横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-24 17:41:17
 削除依頼 投稿する

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 

2: 匿名さん 
[2006-06-05 01:16:00]
ショッピングモールが近くにあるし
住宅地で環境も良さそうですよね。

駅までバスで6分と書いてますが、あの川沿い付近は
渋滞する印象がありますがどうなんでしょう。
3: 匿名さん 
[2006-06-05 23:54:00]
バスは川沿いを通りませんが、雨の日は駅前がかなり渋滞してバスは時間がかかります。
隣のリクコスが2600万(3LDK)台だったし、グランマークスも2600万位から同じ以上の広さがあったこと考えるとかなり高い。それに駐車場は機械式で3段、4段でしかも奥はターンテーブル使用はかなり面倒。
4: 匿名さん 
[2006-06-06 00:02:00]
最寄のバス停を通るバスはとても少ないです。一時間に数本とか。
徒歩で坂の下まで行けば通勤時などたくさんあるバス停もありますが。
5: 匿名さん 
[2006-06-06 00:04:00]
それから坂道は道が細く、バスとすれ違う時には停まって待っているようです。
歩道も十分にないところがほとんど。
買い物は便利だと思います。
6: 匿名さん 
[2006-06-06 22:36:00]
価格はどれくらいですか
7: 匿名さん 
[2006-06-07 02:13:00]
70㎡台-3千万台前半
80㎡台-3千万台後半
90㎡台-4千万台後半 くらいです。

3LDKか4LDKを選べたと思います。
8: 匿名さん 
[2006-06-07 08:22:00]
2千万円台後半の物件もあったと思います。
9: 匿名さん 
[2006-06-07 16:38:00]
07です。

すみません、南向きの部屋限定で書いてしまいました。
東向き、西向きの部屋は詳しくわかりませんが
2千万台がありますね。
10: 匿名さん 
[2006-06-08 16:02:00]
検討してる方いませんか〜??
11: 匿名さん 
[2006-06-08 19:31:00]
08です。

検討しているのですが、GWくらいからずっと販売時期がずれ込んでいますね。
12: 匿名さん 
[2006-06-12 00:23:00]
けっこう前に見に行きました。
その時はまだ優先分譲の話でした。

販売時期、遅れてますね。
何だか理由が気になります。
MRは土日はけっこう人が多く来てた気がするけど
抽選とかあるのかなぁ。
13: 匿名さん 
[2006-06-12 00:48:00]
優先分譲に行った人は契約した人もいるんですよね?
販売時期は藤沢の方と同じ6月末と書いおりますよ
14: 匿名さん 
[2006-06-12 00:59:00]
藤沢のほうの価格聞いた方いますか?
植木より高いんでしょうか?
15: 匿名さん 
[2006-06-12 16:11:00]
藤沢は聞いてないですが
辻堂、本郷台は4千万中心だし藤沢も
そのくらいしそうですね。

植木は3千万台中心だから、この辺の同社の物件
の中では安い方なのかな。
16: 匿名さん 
[2006-06-24 13:47:00]
昨日、MRの前を通ったのですが、
「優先分譲完売、好評につき追加10戸優先販売中」というような内容の
垂れ幕(?)みたいなものが、MRの中に見えました。

こんなかんじで販売時期がずれているんでしょうかね?
17: 匿名さん 
[2006-06-26 16:57:00]
最初の優先分譲から結構経ってますよね。
また追加販売ですか。
登録・販売開始してくれないと
人気とか売れ行きがどの程度なのかわからない。
一応判断材料になるので・・・


18: 匿名さん 
[2006-07-17 01:19:00]
ここのデベは優先分譲とか1期とか関係ないです。
とにかく欲しい部屋を言って、本気で買う気があれば売ってくれますよ。
19: 匿名さん 
[2006-07-19 23:25:00]
07さんの話が本当だとすると、あの場所あの立地では
ちょっと高いですね。最近結構広告が頻繁に入ってきます。
20: 匿名さん 
[2006-07-21 00:54:00]
私も高いと思いましたが
不動産関係の知人に聞くと、これからマンションの
価格は上がっていくので販売する住戸以外の価格を未定にしたり
販売時期を遅らせたり、売る事自体を急いでないと言っていました。
それとは別にですが、気に入った間取りがあったので契約しました。
21: 匿名さん 
[2006-07-22 01:11:00]
本当にマンションの値段が上がるとは思えません。
20さんはもっと現実を冷静らみるべきだと思いますよ。
参考までに、この物件の近くの物件の中古はこうなっています。
一生住むの覚悟だったら問題ないですけどね。

http://www.substation.jp/flier/katsuyourei/msprice/mspriceindx.html
22: 匿名さん 
[2006-07-22 16:38:00]
>21さん

20です。
そんな話を聞きました、って程度なので聞き流してください。
実際に私が調べたわけでもないので
無責任な事を書いてしまったならスミマセン。

それとは別に、と書いた通り単に気に入った間取りが
予算内だったから契約したという事です。
もし売りに出すとしたら実家に入る時という感じなので
資産価値等も考慮しませんでした。

23: 匿名さん 
[2006-08-27 12:37:00]
最近まったく書き込みがないですね。
あの場所柄、年配の方が多いのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2006-09-02 08:27:00]
日当たりがあり買い物も便利、車の騒音も少なそうで、なかなかの物件なんですが、検討するにも、ほぼ売れてしまったようです。抽選住戸は無かったのでは?休みの日には、オープンエアーリビングバルコニーで朝食を食べ、昼間はサマーベットなんぞで昼寝する。そんなことが可能だったんですけど・・・
25: 匿名さん 
[2006-09-08 19:40:00]
私は購入しました。やはり環境が良いし、住宅地域で静かなのが気に入りました。さらに南向きのオープンエアバルコニーでマンションを感じさせない空間が決めてですね。入居予定の方も30代の方が多くコミュニケーションも増えそうな感じです。実際にモデルルームで見かけたご家族の方も穏やかそうな方を見かけました。売れ残りも少しなら残っているようですよ...。
26: 匿名さん 
[2006-09-08 20:09:00]
家も購入しましたよ〜。オープンエアリビング素敵ですよね。家はいつも平日の昼間にモデルルームに行くのでほかの購入者や検討中の方にお会いすることがなかったので、売れ行きとか年齢層とか心配していましたが、25さんの書き込み見て安心しました。
緑もたくさんありいい環境なので入居がたのしみですね。
27: 匿名さん 
[2006-09-09 09:05:00]
私も購入しました。引渡しを楽しみに今からバルコニーに装飾する緑を探してます。ただ、水廻り設備機器がスタンダードなものばかりなのでオプション設備で食洗器を付けましたが、他は高額すぎるので後から自分で交換しようと考えています。まずはコンロをガラストップにしようかな〜。
28: 匿名さん 
[2006-09-09 09:16:00]
植木小学校などの学校情報があれば教えてください。子供の環境が心配です。
29: 匿名さん 
[2006-09-09 09:22:00]
30: 匿名さん 
[2006-09-09 10:26:00]
29さん、購入を決めた方にその発言は止めましょう!
バルコニーだけできめたわけでもないし、「まっ、気に入った人が買えば」と言うような人は人を傷つけます
31: 匿名さん 
[2006-09-09 14:59:00]
植木周辺は住宅街でとても静か。
中学校も制服は無くなど個性を生かした教育を方針にしているエリアです。
唯一欠点は坂が多く道路幅も狭い事ですね。
大船駅前も順次整備され、バス停や送り向かいの駐停車も今よりずっとよくなるようですよ!
32: 匿名さん 
[2006-09-09 23:33:00]
購入された方いますか?
33: 匿名さん 
[2006-09-09 23:45:00]
エアコンの室外機置き場は、オープンエアリビングとは別の窓の外に
ありますよ〜。
カタログのイメージで住めるとは思っていませんが、どこのマンションでもそれは
同じでは??

34: 匿名さん 
[2006-09-09 23:48:00]
南向きのバルコニーだしね〜
35: 匿名さん 
[2006-09-10 00:23:00]
私も購入しました。
20代後半ですが、確かにMRでお見かけするのは
雰囲気の良さそうな30代くらいご夫婦が多かったですね。

27さんは食洗器のオプションをつけられたのですね。

我が家でも食洗器とガラストップコンロは必須要綱なので色々調べたところ、
後付けで半額くらいのお店をみつけたので、オプションでは付けませんでした。

まだまだ先だと思っていたら、あと半年くらい。
購入済みの皆様、楽しみですね。 宜しくお願いします!
36: 匿名さん 
[2006-09-10 01:10:00]
購入しました〜。
私も20代後半ですが、年齢の近い方が多そうでうれしいです。

食洗器は必須ですね。特にあのキッチン丸見えなので・・・
後付の方が安いし、新しい型を付けられるかな〜と思って
保留にしてます。
たまに現場の前を通るのですが、完成が待ち遠しいですね!
37: 匿名さん 
[2006-09-10 10:27:00]
NO.35さんへ。
半額くらいのお店!!!ぜひおしえてください!

うちは食洗器つかったことがないのですが、みなさん必須なんですね。
とても気になっていたものなのですが、オプションだと高いから。。。。
後付だと、色が違ってしまうのでは?
あと、MRのかたに伺ったら、キッチンの保障がなくなってしまうようなことを
言っていたのですが、、、、

うちも20台後半なので、年齢が近いご家庭が多いとうれしいです。
食洗器とかのオプション会は終わりましたが、そのあとってオプション会あるんでしょか??
38: 匿名さん 
[2006-09-10 13:24:00]
35です。

食洗器とガラストップコンロの見積もりを取ったのは
「ガス機器net」というところです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gas/

ビルトインコンロが 定価¥174,300 → ¥104,800(工賃込み)
食器洗浄機が 定価¥187,950 → ¥147,700(工賃込み)
という回答で、
マンションのオプション会で言われた値段より15万ほど安くなりました。

ただ、これは概算見積もりで正式には現場を見てから…ということなので、
若干UPする可能性もありますが、さすがに15万はないかな、と。

面材も型番を教えてもらっているので、これも後から手配できます。


営業担当者から、オプション会はどうしても高くなるので、
後から変更が難しい場所だけで良いのでは?というアドバイスもあり
コンセントの位置変更・扉変更くらいしか頼みませんでした。


あとはインテリアオプション会などが予定されているようですが
これも参考までに行こうと思っています。

ご参考までに…


他にも良いお店などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
39: 匿名さん 
[2006-09-10 19:57:00]
35さんどうもありがとうございました。
オプションって本当にたかいんですね。
参考になりました。
うちも検討してみます。
40: 匿名さん 
[2006-09-10 20:51:00]
皆さんこれからよろしくお願いします。オプションで食洗器を購入しました。食洗器はビルトインタイプなので後から取り付けようとすると一旦ワークトップをはずして引き出しキャビネットをはずしそこへ食洗器用のキャビネットと食洗器本体を入れる必要があります。後から購入するのではかなり工事代がかかりそうですよ〜。あと、給水工事と排水工事が必要になりますし...。
カウンターの上に据え置く食洗器なら後付け可能ですが、せっかく対面キッチンなのでカウンター上には置きたくなかったので、高くてもオプションにしてしまいました。
ビルトインコンロや水栓などは後から容易に交換できるのでオプションにせず後で取り替えようと思ってま〜す。
41: 匿名さん 
[2006-09-10 21:20:00]
36さんへ
オプションの食洗器は最新式の松下電器産業製「汚れはがしミスト」の最新式のものです。
安心してください!
キッチンの不満が一つあります、何で収納がスライドではなく扉何でしょうか?対面キッチンでアッパーキャビネットがなくただでさえ収納スペースがないのに。スライドタイプならたくさん物が入るのに残念。
42: 匿名さん 
[2006-09-11 15:30:00]
卓上型食洗器はやっぱりかっこ悪いでしょうか?
43: 匿名さん 
[2006-09-11 15:33:00]
せっかくオープンタイプのキッチンだから卓上も邪魔ですよね。
でも、購入したばかりなら捨てないで使わないともったいないですね。
私はオプションでつけました。
44: 匿名さん 
[2006-09-11 15:35:00]
坂道がきつそう。どなたか実際に歩いてみた方いませんか?
45: 匿名さん 
[2006-09-12 23:33:00]
思ったより、きつくはなかったよ。ただ、車はかなり走っています。それもかなり早いスピードでね。子供には心配です。
46: 匿名さん 
[2006-09-13 10:44:00]
45さんありがとうございます。
MS前の歩道も整備されそうだけど、学校までの道路が狭く不安ですね。
陣屋坂バス停も発着本数が少なそうだし、坂降りて植木バス停まで行かないとバスに乗れそうも無いし...
47: 匿名さん 
[2006-09-14 02:38:00]
陣屋坂バス停の発着本数が増えるといいんですがね
48: 匿名さん 
[2006-09-14 03:35:00]
坂はやはりきつそうですね!
49: 匿名さん 
[2006-09-14 13:04:00]
久しぶりに工事中の現場行ってきました。坂道は運動になる程度に考えればそんなにつらくはないんじゃないかな?緑がたくさんあり休日は散歩も楽しめそうです!
50: 匿名 
[2006-09-15 18:57:00]
ここの購入者の方に伺いたいのですが・・・
住宅地で環境が良いのは魅力なのですが、かなり不便な立地のような気がしてます。
バスを利用するにも本数が多い大通りのバス停まで行く事になり、
最寄の大船駅へもバスは遠回りするからかなり時間がかかるはず。
旦那様の通勤がマイカーの方が多いのかなぁ。
買い物にしてもコーナンモールから近くはないし坂もキツイので
荷物を持っての移動は大変そう。
購入者の方は日常の買い物はどこへ何を使って行こうと考えていますか?
あと小学校も低学年の足だと20分くらいはかかりますよね。
しかも通学路も交通量が多い道なのに歩道は狭くて危なそうなのが不安。
お子様と実際に歩いた方います?
51: 匿名さん 
[2006-09-15 20:38:00]
私は、それほど駅から遠いとは思いません。
確かに、駅からすぐは便利かもしれませんが。
あと、大通りに面していると道路の音うるさいと思います。
コーナンのある道まででれば1時間に4本はバスがありますよ!
そんなに不便ではないと思うのは私だけでしょうか。
買い物も、コーナンのところのライフで十分ですし、価格も
高いわけではないと思います。坂道でも歩いて5分ほどなので、
いいと思いますが。毎日大量買いするわけでもないし、重いものは
主人のいるときにすればいいと思うし。
52: 匿名さん 
[2006-09-15 21:04:00]
私は、現地の近くに住んでいます。
ココを選んだ理由は色々ありますが、その中でも大きな決め手に
「植木の町が好き」というのがあります。

確かに駅に近いとは言えませんが、最近のような涼しい天気の時は
歩いて行くのも気持ちのよいものです。
雨の日などはバスが遅かったり、不便なところもありますが
それを差し引いても環境の良さが気に入っています。

最初の頃は、やっぱり駅から遠いのが気になっていましたが
住み慣れてみればそれが日常になります。

自分たちにとって「駅近」が重要なのか、閑静な「環境」が大切なのか。
それぞれの価値観があると思います。


小学校までは歩いたことはありませんが、車のあまり通らない抜け道の
ようなところを、子供たちの集団がのんびり歩いているのを見かけます。
なかなか微笑ましいですよ。

買い物は、ライフで水が無料なので(笑) ほぼ毎日利用しています。
足を伸ばして、大船の仲通商店街で新鮮な野菜や魚介を買うのも楽しいですよ。
53: 匿名さん 
[2006-09-16 15:24:00]
54: 匿名さん 
[2006-09-16 15:58:00]
53さん
この物件は共有施設、特に充実していませんよ。
無駄がなくシンプルです。
日綜だからと言ってすべてがゴテゴテのヨーロピアン風なわけでもありません。
駐車場の件も購入した方は理解しているのではないでしょうか?

日綜の物件だと、どこのスレでも同じ批判があがりますね。


55: 匿名さん 
[2006-09-16 17:36:00]
近所の者です。
大船行きのバスはそれほど時間はかかりません。徒歩でもマイカーでもバスと同じ道を使うのが
一番早いです。
渋滞する通りもさけていて良い抜け道です。
ただ、藤沢駅に行くバスは遠回りしていて時間がかかります。
マイカーなら別の道を使うのでずっと早く着きます。

道の細さと歩道のなさは困りますが、お子さんを私立の学校に通わせようと思う場合、栄光学園、清泉は徒歩圏ですし、湘南白百合も比較的近いです。
うちは来年引越しを決めているのですが、もう少しいても良かったかとちょっと残念に思うところもあります。
夏はセミ、晩夏からは虫の音が賑やかで、なかなか良いところでした。
56: 匿名 
[2006-09-16 18:07:00]
この物件は修繕積立費+管理費+駐車場(0円)が2.0〜2.5万と安いですね。
一般的に安い金額で済むと言われている大規模+自走式駐車場物件でさえも、
きちんとしたデペなら2.5〜3.0万くらいは見込んでいます。
それでも5年経てば1〜2割は値上げするケースがほとんどです。

この物件は機械式駐車場って事を考えると月1万以上少ない気がします。
ここのデペは売りやすくするために入居当初の金額を安くしておくのかな?
しかし足りない分は結局は入居者が管理組合で値上げを決めて補充する事になります。
早い段階で値上げをしとかないと、10年ごとに必要な機械式駐車場のメンテナンス代
(50万〜/台)さえ捻出できなくなり、入居者が一括で払う事になってしまいますよ。

契約前の方はデペに長期修繕計画書を見せてもらい説明をしてもらいましょう。
きちんとした計画をしていれば5年後・10年後は大幅に値上がっているはずです。
また契約者の方は近い将来の負担増をきちんと考えて余裕をもったローンを組む事を
お勧めします。
短期固定金利プランやギリギリでローンを組んでいる人はかなり危険ですよ!

57: 匿名さん 
[2006-09-16 20:20:00]
管理会社は管理組合になるべく出費させるのが利益を生むようなものです。
ですから高い業者を紹介し、過度なメンテナンスを提案してきます。
もともとデベが作る修繕計画なんて、余分なものばかりです。
修繕費用は最初から高くして余らせるのもひとつの方法ですが、低くしておいて削るものは削ってたうえで、足りない分を後で補充すればいいだけでしょう。

売りやすくするのはあたりまえで、言い換えれば買いやすいわけで問題とは思っていません。
修繕費用が安いのと、デベの質が低いのはなんの論理的に相関性もありません。
58: 匿名さん 
[2006-09-16 20:50:00]
購入者です。
修繕費は5年後からちょっとずつ値上げして、一括でどかんと徴収はないように
していくという計画書を見せてもらいました。
一括よりは徐々にのほうがいいかなぁと思います。
59: 匿名さん 
[2006-09-17 05:52:00]
大船駅まで自転車を利用すれば簡単にいけますが、自転車置き場が不足していてなかなか止められないようです。駅前の整備を早く行ってほしいですね。

ところで購入された方にお聞きしますが、浴槽はたまご型と標準型どちらを採用されましたか?
私は浴槽段差がいやだったので標準型に変更しました。
60: 匿名さん 
[2006-09-17 08:41:00]
駅前の整備がしっかりしてくれないと通勤通学大変ですよね。
うちはお風呂は卵型です。もうひとつのヒーリングのほうは横幅が狭かったので
やめました。
61: 匿名さん 
[2006-09-18 07:55:00]
購入者です。今日のような大雨の日はマンション前の坂上のほうから川のように雨水が流れていそう。排水設備などしっかりしていればいいけど。
ところでマンション近くの武田薬品工業跡地に「イトーヨーカドー、三越」の大型ショッピングセンターが計画されているとうわさを聞きましたが本当ならますます便利になりそうですね。
62: 匿名さん 
[2006-09-18 14:42:00]
ご購入された方へ。サウスアリーナ鎌倉はご覧になりましたか?
63: 匿名さん 
[2006-09-18 18:25:00]
武田薬品の跡地って湘南鎌倉病院って聞きましたよ〜。
64: 匿名さん 
[2006-09-18 20:11:00]
営業の方の話だと、病院は違う場所だったかと思います。工場跡地に、イトーヨーカドーだったら、もっと、便利になりますね。ただ、渋滞は、発生するので、近所は、混みますね。自転車なら・・・帰りは坂の上りになるけど・・・
65: 匿名さん 
[2006-09-18 22:40:00]
ヨーカドー魅力的ですね!大船のヨーカドーがなくなるって話聞いたことがあるので、
移るのかな??ヨーカドーはポイントがあるのでできるとうれしいです。
66: 匿名さん 
[2006-09-18 23:19:00]
湘南鎌倉病院は、グランマークスというマンションの裏(向かい?)の空き地に建ちます。
ヨーカドーは随分前から噂になっていますが、どうなんでしょうか?
67: 匿名さん 
[2006-09-18 23:23:00]
62さん
今日、大船駅の東口でサウスアリーナの水色のさわやかTシャツを着た人たちが
数人でチラシを配っていました。
同じ場所でグランシティのチラシ配りもいましたが、こちらは普通の私服の若者。
こういう細かい所で宣伝にお金をかけているかどうかがわかりますよね。

今は予約で結構込んでいるようなので、そのうち平日にでも覗いてみようと思っています。
68: 匿名さん 
[2006-09-19 10:49:00]
植木地区には病院が少ないので、総合病院が欲しいですね。
総合病院はコーナンの近くにできるんですか?
69: 匿名さん 
[2006-09-19 21:18:00]
ガラスの事なんですが音は静かだと営業の方が話していましたが、冬場の結露が心配です。
購入された皆さんは結露対策どのようにお考えですか。
やっぱり除湿機など置かないとダメでしょうか...
70: 匿名さん 
[2006-09-19 23:12:00]
結露ですが今の住んでいるところにもお風呂の24時間換気がついていて、うちは24時間換気しているので結露気になったことはありません。でもしていないと、結露すごいそうです。
植木の杜も24時間換気あるのでしていれば平気ではないでしょうか?
71: 匿名 
[2006-09-21 14:34:00]
62さん、グランシティとサウスアリーナで迷ってます?
このふたつのマンションは特徴がかなり違うので、あなたが何を重視するかだと思いますよ。

まず静かな環境を取るか利便性に優れた環境を取るかです。
特にJRの駅まで歩けるか歩けないかは大きな違いです。

あとサウスアリーナのほうが金額は高いと思います。
ただ将来売却する可能性があるなら、サウスアリーナの方が結局は安く済むかもしれません。
基本的にマンションは利便性を重視する人のほうが圧倒的に多いので、
金額の下がり幅も少なく、しかも売却もしやすいのです。

まずは両方のモデルルームに行ってみて検討してみてくださいな。
72: 匿名さん 
[2006-09-22 20:23:00]
購入者です。
現在は主要都市駅前のマンションに住んでいますが商業地域なのか回りは高層建物ばかりで車の音や話し声などいろいろな雑音がビルを反響しながら部屋に飛び込んできます。
特に夏は窓を開けているとTVの音が聞こえなくなるくらいやかましいです。
これでは精神的にもよろしくなく今回静かな植木に決めました。植木は住宅地域であり非常に環境に恵まれていると思います。駅前は便利だけど商業地域はどんどん新しい開発が進み今はよいけど将来考えると...
近くにマンションが3棟建っているけど自然と共存していてとっても気に入りました。
73: 匿名さん 
[2006-09-23 19:19:00]
オプション品を購入された方の意見が聞きたいです。
どうしてもオプションは割高な金額設定のようなきがしてためらっています。
74: 匿名さん 
[2006-09-23 23:48:00]
あとからでも食洗器とかつけれるのでうちはオプションではつけませんでしたよ。
オプションってほんと高いので。。。。
75: 匿名さん 
[2006-09-24 12:02:00]
74さんは何もつけなかったんですか?
私もあまりの金額の高さに驚いてほとんど選びませんでしたが…
76: 匿名さん 
[2006-09-24 20:02:00]
74です。
食洗器や、ガラストップコンロなどはつけませんでした。
だた、コンセントを増設しました。
77: 匿名さん 
[2006-09-24 20:14:00]
私はコンセントも移設するだけで1万かかったはずなので、あきらめました。
でも食洗器はビルトインだったためオプションでしかつけられないと思い頼んでしまいました。
デベロッパーのHP工事進捗状況のアップが遅すぎて参考になりませんね...
現在工事写真は8/22撮影したものです。もう少し気を使ってほしいですね。
78: 匿名さん 
[2006-09-24 22:15:00]
コンセント増設3万円でした。入居後にほかでたのんだら安かったのかなぁ〜?
食洗器、ビルトインでもあとからできるみたいですよ。前の書き込みにありました。
わたしも、工事進行状況もっとまめに更新してほしいと思います。
自分の住むところだけに気になりますよね。
79: 匿名さん 
[2006-09-24 22:32:00]
コンセント移設、1万円と言われましたが他のオプションを頼んだら
無料にしてくれましたよ。
食洗器をつけたのならサービスしてくれても良さそうですよね…
80: 匿名さん 
[2006-09-24 22:58:00]
79さんはいろいろオプション頼まれたんですか?
コンセント移設無料になるなんてうれしいですよね。
担当の人によって違うのかな?
81: 匿名さん 
[2006-09-25 21:02:00]
79です。
オプションは電気系などの、片手で足りる数字×万円しか頼んでいません。
サービスになったのは、同じ配列で高さを変えただけだからかもしれませんね。
82: 匿名さん 
[2006-09-26 13:19:00]
基本的にグランシテイーシリーズの標準設備はスタンダードなものが中心のようですね。
だから他の物件より価格が安くなってるのでしょうか?
83: 匿名 
[2006-09-27 13:21:00]
設備の問題ではないような気がします
84: 匿名さん 
[2006-09-27 16:26:00]
有名大手会社は建築工事は信頼できるけど、管理費(総コスト)が高く結局販売価格に跳ね返ってしまっているような気がします。この物件は鴻池組が建築、耐震構造検査は外部機関の内と外の2重チェックだから安心できる対応をとっていましたね。
マンションにブランド名を気にしなければ今は手の届きやすい物件が増えましたね。
85: 匿名 
[2006-09-28 19:33:00]
たしかに、そんな気はします。
86: 匿名さん 
[2006-09-28 23:19:00]
今の工事状況予定通り進んでいるんでしょうか?
丁度、学校の編入時期にあたるので引渡し時期が心配です。。。
87: 匿名さん 
[2006-09-30 17:40:00]
丁度小中学校の春休み中の引渡しなので、お子さんをお持ちの入居の方は引越し早めにできれば助かりますよね。我が家も子供が2人いるので早めに引越しできればいいな〜と思っています。小学校は集団登校ならやはりマンション単位のグループになると思いますし・・・
88: 匿名さん 
[2006-10-01 21:58:00]
購入者です。私の購入の決め手は、なんといっても環境です。しかしこれから通う幼稚園を探そうと思いますが皆さんは幼稚園の候補等ありますか?
89: 匿名さん 
[2006-10-02 19:10:00]
購入者です。うちも幼稚園探していますが、皆さんやはり近くの玉縄とかお考えですか?県外から引っ越すので、全く幼稚園の様子もわからず、今ネットで色々調べています。マンションの方がどこへ通わせるかもとてもきになります。今のところ担当のかたに進められた玉縄と考えていますが、幼稚園へ通わせるお子様がいるかたはどこにするか決められましたか?もうすぐ願書配布ですよね。
90: 匿名さん 
[2006-10-06 00:00:00]
GRAND PLACE 更新されましたね。
今までの写真を保存していますが、だんだんと土台ができてきて
見える風景も高くなってきて、楽しみになってきました。

月一回と更新の頻度は低いですが、あと5回ですか?
そう考えるともうすぐな気もしてきます。

秋の夜長、色々妄想してしまいそうです。

91: 匿名さん 
[2006-10-07 08:17:00]
やっと更新されましたね!
現地を見に行くにも、現在住んでいる場所から電車で2時間くらいかかるので
なかなか見に行けません。もっと更新頻度が高くなるとうれしいのですが...
秋になると回りの木々はどうなるんでしょうか?紅葉でもなさそうですし
引渡しまでが楽しいですね。
92: 匿名さん 
[2006-10-07 15:53:00]
購入者です。我が家も幼稚園を探しています。線路のこちら側だと「しろやま幼稚園」「みどり幼稚園」「玉縄幼稚園」の3つと思います(ほかにもあったらごめんなさい)。3つとも見てきました。「玉縄幼稚園」は送迎バスはありませんが広いです。「みどり幼稚園」はコーナンの近くなんで何かと便利かも・・でも狭いかな?送迎バスは調べてません。「しろやま幼稚園」は実際に話をきいたところ送迎バスがあり近くで拾ってくれるそうです。嫁さんが運転できないので我が家では「しろやま幼稚園」が第一候補かな?
93: 匿名さん 
[2006-10-07 18:18:00]
グーグルのGoogle Earthでは昔の松下社宅が写っています。
もし、近郊の航空写真が参考になる方はぜひアクセスしてみてください。
http://earth.google.co.jp/
94: 匿名さん 
[2006-10-08 21:06:00]
どこの幼稚園も入園定員オーバーになっているようです。
ただし受け入れ態勢は受け入れ拒否されることはないようです。
これは玉縄地区特有の問題であり市が関与しなければ改善できないことですから。
95: 匿名さん 
[2006-10-09 16:18:00]
30代の購入者です。皆さんの意見、とても参考になります♪
駅から徒歩30分以内なら、通勤は健康の為に歩いて行こうかな〜。
元々、実家が大船近辺だったので、自分にとって馴染みがあり、環境もいいところだと思います。
コーナンの前の通りを藤沢方面に行くと、「湯乃市」というスーパー温泉があります。
いつも綺麗に掃除してくれているので気持ちよく利用できます。
営業時間10:00〜0:00入場は23時までやっているので、便利ですよ。
http://www.yunoichi.com/

武田薬品跡地には、ヨーカドー・三越が入るようですね。
現在あるヨーカドー・三越は鎌倉女子大が買い取った噂があります。
96: 匿名さん 
[2006-10-10 20:11:00]
武田跡地決定ですか?個人的に武田研究施設より大型ショッピングセンターのほうが
便利になりありがたいですけど...
でも武田薬品から正式なプレス発表はまだでは??
97: 匿名さん 
[2006-10-10 20:28:00]
県外なので幼稚園の情報、周辺の情報とても参考になります。幼稚園はホントそれぞれに特色があり悩みますが、定員の状況を考えると早く並んだりするんでしょうね、、。色々考えてみます。周辺情報、幼稚園を決めた方がいましたらこれからも情報よろしくお願い致します。
98: 匿名さん 
[2006-10-12 18:42:00]
近隣のマンションのママさんたちは子供がよそのお宅の高価なものを壊しても弁償などしないで「お互い様」ですごすことにしているそうです。
価値観は人それぞれですが、ちょっとこういうのについていけないと思う方はお気をつけ下さい。
99: 匿名さん 
[2006-10-13 16:27:00]
>98さん
小さなお子さんが居るお宅であれば、壊されることを想定して大切なものは壊されないところに置いていますよね
100: 匿名さん 
[2006-10-13 17:19:00]
購入者です。 今日のタウンニュース・鎌倉版に「玉縄に保育所分園」という記事が出ていました。

住所は鎌倉市植木624番地、定員36人で0〜5歳の児童、社福)つきかげ会・岩瀬保育園が運営。
フラワーセンター跡地に恒久的な施設を予定していたが、用地確保が難しくなったので
緊急的な対策とか。来年の2月に開所予定。

他にも来年10月には深沢保育園の建替え予定があり、施設規模の拡大をするようです。

平成18年4月の鎌倉市内、待機児童は41人。
玉縄地区は11人だったようです。


家はまだ子供がいないのですが、ようやく鎌倉市も重い腰をあげたのかな?と感じました。
お子さんのいらっしゃるご家庭には朗報ではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる