以前福山ホームさんのスレは立っていたのですが、情報が少なく、
また、社名も変わっておりますので、スレ立てさせてください。
注文住宅で、現在いくつかの工務店、建築会社、HM検討中です。
こちらの会社で建てられた方、また検討された方、
情報を知っている方などいらっしゃったら教えていただきたいです。
個人的には親切でいい会社だとは思うのですが、
会社の経済状況等が不明のため、いささか不安点が残ります。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-21 11:51:47
福山住宅ってどうですか
1:
注文住宅検討中
[2012-10-23 22:44:40]
大阪に本社がある福山住宅です。場所を記入するのを忘れていました・・・
|
2:
匿名さん
[2013-08-08 12:25:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
3:
匿名さん
[2014-09-29 18:10:00]
2×4の方で検討中です。
実際に建てられた方、住み心地はいかがでしょうか? 上下階の音の響きかたや、断熱性が特に気になっています。 |
5:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-02-27 20:24:50]
なんだか対応がイマイチです。
誠意は伝わるのですが、形にならず。 残念です。 住みたかったな〜。 |
6:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-03-05 23:55:50]
>>4
20年程前に購入しましたが、いまでもメンテナンスなどの対応もしてくれます。福山住宅に名前はかわりましたが、長いお付き合いをさせて頂いています。 |
7:
匿名さん
[2015-03-13 09:38:53]
何度か社名が変わったんですね。公式サイトに1967年創業とありますけど
前身の会社からってことですかね。地元で長く続いてる会社なら安心感ありますね。 こちらだとHABITAが素敵だなあと思いましたが評判どうなのでしょう? 内部は良い感じですが建てる場所によっては近所から浮いちゃうのかな?とも思います。 住み心地が気になります。 |
8:
匿名さん
[2015-04-03 19:02:41]
2×4のOB宅、数件訪問したのですが、無垢の床、アイシネンの吹き付け断熱
設計者や営業の方の対応等、トータル的にとても満足されている印象でした。 |
9:
主婦さん [女性 20代]
[2015-06-06 20:53:16]
二年半前にリフォームを福山住宅でお願いしました。リフォーム後、壁紙の傷、ドアの傷、汚れ目立っていました。現在床が軋み始めています。
次に何かするときは絶対よそに頼みたいです。 |
10:
ご近所さん [女性 20代]
[2016-03-25 13:28:43]
この会社ってどうですか。
最近投稿ないみたいなんで 書いてみました。 つくりとか、営業さんとか値段とか どうなんでしょうか |
11:
入居済み住民さん
[2016-04-16 09:50:58]
20軒ほどの造成地区で10年前福山ホーム時代に購入しました。
よほどお忙しいようで、建築中に何度も担当者の方が変わりました。 辞めたとか病気とか・・・。 仕様や価格については、特筆することなく良くも悪くも普通です。 間取りについてはプラン集のようなものから選ぶようになっていて、 その土地土地による採光や通風、方角などを考慮して提案してはくれません。 また、その地区全てが福山住宅さんで建築されているにも関わらず、お隣さんと窓がかちあったりもしていて、 うちだけではなくご近所さんも同じような不満を抱かれているのは事実です。 うちの場合、決定的に地盤に問題があるにも関わらず、こちらが何度も催促の電話をしてやっと来てくれますが、 根本的な解決どころか、しっかりと点検もせず小手先の応急処置のみして帰ってしまうので、 また数か月・1年後には同じ状態になってしまっています。 まぁ、そんな杜撰なことをしているから任意整理になるのでしょうが。 ただ、他の方はアフターメンテも良いと書かれていますので、担当者によるものかもしれません。 どのくらいの割合かわかりませんが、たまたま私達の運が悪かっただけなのでしょうか・・・ ”当たり”だといいですね。 最近はちらほらと建築中の物件もあちこちで見かけますので、私達の頃より良い営業担当者さん、施工担当者さんが増えているのかもしれません。 ネットの書き込みも色々と書かれていますので、実際に話を聞いてみて検討されるのが一番良いと思います。 素敵なお家ができるといいですね。 |
|
12:
匿名さん
[2016-04-17 11:14:11]
当たり…ですか。
勿論人間ですから相性というものがあるとは思いますが、できるだけそういう振れ幅は大きくないほうが良いなぁなんて感じました。 土地だけの販売で一斉に注文住宅を作るような感じだと、 お隣さんがどういう間取りでって言う感じで考慮しながら作っていくのはハウスメーカー側の協力がないと難しいですよね。 うまく連携してやっていってくれれば良いのですけれどっ |
13:
ご近所さん [女性 20代]
[2016-04-20 10:27:25]
そうなんですねぇ。
皆さんありがとうございます。 他の会社さんとかいろいろ見てみて 決めようと思います。 なんかこの会社ここ以外口コミあんまりなくて どうなのかなって思ってます。 |
14:
購入経験者さん
[2016-04-21 10:15:32]
うちも10年?15年くらい前にお世話になりました。予算に近づけようとするとはいいのですが、材料費を、削るために質の悪いものを使われた気がしてなりませんでした。上にも書かれている方がおられますが、あちこちすぐに傷がいくし、ドアノブなんかも2年たたないうちに塗装が剥げ剥げでした。そういうことは、まず実行する前に一言言って頂きたいと心から思いました。メンテナンスは確かに連絡すればすぐにかけつけてはもらえましたがその度に結構費用もかさばった気がします。2、3年経てば音沙汰なしです。
|
15:
匿名さん
[2016-10-24 20:21:23]
福山住宅の契約書の内容が最悪、自分たちを守る内容しか書いてない。施主に言いようにはなにもかいてない。契約する前にもっと契約書の事を勉強しておけばよかった
|
16:
工事現場の仕事をっている施主
[2016-11-12 12:08:36]
福山住宅の電気やさん、設備屋さん、現場監督、各専門の法律、作業方法、やってはいけないことを誰もが知らなかった。こちらから、このやり方は法律違反、メーカーのやり方と違うっと言ったら、そのようなやり方は知りませんでした。今までそのようなやり方はしていません。と回答全員が無知すぎる。
|
17:
匿名さん
[2016-11-12 12:14:57]
引き渡し1ヵ月以上遅れ、
引っ越しができないので、家賃とかかかるのですけど、遅くなればなるほど、引っ越しの費用があがるのですが?引っ越し屋の手配もできません。と言ったら、謝りますので、それで許してくださいとだけ、契約書には、多少の工期の遅れはしたかだないから、なにも反論しませんという感じの契約書。 |
18:
匿名さん
[2016-11-12 12:20:16]
追加、そのうち、水漏れがしてくるような施工方法、
今まで、やらないといけないことをやっていないので、今までの建てた家は、水漏れの可能性が、普通よりもだいぶ高い |
19:
匿名さん
[2016-12-06 15:05:40]
契約書はどこも似たり寄ったりみたいな感じらしいですが…
あえて言うならば、日程にもっとゆとりをもたせれば良いのかなぁって言う風に思います。 ギリギリよりも少しゆるいくらいだと、遅れた時にはうーむ、という感じになってしまうのか。 遅れ自体がどうしてなのかという原因にもよるのだけれども。 他の現場との兼ね合いならば、社内調整を上手くやってくださいよ、というお話で済むのですけれどね。 |
20:
匿名さん
[2017-01-11 11:47:04]
トイレの床のタイル通しの間の隙間がまばらすぎて、隙間が空きすぎているところに汚れがたまって取れずどうしようもない。
|
21:
匿名さん
[2017-04-06 17:11:06]
|