住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 15:59:18
 

その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。


前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】

1: 匿名さん 
[2012-10-24 18:22:10]
そろそろ年末年始の計画を立てたいですね。既出ネタかもしれませんがみなさんどうしますか?

子供ができてから近場の旅行しかできなくなりましたが。(今一歳)
伊豆か箱根か甲府か、その辺の温泉で年を越そうかと考えています。
2: 匿名さん 
[2012-10-25 17:08:03]
うそー、家空けるの?
うちはオセチ食べながらマッタリかなー(子なし)。
3: 匿名さん 
[2012-10-25 17:28:14]
クリスマスは東京(妻実家有り)
正月は地元(夫実家有り)
旅行は行かないです。
4: 主婦さん 
[2012-10-25 18:20:41]
年末年始は病院もあいてないから気をつけて下さいね。旅先にも保険証と体温計なんかも持っていくといいですよ。。
1歳くらいだと、まだ、疲れなんかですぐ熱だすし。私も実家帰るだけだけど、子どもが小さいときは県外だったから保険証とか使い慣れた体温計を持参。実家近くの小児科の休日もHPでチェックしてました。備えあれば憂いなし。楽しい旅行にしてくださいね。
うちは長男が中学生になってギリギリまでクラブの練習もあるし、うちでのんびりかな。おせち料理も毎年、わたしの手作りだし。毎年、デパートのおせちとか買いたいと思いつつ、お母さんの伊達巻き食べたい、八幡巻食べたいのリクエストに張り切っちゃいます。みなさん、おせちを買うならいくらくらいの、どんな所のを注文されますか?
5: 匿名さん 
[2012-10-25 18:29:58]
おせちは作りますよ。
このときばかりはあまり材料費はケチりません。といってもいいしょうゆ、いいみりん、いいかつぶしとかそういうレベル。
あとは黒豆とか丹波の「飛切」という一番でかいやつとか買っちゃいます。

昔は築地に買出しに行ってたけど近年年末の築地は殺人的な人ごみなので、最近はデパートとかスーパーで買うことが多いです。
6: 匿名さん 
[2012-10-25 21:08:41]
家でまったりなら作りますね。といっても、あまりそういうのは
重視しない地方出身なので、せいぜいなますとかお煮しめとか
程度ですが。

旅行に行きたいのですが、親も年を取ったので親孝行で実家へ
行くのが最近は恒例になってます。夫の実家へ行くと、毎度おせちは
買ってあります。去年は下鴨茶寮、今年なだ万でした。
7: 匿名さん 
[2012-10-25 21:22:38]
4です。なだ万のおせち、おいしそう。下鴨茶寮は最近、安いバスツアーなんかにも名前がでているのでちょっとせっかくだからな、という気分が盛り上がらないかも。
5さんは東京の方なんですね。こちらだと黒門市場とかが有名ですが、私もデパート系のネットスーパーなんかでえびいもなどを購入してしまいます。市場で自分で選んだ方がいいのかもしれないですが、大掃除も忙しいし、野菜類などけっこう立派なサイズでいい感じのが届くのでおまかせしちゃいます。
8: 匿名さん 
[2012-10-25 22:19:30]
な○万のおせち・・あんまり。
ニューオオタニの方が・・。
9: 匿名さん 
[2012-10-26 00:13:33]
>>8

別になだ万でいいんですよ。お年寄りは名前の方が重要なので。
しかも関西なので、ニューオータニってもピンと来ないし。

以前はおせちを買うなんて!と驚いたものですが、見た目が
豪華でステキなので、名店のおせちも悪くないというか、ハレの
日の特別な物としていいなと思います。
10: 匿名さん 
[2012-10-26 06:33:24]
>8
ニューオオタニにもなだ万があるのは知っていますよね?おせちの格で言えば、明らかにホテルのおせちよりなだ万です。
11: 匿名さん 
[2012-10-26 07:42:39]
わりと伝統的な御節を作ります。
日本食は綺麗で作っていても楽しいです。
12: 匿名さん 
[2012-10-26 12:56:03]
名前や格に拘るなら、吉兆でいいんじゃない?オータニの方が旨かっただけだ。
毎年二種類買って、食べ比べしてます。
分かりもしないのに、酒飲んで、うんちくたれながら食べてます。

やっぱり手作りが一番ですよ。子供の思い出にもなるしね。
13: 匿名さん 
[2012-10-26 15:43:28]
>12
申し訳ありませんがなぜ吉兆が出てくるのかわかりません。
料亭の格で言えばなだ万本店(ニューオータニ内)と東京吉兆はそれほど変わりません。

あなたはなだ万の15万のおせちを食べたのでしょうか?
なだ万のおせちも15000円~150000円までありますからね。
値段によって量も質も変わりますので、一概になだ万を頼んだ人を馬鹿にするような発言はやめた方がいいと思いますよ。
あなたにはニューオータニがおいしく感じるのでしょうが、おせちの売れ行きからすると、料亭の味を好む人も多いのです。味覚は人によって違いますからね。
14: 匿名さん 
[2012-10-26 16:05:33]
あなたの中でそれほど変わらないなら、それでいいんじゃない?
随分違う気がするけどね。

蘊蓄は結構なんてすが、あなたは実際に食べ比べたの?
15: 匿名さん 
[2012-10-26 17:37:38]
なだ万は、本店もおせちも食べたことがありますが、ニューオータニはあまりおせちでは聞かないので食べたことはありません。ホテルのおせちではオークラしか食べたことありません。
どちらも美味しかったです。
16: 匿名さん 
[2012-10-26 18:12:23]
そんなになだ万推しならなだ万食べとけばいいじゃん。他も然り。いちいちどっちが凄いとかないから。15万もするから美味しい。だからみんなも認めろって?くだらない。
18: 匿名さん 
[2012-10-26 18:36:07]
御節以外に年越し蕎麦も手作りです。
蕎麦は男性の役割になっていて義理の父や夫、親戚が集まります。
盛り蕎麦でいただきますが美味しいです。
餅つきと獅子舞をお嫁に来た時と子どもが生まれた時に呼んでくれました。
初めて見た時は正(show)月~!と叫んでました(笑)。
19: 匿名さん 
[2012-10-26 19:08:47]
4です。
ややこしい話はスルーしましょう。関西住ですが関東出身ですからニューオータニもわかります。お気遣いありがとうございました。
吉兆もいろんな吉兆ありますよね。デパートのカタログみるとどこもかしこも我家からすれば分不相応なくらい格上です。でも、買おうと思えば買える値段設定というのでくすぐられます。店にいくのはちょっとかしこまるけど、自宅で食べるなら試してみたい、って感じですね。

もちろん、手作りがいいと子どもたちもいいますし、そう言ってくれるのも今のうちか、とがんばってますがもう少し大きくなって◯◯のおせちも食べてみたいな、とか言い出したときの参考にみなさんのお話をうかがえてよかったです。

>18さん
そばも手作りですか。すごいですね。そばは最近は冷凍のそばがうまい、と感じていて冷凍食品です。これも配達でお願いしちゃいます。獅子舞は私が子どもの頃に見たきりですね。頭をかぽっとされたのを覚えています。獅子舞を呼んでくれるってどこにお願いするものなんでしょうか?それすら思いつきません。
20: 匿名さん 
[2012-10-30 14:19:33]
今年もいろいろ大変だったな。仕事が。
年末は家族で温泉。旅館で年越し蕎麦とお節料理。
ささやかな楽しみ。
21: 匿名さん 
[2012-10-30 14:41:46]
おつかれさまー。
ささやかなといえば、ささやかですけど、贅沢っていえば贅沢な時間ですねー。
そろそろ年賀状も気になる頃。みなさん、がんばっていきましょー。
22: 匿名さん 
[2012-10-30 14:52:46]
贅沢ができる年収じゃないでしょう。
23: 匿名さん 
[2012-10-30 15:04:17]
何にそんなに使ってるんですか??
リアルに不思議です。

キャバクラ通いとか?(笑)
分不相応な家を建てたとか?
24: 匿名さん 
[2012-10-30 15:47:55]
普通に生きて、社宅に住んで、子育てしてたら、とても贅沢なんてできない。
もうすぐ社宅も出なきゃならない。本当に大変。
25: 匿名さん 
[2012-10-30 15:49:34]
みなさんが自分で実行可能なレベルで贅沢と思う行為は例えばどんなことでしょうか?
26: 匿名さん 
[2012-10-30 16:10:07]
「贅沢」というのは主観的なものだからな。
27: 匿名さん 
[2012-10-30 16:17:58]
家族の事を一切考える事なく、自分だけの時間を1週間過ごせたら贅沢だと思う。
でも考えちゃうから実行不可能かも。

今日の贅沢。自宅でのオイルマッサージとネイル。
私の贅沢は金額よりも時間的な面が強いですね。
28: 匿名さん 
[2012-10-30 16:21:50]
夫が仕事中、お友達と20000円の会席料理でランチとか?
実際誘われたことありますが断りました。そんな贅沢できるわけない。
29: 匿名さん 
[2012-10-30 16:21:51]
その贅沢はあまり収入とは関係ないですね。
次の方どうぞ
30: 匿名さん 
[2012-10-30 17:56:13]
自分の誕生日にラフィットのビンテージとか?
贅沢って非日常な感じ。ご褒美的な扱い。
後ろめたさが入ると贅沢したというより散財した~となる。
31: 匿名さん 
[2012-10-30 22:47:21]
日高屋でバクダン炒め定食に生ビールを付けてみた。

ああ、なんという贅沢。
32: 匿名さん 
[2012-10-31 02:05:55]
確かに、金銭より時間ですね。
1日自由にさせてもらえるのは何よりの贅沢。
子供ができてからは金を使うこともままならない。海外旅行もフルコースも金銭の前に子供で断念。
子育て終わるまでこんな感じなんだろうな。
33: 匿名さん 
[2012-10-31 06:48:55]
その代り、いい経験してるでしょ。それってかけがえのない事だと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2012-10-31 09:04:35]
二人家族で、サンジェルマンなどのパン屋さんで会計が1000円以上になったりすると、贅沢しちゃったな、と思います。
36: 匿名さん 
[2012-10-31 10:48:15]
>>32
わかるわー
37: 匿名さん 
[2012-10-31 10:58:38]
才能がないとわかっているのに子供をバイオリン教室に通わせる。
ぜひ発表会に来てと誘われて聴きに行き、天才達の演奏の後に聴かされたその他大勢のへたくそなギーギー。
38: 匿名さん 
[2012-10-31 14:04:33]
8万円でサーフィンの冬用ウェットスーツ作った
7万円でギター買った
5万円でゴルフアイアンセット(中古)買った
3万円でサンプラー買った
2万円でスナックでボトル入れた
とかかなあ。

年収700万円の時に比べて、
趣味や交際に時間とカネがかけられるのは
贅沢に感じるかなあ。
39: 匿名さん 
[2012-10-31 14:18:16]
34さん、わかります。サンジェルマン、好きだったな。
38さんも贅沢だといえば贅沢だけど、7万のギターってめちゃ高、プレミアムものってとこじゃなくて、ほんとに自分で弾きやすい手頃なのを選んだ、って感じですよね。アイアンも中古だし。

みなさん、飛び抜けて高級じゃないけど、それなりの満足感が持てるってとこがこの世帯の生活感でてます。
40: 匿名さん 
[2012-10-31 15:04:43]
サンジェルマンねぇ。
犬の糞を持って帰る習慣のない町。汚い。
41: 匿名さん 
[2012-10-31 15:21:10]
誰もパリの町の話なんてしてねえよw
42: 匿名さん 
[2012-10-31 15:35:14]
してるじゃん。
パリのパン屋のバケットうまいよ。
あれ買うためだけに行けば贅沢ね。
43: 匿名さん 
[2012-10-31 15:51:32]
エビアンで作ってみな。
44: 匿名さん 
[2012-10-31 16:36:58]
>>42
まさか、サンジェルマンはパリのパン屋だと思ってる?
45: 主婦さん 
[2012-10-31 16:52:35]
世帯4人として、高望みしなければ、お金で苦労することがないのが
この年収だと思います。
46: 匿名さん 
[2012-10-31 18:19:54]
ですね。
お金より子育てとか時間のやりくりの方が苦労を感じますね。
子供はカワイイけど。
47: 匿名さん 
[2012-11-01 02:31:45]
この収入が続けば餓死する心配はないけれど、年収がこのレンジのサラリーマンは意外とリストラ対象になりやすいので、それが心配。
48: 匿名さん 
[2012-11-01 07:08:20]
そりゃあ、単独だと管理職の方が多いから仕方ないよね。組合に守ってもらえる訳ではないし。

それがいやなら、登用を拒否すれば良いだけ。年収は上がらないけど。俺は嫌だけど、そういう人生もありでしょ。
49: 匿名さん 
[2012-11-01 08:44:30]
>>43

それをいうならコントレックスだろ。エビアンだと硬度がたりない。、
50: 匿名さん 
[2012-11-01 09:35:04]
>44
バカじゃないの?そんな分けないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる