横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-24 17:41:17
 削除依頼 投稿する

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 

451: 入居済み住人A 
[2007-07-17 23:40:00]
総会の資料についてですが、先ほどポストに夕刊を取りに行ったとき、
資料が届いていました。

その封筒には、切手もスタンプもついていませんでしたので、
管理会社の人が入れにきたのか、管理人さんに一括で送って管理人さんが
各ポストに入れたのかもしれません。

今頃、みなさんの郵便ポストに入っているかもしれませんよ。
452: 入居済み住人A 
[2007-07-19 10:43:00]
通路側の部屋で、窓を開けていたところ、10時頃から音楽が聞こえてきました。(現在も)
音の強弱が安定しないため、もしかすると、裏山の一軒家で窓を開けて音楽を聴いているのかもしれません。

音楽は気分を害すものではないので、私はここではクレームとしていませんが、向こう側の大きな音が聞こえるということは、このマンションの通路で大声を出すと、裏山の一軒家にも聞こえていることになりますね。

スレ主さんも書かれているように、通路で子供さんが大声で叫んでだりして遊ぶのも、マンションに反響して広範囲に聞こえているかもしれません。
453: 入居済み住民A 
[2007-07-19 23:50:00]
だんだん、嫌になってきた。。。
454: 入居済み住人A 
[2007-07-19 23:53:00]
名前の入力をミスった。
No.453は私の発言。
455: スレ主 
[2007-07-20 00:11:00]

入居済み住人A さん、どうしちゃったんですか?
一人つっこみですね(笑)

資料届きましたね。色々な予算、「ここにこんなに!」という点が
いくつかありました。
これから無駄をなくしたり、検討していくんでしょうね。


音のことは、集合住宅である以上やむを得ませんしね。
我が家では以前の住宅で、頭上の騒音に悩まされたクチなので
それがないだけでもかなり嬉しいです。
456: 匿名さん 
[2007-07-20 00:22:00]
部外者で申し訳ないけど

楽しく暮らすためには、人の音は気にせず
自分が出す音は、最小限にですよ。
457: スレ主 
[2007-07-20 08:33:00]
456様
まったくその通りだと思います。

が、利用ルールが下記となっておりますので宜しくお願い致します。

 住民板
 契約後の方、入居済の方のみ利用可。
 ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
458: 入居済み住人A 
[2007-07-21 13:01:00]
パソコンの調子がおかしくなり、修理手配中のため、妻のパソコンから入
力していたら、名前の入力が少し違っていたことに気づきました。

===========================================================

入居前は何人もの方が書き込みをされていて、私がその輪に入っていける
家庭状況じゃなかったので、書き込みしていませんでしたが、
最近書き込みが少なかったので、このままでは閉鎖されてしまいそう
だったので、書き込み始めました。

管理人さんに聞いたら、この掲示板、読んでいる人が何人もいると
いうことでしたので、スレ主さんと438さんとの会話だけじゃないんだなと
思い、少しホッとしています。

私は体の調子があまりよくなく、毎日家にいるため、ちょっとした
ことでも気になってしまっていました。456さんの言うとおり、
あまり神経質にならないほうがいいですね。自分が音を出すときは
気をつけます。

以前住んでいたマンションでは、ベランダに上の階から洗濯物やふとんの他に、焼酎の空のペットボトルなどのゴミが降ってくるところだったので、1階の人の気持ちもよくわかります。

賃貸マンションのときは、隣に誰が住んでいようが干渉しないようで、
回覧板を隣にまわすときも、わざわざ集合ポストに入れていたところでした。

分譲マンションになれば、大半が長期的に暮らす人なので、どなたかと
仲良くなれればいいなぁと思っています。

引渡し会のときに、どんな人がいるのか外見だけですが少しわかりましたが、総会のときに始めて各住民の方と会えるので、楽しみにしています。

長くなりましてすみませんでした。
459: ご近所さん 
[2007-07-22 18:42:00]
駐車場の開け閉めがうるさい。
460: 入居済み住人A 
[2007-07-23 08:16:00]
スレ主さん
この掲示板、誰でも入力できてしまうので、住民板に移行しても「ご近所さん」が入ってきてしまいます。

契約者及び入居者専用にするには、ユーザー登録制でゲストが入力できないような掲示板(他のシステム)に移行したほうがいいのではないでしょうか?
461: 入居予定さん 
[2007-07-25 09:45:00]
「ご近所さん」を閉め出しても問題は問題のままでは?
462: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 20:14:00]
To: 461

何だよ!!!
463: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 20:15:00]
To:461

けんか売ってるのか!
464: ビギナーさん 
[2007-07-28 05:23:00]
駐車場、実際、夕べも
金切り音→モーター→警報と、激しくうるさかった。

バッタもん掴まされたみたいな気がした。
雨の後、霧の後、凄い音しますよね、あの鉄門扉。
どうにかならないんでしょうか。
465: 匿名さん 
[2007-07-28 23:12:00]
461は、単に指摘しているだけなのに
462,463でけんか腰にならなくてはいけない
住民の質でしょうか

>金切り音→モーター→警報と、激しくうるさかった。
>どうにかならないんでしょうか。
少なくとも、警報音なんか切ればいいだけですね
迷惑なだけなのが分からないのでしょうか
466: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 14:24:00]
465さん
機械式駐車場の警報音については、以前にも話題にのぼっていました。
過去の書き込みを読んでください。

ここで討論していても、何の解決にならないので、管理会社かマンションの施工会社にクレームを言ったほうがいいんじゃないか。
管理員に言っても、管理員の権限ではどうすることもできないので。

住民の方なら連絡方法わかっているよねー。

《けんかの件》
このマンション掲示板を使う上で住民と契約者以外の入力をしないでほしいというルールになっているのに、「ご近所さん」として入力しているのに問題がある。

匿名で誰でも入力できてしまうこの掲示板では、住民かどうかの判断はできないので、マンション内で起きている問題についても、一般公開するのはいかがなものかと思い、別のサイトの利用検討を提案のだが、あの461の書き込みに腹が立った。
467: 匿名さん 
[2007-07-29 20:31:00]
>>冷静に考えましょう
ご近所の方が、ご近所で書き込むのはいけないことでしょうか?
私は、近所ではないので、匿名で書き込んでいます。

ただ、納得できない・・・あまりに不快な書き込みはしないように
気を付けております。

この状況は、決して荒れている状況ではありませんよ。
>機械式駐車場の警報音については、以前にも話題にのぼっていました。
>過去の書き込みを読んでください。
これは、読んでいますよ、でも、やはり必要のない警報音に思います。

どけどけ、って言っているように思いますよ。
冷静に、判断してみてくださいね。

あなた方、住民が改善できなければ、ご近所さんに迷惑な存在
のままですね。
468: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 21:23:00]
駐車場の警戒音は必要だと思いますけど。。。
469: 入居済み住民A 
[2007-07-30 08:45:00]
匿名さん
近所の方の書き込みがいけないのは、ここ(マンション掲示板の住民板)を利用する上でのルールとなっています。
詳しくは↓をご覧ください。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

これ以上ルールを守れないのであれば、このサイトを利用しないほうがいいです。


468の入居済み住民さん
私も駐車場の警戒音は必要だと思います。
事例では、警戒音を小さくしたために、警告に気づかなくて死亡者を
出したこともあるそうです。
(この製品についてではなく一般的な機械式駐車場の事例です)

ただ、今鳴っているすべての音が必要とは思っていません。
470: 契約済みさん 
[2007-07-30 10:09:00]
>468の入居済み住民さん
>私も駐車場の警戒音は必要だと思います。
>事例では、警戒音を小さくしたために、警告に気づかなくて死亡者を
>出したこともあるそうです。
>(この製品についてではなく一般的な機械式駐車場の事例です)

音は、利用者だけに聞こえれば良いのであって、
近隣にまき散らす必要は無いと思います。
隣りのマンションのように静かに利用したいです。
インチキな設備を買わされたようで不愉快です。
471: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 19:15:00]
470さん
>音は、利用者だけに聞こえれば良いのであって、
確かにそうですね。

>隣りのマンションのように静かに利用したいです。
隣のマンションとはどちら側でしょうか?

坂の下の方のマンション(オーベル鎌倉植木)は建物の後ろに駐車場があるため、聞こえません。

坂の上は、まだ上って確認したことがないので、マンションと駐車場の位置関係がわかりません。

うちのマンションは、音が反響しやすい場所に駐車場を設置してしまったのではないでしょうか?

今度日綜の人が来るみたいなので、そのときにみなさんで抗議してみてはいかがでしょうか?
472: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 17:19:00]
通りがかりに坂の上のマンションの駐車場を見てきました。
うちの隣の公園の向こう側にあるんですね。
近所の方の話によるとIHIの社宅のようです。

形状としては、地下にもぐるタイプのもののようです。
(動作させていない状態で見たため、平面駐車場のように見えたからです)
そうすると、横への移動がない分、入庫・出庫の待ち時間が短いかもしれませんし、上下の移動だけなら音も静かでしょう。
柵もありませんでしたから、ゲートの開け閉めの音もないです。

操作盤の数までは確認できませんでしたが、一度に何台も操作できないように思えましたし、規模もうちより小さそうです。
(地下何階まで収容できるのかはわかりませんが)

このタイプの問題点としては、大雨が降ったときに水没する危険性があるということです。

その点でいうと地上型のほうがいいと思います。

ただ、向かって右側のほうは地下に「雨水流出抑制施設」があると、1階図面に書かれていますので、右側の駐車場のほうが水はけがいいと思います。

私は向かって左側の駐車場を使用していますが、パレットを下ろしたときに、パレットの下にいつも水たまりがあり、水が流れるようになっていないんじゃないかと気になっています。
473: 契約済みさん 
[2007-08-04 21:01:00]
今日も凄い音だね。
駐車場の鉄門扉。

マジで、あのまま?
不良品だねぇ。
474: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 07:35:00]
今月、駐車場の定期点検があるみたいですね。
管理員さんから騒音のこと言ってくれるといいんだけど。
475: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 13:52:00]
組合の役員になった方は、ここを見ている人いるんですかね。
476: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 10:41:00]
入居された住民の皆さん、
もう入居してから4ヶ月になりました。新しいお家には住み心地が良いですが、他の住民のバルコニでの喫煙はかなりな辛抱です。隣同士のバルコニは近いので、煙と臭みはお家まで入り込んでいます。

タバコを吸わない人に健康には害を与えることだと思いますので、是非喫煙族の方たちは自分のお家で楽しんでください。自分のお家で吸うのは汚れると思っていらっしゃるなら、他人に害を与えるのはよいでしょうか?よく考えていただきたいです。

皆さんはどう思いますか。これから、管理組合にバルコニで禁煙することを提案したいと思っています。最近、外での歩きタバコは禁止されている様ですので、是非、社会マナーをお守りください。
477: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 14:19:00]
ついでに窓を開けてギターを弾きながら大声で歌うことも禁止するよう
提案して下さい。本日どこかの階(中層階?)でそんなマナーのかけらも
無い行為を行った住民がいるようなので。
所詮集合住宅なんだから何とかして欲しいんですけどねぇ。
478: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 20:10:00]
入居済みの住民の皆さん、一緒に提案しましょうよ。
479: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 16:23:00]
何号室かは書きませんが5階のバルコニーで喫煙している部屋があります。喫煙している姿を見ました。

煙は横だけでなく上にも行きますので、すぐ上の階にも被害が出ますし、後始末によっては火災の原因にもなります。

雨が降っているからといって、灰をバルコニーの外に落とすしぐさも見ましたが、下の階が汚れます。

宴会で酒が入ってのことだからって、周りの住民への迷惑をかけてほしくないです。
480: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 16:25:00]
管理組合がどの程度体制ができているのかはわかりませんが、管理会社や管理員に言ったクレームで覚えている限りのことを、管理組合ポストに入れようと、資料を準備中です。

クレームを言っても回答が帰ってこないので、対応の可否がわからないため困っています。
481: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 17:02:00]
478さん
いっしょに提案したいです。

ひとりひとりが個別にクレームを言っても、管理会社はなかなか動いてくれないし、それぞれの住民がどんな問題を抱えているのかを一覧にして、整理してから交渉したほうがいいと思います。
482: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 17:14:00]
虹彩認証登録会の日程について

週の初めに掲示され、今週行いますって言われても都合がつかない人もいるでしょう。

総会に最後まで出ていた住居の方は知っていたでしょうけど。
(どなたかが質問されなければ知らされなかったわけですが)
483: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 07:24:00]
情報です。

ミックスペーパーの排出袋を鎌倉市が配布しているそうです。
環境ニュースの右下「ごみ発生抑制、減量化及び資源化キャンペーン」
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shigen/kankyonews/kankyonews63-3....
484: マンション住民さん 
[2007-08-13 07:03:00]
久しぶりに書き込みします!
快適な日々を過ごしています♪皆さんはいかがですか?
他人が集まる集合住宅には不平不満はあると思いますが管理組合を運営していく中で解決していきたいと思っています。
回りに配慮するのはちょっと面倒ですが、ご近所さんに不愉快な気持ちをさせるくらいなら我慢も必要ですよね!
モラルの高い気持ちのいい住民さんたちと仲良く暮らして行きたいです。

ちょっと質問です。Rasi用のルータで無線LANのPCは使用できるものでしょうか?解る方がいらっしゃれば教えてください。
485: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 10:38:00]
>484さん

RASiの無線LAN親機についてですが、RASi用に設定が変更されていて、管理画面を表示できません。

「RASiシステム 取扱説明書」という青い説明書の5ページ(1.3)に、
『パソコン等で使用するための設定はできません。』
と書かれているので、RASi専用としてしか使えないようです。
486: スレ主 
[2007-08-13 23:42:00]
久しぶりに書き込みします。

毎日暑いですね。
外出から帰ると室温30度・湿度70%なんて日が続きます。

そんな中、たぶん「チャタテムシ」という1mmくらいの小さい虫が
見られるようになりました。

調べると新築の水分をたっぷり含んだ壁や畳がお好きらしく
よくいる虫、とのことなんですが食器棚などに出るので
かなりへこんでいます。


皆さんの家ではどうですか?
霧タイプのバルサンでも炊いてみようと思います…
487: マンション住民さん 
[2007-08-14 08:36:00]
>485さん、Rasiの件情報ありがとうございます。
無線LANにするには別途ルータを設置しなければならない…無駄のようなもったいないような、応用できると部屋の中もごちゃごちゃしなくてコストも抑えられると思うんですけど残念です。

>486さん、我が家では和室の畳が緑色のカビのようなもを発見しました。
虫まで発見していませんが、対策は通気を良くして乾燥させることが一番のようです。

入居後ようやく落ち着いてきてバルコニーにグリーンでもと観葉植物やローズマリーなど小さな鉢植えを楽しんでいます。
でも思ったほど育ちが悪く葉には病気に症状が出てきています。
原因は日照時間が少ないことかなと思いますが、南に面しているのでもっと日差しが差し込んでくるのかなと思いきやほとんど入ってきませんね。
皆さんはどんな工夫をされていますか?
488: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 15:32:00]
>487さん
私の家でも和室の畳にできました。
箱を置いたり、絵の額を立て掛けておいた場所です。

湿気の影響でしょうか。

その後は和室に置かないようにして、除湿機をときどきかけるように
しています。

バルコニーの日照の件ですが、先日、デベロッパーがあいさつに
きたときに言ってみたのですが、夏は日差しが入らないけど、
冬は日差しが入るようになります。と言っていました。
まだ、マンションができて4ヶ月なのに、「冬は日差しが入りますか?」と聞かれ、まだ入居して冬を越していないのにわかるわけないだろうと思いました。

ところでみなさん、ふとん干しはどうしてますか?

表のコンクリートのところにふとんを干してはいけないそうですが、日がほとんど入らないので、干しようがないです。
489: マンション住民さん 
[2007-08-15 11:24:00]
>488さん
最初、洗濯物が以前の住まいと比較するとカラッと乾かないのは日当たりが足らないと思っていましたが勘違いでした。
日中は海風なので都内に比較すると湿気のある風なんですね...
北鎌倉の実家の母に教えられました。ゴワゴワしない分着心地が良いと最近は慣れました。

我が家の布団干しは寝汗の湿気が取れればよいので、大きなバルコニーに4枚掛けの布団干しをコーナンで買ってきて大活躍です!!
検討されてみてはいかがでしょうか?

あと日差しですが、冬季には確かに入射角度が低くなるので今よりは日差しが入ってくると思いますよ。期待しましょう!

関東は昨夜も熱帯夜だったそうですが、こちらの夜はエアコンなしで快適な夜でした。坂道も慣れてきた今日この頃です...
490: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 21:22:00]
>489さん

布団干しの件、アドバイスありがとうございました。
早速探してみます。
491: マンション住民さん 
[2007-08-17 08:55:00]
ここに引っ越してきてプロバイダーをGyaoにしてからスパイウエアやウィルスがたくさん入ってきます...
以前はADSLだったので現在のネットワーク光では保護される内容が異なるものなんでしょうか?電源切る時も「他の人がネットワークに接続中です」などと不安な表示。
ウイルスバスター2007もお手上げ状態、新種のウイルスで該当なし、結局ハードウイルス検索2時間もかかってしまいました。
492: 住民さんA 
[2007-08-18 08:23:00]
491さん
我が家はインターネット接続がとても苦手で心配していましたが簡単に接続して助かっています。細かいことはわかりませんが便利になった分、いろんな問題も出てきますよね!

昨夜はものすごい雷雨!!平坦な土地でないため、落雷の音がこだまして怖いくらいでした。おかげで地熱も下がり涼しく快適な睡眠ができました。
493: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 09:56:00]
>491さん
うちもウイルスバスター2007を使っていますが、スパイウエアやウイルスが入ってきたことは一度もありません。
スパイウエア検知されるものも、ほとんどは実害ないクッキーだったりしますので、それについてはひとつずつ調べて、無視するように設定しています。
うちではパソコンを2台使っているので、ブロードバンドルータを通して使っておりますので、プライベートIPアドレスで付番されているため、外から直接の接続はできません。
マルチメディアコンセントから直接パソコンに接続したり、ルータで接続すると、グローバルIPアドレスが付番されるので、外部からの攻撃を受けやすくなると思います。
494: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 10:04:00]
共用廊下に室外機を置いている方へ

うちもその1人なのですが、エアコン設置業者の方が、この浅い溝だと水が流れないと思いますよって言われました。

早速エアコン使ってみると、側溝との間の半分ぐらいまでは流れますが、その先で水たまりになってしまいます。

側溝まで溝が届いていないような気がします。

うちは3ヶ月点検のときに、アフターサービスの担当者がきたときに
この現状を見ていただき、対応していただきました。

現在は、水たまりができることなく、きれいに流れるようになりました。

階段を下りている途中、同じ現象のお宅をよく目にします。

これを読んで気になった方は、アフターサービスへ相談してみては
いかがですか?
495: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 10:09:00]
>491さん

>電源切る時も「他の人がネットワークに接続中です」

これはもしかして、WindowsXPなどで、別のユーザーで使用中に「ユーザーの切り替え」で他のユーザーに切り替えて使用後に電源を切ろうとしたのではないですか?
496: 住民さんA 
[2007-08-19 20:06:00]
493,495さん
アドバイスありがとうございました。
現在ビスタ使用しているので、以前のXPの操作が異なり簡単な自分のミスのような気がしてきました。お騒がせしてスミマセン。
インターネット環境は日々進歩しているのでもっと勉強しないといけませんね!
なかなか仕事柄PCには触れていますが、会社のイントラマートソフト更新や出張など覚える機会が少なく参ってます...
ちなみに私は製造メーカーに勤めていますが、皆さんはどのような勤め先なんでしょう?挨拶する人のほとんどは人柄のよさそうな方ばかりで安心して暮らせています。平均すると30代の方が多いのかな?
497: 住民さんB 
[2007-08-19 21:36:00]
>496さん
493,495です。
私はまだVistaを使ったことがありません。
Vistaって、IEのバージョンが「7」なんですよね。
私のよく利用するところではIE7に対応したサイトがひとつもないので、まだXPを利用しています。

私は30代で仕事はSEをしています。

総会のときに出席したみなさんは、若い方が多かったですね。
498: 住民さんA 
[2007-08-20 21:37:00]
496です
総会には出張中で参加ができなかったのですが、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭が多いように思いますね。朝バルコニーに出ると元気の良い声が聞こえてきます、時々叱られてる声もしますね!
SEならPCはバッチリ得意分野ですよね!!これからも相談に乗ってください。
499: 住民さんB 
[2007-08-22 05:52:00]
>住民さんAさん(498さん)
幼稚園生ぐらいのお子さんが多いようです。

PC分野についてはできるだけサポートします。他にも個人でパソコンをやられている方で詳しい方がいると思いますので、みんなでフォローしていきましょう。

小さなお子さんがいる家庭だと、お母さん同士仲良くなってきているようですが、うちのように夫婦のみだとなかなか他の部屋の方と話す機会がありません。すれ違いに挨拶するぐらいですね。
500: 住民さんA 
[2007-08-22 22:14:00]
住民Bさんへ
我が家は子供2人ですが、やっぱり子供つながりのママ友達が多いですね!
仕方ないですか...
ペットは飼われているんですか?我が子達は周りにペットを飼っている家が多く羨ましく「買ってほしい!」と騒いでいます。
自分のトラウマですが、どうしても人間と違って寿命が短く悲しい思いを体験させることに躊躇して買ってあげていません。
最近はWiiでペットどころではありませんですが・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる