ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263174/
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
[スレ作成日時]2012-10-20 01:06:12
住んでみたい街ランキングPart24
488:
匿名さん
[2012-11-03 10:37:55]
|
||
489:
匿名さん
[2012-11-03 14:12:03]
>世間から劣悪環境と嫌悪されてる不人気ランキング外のコンクリート街に住んで、優越してると思ってる都心の勘違い者
都心=コンクリート街と思っているとは世間知らずも甚だしい |
||
490:
匿名
[2012-11-03 14:44:49]
都心=皇居周辺=コンクリート街
間違いないですね |
||
491:
匿名さん
[2012-11-03 14:50:56]
都心イコールコンクリートって自分に言い聞かせないと、納得できない人なんだから、そういうことにしてあげれば?
無知は恥ずかしいけどね。 |
||
492:
匿名さん
[2012-11-03 14:58:51]
千代田区、中央区は戸建てはほぼ絶滅し、ビルやマンションしかないコンクリート街だよ
否定のしようがない |
||
493:
匿名さん
[2012-11-03 16:17:30]
だから、あなたがコンクリートって思いこんでいればいいんだよ。
知らない人には、分からない世界があるんだから、一生懸命絡んでこないで欲しい。 |
||
494:
匿名さん
[2012-11-03 16:19:27]
近郊はこれから相続で家余りになるから必死なんだろう。
|
||
495:
匿名さん
[2012-11-03 17:35:30]
>>492
港区は? |
||
497:
匿名さん
[2012-11-03 17:49:45]
データ上は逆のようだね。
|
||
499:
匿名さん
[2012-11-03 21:54:39]
コンクリート街の戸建てはイマイチ。戸建て街のほうがいい。
|
||
|
||
500:
匿名さん
[2012-11-03 22:50:11]
>495
港区は、千代田区や中央区より規制が厳しく、戸建ても散見されるので、千代田区や中央区よりはるかにマシ。 だが、基本一種中高層だからマンション中心の街。 マンション中心という意味ではコンクリート街に属する。 |
||
501:
匿名さん
[2012-11-03 23:04:05]
一種低層ではないと違和感を感じてしまう近郊郊外の田舎者w
|
||
502:
匿名さん
[2012-11-03 23:07:44]
戸建派は別の板があるのでそっちでやって下さい。
|
||
503:
匿名さん
[2012-11-04 00:04:31]
都心民はマンションしか検討しないが
近郊郊外民はマンションと戸建てを両方検討することが多いから 両方分析するのは、このスレの趣旨に沿う |
||
504:
匿名さん
[2012-11-04 00:07:24]
戸建と比較して近郊、郊外のマンションを高値づかみしちゃう人がめちゃくちゃ多い(笑)
郊外の地価が異常に高いだけだと気が付かない。 |
||
505:
匿名さん
[2012-11-04 01:07:21]
503
そりゃ、ヘリクツだなあ。 それでいいなら 賃貸マンションだってマンションだから分析するのは趣旨に沿う とも言え、結局何でも良くなる。 |
||
506:
匿名さん
[2012-11-04 01:14:53]
ここは様々な街を分析するスレ
マンション中心の街もあれば 一種低層の戸建て中心の街もあり マンションと戸建ての両面からの分析が必要 |
||
507:
匿名さん
[2012-11-04 01:22:04]
戸建を欲しがってる人間が、なぜマンション掲示板の住みたい街スレで
マンション立地についてケチをつけてるのか意味不明。 |
||
508:
匿名さん
[2012-11-04 01:30:26]
善良な情報弱者が騙されないようにモグラ叩きしてる、ということ。
|
||
509:
匿名さん
[2012-11-04 01:37:05]
|
||
510:
匿名さん
[2012-11-04 01:45:47]
とにかく買え、というのも意見だし。 買ったら損するから絶対買うな、というのも意見。 なんも場違いではない。 デタラメ書くと方々から叩かれるのもしょうがないよね。 |
||
511:
匿名さん
[2012-11-04 01:49:27]
全然問題ないでしょ
世田谷の街の魅力の一つは、一種低層の住宅地 一種低層にあるマンションは価値があるとわかる |
||
512:
匿名さん
[2012-11-04 02:30:31]
近郊郊外の地価が異常に高いとなぜ気が付かない。
|
||
513:
匿名さん
[2012-11-04 02:43:33]
大量生産格安原価のボッタクリタワマンが割高だと、なぜ気づかない?
|
||
514:
匿名さん
[2012-11-04 02:44:00]
価値があり過ぎて売りにくい、売れないっていうのも現実にはあるよね。
どこかのスレで日本経済の話がでていたが、この不景気だと、手ごろな価格でないと売れない・買えないってことのようですね。 |
||
515:
匿名さん
[2012-11-04 02:50:04]
この機に自由が利かない資産は危険。
だから金が暴騰しても売れ続けている。 不動産は読んで字の如く。 |
||
516:
匿名さん
[2012-11-04 02:56:10]
マンション掲示板でマンション買うなと書かれてもちょっと困ってしまう。
|
||
517:
匿名さん
[2012-11-04 06:22:20]
|
||
518:
匿名さん
[2012-11-04 08:29:28]
団塊の世代の相続がこれから始まる。
特に近郊で土地の処分が活発になるよ。 近郊、郊外の地価は相続が今まであまり行われてこなかった結果の異常高値。 戸建の現在価値と比較して近郊、郊外のマンションを超高値でつかんだ人はお気の毒さまです。 |
||
519:
匿名さん
[2012-11-04 09:07:57]
>戸建の現在価値と比較して近郊、郊外のマンション
前提は、戸建ての現在の価値がそのまま、マンション価値が下がるとということのようだけど、根拠がないように思います。 相続で処分するのは、戸建てじゃあないの? |
||
520:
匿名さん
[2012-11-04 09:32:31]
地価が異常高値なら、戸建ても異常高値になっている筈だが。。。
|
||
521:
匿名さん
[2012-11-04 09:40:01]
千代田港渋谷世田谷杉並目黒文京新宿中野豊島中央(湾岸除く)
の駅徒歩10分以内で割高でないものがよい |
||
522:
匿名さん
[2012-11-04 09:40:41]
所謂高級住宅街というところに行くと、結構お屋敷が解体されて、植木がだけが残っている土地を見かけるよね。
分割できるほどの面積もなく、買手もつかないというこだと思う。 その点、マンションは需給に応じて価格調整さえすれば処分できるから、流動性は高いってことなんだけれど。 |
||
523:
匿名さん
[2012-11-04 10:08:16]
|
||
524:
匿名さん
[2012-11-04 10:32:35]
一種低層厨は、都心に一種低層が
あることを知らない。そもそも、一種低層でないとダメという偏った感覚をどうにかしないと、コミュニケーション障害って言われちゃうよ。 |
||
525:
匿名さん
[2012-11-04 10:53:43]
そういう変わったところが好きな人も少数はいるんでしょうね。
|
||
526:
匿名さん
[2012-11-04 11:05:54]
>519
戸建が売られて地価が下がれば、その地域のマンションの資産価値も下がるわな。 |
||
529:
匿名さん
[2012-11-04 12:11:03]
そういうステマの費用も全て価格に含まれてます。
騙された購入者が本当に気の毒です。 |
||
531:
匿名さん
[2012-11-04 12:48:46]
広告記事以下の、ソース無し妄想
|
||
532:
匿名さん
[2012-11-04 13:42:17]
>524
都心は皇居周辺だとしたら一種低層はない。 山手線内側に一種低層があるのは知っているが、建ぺい率容積率50・100以下はない。 一種低層でないとダメというのは、あくまで住んでみたい憧れの街はそうあるべきではという主張。 ランキング結果が城南城西が上位を占めてることからの分析結果。 多忙な人が仕方なく都心に住むのは否定しない。 |
||
533:
山の手住まい
[2012-11-04 14:04:10]
ねえねえねえ。
建蔽率、容積率ってそんなに重要? 街並みのきれいさや住んでいる人の品格は、そういうスペックでは表現できないよ。 |
||
534:
匿名さん
[2012-11-04 14:07:30]
重要に決まってるだろ。
大邸宅街がパツンパツンに建ってるか? |
||
535:
匿名さん
[2012-11-04 14:12:33]
価値観の押し付けが鬱陶しい
何でそんな必死なの?? |
||
536:
山の手住まい
[2012-11-04 14:32:25]
その論理でいけば、畑が広がる田舎がスカスカでいい住宅街になる。
建蔽率や容積率が数パーセント違ったぐらいで、こっちはいいけどあっちはダメとか言っているのは本質じゃないよ。 |
||
537:
匿名さん
[2012-11-04 14:36:44]
城南城西って、密集住宅街がほとんどでしょ。建蔽率とか言ってもしょうがない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まさかマンションに?
冗談は顔だけにしろ!