ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート【契約者専用】(2)
176:
匿名
[2013-07-01 21:47:28]
急過ぎて行けるわけがない!毎回毎回ね~!
|
177:
匿名
[2013-07-05 18:24:14]
苦情を言って貼り紙出させる方って限られた人なんでしょうね。
エレベーターに貼ってありますが、エレベーター使わない1階の家庭には情報いってるのでしょうか。 ポストの所に貼ってある事もありますがスルーされる方もいらっしゃると思うのですが。 |
178:
住民
[2013-07-14 20:21:25]
その件は総会でしっかり聞きましょう。去年も費用関係については、皆さん積極的に発言していましたね。しかし開始が18:00では終わりは、早くて20:00かな?
|
179:
匿名
[2013-07-21 22:05:24]
窓開けてると、タバコの煙って、思ったよりも遠くから臭うんですね。
ちょっと臭うからベランダに出たら、4,5軒離れた所からでした。 これじゃ、隣や真下で吸われたら、耐えられないですね。 |
180:
マンション住民さん
[2013-07-23 00:39:10]
煙草、家の中で吸えばいいのに。家の中で吸いたくないものを周りに迷惑かけながらベランダで吸うってどういう神経してるんだろう。
|
181:
住民さんA
[2013-09-06 09:19:53]
YouTVの回線で無線LAN使用してる方いらっしゃいますか?
|
182:
住民
[2013-09-06 19:28:19]
無線LAN使ってますよ。
無線LANのルーターをLANケーブルでLAN端子につなぐだけですよ。 部屋によって電波の強さに差がありますが問題なく使えてます。 |
183:
住民
[2013-09-16 18:42:08]
今、へんな奴がきた。名乗らないし、手に持ったボードで何かチェックしてた。
当然、無視です。 |
184:
住民
[2013-09-16 21:08:09]
又、変な奴が来た。居留守モードにしておいて、居留守ボタンを押したら、即、切られた。
|
185:
匿名
[2013-10-11 09:20:15]
A棟の角の斜め前にあって工事してるところ、店が出来るんですかねぇ?
一軒家じゃなさそうだし… |
|
186:
住民
[2013-10-13 14:15:16]
185さん
確か新聞屋さんが建て替えてるだけだったとどこかで聞きましたよ。 |
187:
マンション住民さん
[2013-10-13 21:03:22]
お風呂やさんの跡地は何が出来るんですかね~?
やっぱりマンションなのかなぁ。 |
188:
サイバーホーム
[2013-10-13 21:26:46]
停電以降インターネットに接続できない。
ワイファイで接続できてるけど、他の部屋は異常ないんでしょうか? |
189:
匿名
[2013-10-13 21:56:12]
186さん、ありがとうございます。185です。新聞屋さんですか… 何だかお店っぽかったから期待しちゃいました(笑)
187さん、一軒家と思っておいたほうがいいかもですね。 188さん、私の家もWifiで繋がってるだけで有線は繋がらなくなりました… 何でしょうかね? |
190:
サイバーホーム
[2013-10-15 10:02:13]
ネットのサイバーホームさんに聞いてみたら、ハブを確認してくれとのことだったので
クローゼットの中のハブを確認しましたが正常動作いているみたいでした。 ためしにノートパソコンを直でつないでもネットにつながりませんでした。 うちだけじゃなく、ほかのお部屋もつながっていないなら、共用部のなにかの問題だと思いますが、 とりあえず一度みてもらうようにお願いしました。 |
191:
匿名
[2013-10-15 20:13:47]
うちは、問題なく、有線で停電後もネットが見れてます。
|
192:
住民さんE
[2013-10-15 23:09:30]
うちも問題なくつながっています。停電の際、テレビもネットも電気も普通に使えてました。
なので逆に停電は延期されたのかな?とも思ってました。 |
193:
マンション住民さん
[2013-10-22 15:49:24]
駐輪場での立ち話迷惑です。通行の妨げになるし声も響いてますよ。
|
194:
サイバーホーム
[2013-10-29 20:57:15]
ネット(サイバーホーム)がつながらなくなった件ですが、
結果報告が遅くなりましたが、やはり共用部の私の部屋を含めた コネクタ関連の不具合があったようです。 原因は不明ですが、とりあえずセクション移動してつながるように はなっています。 全体的な障害ではなかったので、判断が難しいところでした。 この掲示板で、一部でも同様につながっていない方がいるのが わかったので助かりました。 |
195:
自転車
[2013-11-02 12:37:56]
管理会社に確認したら、駐輪場って空きがないそうですね。
空きが出たら抽選応募の通知を出しますとのこと。 見た感じだと空いている気がしていただけに意外でした。 そうなると、確かにレンタサイクルスペースは無駄かも・・・。 |
196:
マンション住民さん
[2013-11-05 09:43:52]
駐輪場の空き無いのですね。だからかな?最近、機械式駐輪場のところに自転車が止めてあることが多くて、困ってます。
|
197:
マンション住民さん
[2013-11-05 14:14:07]
駐輪場ですが、今後子供が大きくなってから使えるように
予め契約して確保している方もいらっしゃるようですよ。 玄関前から機械式までに毎日停めている自転車ありますね。 小さな子供も歩き、車も通るから、遠慮してほしい。 自分だけなら大丈夫とでも思っているのかな。 |
198:
匿名
[2013-11-07 21:56:14]
駐輪場が足りないのか…
まだ必要ないと思い契約してなかったが、完全に油断してた(笑) いざ必要になった時に、どうしようかな… 庭の横に専用駐車場がある1階の家なら車の脇に置けるかもしれないけど。 う〜ん、困ったもんだ(笑) |
199:
住民
[2013-11-12 20:15:56]
芝生に犬の糞が毎日あって管理人が困っているらしい。ポスト裏の掲示板に貼ってあった。
ウチの住民の仕業か分からないが、もし住民の仕業だったら犬禁止か? まずは、犯人探しからかな。 |
200:
匿名
[2013-11-13 00:37:43]
今晩10:00頃、三毛猫(首輪なし)がいました。
芝生の糞は、野良猫の仕業かもしれませんね。 近所で餌あげてる人もいるし、この辺は野良猫が結構いますしね。 朝の通勤時、道路沿いにもたまに、落し物があったりしますから。 |
201:
マンション住民さん
[2013-11-16 03:48:23]
駐輪場、空いてるみたいですよ。
最近契約しました。 下段はあと少し空いていて、上段になるともう少し多いとか管理会社の人に言われました。 上段は制限付きで使えない自転車もあるとのことでしたが。 管理人さんたちと管理会社の人の話が食い違ってるなーと思いました。 双方で情報を共有できてないみたいですね。 |
202:
駐輪場
[2013-11-16 13:26:00]
管理人さんに聞いたら、管理会社に聞いてくださいとのことで、
管理会社に聞いたら「空きなし」とのことでした。 空きが出たら抽選応募しますとまで言われたのですが・・・ もう一度聞いてみた方が良いのかな? |
203:
駐輪場
[2013-11-16 21:09:18]
詳しく聞いてみました。
駐輪場そ使用は1世帯2台までだったのですね・・・。 まずそれを知りませんでした・・・。 なので駐輪場2か所以上を借りるのは不可とのこと。 なら最初からそう言ってくれればよいのに、空きがないとか言うから ややこしくなってしまう。 まあ、今後どうなるのか微妙らしいですが、なんとか3台目も許可して 欲しいものですが。 |
204:
住民
[2013-11-18 09:19:25]
なるほど。とにかく一世帯2台は確保されているわけですね。
逆に2台以上は置けないということも決まっていると。 アルコーブに自転車置いている家は、3台以上持っているわけですね。 共用廊下が汚れるので、構内に自転車を持ち込むのはやめて欲しいんですがね。規約違反だし。 |
205:
マンション住民さん
[2013-11-19 10:35:56]
アルコーブに置くのは良いけど、共用廊下にはみ出して置くのはやめてほしい。あぶないです。契約台数が二台までと決まってるのは知りませんでした。入居時に三台契約できましたけど
|
206:
マンション住民さん
[2013-11-19 21:19:55]
3台契約されているお宅があるっていうことは、足りないからと他の家の契約に響くことってないんですかね。
単純な疑問なんですが。 制限があるのは知らなかったです。。 |
207:
駐輪場
[2013-11-20 10:03:40]
入居時には、複数台で下段のみの指定は出来なかったですが、
台数制限的な話はなかったと思います。 契約時の申請だったら許可されていたのでしょうね。 ラックの残りが少なくなってきたので後から決めたのかな? 自転車に限らずアルコーブのはみ出しは良くないですね。 |
208:
マンション住民さん
[2013-12-04 08:42:26]
毎朝メインエントランス近くのエレベーターが臭くて気分が悪くなります。香水?トイレの芳香剤?の臭いのような
|
209:
マンション住民さん
[2013-12-04 20:39:32]
朝だけですか?
同じくらいの時間帯に出かける人の香水が強くてその残り香でしょうか。 普段使用している時は匂いないと思うんですけど。。 |
210:
マンション住民さん
[2013-12-15 23:03:34]
先ほど帰宅して自転車をとめていたら、バルコニーで煙草を吸いながら大騒ぎしている住戸があって驚きました。この時間なので静かにしていただきたいです。
|
211:
匿名
[2013-12-17 19:31:32]
緑の小路には、防犯カメラが必要ですかね?
|
212:
マンション住民さん
[2013-12-20 23:12:58]
ブライトは平気でバルコニーで吸っている住人さんがいます
|
213:
住民でない人さん
[2013-12-21 15:17:32]
当方ブライトコートの住人ですが、エアリーコートさんには大型の駐車場が空いているそうですが、貸してもらう方法はありませんか。
|
214:
匿名
[2013-12-21 21:53:23]
規約にもとづき、区分所有者または占有者になる必要があります。つまりエアリー側に住んでないとだめです。
|
215:
住民
[2014-01-02 15:27:36]
>213さん
ブライトコートの理事会に相談して理事会を通してエアリーコートの理事会に依頼したらいいのではないでしょうか?エアリーコート側としてはエアリーコートの駐車場が空いていて(確か十数台空きがある)駐車場料金が徴収できないと、その分はエアリーコートの住民が負担することになります。 |
216:
住民
[2014-01-02 23:06:28]
ちなみに「大型」の駐車場というのは空いてませんよ。立体駐車場の高さ155cmの区画のみのはずです。
|
217:
入居済みさん
[2014-01-04 22:57:59]
たった今、非常ベルが鳴っているが、一体何?
|
218:
マンション住民さん
[2014-01-04 23:02:31]
鳴り続けてますね。なんでしょう?
|
219:
住民
[2014-01-04 23:07:22]
ある住戸が警報を発したらしい。現在警備会社が点検中。
|
220:
住民
[2014-01-04 23:19:00]
今、全戸に放送がありました。誤報だったとのこと。
|
221:
マンション住民さん
[2014-01-05 02:00:29]
室内の警報機からの誤報でしょうかね?
警報音停止ボタンがあるのに、警報は止まらなかったのかな? |
222:
住民
[2014-01-05 08:37:30]
今後のためにも詳細を明らかにして欲しいですね。
|
223:
匿名
[2014-02-16 13:38:19]
マンションの騒音について一度注意書きがありましたが、その後落ち着いていますか?
自分が神経質すぎるためか、走る音(振動)が気になってしまいます。 他の部屋の方が近隣からの音をあまり感じてないのであれば、設備的に問題があるわけではないと思うので、どのような印象かご意見伺いたいと思います。 (エアリーコートの住人です) |
224:
5階住人
[2014-02-17 02:19:24]
うちは5階なので上からの音はありませんが、左右と下の階からも特に騒音はありません。
廊下側の部屋にいるときに、共用廊下を走る子供の足音やぐずったときの泣き声はよく聞こえますが。 ご参考までに。 |
225:
マンション住民さん
[2014-02-20 22:41:35]
うちも上下左右からの音は全くと言っていいほど聞こえません。
逆に静かすぎて、我が家の音が迷惑かけてないか不安です。 (子供がいるので) |
226:
マンション住民さん
[2014-03-07 00:08:18]
ピアノの音はよく聞こえてきます。
|
227:
匿名
[2014-03-09 05:46:50]
不倫はヤメロ
|
228:
匿名
[2014-03-09 10:40:59]
<227
こんな早朝に・・・いったい何があったのか詳しく教えてください。 |
229:
マンション住民さん
[2014-03-10 11:09:33]
どうしたのでしょう!?
|
230:
住民
[2014-03-10 20:51:17]
>223さん
走る音というのは上階を走る音ですか?それとも廊下を走る音ですか? 上階を走ったら、ほぼ全てのマンションで気になるでしょう。生活音の大きさ、持続時間、頻度、時間帯で問題にすべきか否かが決まると思います。常識的に考えて問題と思うならば、注意書き掲載を依頼するのも一法です。 共用廊下も子供が走れば気になります。うちの場合は短い時間しか経験していないので許容範囲と考えています。 |
231:
匿名
[2014-03-12 20:58:55]
223で書き込みした者です。
騒音についてご意見いただき、ありがとうございました。 個人的には廊下を走る音は共用部分なので受け入れているつもりです。 質問させていただいたのは、部屋の中を走る音や犬の鳴き声が聞こえてきたことがきっかけです。 テレビをあまりつけない生活をしているためか、反応が過敏になっているのかもしれません。 早朝から聞こえるので「同居人が起きるのではないか」と気がかりでした。 断続的に毎日続くので悩んでいましたが、ご意見伺う限りは設備などに不備はなく、私が神経質すぎるだけと感じました。 230さんのご意見とても参考になりました。 今後も悩み続けたり、同居人が起きるようであれば時間や音の大きさから、許容範囲か検討してみようと思います。 他の方々もご意見いただきありがとうございました。 |
232:
匿名
[2014-03-15 16:55:46]
5階に住んでる人はいいよね。
部屋あいてたら5階買いたかったなー |
233:
230
[2014-03-15 23:24:37]
>223、231さん
騒音は人によって感じ方が違うので難しい問題です。 ・・・設備などに不備がなく・・・と書かれていますが、私は設備に不備がある。と思っています。例えば、子供をのびのびと育てようと思って、室内で走ったら、間違いなく下階の人は気になります。気にならないレベルになるような設計はされていません。かといって全ての人が最上階に住めるわけではありませんので、マンションでは屋内は走ってはいけない。と子供をしつけてもらうしかありません。但し相手は子供です。あまり厳しくすると萎縮してしまいます。マンション騒音について住民が相手を思いやって住んでいきたいものです。 悩み続けるのはよくないです。続くようなら騒音のデータをまとめてから、早めに管理会社や理事会に相談されたらいかがでしょう。 |
234:
匿名
[2014-03-23 10:57:51]
230、233さん
223、231を記載した者です。再度アドバイス頂きありがとうございます。 設備などに不備がなくと記載したのは、マンション販売時に階下に音や振動が伝わりにくいと案内があったので記載しました。通常の賃貸よりは響かないと思うのですが、上の階から音が響けばどこからどこまでの位置を移動しているのかわかり、音と振動が伝わってきていると思いました。ピアノの音もよく聞こえるとご意見ありましたが、壁から音がすごく伝いやすいように思い、どの方向から、いっそ何階から響いているのかわからないこともあります。外からの音が大きい場合も同様です。販売時にはマンションは建設中で騒音までは確認していませんでした。ただ、騒音と呼ぶほど音は響いていないのか、私が気にしすぎか、他の方々が不満を持っていないのかが確認したくて書き込みました。 まったく上階の音が気にならないことはないようなので、私に相手を思いやる心が欠けているかもしれません。もし管理会社に言うときは、頂いたご意見を参考に状況をまとめたいと思います。 とても参考になりました。ご意見誠にありがとうございました。 |
235:
マンション住民さん
[2014-03-23 12:30:48]
真上の階の生活音、結構聞こえます。
たぶん小学生以下のお子さんが住んでいるんだと思います。 夜も遅いと23時ちかくまでバタバタ騒がしいこともよくあります。 煩いなぁと思っていますが、我が家にもこどもがいるので大きくなったら階下のお宅に迷惑をかけるのかも、お互い様かなと思っています。 我慢出来ない騒音はやはり管理会社を通して改善をお願いしたいですね。 上記されているように、我慢出来る出来ないは人によって違うと思います。 我が家は外を通る粗大ゴミ回収車のアナウンスがめっちゃ聞こえて本当に迷惑をしています。。 |
236:
マンション住民さん
[2014-04-27 22:32:32]
ここ数日、ネットワークがすぐに切断されてしまうんですが、同じような方いらっしゃいますか?
Wi-Fiだけならルーターかなとおもったんですが、有線でも繋がらないです。 サイバーホームさんに連絡すればいいのでしょうか? 仕事で使ってるのに、数分起きとかで切れたり繋がったりするのでイライラしてます...。 |
237:
住人
[2014-04-28 17:31:19]
マンションのインターネットの設備はサイバーホームに直接問い合せた方が対応が早いと思います。
前にも機器の不調があって、サイバーホームが対応していたと聞きましたよ。 |
238:
匿名
[2014-04-28 19:00:40]
私も先日有線で急に繋がらなくなりました。
調べたらハブが駄目になってました。サイバーホームさんに問い合わせたら2年以上経ってるので、無償交換できないと言われました(涙) |
239:
住民
[2014-04-28 22:25:23]
>238さん
ハブを交換するならば、いっそのことルータに変更したらいかがですか? ギガルータに変更すれば条件のよい時間帯ならば下りで170Mの速度が出ますし セキュリティ上も有利になります。ギガルータは無線ルータをオークションで探せば 3000円くらいです。 |
240:
マンション住民さん
[2014-04-29 00:37:21]
236です。
みなさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m ネットワークが切れるとハブのランプが消えるので、やはり原因はハブみたいです。 無償交換できない、ギガルーターにしてみる等、為になる情報とても助かります。 ハブを再起動させてみたところ切れずに調子が良くなってきたので様子見しようと思います。 またすぐに切れるようになったら本格的にギガルーターを考えようかなぁと。 どうもありがとうございました^_^ |
241:
住民
[2014-04-29 11:37:25]
ハブはコレガでしたね。やはり日本製がいいですね。製造が海外だとしても。
|
242:
匿名
[2014-05-05 22:29:04]
こんばんは
立体駐車場を使用している方に質問です。 後列の地下2段を借りるつもりでいます。 出し入れするのにどのくらい時間がかかりますか? |
243:
マンション住民さん
[2014-05-06 11:14:09]
こんにちは。
ここのマンションに住んで2年半が経ちますが、 売却した方はいるのでしょうか? 購入価格と売却価格の差ってどの位か気になったので。。。 |
244:
マンション住民さん
[2014-05-07 22:07:32]
No.242さん
出庫するときに、前の地下や地上2階、3階の車を出した後ですと、 一旦それをしまう工程が増えます。 早くて30~40秒、遅くて90秒以上かと。 夕方から夜間は、自転車や人の往来に気付きにくく、バックしようとする直前で 自転車が通過していてヒヤッとしたことがあります。 余談ですが、 点検の業者が来たときに、天災で影響を受けるか聞いたところ、 地形的に凹んだ凹地にある都内のマンションが、ゲリラ豪雨で水没したことが 一回あり、水抜きなどの費用はマンションの住人負担だと聞いたことがあります。 |
245:
匿名
[2014-05-08 21:20:40]
244さん
回答ありがとうございました。 自転車や通行人には十分注意して駐車したいと思います。 |
246:
マンション住人
[2014-05-29 07:54:58]
B棟とA棟の角、古川小学校の斜め前あたりなんですが、夜の21時頃50〜60代の女性3人組が井戸端会議してるのをよく見かけます。
別にそれだけなら何ともないんですが、タバコをプカプカ。 朝見ると、吸殻がよく落ちてたりする事があります。そのおば様方の吸殻とは限りませんが。 あの50〜60代くらいの女性はマンションの住人でしょうか? 次回見かけたらタバコの件は伝えますが… |
247:
住民
[2014-05-31 23:49:18]
>246さん
本マンションの住民ではないと思います。ご存じとは思いますが、川崎市内でのたばこのポイ捨ては「川崎市飲料容器等の散乱防止に関する条例」に違反しますね。残念ながら罰則は「散乱防止重点区域(古川町は区域外)」にしか有りませんね。 |
248:
匿名
[2014-06-01 03:35:13]
〉247さん
ありがとうございます。 本当に困ったおば様達です。一昨日は敷地内(1段高くなってる場所)に胡座かいてプカプカ…ヤンキー3人衆みたいでしたよ。 私が丁度取引先の方と携帯で話していた最中だったので、注意できませんでしたが… |
249:
マンション住民さん
[2014-06-08 21:17:31]
カーシェアを更新するかのアンケートが届きましたが、みなさんどう思われますか?
稼働実績を見ると一目瞭然、契約者数が少なく、利用回数・時間が少なすぎます。 ネットで調べると、マンションから徒歩数分のところにカーシェアを利用できる場所がありますね。 塚越商店街の近くに2台、来月移転予定のローソンの前に1台があります。 料金は、15分200円弱ですし、 マンションのカーシェアの料金とさほど変わらないですね。 もし、契約しないで月極駐車場にするなら、1台1月12,000円x2台、1年で288,000円、3年で864,000円が管理費・修繕積立金になり、個人的には駐車場が増えて管理費も増えて、マンション全体にとっては好都合かなと。 |
250:
マンション住民さん
[2014-06-09 20:43:37]
最近、A棟とB棟の間にある階段にタバコの吸い殻がよく落ちています。
見た感じ、踏み潰して消しているみたいでいつか火事になったらと不安になりました。 これは誰に注意してもらえばいいのでしょうか? 管理会社ですか? 本人の意識の問題なので、全体に注意してもらっても改善されるかわからないですが。 >294さん カーシェアリング、なくてもいいと思います。 使用頻度も少ないし、お金もかなりかかるし、近場で借りられるなら借りたい人が個人で行けばいいと思っています。 |
251:
マンション住民さん
[2014-06-09 21:43:05]
今朝、吸い殻ありましたね。
4階辺りに吸い殻、3階辺りに灰が落ちていたので、 帰宅時に、吸っていたのでしょうね。 カーシェアリングの契約していますが、 11月からは解約しないと、月会費が かかるようになるのでしょうか? |
252:
住民
[2014-06-10 08:52:45]
今朝階段おりましたら、マルボロらしき吸い殻が2本に増えてました。
タバコに対する見方が年々厳しくなる中で、こういう輩が同じマンションに住んでるのは恥ずかしい限りですね。 外から吸いながら入ってきたんなら防犯カメラに写っているはずですね。 |
253:
住民
[2014-06-10 23:32:59]
4階のベランダでホタル族発見!
吸殻捨てたのは、まさか!? |
254:
マンション住民さん
[2014-06-11 22:03:19]
階段や踊場で踏み消すのもイライラしますが、清掃の方は何曜日に入ってるんでしょうか?
階段は掃除しないんでしょうか。 通って気づいたら拾おうとは思いますが、タバコは落ちっぱなしなんですよね。 本当に誰なんでしょう...。やめて欲しいです。 |
255:
マンション住民さん
[2014-07-01 19:28:17]
ゴミ置き場におおきなゴキブリがいました。
|
256:
匿名
[2014-07-02 21:46:47]
>255さん、
言わなくていいです(笑) |
257:
匿名
[2014-07-05 21:24:37]
21時を過ぎているのに下の階から親達の笑い声と子供の騒ぐ声が聞こえてうるさいです。窓が開いているのでしょうね。お友達が来ているようで笑い声が凄いです。本人達は気付かないのでしょうか。本当にうるさいです。
|
258:
マンション住民さん
[2014-07-08 08:50:37]
カーシェア廃止決定ですか……
便利だっただけに、残念。 |
259:
マンション住民さん
[2014-07-08 10:05:23]
>257さん
鹿島田でお祭があったからその流れで盛り上がっていたんじゃないでしょうか。 外から随分長い時間騒いでいる声が聞こえました。 ご近所さんなのか、同じマンションなのかはわからなかったですが。 塚越の商店街で夜店が出た日も夜に廊下が騒がしいです。 我が家は20時過ぎには子供が寝始めるので、廊下で大声で話されると気になって眠れないらしく少し困ってます。 早い時間かもしれませんが、廊下で騒がしくするのはやめてもらいたいです。 |
260:
マンション住民さん
[2014-07-08 14:21:13]
レンタル自転車やカーシェアリングの件、使わない方はお金を払うのは不公平だとかおっしゃりますけど、そんなことはマンション購入前からわかっていた事。今さら高いだとか言うの頭おかしいのでは?なんて自分勝手な話なのでしょうか。
|
261:
住民
[2014-07-09 00:36:08]
>>260
レンタサイクルにしても、カーシェアリングにしても、廃止されてしまうことを自分勝手とか簡単に済ませずに、残したいのなら残すための提案をしたらどうですか? 本当に残したいのなら、継続できるような提案を総会でしたらどうですか? 折角総会が開催されることですし、不満があるなら総会で提案するのがよろしいかと思います。 |
262:
マンション住民
[2014-07-09 01:08:41]
|
263:
マンション住民さん
[2014-07-09 23:04:58]
あんな数えもしない多数決で決まる総会で何を提案しろと。「過半数超えたため~」で終わるのでしょう。そのうちキッズルームや滑り台等々、使わない方の過半数でなくなるのでしょうね。魅力のないマンションになっていきますね。
|
264:
マンション住民さん
[2014-07-10 01:17:50]
今回の総会の場所は、大会議室ではなく、第1会議室ですよね?
40~50人程度の参加と見込んでるんでしょうか? 分譲なんだから、もっと参加しましょうね。 レンタサイクル、カーシェアリングの廃止は、やむを得ないですね。 維持するには、管理費・修繕費の値上げが必要になるので。 それと、すまいる債に関して、個人的には反対です。 HP(http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile_point.html)に ※3 マンションすまい・る債には政府保証は付されておらず、発行体である機構の信用状況の悪化等により、マンションすまい・る債の元本や利息の支払が滞る可能性や、元本割れが生じるリスクがあります。 とありました。 元本割れするリスクより、安全性の高い定期預金での運用を望みます。 |
265:
マンション住民
[2014-07-10 02:01:43]
資産運用って難しいですね~。
定期預金も銀行が潰れたら1000万円以上は保護されないんですよね?ペイオフですか? 銀行よりは住宅金融公庫のような政府系機関の方が潰れないのではないかとは思いますけど、お金ってあったらあったで預け先に悩むもんなんですね~。 |
266:
マンション住民
[2014-07-10 02:15:29]
>>263
キッズルームやすべり台はさすがに無くならないと思いますよ。共用部分の変更については特別決議(3/4以上の賛成)が必要になりますし、理事会もそうそう議案として取りあげないでしょう。 お金がかかるカーシェアリングとは性質がだいぶ異なりますしね。 今回はカーシェアリングがダメということよりも、更新料がかかるということが問題なのだと思います。 |
267:
マンション住民さん
[2014-07-13 00:26:08]
カーシェアリングにかかる更新料とキッズルームや遊具の維持費を比べるのはどうなんでしょうか。
だいたい想像出来そうなものですけど。 差がありすぎるって、思いませんか? それに、266さんの仰るように共用部分ですし、キッズルームはカーシェアリングよりも利用している方は多いのではないでしょうか。 会議などに使われているのも見たことあります。 カーシェアリングに関しては、便利で頻繁に使う人がいたとしてもマンション内での利用者数としては少ないし、徒歩数分で個人で借りられる場所があるのだから無理にマンション全体で更新料を毎回負担しなくてもいいんじゃないでしょうか。 と、いうことですよね。 住んでいる人が住みやすくするために理事会や総会ってあるんですよね? 自分達で考えて行きましょう、住人それぞれが意見を出し合ってより良く生活できるようにしましょう。 そういうものなんじゃないのでしょうか。 提案すればいいのになぜ悪態をついているのかがわかりません。 規約があるんです。 ここに住んでいる以上、判を押して納得して購入しているはずなんですけど。。 マンション内でタバコのポイ捨てなんか常識的に考えてあり得ないけど、お祭の夜だけ騒いでいる家があるのはまぁ許せる人もいればそれでも煩いと言う人もいる。 カーシェアリングやレンタサイクルのように、頻繁に使っている人はなくならないで欲しいと思う。 たくさんの人が暮らしているんだから、規約に基づいて変化もして行くし、お互いがもっと思いやりを持てたらいいのにと思います。 不満があれば総会などで建設的に意見を出し合ってみんなで決めて行けばいいことです。 参加者が少ないのは、そういう意識を持っている人が少ないのもあるんでしょうね。 3連休最終日に総会をするのもどうかとおもいますが、そういう場を利用しないで文句を言っていても何も変わりませんよね。 理事会のみなさんだって持ち回りで初めて理事をやっているのに総会で前に立っていてよくやっていると思います。 理事長の決め方は知りませんが、向き不向きだってきっとこれからあると思います。 これからこんなことがあったあんなことがあったと少しずついろんな前例が出来ていくものじゃないんでしょうか。 それを踏まえて学習して、いろんなことが改善されていって欲しいと思っています。 私は、こう思ってこのマンションで生活しています。 住んでいるのは、お金を出しているのは出すことになるのは私たちなので、他人事で居て欲しくないです。 長文になってすみませんでした。 |
268:
マンション住民さん
[2014-07-13 11:46:16]
|
269:
マンション住民
[2014-07-14 00:48:57]
>>267さん
私もあなたのような方が増えることを願います。 経費節減について、カーシェアリングで500万くらい払えばいいじゃん、とか考えている人は多分知らないだけなんだと思います。 大規模修繕で不足金が発生した場合に、100万単位の一時金を各戸が負担する可能性があることを。 そして、実際にそんな状況に陥ってしまったマンションがあることを。 このマンションのみんなは、そんなに余裕があるのかな。 |
270:
マンション住民さん
[2014-07-14 12:32:22]
同じ方が書いているのでしょうか笑
大規模修繕に多額のお金がかかるのはどこのマンションも同じです。 少なからず、反対意見があるならばその意見も尊重してほしいと思っているだけです。少ない意見だから議題に出しても仕方ないのです。 皆さんもその他大勢の意見ではなく、少数派の意見になった時にわかるはずです。 |
271:
マンション住民さん
[2014-07-14 15:25:18]
|
272:
マンション住民さん
[2014-07-14 17:36:01]
そうですね、そうしてみます。
|
273:
マンション住民さん
[2014-07-14 23:21:26]
カーシェアリングを現行のまま継続するためには1戸当たり約21700円の初期導入費用が必要です。台数を1台にしても約10850円必要です。私は入居後、利用したことがありませんし今後も利用予定はありません。よってこの初期導入費用を払う気にはなりません。利用していない人が初期導入費用を払ってもいいと思うような提案がなされない限り、継続派は少数のままです。そして原則は多数決で利用者負担です。
|
274:
マンション住民さん
[2014-07-15 00:38:26]
ゴミ捨て場が生ゴミの汁がたれてすごいことになってました。生ゴミは二重に袋に入れて出すなんて常識だと思うのです。ゴキも目撃しました。
本当は前日に出しちゃいけないところを、みんなで大目に見てうまくやっているのに、数人のだらしない人のせいで、ゴミ捨て場に回収当日の朝にしか開かない鍵がかけられたりしたらみんなが困ると思いませんか? これこそ理事会に投書すべき問題かもしれません。 |
275:
マンション住民さん
[2014-07-15 14:49:55]
274さんは何を投書するべき問題としてるのでしょうか
ゴミ袋を二重にすること?朝にゴミを出す事? 274さんはゴミ袋二重を常識としてても二重にしてない方には常識ではない事もあります。逆に274さんが常識としてない事は他の方には常識だったりもします。朝ゴミを出すのは徹底できないでしょう。各家庭生活環境が違います。昼夜逆転の生活の方は朝出せるはずありません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報