前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179023/
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2012-10-23 23:08:22
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2
448:
入居前さん
[2013-03-19 14:54:31]
|
449:
入居前さん
[2013-03-19 14:57:32]
>448です。
上記書き間違いがあります。 *今回の動画公開:プライバシーとセキュリティが無視されている *掲示板でもあった内覧会の際の写真公開:プライバシーとセキュリティが配慮されていた 訂正まで。すみません。 |
450:
匿名さん
[2013-03-19 15:01:15]
勘違い甚だしい。
こうゆう人が住人だと思うとちょっと引きますね。 >動画見た人はだれも彼が許可受けて撮影したと思わないと思うよ。 「撮影を許可」なんてこと一言も書いてませんよ。 「立ち入りを許可された」のではないか、と書いてます。 >自分の家の前の門扉開けられて、動画でとられた挙句、ようつべにアップされて訴えない馬鹿どこに居るの? 自宅の専有部に勝手に上がられて撮影されたわけでは無いですよね? 共用部はみんなのものですが、何らかの形で立ち入りを許可されているとしたら誰もが使用する場所でもあるわけで、 そこにプライバシーなど保護されるべき情報を求めること自体が間違っていると思います。 連れてきた知人が物珍しさに写真なり動画を撮って「すごいマンション」ってtwitter等に公開したとしても同様の話しになるのでしょうか? また、もしそれが住人だとしたら? 所詮共同住宅ですよ? |
451:
入居前さん
[2013-03-19 15:25:23]
>450さんへ
専有部分すれすれの個人の部屋のドアが撮影されていました。廊下を通る感じで撮影されていますが。 それは明らかにプレミアフロアの**階でしたよ。 ドアに表札ありませんが、入居前の他人のお宅ですから非常識です。 「すごいマンション」としてTwitterにのせる場合も、私の周囲の常識人は、こんな角度は撮影しませんよ。 |
452:
入居前さん
[2013-03-19 16:12:43]
>450さん
安田の弁護士が動いてる時点で、少なくとも「あの時間帯」に立ち入り許可された人間じゃないことくらい推察できそうなものですけど…。 そもそも、上層階は上層階の人たち「だけ」の専用共有部位で、言わば上層部の人たちの許可なく撮影されることは許されないことです。 家のドアノブから、侵入するためのエレベーターや専用部の特別ゲートまで全写しした動画をアップするような馬鹿な知人は少なくとも家には招かないでしょうね。この階層の人たちなら。 なんにしても、Y.R氏擁護乙です。 |
453:
入居予定さん
[2013-03-19 16:50:31]
今回の件は分譲購入者引渡し前、三井デザインが内装工事中、地権者は入居済みの条件が揃って起きてしまった事態ですね。
地権者の入居がなければ業者しか入れない状態にするでしょうし、地権者は入居済みなのに工事中ですっていう状態も嫌でしょうし、間とって住める状態にして工事時間中は開錠してたのでしょう。 なのでプレミアムなフロアも施錠してなかったのでしょうね。 今は管理も暫定管理でしょうし。 マンションはどんなにセキュリティー対策で設備を充実させても、居住者を装えば誰でも中に入れます。 みなさん玄関はきちんと施錠しましょうね。マンションは意外と玄関施錠しない人多いんですよね。。 |
454:
引越前さん
[2013-03-19 17:31:43]
>452さん
38階以下のフロアは馬鹿な知人を招くような人達と聞こえますが大丈夫でしょうか? 上層3階は追加のオートロック代払ってるので専用利用できるだけで、上層3階の共用部がその方々だけの 共有持分になっている訳ではないですよ。 なので上層階の許可があれば撮影OKとなることもないです。 |
455:
入居前さん
[2013-03-19 18:50:49]
エレベ-タ-内から撮影しながらプレミアム住戸フロア-を一周して元に戻る・・・この一連の撮影は「動線」そのものであり、セキュリティ面において何らかの支障はあると考えるべきではないでしょうか?(手前どもの場合、家内の実家がアメリカにあり、私自身も海外出張が多い者にとっては、住居を長期不在にすることが多々あり、セキュリティは一番重視している部分です。)また、既に、R.Y.なる者がアップした動画につきましても、これだけ騒がれること自体問題で、プライバシ-の侵害と言われても仕方ないのでは、ないでしょうか?
ただ、今回、一番の問題は、安田不動産(安田管理)であり、JVの盲点(各社、バラバラ)がモロに分かってしまったということです。今後、安田不動産管理には、私達、区部所有者が日々快適な生活が送れるよう、また、二度とこの様なことがないよう、管理して頂きたいものです。 |
456:
入居前さん
[2013-03-19 19:20:41]
>>452さん
貴方の言い様は不快ですね。間違いだらけの上、選民意識をお持ちでいらっしゃるようで。 |
457:
契約済みさん
[2013-03-19 20:49:09]
|
|
458:
入居前さん
[2013-03-19 21:04:11]
>451です。以前書いたことがありますが、「プレミアムフロア以外の住居の購入者」です。
>452さんは、>450さんの書き込みを見て、頭に血が上っただけと思います。 私は、>450さんの書き込みが不愉快でした。 プレミアムラウンジに焦点をあてて論じるのは、無断侵入か否かの結論を得やすいところだからだと思っています。 ただ、むしろ、私は、個人のお宅のドアと廊下が撮影されている点が一番問題です。 もし、38階以下の方(私もですが)で、ご自分の階のドアと廊下が撮影されて、アップされた場合どう思いますか。 私は、嫌です。 今まで、いわゆる高級マンション数軒に住んできました。中には、会社経営者以外に、芸能人や人気バンドのメンバーが住むマンションだったこともあります。そのようなところには、プロダクション関係者などいろいろな方が出入りしていましたが、多少騒いでいたことがあっても、他人のお宅のドア付近で何か撮影してTwitterなどに流す、という非常識な人はいませんでしたよ。 >454さんも、上層階の共用部なら問題ないように書いているけど、本当にそう思っているのでしょうか。マンションの設備の説明のための動画として掲載されるなら3階のラウンジと同様にいいとは思いますが、今回は「理由なき入館、動画撮影」です。 |
459:
住民でない人さん
[2013-03-19 22:05:57]
住む前から皆さん殺伐としてますね
|
460:
入居済みさん
[2013-03-19 23:14:20]
顔の見えない掲示板はこういう雰囲気になりがちですよね。早く実際のお付き合いの中で議論したいものです。
|
461:
匿名
[2013-03-19 23:44:52]
みなさんは警備業務はマンション管理業者の仕事だと思っていませんか? 管理業者が請け負う事ができる業務には警備は入っておりません。 あくまで管理組合が警備会社と直接契約しているという形になるのだと思います。 ですので引き渡し後は何かあればセコムか管理組合と話し合うという事になるんでしょうね。
|
462:
入居前さん
[2013-03-20 00:13:52]
もう言葉の揚げ足取りはやめませんか。
きちんと顔と名前がはっきりする公正な場で建設的な議論を交わしたいと切に願います。 |
463:
匿名さん
[2013-03-20 02:19:54]
暇な人が多そうですね。
|
465:
入居前さん
[2013-03-20 05:10:02]
>461さん、
「重要事項説明書」P.23(3)の②に管理会社(管理の委託先/安田不動産株式会社)は、(管理組合及び各部会から)委託された管理業務の一部の業務を他の管理社へ再委託する場合があります。・・・と明記されております。 上記のことから、警備会社と委託契約するのは、管理組合ではなく管理会社(安田不動産株式会社)であり、その最終責任も、当然、再委託した管理会社(安田不動産株式会社)ということになりますね。ちなみに、委託する管理業務の内容についても明記されておりますので、ご確認されることをおすすめします。 故に、 R.Y.の件も、その最終管理業務責任はセコムへ再委託した管理会社、安田不動産株式会社になるということです。 |
466:
契約済みさん
[2013-03-20 06:39:36]
このやり取りみられたら資産価値落ちそう。
まじでもうやめて欲しい 動画公開よりよっぽど迷惑 |
467:
匿名
[2013-03-20 09:01:26]
|
468:
匿名
[2013-03-20 09:06:45]
↑ 消防法ではなく防火管理者の間違いでした。
|
また、不動産業者による動画公開もありますが、こちらも、賃貸募集のためなので、対象となる部屋のみの公開です(対象となる部屋のドアから部屋の内装をうつすという感じ)。また業者の連絡先があるので、それなりの責任をとるニュアンスがうかがえます。
他方、今回のR.Y.氏の動画公開は、撮影が夜遅くに行われており、この時間帯に内覧会が行われるわけはありません。むろん通常の日時に内覧できない人がいるかもしれませんが、それは自分の部屋の内覧に限定されて予約をとっているはずです。先日行われて許可された、共用部分の内覧会でないことは明白ですし、賃貸予定の人の内覧がこんな夜遅くに行われるわけはありません。
他のスレで、「内覧会の時に写真公開するのは気をつけて。ワテラスみたいな騒ぎになる」という記述がありましたが、今回の問題は、内覧の時ではなく、内覧が到底行われないはずの夜遅くの撮影であることを強調したいと思います。
もちろん業者が撮影するのは、あくまでも仕事のためであって、公開するためでないでしょう。R.Y.氏と同じ仕事をしている方でしたら、仕事の途中経過保存のために写真撮っても公開はしないはずです。