
私は10万(5万×2人)です。(共働きなので妻の親は妻が渡しています)

但し孫(私の子)にいろいろもらうので、通年ではトントンですが。
594: 匿名さん 
[2012-12-16 07:01:18]
これまで1200万程の年収だったが、定年後の雇用延長では年収700万ほどに下がるらしい。
今まで実質600万程度の生活費だったが、なんとなく将来の暮らしに不安が・・・・。
595: 匿名さん 
[2012-12-16 08:56:45]
新入社員の頃いろいろ指導した後輩に指示される毎日
596: 匿名さん 
[2012-12-16 09:11:33]
>595
働いてないでしょう?

指導した後輩が後に上司になった場合どうなるか、想像できないみたいですね。
よほどイジメたとかよほど後輩の人間性がおかしくない限り、世話になった先輩をずさんに扱ったりできませんよ。

子会社であるハズの天下りOBに逆らえない現役官僚。
ドラマでは「踊る大捜査線」の定年後(定年後の再雇用は現役よりずっと下の身分)の和久さんと青島。

働いたらどうですか?
900万以下、立入禁止ですよ。貧乏さん?
597: 匿名さん 
[2012-12-16 09:40:23]
>594
定年する頃には子供も働いてる頃だし。
ローンも概ね終わる頃。
全く問題ないと思いますが?
そんなにお金を使う生活なんでしょうか。
599: 匿名さん 
[2012-12-16 13:48:12]
保育園迎えで早退する毎日。そういう平社員は標的になりやすいからリストラや不利な条件に追い込まれないよう、就業規則やコンプラには要注意だよ。
カラ出張や旅費清算のごまかしや残業代の割りまし請求などはもってのほかだけど、昼休みに会社のパソコンから掲示板にカキコしてると開示請求あったらやばいよ!
会社でやるなら個人のスマホでやろうね。
600: 匿名さん 
[2012-12-16 13:54:40]
別に後輩上司は先輩をいじめたりはしないでしょ。
そんなの当たり前。でもそういうのに納得できるかどうかは別の話。同期に比べて昇進が遅れるのはまあ納得するしても後輩に逆転されると面白くなくなるよwwww

ま、立派なマンションと好きな車を買えたんだからいいんじゃね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる