管理組合・管理会社・理事会「電子ブレーカの導入について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 電子ブレーカの導入について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-11 08:08:34
 削除依頼 投稿する

 昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
 この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。

[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46

 
注文住宅のオンライン相談

電子ブレーカの導入について

1: 匿名さん 
[2012-10-22 00:14:22]
その会社、以前に検討したことがあります。
悪いことは言わないので、よそにしなさい。
他社で数件の見積りを取れば、ボッタクリだと判ります。

【悪い点】
・成功報酬制で、他社より高く付く。(メーカーは、1台50万円)
・製品の対応年数を10年で見積もっている。(メーカーは、15年)
・故障修理無料というが、壊れるような物ではない。
2: 匿名 
[2012-10-22 00:30:12]
うさんくさいからやめときなはれ。

その会社の言うとおりにならなかったとき
責任とるのが誰なのかしっかり考えたら
結論はすぐに出ますよ。
3: 元フロントマン 
[2012-10-29 09:51:43]
そこは良く知らないので、お勧めはしませんが。
電力会社との直接契約でありますので、社会通念上の範囲ではリスクは無い、と思います。
但し、民間会社が間に入って、10パーセント値引き 等の場合は、メリットとデメリットがあります。
善管注意義務の範囲では、個人的には後者は勧めませんが、電子ブレーカーはおすすめします。
但し、買い取りの場合です。
レンタル や 利益折半 は おすすめしません。
4: 10月末総会で理事に 
[2012-11-27 08:40:44]
マンションの電子ブレーカー導入は、
1)導入の要否:そもそもいるのか。→ 新築マンションの導入率80%(10月、都内売出中物件)
2)対象マンションは:エレベータX2台以上、揚水ポンプ有りは効果大きい。
3)問題点は:販売業者が共通部のエアコン/暖房が動いていない時期に調査し、
契約容量を小さく見せて、経費削減効果を過大にPR.取付後、電子ブレーカーがしょっちゅう落ちる。

4)取付工事は一時費用で払い、削減額折半の様な、姑息な提案をする業者とは
付き合わない。

5)決め手は、サークルKサンクスが7月26日に発表したニュースリリースで、
東電管内1,220店舗に電子ブレーカーを2013年2月までに取付完了し、
値上げ分の23%を削減する。でした。

私のマンションは、別の業者にしました。
5: 元フロントマン 
[2012-11-30 12:39:57]
共用部のエアコン云々 とありますが、稼働中のデータでは無く、設計上の必要電流で計算されるはずですから、基本的にON OFFは関係ないと思います。
設計上の必要電流と稼働時間から製品スペックを業者様は割り出します。
業務中に一番困ったのは、よくしゃべる 誤解されている 又は、誤解している事を 認識しない 話を素直に聞いて頂けない 理事様です。
お勧めしていた時より 法令の変更 電力会社の見解 製品の能力変化 が有れば
別ですが、1円でも安くなれば、管理組合様の利益です。
要は、投資額に対して何年何か月で資金の回収が出来るか?改修後に何年使用可能か?が、ポイントかと思います。
過大にPR 等の言葉を容易に使用しないで、提案内容に耳を傾けて、業者や管理会社が信用出来なければ、電力会社や仕組み(電気技術 料金体系)をよく理解した第3者に聞かれるべきです。
6: 匿名 
[2012-12-01 03:29:46]
たかが何万円か安くするためだけに
リスクの見えないうさんくさいものに
投資をするのは管理組合のやるべきことじゃない。

削減額が収支全体の何%にあたるのかきちんと理解したうえで
このうさんくさい投資より他に見直すべき点がないのかきちんと
精査すべきだね。

こんなのはにっちもさっちもいかなくなった組合が
溺れる手でつかむワラのようなもんだ。結局のところ
ろくなことにはならない。
7: 匿名さん 
[2012-12-01 15:57:02]
無知って怖いですね
勉強した方がいいですね

電気代の精査はかなり楽だからこれに限らず検討した方がいいですよ
メリットがある方法を全て実行するのが当たり前
8: 匿名 
[2012-12-01 18:24:19]
リスクを考えないほうがよっぽど無知。

余計なことをやる無能より、本当に必要な事以外を
やらない理性も持ちたいね。
9: 匿名さん 
[2012-12-01 18:30:40]
把握してないからその結論
論理的に考えた方がいいですよ
10: 匿名さん 
[2012-12-02 08:44:32]
電気代は、意外とかかるし、簡単に見直せて、投資費用も3年で回収できるため、
設置の効果が大きいよ。

あとは、やり方です。「1週間の最大値を計測します。」なんて言う業者は、ダメです。
当然、普段は動かないモーター類がありますから、設置されている機器を全部足して、
安全マージンも足せば、問題ありません。
11: 匿名 
[2012-12-04 20:30:12]
導入しないのが一番問題ないわけだが。
12: 匿名さん 
[2012-12-04 20:52:37]
このスレも太陽光発電のスレみたく業者が必死になってしますね。
14: 匿名さん 
[2012-12-08 11:36:55]
いれなきゃ問題ないとか言ってる人はこのスレ関係ないんじゃないか?
入れるに際しての情報交換が目的だから入れなきゃ良いと言うのであれば来なくて良いと思う

実際問題を起こすのは
きちんと、調査していないユビキタスなんとかが名前変えた会社くらいだからね
15: 匿名 
[2012-12-11 00:07:34]
入れるべきじゃないという意見も
あって当たり前なのに排除したいやつは
業者。

あるいは既によく考えもせず導入
しちゃって不安な理事の人だろうね。
16: 匿名 
[2012-12-11 09:31:39]
まるで原発設置のようだ…
17: 匿名さん 
[2013-01-05 14:34:34]
導入をためらう理由として、電子ブレーカーという機械に50万円というぼったくり金額がネックだったと思います。
でも10万くらいなら考えが変わるのでは?
うちではこちらで検討しようと思います。

http://www.dreamnews.jp/press/0000066154/
18: 匿名さん 
[2013-05-07 02:33:45]
1.電子ブレーカーによるメリット
 契約変更により、基本電気料金が削減できる。
 ただし、電子ブレーカーは、いわゆるエコ製品ではありません。
使用電気量の節約にはなりません。電力会社との契約変更による基本料金を下げる
だけだが、「節約」のイメージがついています。

2.電気料金削減のカラクリ
 通常の「設備負荷契約」を「主開閉器契約」に変更して基本料金削減となるが、
使用するブレーカーは電子ブレーカーである必要性は無いです。
使用状況に合ったブレーカーをそこらへんで買ってきて電力会社に申請手続きを
すれば良いだけです。
ブレーカーの値段は、数千円~三万円程度です。
ちなみに東海地区であれば、中部電力㈱のSB契約は無償で動力用ブレーカーを
貸し出しています。

 
3.設置に伴うリスク
(1)材料への懸念
 過去の電気機器の電気的事故による障害・火災の主要要因は、電子部品
(以下、「コンデンサ」という)によるものが多い。
電子ブレーカーには、コンデンサが使用されている。コンデンサは日々劣化して
いくため、従来(大手電機メーカー)の熱動式ブレーカーには、コンデンサは
使われていない。
「電子機器」は劣化していくものなので、ブレーカーには本来使用しないものです。
現に大手メーカーは採用していない。
エレベーター等の電子にマイコン制御部にコンデンサは使用されているが、その電子
制御部機器については保守点検を継続して行い、3~5年で部品を取り替えている。
 数年後に電子ブレーカーの制御部分は、劣化してしまうと考えられるが、定期点検
は実施されない。
(通常の熱動式ブレーカーの制御部は、電子部品を使用せず熱感知による「機械式」
であるため、メンテナンスフリーで機械式だから数十年もつ。)

本来、人を感電や火災,事故から守るための最終保護装置であるブレーカーに
コンデンサを使用するべきではない。

このため、大手電機メーカーは製作していない。
問題発生時の信用・信頼の失墜、社会的責任の追及は計り知れないからと容易に推測
できます。
(ちなみに電子ブレーカーと電子式ブレーカーは似て非なるものです。)


(2)安全性
 マンション管理委託会社および販売メーカーは、JISやJET・PSEの認証を受けている
ことを声高らかに強調しているが、JISの規格に沿って製作するのは当たり前である。
また、JETのPSE認証とは、JIS規格に沿ったものであること、製造工場の設備が問題
ないことを証明するものである。つまり、製造工場の安全性などを証明しただけであり、
使用条件や環境によって劣化速度が異なる電子ブレーカーの品質や耐用年数を保障した
ものではありません。

(3)電子ブレーカーに起因する機器の損壊
 「熱」で遮断する従来のブレーカーと異なり、「時間」で制御をかけるため、エレベーター
やポンプ等の機械の方に、大きな負荷がかかり、そのダメージが蓄積されてしまう。
ダメージが蓄積されていき、いずれエレベーターや水廻り、機械式駐車場等が使えなくなる
という可能性は否定できず、その場合の不便さは計り知れません。

電子ブレーカーの故障と機械の故障時期は、同一のタイミングとならない場合が多く
(エレベーター等のダメージは蓄積されるため、問題は後々に発生する)、電子ブレーカー
の保証期間外に、機械の損壊に至る可能性があります。
このため、電子ブレーカー撤去後または保証期間外に故障・事故・火災などが発生した場合は、
全て自己責任(マンション住人の責任)となり、有償での対応となります。

(4)なぜ、マンションに?
 中小企業の方々は機械等にも詳しいことから電子ブレーカーの導入に慎重だったり、
デメリットに気づいたりということで、近年は、マンションの委託管理会社向けの営業に
重点を置いている。
これは、委託管理会社の推薦だからとマンション理事会が安心・信用・信頼してしまうのが
ミソです。
委託管理会社には導入目標が設定されており、マンション住人のことを第一に考えて導入を
進めているわけではありません。
その背景には、委託管理会社が利益を得るだけではなく、責任を追及されることが困難である
という法的な根拠を熟知しているからです。
(電子ブレーカーに起因する火災や感電等が発生しても、委託管理会社や電子ブレーカーの
 販売・製造・レンタル会社に法的責任を追記することは、実情困難である。
 契約変更の実施および電子ブレーカーを使用しているのは、マンション住人であるため、
 全て自己責任となることを自覚・認識する必要があります。)

(5)電子ブレーカーの設置基準と責任は?
 仕様書には、「ブレーカーの不具合で、人または財産に多大な影響を及ぼすような負荷設備、
または高度な信頼性が要求される負荷設備へのご使用は避けて下さい。」と付記され、
電子ブレーカーの導入により火災や感電,設備機械になんらかの影響があっても、それは導入
した側の自己責任となるように仕向けている。
さらに問題なのは、このような重要事項が契約書には記載されず、仕様書にのみ記載されている
ことであり、口頭でさえ説明も無いことです。

 多大な影響とは? 高度な信頼性とは?

 具体的な説明も基準もありません。
 (畑の散水装置ならば問題なし? 病院のエレベーターは問題? マンションのエレベータは
  問題なし?)

4.その他
 そもそも自己の責任において契約変更をするので(電子ブレーカーを使用するかは別としても)、
そのリスクをよく検討する必要があります。 


以上、ご熟考下さい。
19: 匿名さん 
[2013-05-07 02:50:42]
管理会社としてはこれでブレーカーが落ちてしまったりした方が面倒ごとが増えるので
提案しない場合はあるとの事
取り付け50万円よりは通常安くなるって

リースとかにするのが一番無駄だってさ
20: 匿名さん 
[2013-05-21 15:43:12]
>18
この説明はどこから持ってきましたか?
電子ブレーカーの動作を理解できない人の文章ですよ。
電子ブレーカーは電力は削減できませんが、基本料金を
安全かつ合法的に削減できます。
21: 入居済み住民さん 
[2013-05-21 20:15:19]
>>20
電子ブレーカーでなくても、ブレーカー契約にして契約アンペア数を下げれば電気代を下げられます。
でも契約アンペア数を下げるとブレーカーが落ちる可能性が高くなります。

分譲マンションで、管理人さんがいない時間帯に(電子)ブレーカーが落ちたら、誰がブレーカーを上げるの?
エレベーターの故障でブレーカーが落ちたのかもしれないのに、それを確認せずにブレーカーを上げても良いの?
朝の通勤・通学時間帯にブレーカーが落ちてエレベータが止まったら会社や学校に遅れるよ。
ポンプが止まったら炊事や洗濯もできないよ。それでも良いの?

50万円の電子ブレーカーを入れて、月に1万円程度の電気代を節約する代わりに、マンションの電気設備の安全率を下げて、
リスクの高い生活をするの?
22: 匿名さん 
[2013-05-21 20:35:37]
>21
うちは2年前から導入してるけど、何の問題もないよ。
大体ブレーカーだから、問題がおこる筈もないけどね。
電気料金は、8%程度安くなったよ。
電子ブレーカーは、かなりの数の導入がされてるけど、
全然トラブルもないんだよ。
現在は、電力会社も推進しているぐらいだからね。
一軒一軒検針したり、請求したりしなくていいようになったからね。
23: 匿名さん 
[2013-05-22 00:39:16]
>No.21

使っているモーター類の電力と連続使用時間から適切なブレーカーを選択すれば、
リスクは、ほどんど無いよ。
うちのマンションの場合、基本料の削減だけで2~3年あれば、元が取れる。

まぁ、リースするメリットは、何もないので、購入が一番。
24: 匿名さん 
[2013-05-22 01:08:13]
>>20

>電子ブレーカーは電力を削減できませんが、基本料金を安全かつ合法的に・・

日本語を理解できない人ですね。また、電気の知識のない人ですね。

「契約変更により、基本電気料金が削減できる。」「通常の「設備負荷契約」を「主開閉器契約」に変更して基本料金削減となるが・・」と記述しているでしょ。
ただ、電子ブレーカーは合法ではありますが、安全かどうかは使用環境によります。

また、「電子ブレーカーは電力を削減できませんが、・・・」と表現されていますが、正確には、「電子ブレーカーは、使用電力量の削減にはなりませんが、・・・」です。
よく勉強しましょう!
25: 匿名さん 
[2013-05-22 01:50:51]
>>22

>「現在は、電力会社も推進している」

電力会社も保安協会も推進していません。
電力会社の窓口に確認したところ、「営業妨害になるため肯定も否定も
いたしません」ということでした。

また、J社やE社の見積書や提案書には、「電力会社に【認定】または
【登録済み】です」とか表現されていますが、電力5社に問い合わせた
ところ、電力会社は「適切な表現ではない」「登録などしていません」
という回答でした。

電子ブレーカーは、接続する動力機器の損壊や停電などのリスクを許容し、
適切な容量で確実な施工がなされれば問題ないかと思います。

ただ、H23年度にスマートメータの導入が閣議決定され、数年後には
全家庭の電力量計が交換完了となるそうです。
これまでの月毎の電力量積算からオンラインデマンドによる可視化が可能
となるため、遠方(電力会社)から使用電力量の監視・記録が可能となります。
これにより、電子ブレーカーの使用条件やメリット・デメリットは、今後
どうなるんでしょうかね。

どなたかご存知ですか?
26: 入居済み住民さん 
[2013-05-22 05:11:51]
>>22-23
「設備負荷契約」ならブレーカーが落ちることは滅多にない。落ちたら電力会社に連絡すればすぐに復旧してくれる。深夜でも正月でも。普通のマンションだと電気室の鍵を電力会社に預けているはず。

「主開閉器契約」にすればユーザー(マンションの住民)がブレーカーに責任を持たなければならない。ブレーカーが落ちる可能性は「設備負荷契約」より高くなる。ブレーカーが落ちたら電子ブレーカー屋さんがすぐに来てくれるわけでもない。

うちのマンションでは落ちてないとおっしゃるが、うちのマンションでは「まだ」落ちてないだけ。

電子ブレーカーの法定耐用年数は15年と書いてあるところが多いけど、法定耐用年数って何よ。税金を計算するときにブレーカーの原価償却が15年と言うだけでしょ。15年間、電子ブレーカーが故障しないという保証じゃないよ。「耐用」という単語に惑わされてはいけない。電子ブレーカーが壊れたらどうすればよいの?連絡すればすぐに来てくれるの?

>>25
提案書に「電子ブレーカーを設置しても電気料金が提案どおり削減できなければ現状復帰して全額返還」なんて書いてあるけど「電力会社が現行制度を続ける前提」と条件をつけてある。スマートメーターを使えば、夏の昼は高く、夜は安くとかいろんな料金体系ができるだろうから「主開閉器契約」と「設備負荷契約」の差が小さくなる可能性もある。
電子ブレーカーなんて現行の料金制度のスキマを狙って、定価1万円程度のブレーカーにちょっと細工して50万円で売りつける商法にすぎない。

工場とか商店ならブレーカーが落ちても自分たちで対応できるから「主開閉器契約」でも良いけど、分譲マンションの共用部分を「主開閉器契約」にするのは無理があるのでは?
27: 匿名さん 
[2013-05-22 08:41:29]
ブレーカーが落ちたら自分でブレーカーを上げるだけだよ。
電子ブレーカーでなくても同じこと。
28: 入居済み住民さん 
[2013-05-22 19:27:50]
>>27
自分の住戸内のブレーカーなら簡単に上げられる。
ブレーカーが落ちた原因もすぐに検討がつくし、ブレーカーも簡単に上げられる場所にあるから。

共用部のブレーカーが落ちたら大変だよ?
誰が上げに行くの? 管理人さんがいない場合はどうするの?
ブレーカーは電気室にあるけど、鍵はどこにあるの? 
ブレーカーが落ちた原因は何? 機械の故障ではないと言い切れるの?

ブレーカーが落ちたらエレベーターの中に人が閉じ込められちゃうよ。水も出ないよ。立体駐車場で落下事故が起きるかもしれないよ。責任を取れるの?

電子ブレーカーが落ちたときの対応を考えると、電子ブレーカーは分譲マンションには適さないよ。
29: 匿名さん 
[2013-05-23 01:04:22]
>No.26

>うちのマンションでは落ちてないとおっしゃるが、うちのマンションでは「まだ」落ちてないだけ。

違います。落ちないように、ちゃんと計算しているのです。
30: 入居済み住民さん 
[2013-05-23 06:17:57]
>>29
ブレーカーのアンペア数を余裕をもって計算したのが「設備負荷契約」です。

エレベーターなどの取扱説明書にかかれた定格出力だけを参考に机上の計算でギリギリまで下げたアンペア数のブレーカーで「主開閉器契約」を提案するのが電子ブレーカー業者です。

エレベーターとか立体駐車場とかはモーターを使っています。机を移動させる場合でも同じですが、動かしはじめる時は動いている間よりも大きな力が必要です。モーターでも動き始めるときの電流(始動電流)は動いている間の電流(定格電流)
の5~8倍(電気技術者協会のホームページによる)です。

定格出力から計算したブレーカーのアンペア数だと、例えばエレベーターの始動と立体駐車場の始動が重なった時にブレーカーが落ちてしまう可能性があります。

エレベータや立体駐車場のモーターに実際に流れる電流をクランプメーター等を使って秒単位で測定したデータを元にしたアンペア数の提案なら良いのですが、紙の上だけの提案でブレーカーを付け替えるのは怖いです。

電子ブレーカー業者が倒産した後に、電子ブレーカーが原因の事故が起きたら、管理組合が全責任を負わなければなりません。わずかの電気代節約の代償としては怖すぎませんか?
31: 匿名さん 
[2013-05-23 11:18:17]
もう全国でどれぐらいのマンションが、電子ブレーカーを導入して
いるのか知ってるのかな?
いずれ、導入しない、できないマンションの方が少なくなるよ。
それも近いうちに。それだけもうメジャーになっている。
現状認識が必要。
もう、検討段階は過ぎているよ。
32: 匿名さん 
[2013-05-24 02:18:19]
怖いなら動産保険入る業者に任せて保険証権預かっておけば?
33: ビギナーさん 
[2013-05-25 22:53:09]
ウチのマンションもこの会社の導入を決めました。
10年間で本当に330万も安くなるのか、いまだに疑問です。
絶対にリスクは無いと言うけれど、それも疑ってます。
34: 匿名さん 
[2013-05-26 08:53:39]
もう検討段階は終わったよ。
現在は、早くつけないと、住民から苦情がくるよ。
これだけ多くのマンションが電子ブレーカーを導入して
いるのに、何を躊躇しているんだ。
石橋を叩いても渡らないでは、住民の反感を買うだけ。
損害賠償の請求をされるかもよ。
35: 匿名さん 
[2013-05-26 08:55:52]
ブレーカーが落ちたらとかいっているのがいるけど、
ブレーカーが落ちることはまずないよ。
専有部分は結構あるけどね。
共用部分はそれが起きないように余裕をもって計算されてるよ。
36: 匿名さん 
[2013-05-26 14:26:34]
>No.33
>この会社

って、。「マンションecoサポートセンター」のこと???

リースにするメリットなんて、何もないよ。
しかも、浮いたお金の50%取るって悪徳です。
37: 入居済み住民さん 
[2013-05-26 16:45:56]
>>31-34
電子ブレーカー業者の書き込み?
38: 入居済み住民さん 
[2013-05-26 16:49:16]
>>35
電力会社が共用部分用に設置したブレーカーは「余裕を持って」計算されてる。だから共用部分のブレーカーは落ちない。
電子ブレーカー業者は「余裕を削って」電気代を浮かすビジネスモデル。

電子ブレーカーを入れると、入れる前よりブレーカーが落ちやすくなるのは、理論的に当然。

39: 匿名さん 
[2013-05-27 00:14:06]
電子ブレーカー業者必死
40: 入居済み住民さん 
[2013-05-28 20:07:16]
電子ブレーカー業者って、論理的に攻められると反論できないのね。

今度の管理組合の総会で電子ブレーカー導入が議案に上がってるけど、このスレッドを参考にして電子ブレーカー業者を責めれば、電子ブレーカーの欠点があらわになり、導入を阻止できそうです。
41: 匿名さん 
[2013-05-29 08:35:57]
うちは3年前に導入しているけど、たった一度もブレーカーが
落ちてないよ。
電気料金が安くなっただけのこと。
42: 匿名さん 
[2013-06-01 02:00:54]
電力会社は共用動力にブレーカーなんて設置しないだろ
無いから負荷設備契約なんだから

ブレーカーは無いから落ちることも無い

わざと間違いを広めるのはやめたほうがいいですよ
43: 入居済み住民さん 
[2013-06-01 08:56:41]
>>42 さん、電力会社は負荷設備契約でもマンションの電気室に低圧電力用ブレーカを設置していますよ。

電子ブレーカ導入が管理組合の議題に上がったので、現状が気になって、管理人さんにお願いしてマンションの電気室を見せていただきました。

電柱 --- 電力計(電気料金用メーター)---(電気室内へ)--- 配電盤 --- 低圧電力用ブレーカ(175アンペア;エレベータなど共用部用) ---(電気室外へ)--- エレベータなどの個別機器

という流れでした。

配電盤には低圧電力用ブレーカと並んで各家庭用の従量電灯Aのブレーカが数台設置されていました。

ちなみに今回の提案の電子ブレーカは35アンペア(12kW)です。175アンペアが35アンペアに減ります。余裕がなさすぎでは?

さあ、これから管理組合の総会です。電子ブレーカ業者の問題点を出席者と理事に上手に説明できると良いのですが。
44: 匿名さん 
[2013-06-01 11:17:21]
漏電ブレーカーのことを言っているのでしょうか?

共用の照明と専有部へのブレーカー
それと今回の低圧電力ではまったく関係ないのに

何と比べて低すぎるのか?
ですから
すくなくとも五社くらいは見積もりとって自分でも調べてみて対応すればいいですよ
45: 匿名 
[2013-06-01 12:05:36]
JISの配線用遮断器の引き外し特性とか知らないと電子ブレーカのメリットでメリットなんて理解できないと思うが。
46: 匿名さん 
[2013-06-02 14:32:49]
どらかといえば電力会社に騙されてるのになぁ
47: 入居済み住民さん 
[2013-06-02 19:28:13]
>>43 です。

土曜日に管理組合の総会があり、議題の一つに電子ブレーカ導入がありました。
管理組合も管理会社(財閥系)も「電子ブレーカをつければ安くなる」との電子ブレーカ業者の説明を聞いて、議題にあげてきたわけですが、この掲示板で教えていただいたことを元にして、業者にいろいろ質問しました。

Q. 仮に電子ブレーカが落ちたときに、エレベータや機械式駐車場はどのようになるのですか?
A. 私はエレベータや駐車場の専門ではないので、それぞれの業者に尋ねて下さい。

Q. 電子ブレーカが落ちたら、誰が電気室の鍵を開けて、電気設備の安全を確認して、ブレーカを上げるのですか?
A. 電子ブレーカは落ちません。

Q. 電子ブレーカが故障したら、どのような手順で復旧していただけるのですか?
A. 電子ブレーカーの法定耐用年数は15年です。

Q. 法定耐用年数というのは税法の規定で、電子ブレーカが15年、故障しないということと無関係ですよね。

Q. 電子ブレーカのアンペア数の変更は初回のみ無料で、2回目からは5万円ということですが、3年後に空調の更新、5年後に
エレベータと立体駐車場の更新が予定されています。共用設備の更新を考慮せず「安くなる」というのは正しくないのでは?

Q. 15年間、御社の保証があると言うことですが、同業他社のイーエムシーが2013年3月に破産手続きに入っています。御社が破産したら保証はどうなるのですか?

という感じの問答が続き、理事の方も入居者も電子ブレーカの問題点に気づかれ、電子ブレーカ導入は継続審議となりました。

皆様のおかげで電子ブレーカの導入を食い止めることができました。ありがとうございます。
48: 匿名さん 
[2013-06-02 21:24:28]
電子ブレーカーを導入しているマンションは、全国で1万にも及ぼうとしている
のに、まだそれを導入することさえしないマンションもあるんだね。
それだけ多くのマンションで導入されているのに、問題は全然でてない。
もし、電子ブレーカーを取り付けて、どうしても問題が出てきたら、元に
もどすだけでいいんだしね。
40万程度の経費しかかからないんだから。
現状ではそういうことはありえないけど。
49: 匿名さん 
[2013-06-03 01:01:06]
47はあまりにできない営業が来たみたいですね

1/2/3/5の質問に答えられない財閥系担当者は変えたほうがいいですよ
これらは管理会社担当者が答えるべき質問

エレベーター止まった時にどうなりますか?
という内容と一緒のものもありますからね
50: 匿名 
[2013-06-13 10:49:15]
 非常用ポンプが設置している場合、回線が2経路ある場合と1経路の場合がありますが、ここでは、1経路の場合で考えます。
 電子ブレーカーを取りつけ、エアコンとエレベーターと非常用ポンプが同時に作動した場合、送電が止まることになりませんか。電子ブレーカーに詳しい方教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる