昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
電子ブレーカの導入について
21:
入居済み住民さん
[2013-05-21 20:15:19]
|
22:
匿名さん
[2013-05-21 20:35:37]
>21
うちは2年前から導入してるけど、何の問題もないよ。 大体ブレーカーだから、問題がおこる筈もないけどね。 電気料金は、8%程度安くなったよ。 電子ブレーカーは、かなりの数の導入がされてるけど、 全然トラブルもないんだよ。 現在は、電力会社も推進しているぐらいだからね。 一軒一軒検針したり、請求したりしなくていいようになったからね。 |
23:
匿名さん
[2013-05-22 00:39:16]
>No.21
使っているモーター類の電力と連続使用時間から適切なブレーカーを選択すれば、 リスクは、ほどんど無いよ。 うちのマンションの場合、基本料の削減だけで2~3年あれば、元が取れる。 まぁ、リースするメリットは、何もないので、購入が一番。 |
24:
匿名さん
[2013-05-22 01:08:13]
>>20
>電子ブレーカーは電力を削減できませんが、基本料金を安全かつ合法的に・・ 日本語を理解できない人ですね。また、電気の知識のない人ですね。 「契約変更により、基本電気料金が削減できる。」「通常の「設備負荷契約」を「主開閉器契約」に変更して基本料金削減となるが・・」と記述しているでしょ。 ただ、電子ブレーカーは合法ではありますが、安全かどうかは使用環境によります。 また、「電子ブレーカーは電力を削減できませんが、・・・」と表現されていますが、正確には、「電子ブレーカーは、使用電力量の削減にはなりませんが、・・・」です。 よく勉強しましょう! |
25:
匿名さん
[2013-05-22 01:50:51]
>>22
>「現在は、電力会社も推進している」 電力会社も保安協会も推進していません。 電力会社の窓口に確認したところ、「営業妨害になるため肯定も否定も いたしません」ということでした。 また、J社やE社の見積書や提案書には、「電力会社に【認定】または 【登録済み】です」とか表現されていますが、電力5社に問い合わせた ところ、電力会社は「適切な表現ではない」「登録などしていません」 という回答でした。 電子ブレーカーは、接続する動力機器の損壊や停電などのリスクを許容し、 適切な容量で確実な施工がなされれば問題ないかと思います。 ただ、H23年度にスマートメータの導入が閣議決定され、数年後には 全家庭の電力量計が交換完了となるそうです。 これまでの月毎の電力量積算からオンラインデマンドによる可視化が可能 となるため、遠方(電力会社)から使用電力量の監視・記録が可能となります。 これにより、電子ブレーカーの使用条件やメリット・デメリットは、今後 どうなるんでしょうかね。 どなたかご存知ですか? |
26:
入居済み住民さん
[2013-05-22 05:11:51]
>>22-23
「設備負荷契約」ならブレーカーが落ちることは滅多にない。落ちたら電力会社に連絡すればすぐに復旧してくれる。深夜でも正月でも。普通のマンションだと電気室の鍵を電力会社に預けているはず。 「主開閉器契約」にすればユーザー(マンションの住民)がブレーカーに責任を持たなければならない。ブレーカーが落ちる可能性は「設備負荷契約」より高くなる。ブレーカーが落ちたら電子ブレーカー屋さんがすぐに来てくれるわけでもない。 うちのマンションでは落ちてないとおっしゃるが、うちのマンションでは「まだ」落ちてないだけ。 電子ブレーカーの法定耐用年数は15年と書いてあるところが多いけど、法定耐用年数って何よ。税金を計算するときにブレーカーの原価償却が15年と言うだけでしょ。15年間、電子ブレーカーが故障しないという保証じゃないよ。「耐用」という単語に惑わされてはいけない。電子ブレーカーが壊れたらどうすればよいの?連絡すればすぐに来てくれるの? >>25 提案書に「電子ブレーカーを設置しても電気料金が提案どおり削減できなければ現状復帰して全額返還」なんて書いてあるけど「電力会社が現行制度を続ける前提」と条件をつけてある。スマートメーターを使えば、夏の昼は高く、夜は安くとかいろんな料金体系ができるだろうから「主開閉器契約」と「設備負荷契約」の差が小さくなる可能性もある。 電子ブレーカーなんて現行の料金制度のスキマを狙って、定価1万円程度のブレーカーにちょっと細工して50万円で売りつける商法にすぎない。 工場とか商店ならブレーカーが落ちても自分たちで対応できるから「主開閉器契約」でも良いけど、分譲マンションの共用部分を「主開閉器契約」にするのは無理があるのでは? |
27:
匿名さん
[2013-05-22 08:41:29]
ブレーカーが落ちたら自分でブレーカーを上げるだけだよ。
電子ブレーカーでなくても同じこと。 |
28:
入居済み住民さん
[2013-05-22 19:27:50]
>>27
自分の住戸内のブレーカーなら簡単に上げられる。 ブレーカーが落ちた原因もすぐに検討がつくし、ブレーカーも簡単に上げられる場所にあるから。 共用部のブレーカーが落ちたら大変だよ? 誰が上げに行くの? 管理人さんがいない場合はどうするの? ブレーカーは電気室にあるけど、鍵はどこにあるの? ブレーカーが落ちた原因は何? 機械の故障ではないと言い切れるの? ブレーカーが落ちたらエレベーターの中に人が閉じ込められちゃうよ。水も出ないよ。立体駐車場で落下事故が起きるかもしれないよ。責任を取れるの? 電子ブレーカーが落ちたときの対応を考えると、電子ブレーカーは分譲マンションには適さないよ。 |
29:
匿名さん
[2013-05-23 01:04:22]
>No.26
>うちのマンションでは落ちてないとおっしゃるが、うちのマンションでは「まだ」落ちてないだけ。 違います。落ちないように、ちゃんと計算しているのです。 |
30:
入居済み住民さん
[2013-05-23 06:17:57]
>>29
ブレーカーのアンペア数を余裕をもって計算したのが「設備負荷契約」です。 エレベーターなどの取扱説明書にかかれた定格出力だけを参考に机上の計算でギリギリまで下げたアンペア数のブレーカーで「主開閉器契約」を提案するのが電子ブレーカー業者です。 エレベーターとか立体駐車場とかはモーターを使っています。机を移動させる場合でも同じですが、動かしはじめる時は動いている間よりも大きな力が必要です。モーターでも動き始めるときの電流(始動電流)は動いている間の電流(定格電流) の5~8倍(電気技術者協会のホームページによる)です。 定格出力から計算したブレーカーのアンペア数だと、例えばエレベーターの始動と立体駐車場の始動が重なった時にブレーカーが落ちてしまう可能性があります。 エレベータや立体駐車場のモーターに実際に流れる電流をクランプメーター等を使って秒単位で測定したデータを元にしたアンペア数の提案なら良いのですが、紙の上だけの提案でブレーカーを付け替えるのは怖いです。 電子ブレーカー業者が倒産した後に、電子ブレーカーが原因の事故が起きたら、管理組合が全責任を負わなければなりません。わずかの電気代節約の代償としては怖すぎませんか? |
|
31:
匿名さん
[2013-05-23 11:18:17]
もう全国でどれぐらいのマンションが、電子ブレーカーを導入して
いるのか知ってるのかな? いずれ、導入しない、できないマンションの方が少なくなるよ。 それも近いうちに。それだけもうメジャーになっている。 現状認識が必要。 もう、検討段階は過ぎているよ。 |
32:
匿名さん
[2013-05-24 02:18:19]
怖いなら動産保険入る業者に任せて保険証権預かっておけば?
|
33:
ビギナーさん
[2013-05-25 22:53:09]
ウチのマンションもこの会社の導入を決めました。
10年間で本当に330万も安くなるのか、いまだに疑問です。 絶対にリスクは無いと言うけれど、それも疑ってます。 |
34:
匿名さん
[2013-05-26 08:53:39]
もう検討段階は終わったよ。
現在は、早くつけないと、住民から苦情がくるよ。 これだけ多くのマンションが電子ブレーカーを導入して いるのに、何を躊躇しているんだ。 石橋を叩いても渡らないでは、住民の反感を買うだけ。 損害賠償の請求をされるかもよ。 |
35:
匿名さん
[2013-05-26 08:55:52]
ブレーカーが落ちたらとかいっているのがいるけど、
ブレーカーが落ちることはまずないよ。 専有部分は結構あるけどね。 共用部分はそれが起きないように余裕をもって計算されてるよ。 |
36:
匿名さん
[2013-05-26 14:26:34]
>No.33
>この会社 って、。「マンションecoサポートセンター」のこと??? リースにするメリットなんて、何もないよ。 しかも、浮いたお金の50%取るって悪徳です。 |
37:
入居済み住民さん
[2013-05-26 16:45:56]
>>31-34
電子ブレーカー業者の書き込み? |
38:
入居済み住民さん
[2013-05-26 16:49:16]
>>35
電力会社が共用部分用に設置したブレーカーは「余裕を持って」計算されてる。だから共用部分のブレーカーは落ちない。 電子ブレーカー業者は「余裕を削って」電気代を浮かすビジネスモデル。 電子ブレーカーを入れると、入れる前よりブレーカーが落ちやすくなるのは、理論的に当然。 |
39:
匿名さん
[2013-05-27 00:14:06]
電子ブレーカー業者必死
|
40:
入居済み住民さん
[2013-05-28 20:07:16]
電子ブレーカー業者って、論理的に攻められると反論できないのね。
今度の管理組合の総会で電子ブレーカー導入が議案に上がってるけど、このスレッドを参考にして電子ブレーカー業者を責めれば、電子ブレーカーの欠点があらわになり、導入を阻止できそうです。 |
電子ブレーカーでなくても、ブレーカー契約にして契約アンペア数を下げれば電気代を下げられます。
でも契約アンペア数を下げるとブレーカーが落ちる可能性が高くなります。
分譲マンションで、管理人さんがいない時間帯に(電子)ブレーカーが落ちたら、誰がブレーカーを上げるの?
エレベーターの故障でブレーカーが落ちたのかもしれないのに、それを確認せずにブレーカーを上げても良いの?
朝の通勤・通学時間帯にブレーカーが落ちてエレベータが止まったら会社や学校に遅れるよ。
ポンプが止まったら炊事や洗濯もできないよ。それでも良いの?
50万円の電子ブレーカーを入れて、月に1万円程度の電気代を節約する代わりに、マンションの電気設備の安全率を下げて、
リスクの高い生活をするの?