横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-24 17:41:17
 削除依頼 投稿する

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 

501: 住民さんB 
[2007-08-23 06:37:00]
>住民Aさんへ
我が家はペットも飼っていません。
夫婦2人共動物アレルギーがあるらしくて、以前、ペットとふれあう施設に行ったとき、くしゃみがとまらなくなったり、気分が悪くなったりしたことがありました。
見ているだけだったら、かわいいんですけどね。

みなさんは、犬を飼っていらっしゃる方が多いですかね。ネコちゃんと
出会うことはぜんぜんないし。いたとしても家ネコになっているかも。
ここは自由に出入りできませんからね。

ゴミの管理が行き届いているため、のらネコもいませんね。
植木のバス停の近くの方ではカラスがたくさんいますが。
502: 住民さんA 
[2007-08-23 21:40:00]
住民Bさんへ
マンションにはペット可と宣伝していただけあって、たくさん犬を飼われていますよ。
でも皆さんのマナーが良いのでほとんど騒音にはなっていませんね。
たまに通路がオシッコらしき跡を見かけますけど...

この間の鎌倉花火はバルコニーから良く見えましたね!秋になると虫の鳴く声や風が気持ちよさそうで楽しみです。
503: 住民さんB 
[2007-08-26 01:40:00]
諏訪神社のところで、8/26・27にお祭りがあるそうです。
ファミリーマートのところに看板が立っていました。

行った方はいらっしゃいますか?

諏訪神社
http://www.mapfan.com/a4.cgi?MAP=E139.31.19.8N35.20.59.5&ZM=9&...
504: 住民さんB 
[2007-08-26 01:44:00]
ところで、うちのマンションは、植木の自治会に入ったのでしょうか?

お祭りの情報もこないし、まだ入っていないのかな?
505: 住民さんA 
[2007-08-26 02:36:00]
諏訪神社の祭りの看板は見たことありますけど案内は来ていませんね!
昔からの祭りのようですし案内などはないかもしれませんね。
大船駅近くでも祭りらしき装飾がされていますがわかりません...
明日散歩がてらに諏訪神社のほうに行ってこようと思っています。
506: 住民さんA 
[2007-08-26 21:27:00]
諏訪神社行ってきました!こじんまりとした祭りでした。
でも懐かしさのある雰囲気で屋台も10台くらい出てましたよ。
混雑していない分ゆっくりできました...ホッとするお祭りですね!

暑い日が続きますが、部屋を通る風は秋を感じます。環境はとても気に入っています。
507: 住民さんB 
[2007-08-27 01:55:00]
>住民Aさん
諏訪神社のお祭りの様子ありがとうございました。
私は都合が悪く行けませんでしたが、日・月開催なんて
変わってますね。

江ノ島の花火大会は、ほんのちょっとしか見えませんでしたが、
鎌倉のはよく見えました。海沿いでもないのに、こんなに見えて
よかったです。
508: 住民さんA 
[2007-09-01 20:15:00]
皆さん、入居してそろそろ落ち着いた頃でしょうか?
転居すると新たに購入したり不要になったりとドタバタした日が続きますね!
環境が良いので過ごしやすいですが、さすがに今年の猛暑はエアコンにお世話になってしまいました。
全室エアコン設置しておいて良かったです...

ところで鎌倉市役所出張所(図書館のあるところ)の隣にプールがあって無料で使用できるんですよ!!
25Mの学校で使用しているものなので面白さはないですが、子供との安い水遊びで楽しめました。
509: 住民さんB 
[2007-09-02 06:53:00]
うちはエアコンは1台だけ。それも移設時に持ってきたものです。
寝室用にはつけていないので、猛暑のため扇風機を買いました。
新たにエアコンを買う予算がなかったもので。

>住民Aさん
電気代の請求を見るのがこわいですね。
510: 住民さんA 
[2007-09-02 08:26:00]
>住民Bさん
電気代は請求書が来るまでわからないから怖いですね!
でも最近の新しいエアコンは省エネルギータイプなのでそれに期待しています。
でも、寝るときはエアコン切って寝ていますが(扇風機もなし)朝まで気持ちよく寝られます。エコカラットのおかげかな!?
早く涼しくなってほしいものです・・・
511: 住民さんA 
[2007-09-10 22:32:00]
先日共有通路でクワガタを発見しました!
いくら自然保護地区といってもクワガタまでいるとは...驚きです!!
従兄弟の子供にあげたら大喜びでした。

夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。
坂道を登るつらさも暑さとともに和らぐ時期になりましたね。ホッ
3連休は入居後落ち着いてきたので逗子あたりのレストランでノンビリと家族で豪華?なランチでもと考えています。
皆さんお勧めのレストランありますか?やはり逗子マリーナでしょうか??
512: スレ主 
[2007-09-14 19:19:00]
>住民Aさん
クワガタですか。男の子は喜びそうですね〜


夜の秋の虫は風流ですよね。
が、未だに蝉もいて我が家のバルコニーでひっくり返っています。
なぜあんなに壁にぶつかるんでしょうか? もがいていて可哀想です。

しかも、大きなカマキリまで居座ってます。

…虫が苦手なので、せっかくのバルコニーですが
ゆっくり寛げていないのが悲しいです。
513: 住民さんA 
[2007-09-23 20:03:00]
スレ主さん
カマキリですか!?すごいですね〜
周りが山だけに虫が多いのは仕方ないような気がします...
さすがに夜は蝉の声はなく秋の虫の声で、風も涼しく快適な時期になりましたね!
夕方バルコニーで飲むビールがおいしく、ついつい飲みすぎてしまいます。
今日は涼しかったのでチビと一緒に鎌倉小町まで買い物に行ってきました!ジャージーアイス美味しかったです!!アイスクリンのような食感、お勧めです。
514: マンション所有者Gさん 
[2007-09-29 13:47:00]
他の日綜関連のサイトで紹介されている、日経ビジネス・オンラインの管理組合についてのとても参考になる記事です。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070917/135101/?P=1

「管理業者の選定だけでなく、マンション修繕業者に相見積もりさせ、その見積もりの情報開示をガラス張りにしている管理組合理事長のことなどについて書かれています。」とのこと。
515: マンション所有者Gさん 
[2007-10-01 03:17:00]
ここと同じように入居が既に行われている「レディアントシティ向ヶ丘遊園」のサイト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9070/res/601-610
も管理組合立ち上げや管理会社の監視などを通じて、マンションを良くする方法をいろいろと模索しているので、とても参考になります。
516: 住民さんA 
[2007-10-10 23:50:00]
入居後半年を向かえ色々手直し部位が目立ってきました。
夏を迎えて床が盛り上がりフローリングが盛り上が踏むたびに
りパフパフとした違和感も手直し工事で修理してもらいました。
回覧でも回っていましたがキッチンカウンターの反りはひどいです。
松下電工製で問い合わせたら「許容範囲」とのこと。明らかに反っていて
鴻池の方の指摘で交換する予定です。
設備機器は松下製が多く松下の対応には不満がありますね!
皆さんはいかがですか?

先週、植木地区の運動会で植木小学校で頑張ってきましたが、参加者数
の少ない内容で寂しい地区運動会でした...
もっと子供たちや大人が楽しめるようにしたいと思いました。
今は筋肉痛でつらいですが楽しく参加したいです!!
517: 住民さんB 
[2007-10-25 00:48:00]
キッチンカウンターの反りの件、回覧がくるまで気づきませんでしたが、ひどい状態です。
上からみた感じだとわかりませんが、キッチン横からみたら、すごく反っていました。
518: スレ主 
[2007-10-28 13:46:00]
ご無沙汰しました。

キッチンカウンターの反り、本当にひどいですね。
点検に来た松下の担当者に交換するのか聞いたのですが
交換しない方向で、これから協議します… と言っていました。

住民Aさんのところは、交換することに決まっているのですか?

でしたら我が家もぜひ交換してもらいたいのですが、
まったく同じものを納品されても、また反るのでは?? 
という心配もあります。

この件で鴻池と詳しくお話された方はいらっしゃいますか?


話は変わりますが、またまたカマキリの襲撃に会いました。
今度は駐車場側の裏口で…
キーロック解除して中に入ろうとしたら天井?から
落ちてきました。大きなカマキリが…
しばらく"にらめっこ"してしまいました。
519: 住民さんA 
[2007-10-28 20:33:00]
キッチンカウンターの件で鴻ノ池の方に確認したところ設計範囲内との返事でした...
あんなに反っていて許容範囲とは、なんともあきれた返事です。
造作壁とカウンターのコーキングが切れて隙間が出ているのに!
私は製造メーカーに勤めていますが決して許容範囲内ではない設計不良の商品ですね。カウンターの補強や薄さから見て明らかにコストを重視した設計であり不良だと思います。
どうも松下商品は気に入りません!!
皆さんはいかがですか?
520: 住民さんB 
[2007-11-05 00:14:00]
今日は消防設備の点検日でした。

業者の人が避難用ハッチの動作確認をしようとしたら、下の階のバルコニーで、避難用ハッチの真下にふとんを干していて、避難はしごを下ろすことができませんでした。

下ろすとどの辺まではしごが届くのか見てみたかったのに。。。
521: 住民さんB 
[2007-11-05 00:20:00]
以前は、消防活動空地に、マンションのメンテナンス業者の車や、管理員の車が止まっていましたが、最近はコーンが3つ連結されていて、立ち入り禁止状態になっていますね。

管理員さん、車通勤辞めたのかな?
522: 住民さんB 
[2007-11-21 11:41:00]
キッチンカウンターの件、点検から1ヶ月以上経ちましたが、何も連絡がないです。
調査の結果、直すか直さないかだけでも、何か連絡してほしいのに。
523: 住民さんB 
[2007-12-17 17:06:00]
みなさん、クリスマスの飾りつけはどうしていますか?

イルミネーションをつけているところは、まだ見かけませんが、
いろいろ飾りつけしているところがあって、きれいですね。
524: 住民さんA 
[2007-12-23 21:01:00]
キッチンカウンターの対応結果が来ましたが、補強するなんて完成された商品なのになんで補強??
松下製品はどうも気に入らない。
欠陥商品なら商品を改良しなおしカウンター自体を交換するべきだと思います。
525: 入居済みさん 
[2007-12-24 23:17:00]
>524さん
もっともです。欠陥であれば手直しで済ますのはおかしいですね。
点検のときに企業姿勢を確認したいと思います。

他県から引っ越してきましたが、とても過ごしやすい環境です。
この時期になると暖房ガンガン使っていたのが今年はほとんど使用しなくて済んでいます。結露もまったくしませんね!
初めての年末大掃除、みなさんバルコニーのウッドデッキのお手入れはどうのようにされますか?
526: 住民 
[2007-12-30 19:53:00]
ここの資産価値は将来どうでしょうか?
となりのオーベルはがた落ちですが・・・不安ではないですか?
527: 入居済みさん 
[2008-01-07 23:33:00]
さすが鎌倉ですね!
除夜の鐘があちらこちらから聞こえてきました。
勢いで諏訪神社へ除夜の鐘を効きながら参拝...無料で振舞われた甘酒が美味しかったです。
翌日はえびす祭でお参り、久しぶり日本人を感じた年越しでした。
皆さんお年越しはいかがでしたか?
528: 住人 
[2008-01-08 10:36:00]
除夜の鐘よく聞こえましたね!
ここに住んでもうすぐ1年になりますね。
ここにして良かったなぁって思う今日この頃です。
529: 入居済みさん 
[2008-01-11 22:34:00]
>528さん
私も同感です!
心配していた日差しも冬場はリビングに差込み以前住んでいたマンションより暖かいような気がします。
さすがに北側の部屋は寒いですが・・・
バス停も新しく陣屋坂上ができたおかげで、駅から帰宅は坂を上らなくて済みました。
530: 住民さんB 
[2008-01-12 19:28:00]
うちは、リビングに日差しがまったく入りません。バルコニー全体は日が当たっていますが。
バルコニーの無い、吹き抜け側の窓からは日差しが部屋の中まで入ります。
531: 住人 
[2008-01-14 09:00:00]
皆さんオープンエアバルコニーでのプライバシーはどのようにして守ってますか?
観葉植物を並べるにしてもかなり背の高いものにしなくてはならないし、
仕切り板のようなものを置くのはNGなんですよね?
左上、右上のお宅から見えてしまうのはしょうがないとして
せめて左右のお宅からは見えないようにしたいのですけどね。
532: マンション住民さん 
[2008-01-15 00:39:00]
陣屋坂より陣屋坂上の方が便利なのでしょうか?
ご利用の方いらっしゃいましたら教えてください。
533: 住民さんE 
[2008-01-17 17:46:00]
>531さん
奥行きのあるバルコニーはお隣同士のプライバシーが気になりますね!
バルコニーの天井?に間仕切りができそうなフックが2コ取り付けてありますが
何のためにあるフックなのでしょうか?何かぶら下げて視界を妨げるような・・・
でも観葉植物はプライバシーを守るには180センチ以上必要であり、規約書
では150センチ以上の植物をバルコニーに置くことは禁止されています。
強風のときなど階下に落下して事故を防止するためだと思います。
プライバシーより事故防止が優先ですから背の高い植物はNGですね。解決策が
ほしいところです...

>532さん
私は昨日大船駅から陣屋坂上で下車して帰ってきました。
結論は陣屋坂下車が正解でした...
バス停は坂を登りきって確か電気屋さんを過ぎたとんでもない所に帰りの陣屋坂上
バス停があります。
ちょっと利用するには無理がありそうです。
534: 住人 
[2008-01-18 09:43:00]
>533
150センチ以上の植物は禁止だったのですね。
バルコニーチェアーなどに座っていれば何とかなる高さですね(笑)
私もあの天井のフックは気になっていました。何の為のものでしょうか?
他のグランシティやヴェレーナなどに御住まいの方にも良いアイデアを
お聞きしたいところですね。
535: マンション住民さん 
[2008-01-18 11:48:00]
皆さんご存知なかったのですか?
あのフックはズバリ、プライバシーを守る為のすだれのような物を
掛ける為についているんですよ。
デベの営業マンがMDの見学のときに言ってました。
536: 住人 
[2008-01-18 11:59:00]
>535
早速情報を有難うございます。
あのフックにすだれのような物を掛ければプライバシーはかなり
守れますね!私の悩みも解決です。
このマンションでもそのように使っている方はますかね?
537: スレ主 
[2008-01-18 12:15:00]
あのフック、すだれなどをかける為にデベがサービスとして付けたものです。
が、設計図には記載されていません。

奥行き4メートルにするには、バルコニーの両側に吹抜けを設置しなければならず
壁やすだれがある状態は、本来なら違法なんですよね〜

なので、大っぴらに宣伝しない状態であのフックが付いているわけです。
皆さんこっそり使ってプライバシーを確保しましょう。


そういえば、カウンターの補修詳細書類が届きましたね。
新築なのに継ぎはぎ工事ですか…
皆さまあの内容で納得されますか?
538: 住民さんE 
[2008-01-18 17:33:00]
ちょっと待ってください・・・
あのフックにすだれをかければどうなるか解りますよね!
高台に建つこのマンションは経験されている通り強風が吹き、階下の方へ落下等で
事故につながる可能性が大きいと思います。
合法でない限り、管理組合で協議し対策案を検討してもらうことが良いと思います。

>537さん
私も同感です!
しかも丸々2日間立ち会わなければならないのは対応としていかがなものかと思います。
継ぎ接ぎした感じで納得できないですね。
管理組合を交えて検討した内容なのでしょうか??
ゼネコンとメーカーの企業姿勢を疑います。残念です...
539: 住民 
[2008-01-20 09:41:00]
規約書によると植物は1.5m以下、ラチスなどはフェンスを越えない範囲
ということでした。天井のフックに何か掛けおろすのも構造上やはり違法の
ようですね(たとえ危険の少ない1階であっても)。
OALバルコニーにジャグジーがある「グランシティ葉山南」にお住まいの方は
どのようにプライバシーを守っているのか知恵をお借りしたいですね。
規約書によると植物は1.5m以下、ラチス...
540: マンション住民さん 
[2008-01-20 14:49:00]
キッチンカウンターの件は確かに腹立たしいと思いますが
それ以上に入居当初から腹立たしいのはタッチパネルのラズィです。
我が家ではまったくの役立たず。
当初から来客との会話も出来ず、最近では来客があってもチャイムも画像も反応無し。
フリーズなんて当たり前。
調子悪いのは我が家だけでしょうか。
皆さんは快適に使えてますか?
541: 入居済みさん 
[2008-01-20 21:33:00]
我が家のRasiも最近調子が悪いです・・・
フリーズは初期化で復旧しますが、来訪者には反応しなくなりました。
家具が増えたりして電波の状態が悪くなったのかと思っています。
今度問いあわせようと思っています。

これからいろいろな問題は管理組合で皆さんの意見を収集して快適な
住環境にしていきましょう!
542: マンション住民さん 
[2008-01-21 09:14:00]
陣屋坂上のバス停のこと情報ありがとうございました。
私も帰りに陣屋坂上まで乗ってみましたが、陣屋坂から坂を登らなくていいけど
距離はありますね。
ところで26日の総会は結局延期なんですか?決定の書面を各戸に配布しておきながら、
理事長の都合で変更。その変更は掲示板に張るだけ。。。。というのはなんだか
おかしい気がします。みなさんはどうお思いですか?
うちは初めてのマンション暮らしなので管理組合がどうゆうものなのかよくわかりませんが、
理事会で決定してしまうことはおかしいと思うのは私だけでしょうか?
アンケート等をおこない、多数決するなどするべきでは?
理事会の報告も開催日からだいぶ遅いのもどうかと思います。
543: 住民さんB 
[2008-01-21 23:50:00]
Rasiの障害の件で管理組合に質問したところ、下記の内容でした。

「管理会社に確認しましたが、調査中との回答がありました。
詳細は未確認ですが、障害の切り分けができていないようです。」

入居当初に掲示板へアミューズィングコーポレーションから障害状況の掲示が
あってから、ぜんぜん進展していないようです。

ちゃんと調査を続行しているのか、あやしいです。
544: 住民さんB 
[2008-01-21 23:59:00]
Rasiで来客者の応答をする機能がありますが、使ったことがあるかたいらっしゃいますか?

うちでは、以前、郵便局の人が来たときに、Rasiから応答してみたのですが、無視して
帰ってしまいました。

宅配便の配達の人聞いてみたのですが、応答がはっきり聞こえない場合があるそうです。

Rasiの場合、無線での接続のため、音声の送受信があまりよくないのかもしれません。

他のマンションと同様に、壁のインターフォンにカメラの画像が映るタイプのほうが
よかったです。(モデルルームはそうなっていましたね)
545: 住民さんB 
[2008-01-22 00:16:00]
総会の件ですが、理事長が都合が悪いなら、副理事長が開催すればいいんじゃないですか?

そのためにも、理事会には何人もの人たちがいるんだから。
546: とくめいさん 
[2008-01-22 00:29:00]
いわゆる大手とか、一流とか言われるでデベの物件で、
Rasiのようなものが採用されない理由を考えてみれば良いかと。
547: 住民さんB 
[2008-01-22 00:40:00]
先日、「意見・要望聴取会」がコミュニティールームで行われましたが、
行かれた方いらっしゃいますか?

私は具合が悪くて出席できなかったのですが、どんな話しをしたのでしょう。
548: 住人 
[2008-01-22 09:31:00]
Rasiの件ですが、カタログやホームページに公表されている機能に
不具合があるのなら、なんでもっと交換なり改善なり、なんで素早い対応を
してくれないのですかね?なんか怒りを覚えます。

「入居当初に掲示板へアミューズィングコーポレーションから障害状況の掲示が
あってから、ぜんぜん進展していないようです。」

何ヶ月もたって進展してないなんて全くおかしいです。その間にこの会社は
他のグランシティやレイディアントシティにどんどん導入してますよね。
新規導入ばかりに力をいれて、アフターフォローは知らんぷりなのですかね?

それとアミューズィングコーポレーションの導入を決めた日綜にも責任が
あるのでは?

とにかく私たち住民がお金を払って買ったものですのでストレスなく
使いたいものです。(すいません、鼻息荒くて)
549: 住人さん 
[2008-01-22 09:48:00]
>546さんに同意
ずっとそう思ってました。
あんな物に使用料払い続けたくありません。
連絡欄も活用されてませんし、(個別配布で充分)駐車場予約も空きの確認だけ。
一番肝心な来訪者確認ができないんじゃどうしようもないですね。
つまりカメラ付きインターホンの方が便利だと思います。
保障期間内のうちに何とかならないものでしょうか?
550: 住民さんB 
[2008-01-22 21:04:00]
>548さん
以前問い合わせた時、USENの設定が悪いのか、Rasi側なのかの切り分けができていないとの
回答でしたが、この組み合わせで、他のグランシティも利用しているのだから、そこと
見比べればいいんじゃないかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる