安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 17:59:08
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179023/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2012-10-23 23:08:22

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2

749: 入居済みさん 
[2013-06-13 04:50:20]
安田、安田と、何でもかんでも安田。
レジデンス部は、もう、安田じゃなく、管理組合が主導になって決めていくものであって、何で安田の会議で決められなければならないのか解らん。安田は、そもそも管理会社としての資質もなければノウハウも無。不透明。
安田は、自分の所のオフィス部とアネックスについてだけ会議していればよろし。実際に管理を行っているのは大成有楽なのだから、そちらに任せればよろし。それにしても、安田の縦割り指導に、大成有楽は振り回され、気遣いし過ぎていて見てられん。そんなに口出ししたいんなら、会議したいんなら、名ばかりの管理会社ではなく、自ら現場で額に汗し管理を行えばよろし。我々組合員の代表である管理組合に頑張って貰わないと困る。
750: マンション住民さん 
[2013-06-13 14:45:52]
>安田で昨日会議があり使用可能と言う事になりました・・・
管理会社は、ワテラス管理規約ならびに使用細則に従って管理するのが仕事であって、コロコロやスーツケースなどの常用EVへの持ち込みについてまで決める決定権があるのでしょうか?
安田、大成有楽の何れの管理会社であろうとも、まず、管理組合に報告を上げ、決定権のある管理組合側の決議に委ねるのが筋であり、管理組合に対し出来るのは助言までではないでしょうか?
何でもかんでもではないですが、管理会社サイドで決めてしまうような運営の在り方は、少なくとも、私・組合員を無視しており、問題と考えます。
751: 住民さんA 
[2013-06-13 18:08:36]
>安田で昨日会議があり使用可能と言う事になりました・・・

その線引はなんなんでしょうか。重さ?それとも使用用途?見た目?

確か、こういうのが議題になる前にカクヤスさんが台車で普通に業者ではなく一般エレベーターで上がってきたりしてましたし、慌ててこういうのを配布したような気がしなくもないんですよね…。
そんで炎上したら今度は緩める…。

右往左往、いきあたりばったりな感じが否めませんね。

是非、明確な線引の理由をお聞きしたいものです。
752: マンション住民さん 
[2013-06-13 20:03:31]
安田自体の体質が如実に表れておりますね~(笑)
もう、売主という立場は終わり、今は管理会社として、私達区分所有者らに使われているという立場を認識して、業務に従事して頂きたいものです。
売主を盾に初代管理会社に収まりましたが、管理会社でありながら、こんな封建的な管理をされているようでは、次回の管理は大成有楽へ直接任せた方が、風通しもよく、何よりも管理費の負担を圧縮出来るのではないでとしょうか?
753: マンション住民さん 
[2013-06-13 23:45:23]
同感です。販売の段階から不手際が多く不信感が有りましたが、
入居してからのこの2ヶ月で、その思いはより強くなりました。

中間マージン等、無いほうが良いに決まっていますし。
754: マンション住民さん 
[2013-06-14 06:38:34]
安田さんは、販売時から販売後の管理に至るまですべて他社任せなんですね。
レジデンス部分の管理にまで、売主主導の管理をされているようですが如何なものでしょうか?
755: マンション住民 
[2013-06-16 16:30:55]
3Fの水盤ですが、何とかならないものですかね。
第三者が目につくところは、改善するなど速やかに復旧願いたいですね。
756: マンション住民 
[2013-06-19 09:29:05]
>3Fの水盤ですが、何とかならないものですかね。。。
→水盤下の敷石ですが、何時の間にやら「黒」色の石から普通の石に交換されましたが、以前のような水盤との一体感・高級感が感じられなくなっちゃいましたね。

話はかわりますが、当マンションの28F(西向)と35F(南向)で売りに出ていた物件が、かなり高値で成約したようです。
757: 入居済みさん 
[2013-06-19 20:24:22]
へー、プラス10%ぐらいですかね。それで売り値と同じですが。
758: 匿名 
[2013-06-19 21:10:38]
>757 へー、プラス10%ぐらいですかね。それで売り値と同じですが。

へ-、プラス10%ぐらいの上乗せで売れたんですか?
買手側からしたら、売値(分譲価格)と同じなんですかね?
価格について大部お詳しいようですので、こちらのマンションでは何%の上乗せが妥当か、適正相場をお教え頂けませんか?
759: 契約済みさん 
[2013-06-20 16:36:21]
33階の住人です。
アカイエカと思しき蚊を数匹、部屋内で退治しました。1、2匹ならエレベーターに乗ってとも考えられますが数日にわたっています。高層階に蚊は来ないと思っていたので不思議です。
他に蚊を見かけた方はいらっしゃいますか?
760: 住民でない人さん 
[2013-06-21 01:08:43]
>>759さん

住民で無いのにゴメンナサイね。

以前40階に住んでいた時にやはり蚊が発生したのですが、原因は屋上緑化の水周りでした。
なので普通に高層階でも蚊が発生する可能性はあると思います。

あとこちらに書き込んでも仕方ないかもしれませんが、ワテラスのオリンピックに車で行ったのですが、駐車場からオリンピックまでの説明が全くなくてかなり困りました。

コモンとかオフィスとか書いてあっても、部外者視点だと、どこに何があるのかわからないです。

幅が1900mmを大きく超える自分の車でも余裕が少し有ったので、駐車場の広さは満足です。
761: 住民さんA 
[2013-06-21 15:58:32]
>759さん

うちは759さんより数階上ですが、蚊とかはまだ見てません。
窓に数匹ハチとかが止まってるのはよく見るので、窓開けてると普通の入ってきちゃうとおもいますよ。


全然話は変わりますが、ワテラスのオリジナル手ぬぐいに住所を書いて親しい親戚や知人に配った所、非常に好評でした。
葉書だけで終わらせようとも考えていたんですが、こういう粋な引越し祝いのものを渡せるのもここならではだと思い、今後もうちょっと買い足して友人にも配ろうかなと考えてます。

今日は雨でしたが、マルシェも賑わっていて楽しそうでした(明日から旅行で居ないのであまり買えませんでしたが…。)

こうやって、少しづつワテラスに馴染んでいけるといいなーと思う今日このごろです。
763: 匿名 
[2013-06-21 22:47:15]
さすがは安田のワテラスですな。
764: マンション住民 
[2013-06-22 08:10:01]
>760、763さん
762は住人でないかも知れませんね。 もし、住人だとしたら残念ですが。。。

ちなみに、こちら(ワテラス1F)の時間貸し駐車場は20分まで無料となっております。
765: マンション住民さん 
[2013-06-22 08:36:49]
760さんの何がいけないのかさっぱりわかりません。
>762が前からずっといるワテラス買えなくて卑屈になってる人でしょ?
766: 住民さんC 
[2013-06-23 00:47:55]
759です
>760さん 761さん ありがとうございます。

蚊の飛翔能力からして自力で100m以上舞い上がることは不可能と思われ、上昇気流やビル風により吹き上げられたものが窓から侵入したと推理するのが妥当でしょうか?

私が思いもよらないマンション内のどこかに水が溜まってしまう場所があって、そこにボウフラが湧いていたらイヤだなと思い伺ったまでです。

北側ソラシティの屋上?は緑地があるので、蚊の発生の可能性ゼロではなさそうです。

電子蚊取器を使ったら、2匹落ちました。


あ、今日は蛾が侵入しています。 やはり窓からですね。
767: 入居済みさん 
[2013-06-23 19:05:19]
日立ビルシステムがテナントで入ってるんですね。
災害時の素早い対応を期待します。
768: 入居済みさん 
[2013-06-24 18:18:42]
中古販売価格(分譲価格+10%)で売れた模様。
成約スピードが早いらしい。安く出しすぎたかね。
769: 入居済みさん 
[2013-06-24 18:59:29]
ここの分譲デべより、20%の上乗せでも売らせて欲しいと言われてます。
ただデべ側としてみれば、自分のところで買い手もつけて、双方より手数料
を取りたいらしく、本心は10%くらいの上乗せ価格で、自社の買い手顧客へ
右から左で仲介したいようです。
話しが少々それますが、来月から国立競技場の解体が始まると、ここのゼネ
コン関係者より聞いております。話しによると、2020年の日本でのオリンピ
ック開催を見据えての解体とのことでしたので、この話しがもし本当であれ
ば、都心の不動産は大化けすることは間違いないでしょうね。
富士山並びに三保の松原も世界遺産に認定されたこともあり、富士を臨める
ここワテラスの価値はどうなるでしょうか・・・・ 
いつ売るか?  今は売りじゃないでしょ!
770: マンション住民さん 
[2013-06-28 13:36:01]
たまたま見かけたんですが、真っ黒なラブラドール(大型犬)を飼っていらっしゃる方が居るんですね…。
確か、マンションの規約にはペットは共有スペースでは抱きかかえての移動…と書かれていましたが、堂々とフロアを歩かせてて…。

でも犬種的にも介助犬なのかな?とも思いますが…。

盲導犬や介助犬等を飼って居られる方が居るのであれば、一応全体に通知はしてほしいような気がするのですがどうなんでしょうか。
771: 入居済みさん 
[2013-06-28 18:53:19]
>770さんの書かれていた犬の件ですが、、、。
重要事項説明の時に説明があり、私は犬が苦手なので、しっかりと説明を聞き、まだリバブルもはっきり説明してくれたことを覚えています。しかし、今手元の重要事項説明書を見たのですが、何ページに書いてあったのか見つかりません。でもはっきりと文書で見て覚えていることを、少し書いておきます。

飼い犬について、大きさやゲージのことなど、ルールはあるが、1匹だけ、大型犬がいて一代限り(ここがポイント)で認めたとのこと(リバブルも苦渋の表情でした。おそらく地権者さんのお1人で、これが認められなければ建て替えに応じないくらいだったのかもしれません)。

この点は、重要事項説明の時にはっきりと聞きましたし、私自身関心がありました。
入居後、それらしき一家を見ました。でも>770さんの描写と違い、白ぽい大型犬で、ものすごく気をつかわれていて、麻酔に打たれたようにぐったりした犬で、みんなで抱えていました(高齢の犬かもしれません)。
したがって、中で歩かせることはしませんし、かなり気をつかっていたので、問題にはしないつもりです。

大型犬の件は、1匹であるように聞いていますし、これ限りのはずです。黒い大型犬は見たことありません。

犬の苦手な私ですが、ほとんどみなさんきっちり抱えていらっしゃるので、安心していたのですが、、、。
介助犬や盲導犬なら、しかたないです。飲食店や電車の中も認められますから。

重要事項の何ページか書きたかったのですが、見つからないのでこのへんで、、、。

772: マンション住民さん 
[2013-06-28 20:21:14]
何のためにコンシェルジュが居るのかわからんね。
お飾りさんじゃあるまいし、何のために20Fエントランスにコンシェルジュを置いて居るのか、
安田は、先の、書面上で偉そうな能書き書面だでなく、管理会社として実務上、監督・指導し
てもらわんと困る。
安田は、エレベ-タ-内の操作盤、オ-トロックの操作盤について、常に、清潔(綺麗)にす
るよう、清掃員に指示・指導願いたい。※指紋だらけで汚い。毎日、清掃させているのか疑問。
773: マンション住民さん 
[2013-06-28 22:28:03]
総会の話題が出ませんね。特に重要な話もなかったからかもしれませんが。
私がちょっと引っかかったのは住宅部会理事の面々。発言者には「部屋番号を言うように」としていたのにも関わらず、自分達が発言する際(自己紹介の機会も有ったのに)誰も部屋番号を言われませんでしたね。会の一番最後にマイクを持たれた方の質問の中に「理事の皆さんの部屋の位置は?」のような一節が有りましたが、黙殺されていましたし。
相手に求めるのなら、自分達もそれにそった行動をして頂きたいものです。

例えば理事の大多数が上層階だったら、FHWの無い部屋だったら、そうではない部屋の方の意見がちゃんと汲み取られるのかといった心配も出てきます。(例えばエレベーターの設定について、窓の掃除について、等々)
774: マンション住民さん 
[2013-06-29 00:04:42]
>773さま、
通り一遍の総会・・・ やはりそんな臨時総会でしたか。
私の場合、例の「要望書」の一件(※書き部分)から、安田の、組合員から広く意見や要望など聞く気の無さに、呆れ・がっかりして総会には出席いたしませんでした。(「要望書」の一件では、安田のあまりの横柄さに、名前と部屋番号はデタラメで書いて、「要望書」を出してやろうと思ったぐらいです。)
個人的には、安田主導の総会など出席しても頭にくるだけで意味がないと思い、欠席いたしましたが、まぁ、これが安田の本性でしょうね。
775: 入居済みさん 
[2013-06-29 01:03:07]
>>774
マンションは共同管理ですので、掲示板でおっしゃるよりも、総会や理事会でご意見を述べられた方が建設的ですよ。
みんなで力をあわせて、より良いマンションにしていきましょうよ。
理事の方々は、忙しい日常の中で立派に役目を果たしてくれていると、私は総会で感じました。
これからも、よろしくお願いいたします。

776: マンション住民さん 
[2013-06-29 08:21:08]
総会で申し上げる内容か判断しかね発言を控えたのですが、デリバリーセンターの対応の悪さに我慢の限界を迎えています。。

荷物の配達も遅く、集荷の依頼に対しても「後ほど伺います」などという含みを持たせた不親切な応対。
せめて来訪予定時刻くらい伝えてもいいのでは、と毎度イライラしてしまいます。
何より人員の態度の悪さに閉口してしまいます。
1階で挨拶してもきちんと挨拶を返す方はほとんどいません。
委託業者であり入居者等ではないといっても、このクラスのマンションでこの程度の悪さはないのではないでしょうか。

デリバリーセンターへの苦情は直接デリバリーセンターへ申し上げるしかないのでしょうか?
777: マンション住民さん 
[2013-06-29 09:06:19]
>775さま、
#774です。親切・丁寧なご回答(レス)に感謝申し上げます。

マンションは共同管理ですので、掲示板でおっしゃるよりも、総会や理事会でご意見を述べられた方が建設的ですよ。。。
→失礼ですが、役員の方でしょうか?
確かに、わざわざ公にさらけ出す必要はありませんね。が、どうして(あえて)この様な場で書かなくてはならないか、そのことを管理組合ならびに安田は考え、対応・対処された方がより建設的と考える次第です。
先の「要望書」の件では、組合員のポスト(集合郵便受)になるものを投函されておいて、“無記名のものは取り扱い出来ません。”・・・とは、“部屋番号・氏名は理事会で公表されます。”・・・とは、挙げ句の果ては“要望内容を掲示・配布することがあります。”・・・とは、組合員の個人情報等はどうなるのでしょうか? 「要望書」に添えられていた書面を見る限り、管理会社・安田不動産株式会社になっておりますが、脅しと受け止められても仕方ない内容文ではないでしょうか?
また、
>理事の方々は、忙しい日常の中で立派に役目を果たしてくれていると、私は総会で感じました。。。
とのことですが、今回の役員さんは、自ら、役員に立候補さられてなられたわけですし、失礼承知の上で書かせて頂きますが、役員になられた以上、職務はきちんと果たすのは当然と考えます。
余談ですが、(私も他のマンションで、管理組合の役員/理事職等をやらせて頂き、行っていることですが、)組合員と役員との割り切り?をよくすべく、役員へは役員報酬を支給することを考えてみるのもいいですよね?

再度、親切・丁寧なご回答(レス)に感謝申し上げます。
778: 入居済みさん 
[2013-06-29 09:13:55]
>776
私達、区分所有者が管理業務を依頼している先は安田ですので、
安田に言うべきではないでしょうか?
779: マンション住民さん 
[2013-06-29 19:16:51]
776です。
778さん、ありがとうございました。
安田に言ってみます。
780: マンション住民さん 
[2013-06-30 09:36:05]
770です

>771さん丁寧なレスを有難うございました。
私が見た限りでは、そこそこの年の黒ラブで、飼い主は堂々と歩かせて(!)コンシェルジュの方とも立ち話までして(この時点で私はもう怖くて近寄れない)仲良く喋っていたようでした。

犬が苦手な子どもや大人も居ます。アレルギーの方もいるでしょう。
だからこそ余計にコンシェルジュと仲良く喋ってないでさっさと移動して欲しかったし、コンシェルジュもそう注意してほしい。
クリーニングも出せないし、犬はポスト近くに立ちふさがっているし…。という状態でした。

ペットを飼っている方だけの会を是非開いて頂いて、現在のペットの状況等をきっちり報告していただきたいようにも思います。


>775さん
>マンションは共同管理ですので、掲示板でおっしゃるよりも、総会や理事会でご意見を述べられた方が建設的ですよ

通常の総会であれば、そのように意見を述べることが出来たでしょうが、あの1回目の総会では余計なことを言うな、口をはさむな的な流れだったように見受けられました。議題の説明が長引きすぎたせいもありますが、後は目安箱、後は目安箱を繰り返していて、逆に目安箱頼みな感じにお座なり感を感じました。
理事会の方々に不満はありませんが、管理会社の説明の仕方には不満が残る総会でした。

犬のマナー勧告すら、目安箱に住所と名前を記載しなきゃいけないレベルなんですかね。無記名ですら良いような気がします。
781: マンション住民さん 
[2013-06-30 10:58:49]
>780さん、まずはその黒ラブが盲導犬などではないかの確認が先ではありませんか?もし盲導犬などであるなら、あなたの意見は差別的なものになってしまいますよ。

その黒ラブが介助する目的ではなく、一般の飼い犬だとしたらそれは大問題だと思います。床を歩かせるなんて豪語同断。

まずはどういう目的の犬なのか知りたいですね。
784: 入居済みさん 
[2013-07-01 07:50:47]
我々、人間様(区分所有者、占有者)が関所を通る際、オ-トロックキ-を持つのと同様、管理組合は管理会社の安田に対し、お犬様用の通行許可証を作成させ、20Fの関所を通る(マンション内の共用部分に居る)際には通行許可証を首に掛けさせるようにしない限り、今回のような問題は止まないでしょうね。

犬の飼い主は、マンション内(共用部分)において、何で、犬を抱えなければいけないのか理解されているのでしょうか?盲導犬云々言う以前に、保健所で定期的に接種を受けているでしょうか?
縦割り管理会社の安田は、飼い主からの接種証明書なる提出を以て、お犬様の通行許可証(マンション内で飼うこと自体許可)を与えるべき、管理組合にお伺いをたてるべきではないでしょうか?(管理依頼者の管理組合と、管理受託者の管理会社と、どちら主導なのかまったく理解出来ませんね。)
万一、(無接種の)飼い犬が人に噛みついたりでもしたら、噛みつかれた側に訴えでも起こされたら、飼い主はもとより、ここの管理組合や管理会社の安田は、どのような責めを負い、対応されるのでしょうか?また、その訴訟費用等は何処から出るのでしょうか?

お犬様を飼っていないし、詳しくはわかりませんが、現状、無断で外来種(犬)?が入って居る可能性もあるし、今後入ってくる可能性も否めず、どういう問題(事故)が起こるか、、、こういう基本的なことを考えているのでしょうかね?
ここの安田は、専門家に作成させた書面を区分所有者らに配布、上目目線?と取られても仕方ない様なことは出来ても、基本的な管理知識は無いですね。もし、あるとすれば、すべからく第三者任せということだけではないでしょうか?
786: マンション住民さん 
[2013-07-01 11:05:06]
管理会社の安田さんも、管理組合も何匹の犬が現在いるのか把握されて
いるのでしょうか? 心配です。
入居者名簿だけを要求するのではなく、入居者名簿にあわせて、犬の管
理の方もきちんとしていただきたいです。
確かに、安田さんにはそういったところの配慮が欠けているような感じ
がいたします。このような件についても、名前と部屋番号を書かないと、
取り上げてもらえないのでしょうか?
792: 匿名さん 
[2013-07-01 14:08:22]
785さんは"何がいいたいのか"がわからないと書かれているので
ある意味分からない箇所を聞かれているのではないでしょうか?
私も784さんの書き込みを読みましたが、質問形式の問いかけが
並ぶばかりで、まとめると結局何を誰におっしゃいたいのか
イマイチ伝わってきませんでした(汗)。
理由は何でもいいから安田に文句を言いたいだけのように見えます。
それが言いたいことなのかな、と理解しましたけど。
793: マンション住民さん 
[2013-07-01 14:35:01]
私は、784さんの書き込みは、犬の管理をしっかりして欲しいと飼い主はもちろんだと思いますが、管理会社の安田と管理組合に言っているだけだと読みましたけれど
794: マンション住民さん 
[2013-07-01 14:40:07]
ここで安田と管理組合に言ってどうすんの?
795: 匿名さん 
[2013-07-01 14:48:50]
そもそもは抱きかかえてと決まりがあるのに、歩かせていたことが問題だと思う。
盲導犬ならハーネスがついており、介助犬等ははっきりそうだとわかるようにな
っているので、気づくと思うけど。介助犬は少ないかもしれないけど、盲導犬は
街中にいても見る機会が多いから。
796: 入居済みさん 
[2013-07-01 15:43:54]
掲示板ではなく大人何ですから、直接問い合わせたらいかがですか?
誰かがやってくれると思わずに自ら行動しましょう。
良い環境を作り上げて行きましょう。

797: 入居済みさん 
[2013-07-01 18:47:09]
私は、以前のマンションも含めて、何かあれば、部屋番号と名前を伝えて管理事務所に苦情を伝えてきました。
このようなこともみなさんされないのでしょうか。
もちろん、「苦情が私からだと言わないで」と言い添えています。これで大体うまくいっていますが、、、。

犬の件、私なら電話しますね。でも今回直接見ていないので、電話しません。

今までは、シンナーのにおいの充満(メールボックスの部屋に張り出してあった、無許可で個人宅でフロアマニキュア工事をして換気をせず廊下に薬剤のシンナーのにおいを流した件→通気口を通じて別の階の部屋に直接充満→エレベータにも充満)を通報しました。
迅速に対応していただきましたよ。

あと、郵便物が落ちていて届け出た時もちゃんと自分の名前も伝えています。

管理事務所に電話もしないということが驚きです。そしてでたらめでないことを伝えたいので、私はむしろ名前を言っています。
798: 入居済みさん 
[2013-07-01 20:10:47]
電話するもなにも、前の方が書かれていましたが、コンシェルジュの方もお話していたみたい
ですから、部屋番号等を言わなくても連絡すれば良いかもしれませんね。
でたらめでないということをというのも分かりますが、要望書の記入の件等から、個人的には
こわくて部屋番号等を伝えたいとは思えないです。
また、今までの色々な事を見ていると、こういったところにも書いておかないと、うやむやに
されてしまうように、うがった見方をしてしまいます。
まぁ書いていてもうやむやになったこともありますけどね。
私も直接見ていないから、状況を説明してと言われるとできないから、コンシェルジュの方に
注意して欲しいと伝えてみようかしら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる