野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-05 15:28:16
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260251/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-10-23 22:55:34

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19

523: 匿名さん 
[2012-12-01 02:21:59]
駒場の件もありますね
526: 匿名さん 
[2012-12-01 16:45:49]
ネチネチの粘着ネガ体質で顧客が大損しようが無責任極まりないからな
情報商材とか重層長屋売ったりいかがわしい
527: 匿名さん 
[2012-12-02 08:33:55]
517さん、んで、ここも割高という分析結果なんですか?
ただ野村の売り方がいいということがいいたいのですか?
529: 匿名さん 
[2012-12-02 09:21:03]
都民ですが東雲という地名は20代になってはじめて知りました。
531: 匿名さん 
[2012-12-02 18:00:00]
いやいや、プラウド東雲は東日本大震災後で入念に見直された建物だから、517の言うことには無理があるよ。
あと、割安か割高かは、後の価格が決めるので何とも言えないけど、今は割安という声が多いね。ただ割安さだとパークタワー東雲の方が割安だね。もっとも管理料は高いみたいだけど。ようはどの建物にも長所と短所があり、あなたはどこに重点を置き、どこまで妥協出来るかだね。私は東雲は今後が面白いと思うけどね。そこの印象も人それぞれだよ。
533: 匿名さん 
[2012-12-02 18:09:35]
529
教養ないと思われるから、知ってたふりした方が良いと思います。
534: 匿名さん 
[2012-12-03 17:12:27]
>533
>529
>教養ないと思われるから、知ってたふりした方が良いと思います

>529の20代になるまで東雲知らなかったなんて普通だよ。駅名があるのも臨海線くらいだろうし、ららぽーとのある豊洲やテニスの森やコロッシアムのある有明とは違って、何のレージャー施設もイベントもない単なる海辺の僻地に過ぎない東雲なんて普通に興味ないよ。
536: 匿名さん 
[2012-12-03 17:31:10]
次の販売は8〜16日。販売戸数10戸
ぼちぼちですね。
537: 匿名さん 
[2012-12-03 17:39:36]
>536
>ぼちぼちですね。

そうそう、ぼちぼち。脆弱埋立地と言う劣悪な場所に建つマンションにしては売れてるね。人気物件とかほざかれると嘘八百だとしか思われないけど。
538: 匿名さん 
[2012-12-03 17:58:51]
街レベルのマンションが竣工前に完売したら人気物件といって過言ではないでしょ。
539: 匿名 
[2012-12-03 18:11:45]
来年2月まで、販売予定あるみたいですので、最終ランナーでも3月までには、手続き終えて、4月引き渡しに間に合う目論みなんでしょう。
541: 匿名さん 
[2012-12-03 19:18:24]
竣工前の完売がなくなったので人気物件とは言えなくなってしまったけど、残り戸数も後わずかだし湾岸埋立地にしては健闘したといっていいのでは。

三井の方が第一期の売り出し戸数が多いので人気だけで言ったら三井の方が上なのかな。
543: 匿名さん 
[2012-12-03 20:48:53]
> 534

東雲関係なく、都内の地名半分も知らねーだろ。コロッシアムとかレージャー施設とか、、おまえ何人だよ。
544: 契約済みさん 
[2012-12-03 21:17:54]
次の10戸が売れて、残りは14戸ですかね。

東雲はりんかい線でディズニーランド行くときに知りました。
あータワーマンションがあるなぁくらいに感じたけど、まさか住むことになるとは思いませんでした。

教養があるかないかは、読めるかどうかのほうが関係ありそうです。
547: 匿名さん 
[2012-12-03 23:40:13]
綺麗ですね。夕日もいいけど、朝焼け、東雲の時間もいいかも。屋上は朝は立ち入り禁止ですか?
548: 匿名 
[2012-12-04 00:42:48]
9年ほど前、プラウド新浦安という物件が売り出されました。
売主はもちろん『野村不動産』。全部で733戸のスケール。京葉線の「新浦安」駅からバス11分徒歩1分という場所。
不動産の資産価値としてはクズです。それを、ミニバブルの勢いにのせて坪単価200万円超で販売開始。
渡辺謙を使ったド派手なプロモーション。キャッチフレーズは「凛区」。ワケわかりませんね。

すごい集客でした。
実は、私も一見学者として行った覚えがあります。
とても手が出ない高額物件。「いったい誰が買うのだろう」と不思議でした。
時代だったのでしょうか。ああいう立地で坪210万円のマンションを、
建物も出来ていない段階で買ってしまう人がいるのですね。
第1期そして第2期・・・・大人気で次々と売れていきました。
いわゆる当時の「人気物件」。毎週何百人もの見学者がモデルルームに殺到。

でも、やはり無理がありました。浦安で坪200万円以上の100平米マンションを買う人間は733人もいなかったのです。
2007年末に竣工したけれど、その時点で全部は売れていません。2008年にリーマンショック。さらに売れ行き鈍化。
野村不動産は怒涛の値引き販売を始めます。私のところに寄せられた購入相談を分析すると、最盛期には坪単価120万円台まで値引きされていました。
キャンペーン開始の頃に、坪210万円で購入契約を結んだ人はとんだバカを見たことになりますね。

悲劇はそれだけでは終りません。
「ディズニーランドの花火が見えますよ」販売センターでそういうトークを聞いた人は多いはず。
確かに、毎週金曜日の花火がよく見えました。

しかし・・・同じ野村不動産が隣の敷地でマンションを建て始めました。
その物件が「プラウド新浦安パームコート」。

建物が建つと、すっかり花火が見えなくなりました。
もちろん、「騙された」購入者は怒り心頭。一時期は「野村不動産に騙された」という横断幕が出たそうです。

悲劇はまだまだ続きます。2011年3月11日、東日本大震災が起こりました。
ご存知のように、新浦安は液状化で散々な被害を受けました。
そんな中、新浦安エリアで最も激しい被害を受けたのは他ならぬ「プラウド新浦安」だったのです。
それはもう、恐ろしい状態。まさに悲劇です。

さて、結局のところこの物件はハズレだったと思います。
今や新浦安でもっとも中古で売却しにくいマンションのひとつ。
あの人気沸騰の時に契約して、坪単価200万円前後で購入された方が、竣工してまだ5年しかたっていないのにどれほどの評価損を抱えていらっしゃるのか・・・恐ろしいばかりです。
549: 匿名さん 
[2012-12-04 01:16:26]
新浦安と比べても、まったく説得力ないよ。
550: 匿名さん 
[2012-12-04 05:14:09]
東雲っていい言葉ですよね。
どのように名づけられたか地名の由来を調べてみました。
>昭和13年6月1日、豊洲五丁目の東南、海面埋立地に東雲(しののめ)一・二丁目を命名し、
更に11号埋立てに伴いここを東雲三丁目(現二丁目)と名付けて現在に至っている。
東京港の東、朝日を浴びて明けて行く空のように、東京港の発展を表わす曙の地となるよう
東雲という地名が選ばれたそうです。

551: 匿名さん 
[2012-12-04 05:26:03]
>>545
徒然草の五十五段。

埋立地の団地みたいな住まいは否定されてるぞ。笑

狭く風通し悪く、夏暑く冬寒く、臭い。
なぜか外は水捌け悪く、突風で有名だが。

552: 匿名さん 
[2012-12-04 08:38:13]
東雲って単語は店の名前で使われること多いですよね。
地名より、そっちで読み方を知ったって人が多そうです。

首都高走る人は嫌でも見るから地名のイメージのが強いのかな。
553: 匿名さん 
[2012-12-04 09:24:37]
>>551
徒然草がお好きな方は古民家にでも住めばよい。
555: 匿名さん 
[2012-12-04 11:53:36]
実話なのは知ってるけど、それがこの物件となんか関係あるの?
中央道のトンネルで崩落があったから、日本のトンネルはもう通れません。ってなこと?
556: 匿名さん 
[2012-12-04 12:43:02]
野村不動産が信用できるかどうかでしょうね
557: 契約済みさん 
[2012-12-04 12:53:14]
新浦安がどうであれ、東雲の景観はマンション新築計画が100%ない中で変わりようがない。野村を信じようが信じまいが、そこは担保されている物件。
558: 匿名 
[2012-12-04 13:16:34]
イオン向こうの倉庫の土地って
可能性あるのでは。
南側隣接のビルはいつでも
解体可能な状態だし。
その様な計画は売り切った後に
出てくるものなので、
100%無いと言い切るのは逆に
怪しく感じる。
559: 匿名さん 
[2012-12-04 14:00:46]
>548 は、まさかそんな冗長なレポートを商材にしてる訳じゃないよね?このマンションとあまり関係ない事ばかりで参考にならないよ。同じデベロッパーというだけで、販売時期が違う他のマンションの資産価値をどうこう言っても、購入検討者には役に立たない。
560: 匿名さん 
[2012-12-04 15:59:07]
>559
>同じデベロッパーというだけで、販売時期が違う他のマンションの資産価値をどうこう言っても、購入検討者には役に立たない。


↑これは野村不動産マンション営業社員の思い込み。

>548から一部抜粋した以下の【】内の内容は、野村不動産というマンション販売デベロッパーがどういう体質なのかを知る上で購入を考えてる人にとっては重要な判断材料の一つになると思う。


【「ディズニーランドの花火が見えますよ」販売センターでそういうトークを聞いた人は多いはず。
確かに、毎週金曜日の花火がよく見えました。

しかし・・・同じ野村不動産が隣の敷地でマンションを建て始めました。
その物件が「プラウド新浦安パームコート」。

建物が建つと、すっかり花火が見えなくなりました。
もちろん、「騙された」購入者は怒り心頭。一時期は「野村不動産に騙された」という横断幕が出たそうです。】

ちなみに2007年には市川マンション鉄筋不足事件と言う不祥事にもかかわっている。鉄筋不足発覚後も野村不動産が積極的に販売を続け、批判を浴びたのは記憶に新しい。ともに販売をしていた三井不動産は鉄筋不足発覚後は販売に消極的だったという。
562: 匿名さん 
[2012-12-04 16:11:06]
プラウド新浦安の詐欺まがいの販売に市川マンション鉄筋不足事件。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
564: 契約済みさん 
[2012-12-04 17:44:54]
558さん、南側隣接はBEACONタワーですが、解体可能な状態なんですか?
どこか別の物件と建ち位置まちがえてませんか?
少なくともキャナルコート内は本物件と合同庁舎で建設完了なので景観は変わりません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
565: 匿名さん 
[2012-12-04 18:00:33]
まあ>548に投稿されてるように野村不動産が詐欺まがいな事をしていた事、2007年に市川マンション鉄筋不足事件という不祥事に関与して、鉄筋不足発覚後も販売を継続して大きな批判を浴びた事が「実話」であることは揺るがないけど。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
568: 匿名さん 
[2012-12-04 18:19:56]
売れてるの?じゃあ、買ってしまった人がプラウド新浦安の二の舞にならない事を祈るばかりだね
569: 匿名 
[2012-12-04 18:29:17]
景観はキャナルコート内の建造物
だけで議論してはダメでしょう。
三井の台形マンションも、ここの
眺望に大きく関わったので
野村の価格設定に影響あったと
思います。
解体可能なビルは晴海通りの向かい
側です。数年放置されてるのが
不気味です。
となりの配送センターの倉庫と一緒
に再開発されれば、50階くらいの
高層タワーは可能です。
イオン隣接の土地が、再開発可能な
敷地として存在している事実は知って
おくべきだし、当然、ここの西側
方向を購入した人は認識済みですよね。
570: 匿名さん 
[2012-12-04 18:47:02]
晴海通りより有明側は航空制限によって110メートル以上の物は建たない可能性大で、ここの西側眺望においてはかなりずれてるので影響は少ないでしょう。
その前にどこの駅にも遠いあんな場所に50階もの大規模物件建てても売れないだろ。
571: 匿名さん 
[2012-12-04 18:54:39]
ここは自走式駐車場とイオンと前の6車線位ある道路があるから、目の前にでかいタワマンが建って眺望なくなる心配ないからいいね。
湾岸エリアのタワマンにおいて1番の資産価値は眺望らしいよ。中古になると需要が多いんだって。
572: 匿名 
[2012-12-04 18:54:52]
明らかに嘘があります。
晴海通りの西側の東雲住所に
航空制限はありません。
イオンの隣、バス停前、豊洲駅まで
東雲一至近。
かなりいけるよ。
573: 匿名さん 
[2012-12-04 19:26:21]
主力の旗艦倉庫を売るとでも?
574: 匿名 
[2012-12-04 19:36:26]
売るかどうかはわかりません。
ただ、あのイオン隣接地が
宅配倉庫である必要は無いし
あれだけの面積があれば
所有者は高くデベに売却でき
そう。
575: 匿名 
[2012-12-04 19:51:27]
そもそも、旗艦倉庫って何?
あの流通業者にしても
あそこを借りているだけなんじゃ
ないでしょうか。
お隣のビルと倉庫が空き家のまま
1年以上放置されている真相を
私は知りたい。
576: 匿名さん 
[2012-12-04 20:00:27]
必死に1人で携帯から投稿してる人いるけど、DHLの場所の事なら月島倉庫が所有していて中核的な大規模倉庫の位置付けだよ。しかも全然空き家なんかじゃないし・・・
そもそもここからは400メートル位離れてるのと、眺望的にもかなりずれてるんだが。
577: 契約済みさん 
[2012-12-04 20:19:19]
564です。
名前の通り契約者ですよ~
そりゃ買う側なので、当たり前に一生懸命です。
関係ない人が自分の家について話し相手になってくれるわけですから、大変助かります。
話し相手であればよいので565さんが何者かはどうでもよいです。

なんか東雲が、マンハッタンか剣山ばりにタワーだらけになる予想がたてられてますが、そんなに人気あるんでしょうか。
ひょっとして買って正解のパターンでしょうか。

ちなみにプラウドの眺望に最も影響するのは、当然BEACON タワーであり、パークタワー東雲はシミュレーションでもさほど影響ありません。
いつか画像も貼りました。
印象は人それぞれですが。
579: 匿名さん 
[2012-12-04 20:32:06]
まぁそんな東雲にこれ以上50階ものタワーは建たないだろうね。
デベも供給過剰なのわかってるから、そんな大博打しないだろう。
580: 匿名さん 
[2012-12-04 20:39:35]
その用地は現在もDHL東京セントラルサービスセンターとして使われているようです。
581: 匿名 
[2012-12-04 21:17:28]
その隣の敷地が空き家です。
すでに閉鎖したビルと倉庫があります。
それ自体もかなりの広さですが
お隣のDHLを足せば、最強の敷地面積。
582: 匿名さん 
[2012-12-04 21:38:31]
まだそんな敷地残ってたのか。
この駅遠ならそんな高いものが建つとは考えにくいし、建ってもプラウドの眺望の邪魔にはならないかな。
何か出来るとしたら背の低い車来場が前提の施設なんかだといいな。豊洲市場客のおこぼれ狙いで。
583: 匿名さん 
[2012-12-04 21:56:25]
背の低い車前提の施設といえば...パチンコ屋。
584: 匿名さん 
[2012-12-04 22:07:12]
月島倉庫(DHLが賃借)の土地だけなら、仮に50階のタワーが建っても、配棟の関係でプラウドからの富士山眺望だけは救われる。その南側まで売却されて一体開発されると厳しいな。大通り沿いの環境悪なところにはオフィスしか建てないと思ってたのに、レックスとか三井の東雲、豊洲とか建ててるから、豊洲駅徒歩10~11分のあの場所は案外マンションになっちゃうかも。

羽田との距離の関係でこの辺全体は航空法の制限下にあるけど、進入路からは離れているので180m級は建てられる。晴海通りの向こうのレックスとか計画が潰れたプロパスト、シティタワー有明は30階ちょっとしかないが、それは敷地面積が限られてて上に伸ばすとペンシルタワーにならざるをえないからだと思うよ。運河よりの第一貨物の土地も眺望的には危険ゾーンかな。

wコンなんて、三井のお陰で50階超えないと富士山見えなくなっちゃっうからね。
585: 匿名さん 
[2012-12-04 22:15:45]
ふつうに考えてオフィスビルになるよ
KDXより近いし、そっちの方が儲かる
586: 匿名さん 
[2012-12-04 22:32:57]
DHLの南側は2500㎡程度しかないから単独なら高層は難しいだろうね。
せいぜい建ってもブランズみたいな中層位でしょう。
588: 匿名さん 
[2012-12-05 00:41:40]
さすがにもうパチンコはないだろう。
スパでも出来ないかな。なんとなく条件似てるしコットンハーバー的な雰囲気で。妄想ですがね。
589: 匿名さん 
[2012-12-05 00:46:59]
どちらかというと、今の状態より、デベがオフィスでもマンションでも開発してくれて、よりキレイな街並みになってくれた方がありがたいな。
591: 匿名さん 
[2012-12-05 06:07:51]
人が住んでいる訳ではないからね。
費用対効果考えるのが普通だよ。
592: 匿名さん 
[2012-12-05 07:57:04]
そのとおり
595: 匿名さん 
[2012-12-05 10:42:58]
豊洲駅中線は来年の春からだそうですね、どれぐらい快適になるかな。
折り返し線ということは豊洲が始発終点ということ??
とすると始発は座れることが多くなりそうだから嬉しいですよね、普段豊洲駅からどれぐらいの乗車率かまだ知らないですけど、8両編成が増えるみたいだから分散されて良くなるかも。
596: 匿名さん 
[2012-12-05 10:54:10]
ここに詳しく載ってたよ

http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0413_2012/lp/

エコキュート分は各階に全戸トランクルームを完備してるので面積的には問題なさそう。
597: 匿名さん 
[2012-12-05 10:57:16]
賃貸の時に住んでたマンションは給湯タンクは室内にあったから、それが普通じゃないの?
599: 匿名さん 
[2012-12-05 11:21:17]
そんなんどこの営業も似たようなもんでしょ
人にもよるし
600: 匿名さん 
[2012-12-05 11:26:09]
まあマンションは立地と環境が重要だから三井の立地の方が安くて当たり前かな~
有名住宅サイトの住まいサーフィンの新築価格予想でも三井の方が安かったし
内装仕様なんてオプションで50万でもかけて自分好みにする物だよ
602: 匿名さん 
[2012-12-05 11:58:35]
>>601

599ですが、「おたくの会社」ってどう意味?
俺野村の人間じゃないけど。

暇な時モデルルームに冷やかしに行ったりするんで、
不動産営業なんてみんなそんなもんだろって思ってるんだけど間違ってる?
603: 匿名さん 
[2012-12-05 12:01:45]
>598
あとここの営業うそばっかだし。

そういわれても仕方ないよね。野村不動産は>548でも取り上げられてるように、プラウド新浦安では眺望抜群でディズニーの花火も見える事をうたい文句に集客した挙句に隣の敷地にプラウド新浦安パームコートを建て、花火は見えなくなった。値下げも連発。

また、2007年には市川マンション鉄筋不足事件と言う不祥事にも関与し、鉄筋不足発覚後も野村不動産は積極的に販売を続け、当時の政府からも批判を浴びた。共に市川マンションの販売にたずさわった三井不動産は鉄筋不足発覚後は販売に消極的だったという。

>601さん、ほんとその通りだと思います。
604: 購入検討中さん 
[2012-12-05 12:06:25]
自分の意見が否定されるとすぐ営業扱い
会社にこういう人がいるとめんどくさいだろうね
605: 匿名さん 
[2012-12-05 12:11:23]
プラウド駒場は完売とほぼ同時期に隣にホームレスの収容施設が出来る事が発表されたが、野村は知らなかったと言い張り、スレが炎上。
608: 匿名さん 
[2012-12-05 14:41:48]
いや、はたから見てると二人しかいない投稿者が喧嘩してるだけに見えるよ。
614: 匿名さん 
[2012-12-05 16:31:56]
スルーした方が良いかと。
反論すれば荒れるだけですよ。
スレ見てると不快な気分になります。
615: 匿名さん 
[2012-12-05 16:32:35]
完売間近のお祭り騒ぎ?
完売間近のお祭り騒ぎ?
617: 匿名さん 
[2012-12-05 16:57:57]
615さん

ちなみにあと何戸ですか?
618: 匿名さん 
[2012-12-05 17:21:06]
値引きありますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる