東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

581: 匿名さん 
[2012-11-18 12:33:57]
>>578
これでは子供じゃなくても限界だから
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201211171900-00.png
582: 匿名さん 
[2012-11-18 13:06:16]
581 江戸川区と羽田空港の風が強いのはわかった。

それで?
583: 匿名さん 
[2012-11-18 13:10:42]
江戸川と羽田の間にある晴海。がんばれ
584: 匿名 
[2012-11-18 13:15:36]
TTTに住んでいますが、
風はやはり覚悟してください。 晴海の方が凄いはず。
それと、月島、佃、新川、勝どきなどの住民と比べると、やはり違いが・・・。
URとか多いし、異色なんですよね。オシャレな人も少ない、え?とビックリする方も。。
中央区は区立幼稚園しかないですが、晴海幼稚園のママは割と働きながら通わせる人も多いとか? 生活に困窮している人が多いのですかね? 
(お迎えの時間も早いですし、区立幼稚園は専業主婦の方ばかりが一般的ですが。)


この間、ららぽーとに行く時に、金髪の若いママとそのママ友数人(全員金髪)と子供5才くらいの子と2歳くらいの子を晴海のUR?から出てくるのを見かけました。
子供まで金髪でしたよ。 ママはくわえタバコで・・・・。

しかも、自転車の前カゴにそのまま子供を荷物のように乗せ、自転車の後ろにチャイルドシートも無い状態で乗せていました。(ヘルメットも無しです!)

この辺じゃ有名な方々なのか?
目が点になりました。
勝どき、月島、佃、などでは今まで見かけた事は無いです。
585: ビギナーさん 
[2012-11-18 13:22:57]
最近、「安い安い」の連呼が多いな。
確かに高いか安いかは個人の主観だからな咎める対象ではない。

でも今やデフレが進んで割安と映れば買うでしょ。
ほぼ同時期発売の野村東雲は9割売ったという説がある。
ここも割安と言われた角部屋だけは売れてるじゃん。
どうしてこっちは販売進まないのかなあ。

買えない奴は来るなと言う意見があるが、デベがなかなか供給価格
下げてくれないもんだから、貧乏人としては、ここが販売大失敗して
今後湾岸に供給するデベが仕様や供給価格に対する考えを改める
きっかけにして欲しいという願望があるのよ。
欲を言えば2棟目は安普請でいいから野村東雲くぐる金額で出してと。
そしたら申込書書くよ。
586: 匿名さん 
[2012-11-18 14:58:21]
まあマーケティングの完全なミスでしょう
ガイアだったかな営業がTVに出てたの?
あの番組出る企業ってその後上手くいかないケース
多くない?
587: 匿名さん 
[2012-11-18 15:27:33]
二子玉もなんかのニュースに出てて後半ボロボロだね
589: 匿名さん 
[2012-11-18 16:25:44]
>587
東急は国内諦めて、ベトナムに田園都市を計画しているみたいよ。
高度経済成長、郊外ライフはベトナムならありみたいw
590: 匿名さん 
[2012-11-18 17:28:25]
586が三菱にマーケティングミスだって。ぷぷっ。学校どこ?ぷぷっ。
591: 匿名さん 
[2012-11-18 17:33:37]
586は新宿のオフィスビルのことを言ってるんじゃない?
減損処理でかなり損したみたいよ。
592: 匿名さん 
[2012-11-18 17:47:34]
10分って、そんなにスゴイ距離か?最寄り駅9分のところに住んでるが、乗り換え避けるため毎朝別の駅まで20分歩いてるオレって。。。2年で4キロ痩せたけどね。
594: 匿名さん 
[2012-11-18 18:33:32]
>589
深川教授は@250を超えると売れないって言ってなかったか?

>590
同期で地所行った奴いるよ
冴えない奴だった
595: 匿名さん 
[2012-11-18 20:51:03]
585はワンダフルプロジェクトでも安く出ないか騒いでるよ。
596: 匿名さん 
[2012-11-18 23:33:37]
この辺は、銀座が庭であるということが仇になることもあります。
今週末、読売巨人軍の優勝パレードが銀座通りで行われ、都バス「都05」は勝どき駅での折り返し運行となります。
最近だと、ロンドンオリンピック凱旋パレードの時もそうなりましたし、毎年2月の東京マラソンの時もそうなります。
東京都交通局は、とにかく都営線に利益誘導しようとするので、勝どきから先に迂回運行しようなどとはこれっぽっちも考えません。
この日は、とにかく大江戸線しか使えないと思ってください。
さて、クロノレジデンスで、シャトルバス受託事業者にこれらの交通規制をかいくぐる知恵があるかどうか。

ちなみに、東京マラソンの日は

 晴海通り勝どきから清澄通りを北上
 相生橋手前で左折し、佃リバーシティを経て八丁堀へ
 昭和通りを右折し、アンダーパスで江戸橋へ。
 日銀前を通って八重洲口か丸の内北口に抜ける。

というルートを取れば、交通規制下でも東京駅への運行も可能です。
管理組合の設立時は、この迂回運行態勢をしっかり交渉しましょう。言いくるめられて「イベント時は運休」などといわれても、粘り強く交渉してください。
597: 匿名さん 
[2012-11-18 23:50:48]
いくら安くても安普請だけはイヤだよ。
598: 匿名さん 
[2012-11-19 01:42:58]
>>585
東雲のN社は残りあり、M社はそろそろ登録。東雲を購入せず、晴海を購入したい理由は、晴海のプレミアム分となる。よく整理してみて、じゃないと晴海も購入できず、東雲もなくなる。
599: 匿名さん 
[2012-11-19 11:25:37]
585さん
晴海は貴方の収入や貯蓄では買えません。
売れ行きを心配してもらう必要もありません。
いつまでも粘着せず、東雲でも検討された方がよいと思いますよ。
600: 匿名さん 
[2012-11-19 12:01:40]
東雲は無理だと思う


北池袋あたりがお似合いでは?
601: 匿名さん 
[2012-11-19 12:20:17]
湾岸はサラリーマン世帯に人気があるけど、資産家は無感心の方が多いと思うよ。
物件価格が安くないと販売に苦労するんじゃないかな?

サラリーマン家庭の需要数の方が圧倒的に多いからね。その世帯を取り込めないと厳しいね。

一部ここの契約者さんらしき方の、一般的な所得層の方のレスを小馬鹿にしたようなコメント見かけますが、そういうはやめたほうがいいよ。
602: 匿名さん 
[2012-11-19 12:59:40]
駅遠と感じるのは個人差もあるが、強風の凄さは真実だし、土曜にMRに行った人は実感できたはず。
その暴風の中を11分歩くか、同時刻に風の弱い内陸で11分歩くのとは、大違いとですよね。
日々の買い物も不便そうだし、強風対策で食材の買い置きもたくさんしないと。
ここが坪200万ならまだしも、300万に近いなら、もう1~2年蓄えてから京浜東北線の東側の台地を
買ったほうが、良い選択だと思うなあ。
プレミアム仕様だか何だか知らないけど他のタワマンも良い仕様いっぱいあるし。
駅直結とか、台地、山手線内側、これらのワードのほうが、よっぽど不動のプレミアでしょう。
603: 匿名さん 
[2012-11-19 13:00:47]
京浜東北線の西側ね
604: 匿名さん 
[2012-11-19 13:18:03]
ワンダフルプロジェクトの方が気になっています。ここの二棟目も気になるし…。
605: 匿名さん 
[2012-11-19 14:02:35]
602さん、坪200万なら暴風の中を11分歩いても大丈夫と言っているね。幾らなら「サンディ」毎日が来ても歩く/飛ぶの予定?
606: 匿名さん 
[2012-11-19 14:10:57]
この値段なら、徒歩11分で大丈夫。
607: 匿名さん 
[2012-11-19 14:17:40]
住んでるけど、風なんて大したことないよ。落合南長崎と同じくらいの風だよ。風で去年は中央区で何人死んだの?息子の小学校で話題になった事さえない。
608: 購入検討中さん 
[2012-11-19 14:24:48]
強風は湾岸地区ならどこも同じ様なもの。いやなら内陸物件スレへどうぞ。
本当に購入できる資金がある検討者で、もっと有意義な意見交換をしましょう!
609: 匿名さん 
[2012-11-19 14:41:43]
よし、ありがたいアドバイスに従って京浜東北線にしようっと。赤羽はどうかな?
610: 匿名さん 
[2012-11-19 19:08:48]
「倒壊の危険がある橋 全216リスト」
 東京都の耐震化されていない橋。震度6強の地震で倒壊したり、津波、洪水の影響を受ける可能性がある
1番  勝鬨橋
6番  隅田川大橋
8番  佃大橋
21番 厩橋
23番 駒形橋
611: 匿名さん 
[2012-11-19 19:49:18]
中央大橋、晴海大橋は新しいもんね!
612: 匿名さん 
[2012-11-19 22:13:34]
駅近物件がついに始動したね。駅までの距離を繰り返し指摘している一部の人はあっちを検討した方が良いよ。いくら待っても、ここが駅から11分なのは変わらないから。
613: 匿名さん 
[2012-11-19 23:22:13]
ゆりかもめで変わるんだけどな
614: 匿名さん 
[2012-11-19 23:34:30]
いいじゃないの、駅近にこだわる人にはあっちに行ってもらおうよ。
615: 匿名さん 
[2012-11-20 00:43:47]
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48597570Z11C12A1L71000/
三井不動産レジデンシャル、晴海の都有地を90億円で取得

三井のタワマンは期待できそうだね。
しかし、ほんと湾岸はよりどりみどりで、買い手には嬉しいね。
616: 匿名さん 
[2012-11-20 01:24:18]
まだまだ建つよ~
617: 匿名さん 
[2012-11-20 08:02:15]
三井は月島8-9分表示になりそうだよ。10番出口からだけど。
619: 匿名さん 
[2012-11-20 14:45:39]
5分も11分も一緒ならガタガタ言うことないのにね。
620: 匿名 
[2012-11-21 12:24:16]
ここは駅遠い人が好んで住むマンションなんだから、駅遠いで責めでも無駄だからね。
621: 匿名さん 
[2012-11-21 13:35:38]
建てば建つほど、1棟あたりの価値は薄まるような。
常に新築(新古)があるから中古がまるで売れない豊洲のように。
622: 匿名さん 
[2012-11-21 16:37:23]
マンションは湾岸以外でも
どんどん立っている。

問題は、スーパーゼネコン鹿島か?
日本一のデべ、三菱地所か?
国が長期優良を認定済みか?
建築界のノ-ベル賞の建築家マイヤーの設計か
駅や繁華街から適当な距離が有るか。
将来、ゆりかもめやLRT・新線の可能性は有るか??

800戸以上?大規模か?40F建て以上か
総合的に考えて、ハルミズム ダントツNO/1だすな。


623: 匿名さん 
[2012-11-21 16:48:53]
「だから、晴海に住もう。」
624: 匿名 
[2012-11-21 17:16:58]
猪瀬さんが知事になったらメトロと
都営の統合ができるかな。
625: 匿名さん 
[2012-11-21 17:55:41]
マンションで儲けようなんて思わなければ気が楽だよ。子供には「自分の稼いだ金で買え」って思ってる。
627: 申込予定さん 
[2012-11-21 22:34:49]
Yes、ハルミズム!
ハルミズム is マイドリーム!
628: 匿名さん 
[2012-11-22 02:21:33]
送迎バスが都営にならんかな。
629: 匿名さん 
[2012-11-22 21:46:19]
大丈夫。LRTは確実。
都心回帰現象の加速的なスピードから
ゆりかもめ環状化。
鉄軌道もかなり早い時期に閣議決定だろうね。
イギリスの様な国になるね。
630: 匿名さん 
[2012-11-22 23:57:16]
埋立地に住むと妄想が激しくなるようです。
LRTなんて中央区が検討しているという数年前の報道以来、なんの進展もないですが。
631: 匿名さん 
[2012-11-23 00:13:43]
妄想って。。。
630が心配することじゃないんじゃない?でも、これだけ人が住んだら行政が動いても不思議ではないね。
632: 匿名さん 
[2012-11-23 00:33:01]
マンション住民の足だけのために・・・確実に不採算。
他エリアの中央区民が圧倒的人数で税金の無駄遣いだと反発するから実現しないよ。
633: 匿名さん 
[2012-11-23 01:47:24]
629さん、出番ですよ。
634: 匿名さん 
[2012-11-23 02:49:20]
632は中央区民じゃないんじゃないの?中央区の地域別人口構成調べてみな。それから中央区報も読んでみな。区議会で何が議論されてるか。。。あなたの地元とは違うんです。
635: 匿名さん 
[2012-11-23 05:51:13]
私は、「税金の無駄遣いはやめてほしい」のほうに1票入れます!
636: 匿名さん 
[2012-11-23 06:43:02]
道を潰してLRTなんか敷いたら渋滞が悪化するだけ。
マンションだらけのニュータウンの通勤ラッシュなんて一時期だけだからいつでも廃止できるバスでいい。
連接バスなら輸送力もそこそこあるよ。
637: 匿名さん 
[2012-11-23 09:18:01]
LRTより、危ない橋リストに載ってる勝鬨橋の耐震化を早くやったほうがいいよ。
それと、晴海の陸閘もなんとかしないと、いざという時に機能しないらしいから。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-plan/tokyo-bay/tokyo-pla...
638: 匿名さん 
[2012-11-23 12:43:36]
東京メトロの新線建設は終了してますので埋立地エリアに新線ができる可能性はゼロです。
639: 匿名さん 
[2012-11-23 12:55:19]
人間にできることは「可能性はゼロ」と言わないほうがいいよ。
640: 匿名さん 
[2012-11-23 13:01:18]
海を見ながら暮らせるっていいなぁ。
最高だと思う。

こちらを契約すれば良かったかな…
641: 匿名さん 
[2012-11-23 13:09:31]
必死すぎ
642: 匿名さん 
[2012-11-23 13:52:59]
でもやっぱり目の前が海って素敵だよね♪
643: 匿名さん 
[2012-11-23 13:55:53]
しつこすぎ。こんな書き込み、かえって評判落としてるのに・・・
644: 匿名さん 
[2012-11-23 14:06:47]
えッ?
ここの最大の魅力って、目の前に広がる海じゃないの?
645: 匿名さん 
[2012-11-23 14:41:12]
駅まで11分だよ。バスも便利だし。今のままでいいよ。
646: 匿名さん 
[2012-11-23 14:41:42]
勝鬨橋の心配ご無用。
耐震工事の予算組んであります。

首都高・新幹線高架・名神」・東名高架部
築50年、こちらの耐震補強か建て替えか
予算膨大。
200年超高強度コンクリートこのころ無かったね。
21ニュートンだもん。
晴海は素晴らしい未来都市。御茶ノ水博士も太鼓判。
中央区の区議会は、都市回帰、超都心の加速度的
人口集中勉強不足。自分の当選の事ばかり、
クロノハルミズム最高の集合住宅になる。

世界の顔、東京に玄関クロノレジデンス!!東京のシンボルだね。
文京区の僕はそう思う。地震の心配する人、南極に住めば良い。
647: 匿名さん 
[2012-11-23 15:03:25]
勝どき橋が落ちたことってあるの?落ちたら中央大橋渡ればいいよ。別に生きるか死ぬかの問題じゃないし。1000年に一度の津波をそんなに怖がって生きてても楽しくないんじゃない?死ぬときゃ死ぬよ。
649: 匿名さん 
[2012-11-23 21:04:39]
ネガさんのアドバイスに従って、ここをやめてパークハウス西麻布にしたよ。10m2減って、1000万円上がったけど、ここなら駅から6分だし、津波来ないし、橋も落ちないでしょ。いい選択?頑張ったのでネガさんに褒めて欲しいなー。
650: 匿名さん 
[2012-11-24 00:42:43]
やはり中央区よりも江東区の方が人気なんですね。
651: 匿名さん 
[2012-11-24 00:44:52]
中央区駅遠 vs 豊洲駅近 なら600%豊洲


まぁ
晴海 80-5000
豊洲 80-8000 なら晴海でいいかな、的な
652: 匿名さん 
[2012-11-24 00:49:29]
晴海だったら豊洲の方が良いでしょ~
653: 匿名さん 
[2012-11-24 01:17:22]
ちょっと先の話だけど、東京オリンピックが実現して選手村が晴海埠頭にできたら
どうなるんだろうか。
閉会後は建物を民間デベロッパーに売却してマンションとして分譲されるのでは
ないだろうか。その事前協議でデベは公共交通が整備されていないような物件は
引き取れないとして、なんらかの交通インフラの整備を要求するのではないか。
で、①都は人口も増えることだしLRTかゆりかもめでも整備するかとなる。
②公共交通は整備せず、中古ということを理由として激安でデベに売却し、
格安物件が市場に大量に供給される。③都営住宅にしてしまう。
皆さんはどうなると予想しますか。
654: 匿名さん 
[2012-11-24 02:06:59]
そもそも東京オリンピックが実現しないと思う…
655: 匿名さん 
[2012-11-24 03:28:16]
いくらなんでも江東区は嫌だよ。
656: 匿名さん 
[2012-11-24 05:18:49]
東京の玄関に都営住宅は(青山や駒沢に有ったような)
立てない。PFI事業で大手デべ(三菱・三井・住不・野村・東建)が
事業主となり一体大規模開発だろう。400Mトラックやプール・武道館
緑地・食堂・アミューズメント施設等、オリンピック後の東京の玄関
考えた計画になると予定。豊洲を超える。中央区アドレス。

交通インフラも今のままではだめなのは明らかです。
リニア地下鉄計画有り。
657: 匿名さん 
[2012-11-24 05:27:10]
東京の玄関、晴海はスポーツ公園住宅都市??
になるの!!
宗谷が難局に向かう時、飛鳥が出向する時
素晴らしい高層スポーツ緑地公園シティが見える。
ゆりかもめ駅もデザインされた駅になるのだろう。

日本再生の起爆剤。脱デフレ。金融王国日本の玄関!
次の選挙で自民大勝!!猪瀬当選で一気に大規模開発
加速する。脱デフレ。一気に晴海に公共工事10兆円
民間投資3兆円になるといいですね。
658: 匿名さん 
[2012-11-24 06:50:12]
ずっと現状維持の更地、未開発地域でよい
なぜならここが再開発地域での最古物件となり、価値ゼロになるから

は?
ヴィンテージまんちょん?
10000000%あり得ねぇ

周りがわんさか開発されちまったらせいぜい白い墓標
659: 匿名さん 
[2012-11-24 07:08:31]
交通インフラを整備しないと民間がひきとらないといえば都営住宅にすればいいだけ。
ホントにバカだな、デベ営業は。
660: 匿名さん 
[2012-11-24 07:12:25]
鉄道は作るだけじゃなくてその後の維持管理にも莫大な費用がかかる。
なら、選手村は安くして叩き売ったほうがずっといいと考えるのが普通だな。
晴海は将来的に暴落する爆弾を抱えてるわけだ。
661: 匿名さん 
[2012-11-24 07:12:58]
まぁビンテージマンションになる可能性はかなり高いのでは?
南向きの永久眺望マンション。しかも、世界的な有名デザイナー物件。
662: 匿名さん 
[2012-11-24 07:19:44]
ハルミズム最高   このマンションがずっと皆さんの記憶に残りますように
ハルミズム最高   このマンションがずっ...
663: 匿名さん 
[2012-11-24 07:21:11]
↑ これがネガの知識レベルだよ。
664: 匿名さん 
[2012-11-24 07:25:39]
東京、銀座~晴海に路面電車(LRT)を建設へ!

銀座に路面電車47年ぶり復活へ
(2011/2/3 日刊スポーツ)

 東京・銀座に路面電車がよみがえりそうだ。東京都中央区が明日4日、11年度予算案に「次世代型路面電車(LRT)整備調査費」として1500万円を計上する。順調に計画が進めば、銀座から築地市場に入り、晴海地区までの約2・8キロのコースを走る路面電車が、早ければ2018年に開業する。銀座から路面電車が姿を消した1971年以来、47年ぶりに復活する可能性が出てきた。
 銀座を抱える東京都中央区の11年度予算案に意外な項目が加えられた。「次世代型路面電車整備調査費」。1500万円が計上される予定だ。複数の候補はあるが、銀座4丁目の交差点をスタートして、13年春には新築されているであろう歌舞伎座をかすめて、築地市場の正門から場内市場に入り込んでいく。新設される2本の橋を渡って晴海地区に到達する約2・87キロのコースが現実味を帯びてきている。
 かつて都内には路面電車網がクモの巣のように張り巡らされていた。自動車の激増で道路を占領する路面電車が“邪魔者”扱いされ、公共交通としては地下鉄が取って代わった。1972年には早稲田線(現荒川線)の1本を残してすべてが廃線となった。銀座からも71年に姿を消していた。
 それが今なぜ、時代に逆行する路面電車なのか? 埋め立て地の晴海や豊海地区にはバス以外の公共交通がない。ベイサイドの宅地開発で近年、超高層マンションが次々と建設されて人口が増え続けるものの、渋滞に左右されない公共交通機関がなかった。そこで区は路面電車に目をつけた。
 特に次世代型と呼ばれるLRTは、低床で高齢者の乗降にも優しい設計になっている。電気を動力にするため、空気を汚さずに騒音問題も解消してくれる。なによりも、地下鉄の10分の1の経費で敷設できる。
 路面電車敷設計画を担当する区土木部管理課では「区民の願いでもあるので実現させたい。今後の協議になるが、4年後に開通予定の環状2号にうまくからめれば」と力を込める。環状2号は、新市場を予定する豊洲から東京五輪を想定して新スタジアム建設を計画していた豊海を抜け、築地市場に陸路で入り、地下に潜って、汐留、新橋を経由して虎ノ門に至る道路だ。
 石原慎太郎都知事(78)の思いの詰まった環状2号を利用して、まずは開通翌年の16年から2年ほどバスなどで専用レーンの試運転を行い、早ければ18年からの開業を狙う。
 資金は区だけでは財政破綻してしまうので「民間資金を導入して、ネーミングライツなども考えていきたい」(同課)と官民合同事業としてとらえている。地下鉄ではなく、銀座からベイエリアを堪能できる路面電車の47年ぶり復活は、決して夢物語ではない。
665: 匿名さん 
[2012-11-24 07:50:55]
資金は区だけでは財政破綻してしまうので「民間資金を導入して、ネーミングライツなども考えていきたい」って・・、どう見ても夢物語だろう
666: 匿名さん 
[2012-11-24 08:13:13]
間違っても、財政破綻だけはしないで。
667: 匿名さん 
[2012-11-24 08:16:17]
>666
「しないで」が願望なのか、大阪弁なのか、文字だと伝わらない。

願望「間違っても、財政破綻だけはしないで。」

大阪弁「間違っても、財政破綻だけはしないで。」
668: 匿名さん 
[2012-11-24 08:26:17]
願望です。
669: 匿名 
[2012-11-24 08:33:15]
大阪弁なら
せぇへんで
じゃない。
670: 匿名 
[2012-11-24 11:10:01]
検討者です。こちらのエドハルミ物件と東京タワーズの中古はどちらが買いですか?
物件価格は5000万〜6000万の範囲で考えております。どちらも捨て固く悩んでおります。
672: 匿名さん 
[2012-11-24 11:58:58]
>670
どちらもその予算では、満足な間取り買えないと思います。東雲なら、買えるかも。
673: 匿名さん 
[2012-11-24 12:00:25]
>671
港区良いけど、湾岸を南に望めるこの立地も捨てがたいよ。
674: 匿名さん 
[2012-11-24 12:08:39]
いくらなんでも江東区は嫌だよ。
676: 匿名さん 
[2012-11-24 12:15:35]
埋立液状化、低い海抜、駅遠、新築乱立エリア、海岸の暴風、いろいろデメリットがない場所は高いが。
677: 匿名さん 
[2012-11-24 12:16:58]
↑東雲ガチ競合で負けたのに能天気w
678: 匿名さん 
[2012-11-24 12:48:43]
東雲と競合?ナンセンス!
679: 匿名さん 
[2012-11-24 13:13:36]
となりにできる三井の方が駅近だし間取りも期待できる。値段も東雲みたく安そう。
680: 匿名さん 
[2012-11-24 14:16:12]
東雲とは価格帯が違うじゃん。一緒にはできないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる