ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
341:
匿名さん
[2012-11-07 16:02:02]
妬むなって。
![]() ![]() |
342:
匿名さん
[2012-11-07 16:08:19]
スカイツリーが見えない曇りの日はこんな感じ。
![]() ![]() |
343:
匿名さん
[2012-11-07 16:11:57]
都心方向はこんな感じ
![]() ![]() |
344:
匿名さん
[2012-11-07 16:16:28]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
345:
匿名さん
[2012-11-07 16:22:39]
やっぱりこの写真見ると東京タワーが見えるTTTの中古か勝どき5丁目の大規模タワーのほうがいいかな。
ここからは東京タワーなんかまったく見えないし、ゴミ焼却場の煙突が邪魔だしね。 参考になる写真ありがとう。その写真のプラザ勝どきの賃貸もありだね。 |
346:
匿名さん
[2012-11-07 16:46:50]
どういたしまして。中央区島部やめられませんね。
|
347:
匿名さん
[2012-11-07 16:55:07]
空から見るとこんな感じ。
![]() ![]() |
348:
匿名さん
[2012-11-07 16:59:19]
クロノのクレーンが見えて来ました。
![]() ![]() |
349:
匿名さん
[2012-11-07 16:59:52]
眺望って変わらないから飽きるよね。高層は子供の発育にも良くないし。独身者ならいいと思う。
|
350:
匿名さん
[2012-11-07 17:04:09]
飽きるような眺望もあれば飽き難い眺望もある。
佃のセンチュリーからの眺望は 水上バスを始め色んな船の往来があって飽きないよ。 ここはあまり船が来ないから飽きるかもね。 |
|
351:
匿名さん
[2012-11-07 17:08:05]
船の往来ばかりでも飽きるでしょ。眺望っていうのは旅行先で楽しむもので自宅に期待するものではないと思うよ。
私もタワマン高層住みですが、眺望を期待したわけではなく日当たり重視でした。 |
352:
匿名さん
[2012-11-07 17:16:07]
私は眺望に飽きないな。人それぞれなんじゃない?
飛行機の離発着や季節の移り変わりとか、遠くの高層ビルの建設進捗とか見てると面白いけどな。 |
353:
匿名さん
[2012-11-07 17:21:07]
352に同感。
タワマン高層の眺望もピンキリ色々だからな。 |
354:
匿名さん
[2012-11-07 17:38:11]
毎日だと飽きるという意味ではどんなに良い眺望も同じではないかな。
毎日焼き肉と毎日寿司とどっちがいい?みたいな話かと。 |
355:
匿名さん
[2012-11-07 17:54:25]
354は眺望に飽きる人。私は飽きない人。ということは人それぞれなんじゃない?
|
356:
匿名さん
[2012-11-07 18:05:13]
眺望は食事じゃないし。
|
357:
匿名さん
[2012-11-07 18:08:05]
一般に[私は○○に飽きない人]って言い切ることは難しいことではないでしょうか。残りの人生ずっとそうだと言えるのでしょうか?
安易に人それぞれとするのは賛同できません。。 |
358:
匿名さん
[2012-11-07 18:15:37]
じゃ、全員眺望は飽きるということでオケ。
|
359:
匿名さん
[2012-11-07 18:16:32]
飽きるという表現が正しくないと思う
日常になるんだよね、その光景がさ 失われた時(引っ越した時)にどうだったか?ってのに初めて気付く 個人的には景色も大切だけど、 窓全開カーテン全開でも視線が気にならない開放感が嬉しい もちろん一般論であって、 素晴らしいからここを買え!ってことでは全くない どちらかというとネガの立場 |
360:
匿名さん
[2012-11-07 18:19:30]
357さんが決めたんだ。今後、「私は○○に飽きない。」なんてみんな言っちゃだめだぞ。
残りの人生ずっとそうだと言い切ることはできないんだからな。 私もご飯を食べ続けることに飽きました。 |