市川 ザ・レジデンスってどうですか?
161:
匿名
[2013-01-12 06:07:54]
|
162:
匿名さん
[2013-01-12 08:49:12]
プラウド市川、購入価格と同じ価格で売れたらしいけど、当たり前。
供給過剰地域じゃなくて、駅からそこそこ近い(徒歩10分以内)マトモなマンションで3年以内なら まずどこでも同じ価格で売れる。問題は7-8年経過したマンションがいくらで売れるか。 |
163:
購入検討中さん
[2013-01-13 13:28:33]
158
ですね。多分家のドア閉めてから駅のホームに立つまで最低10分はかかりますね。 |
164:
物件比較中さん
[2013-01-16 09:25:14]
いよいよ今週末には価格発表ですね。
具体的な検討を始められそうです。 |
165:
検討中の奥さま
[2013-01-16 12:06:16]
164さん
公式HPに間取りがアップされています。 3Lで77㎡、坪250万とすれば価格は約5800万。 階や向きによっては6000万強って感じなんでしょうね。 |
166:
匿名
[2013-01-16 17:46:46]
最上階角部屋は、坪300万円の都内価格とか…。
|
167:
申込予定さん
[2013-01-16 21:51:51]
事前説明会では1部の2LDKを除いて平均260~270万で、良い条件の部屋は280~290万と三井の営業の人が
言っていました。 ホントにそうなら、中野とか大森あたりの方が良いですね。 一応千葉県なんですよね、このマンション。 昨年末の新聞に載っていたのでご存知の方も多いと思いますが、三井社内ではマンション分譲事業の収益アップが 大命題になっているようです。 我々購入者が多大なる貢献をすることになりそうです。 |
168:
匿名さん
[2013-01-17 09:11:13]
悲しい事にそれでも完売するのが目に見えてます。
駅から2分は共働き世帯としては非常に魅力的です。 |
169:
匿名
[2013-01-17 12:10:35]
悲しい、はないでしょう。不動産は単に需給関係で成立します。
購入資金が少ない人は新船橋物件やユトリシアを買い、余裕がある人が千葉では当物件を買うだけです。もっと余裕がある方なら千代田富士見を買うことでしょう 本当に割高なら、大量に売れ残ります。しかし、私見では完売の可能性大でしょう。ネガが下品な批判をしても、正味東京18分のアクセスは貴重です。 |
170:
匿名さん
[2013-01-17 18:34:39]
>>169
同意、完売するでしょうね。市川駅近物件って、過去、どれも強かった。最近だとプラウド市川一丁目も、高かったけど完売したし。 >もっと余裕がある方なら千代田富士見を買うことでしょう これも同意。 |
|
171:
匿名
[2013-01-17 21:47:07]
プラネスーベリアだっけ?は駅近だけど論外的な?
|
172:
検討中さん
[2013-01-17 21:54:39]
六千万近くても私はこちらを購入する予定です。
夫婦共働き+子供の通学に駅から近く東京駅へ快速一本で行けるのは大変魅力的ですね。 千葉県なのに高い云々とは思いません。 私もすぐに完売すると思います。 |
174:
匿名さん
[2013-01-19 17:41:20]
新築で完売したとしても、中古になれば実勢価格に収斂されていく。都内より千葉県の方が下がりが早いのは明らか。
一生住むなら無問題も、最近は「マンションは10年で買い替えなさい」なんて本が出るくらいだから、出口価格を考えると坪270はやはり割高では… |
175:
申込予定さん
[2013-01-19 23:38:43]
今週末に価格発表ってどこから出た話?
私は来週って営業に聞きました… もし、正式な価格が発表されてお聞きになった方は教えてください。 |
176:
匿名さん
[2013-01-19 23:47:27]
6千万か。友人が品川区の某駅近で買っていた。少し前の話だが。
高いと言う印象はぬぐえないけど、市川でなきゃという人で余裕がある人が買うんだろうな。 |
177:
検討中の奥さま
[2013-01-20 12:08:20]
説明会行ってきました。
うちも申し込みたいと思っています。 売るときの話し出てますけど、説明会でその話しもありました。 すごく安心できましたよ。 モデルルームが楽しみです。 270万ってなんですか?? |
178:
匿名さん
[2013-01-20 12:55:34]
もっと坪安いって言われたんですか?ちょっと高すぎるとは思っていたけど。
|
179:
申込予定さん
[2013-01-20 13:31:45]
ここは売ることを考えて買う人は少ないでしょう。
たとえ高くても、千葉の中ではステイタスがそこそこ高い市川で、終の棲家にしたい人が買うマンション。 リセールを中心に考えるなら、錦糸町の駅近を買ったほうが断然お得。都心にも近いし。 我が家はリセールは全く考えていませんので、ここが第一希望です。 |
180:
物件比較中さん
[2013-01-20 14:43:21]
177さん
説明会での営業マンの発言を鵜呑みにしちゃダメですよ。 |
181:
購入検討中さん
[2013-01-20 20:11:15]
おおよその価格が発表されるとのことで、今日の発表会に行ってきました。
約70㎡の3Lで5千万中盤~後半程度 約75㎡で5千万後半~6千万前半程度 約65㎡の2Lで4千万中盤~後半程度 管理費+修積金の合計は24,000円~27,000円/月 まあ、大体予想通りってとこでしたね。 部屋ごとの価格発表は来月以降らしいです。 |
182:
匿名さん
[2013-01-20 20:12:33]
うちも申し込む方向で考えています。
|
183:
物件比較中さん
[2013-01-20 21:36:23]
発表会、私も旦那、子供と一緒に行きました。
値段が高いせいか、出席していた方達を見る限り子育て世代というよりは熟年・壮年の方が多かったです。 もしかすると、ここ買う方って私がイメージしてる世帯層と違うのかもしれません。 |
184:
匿名さん
[2013-01-20 21:40:30]
正直、高いなっていうのが感想です。
この値段なら都内に家を買いたいです。 でも市川でなくては、と思う人にとっては許容範囲内なのかな。 |
186:
匿名
[2013-01-20 23:02:22]
90平米前後の角部屋の価格が分かる方いらっしゃいますか?
|
187:
申込予定さん
[2013-01-20 23:24:49]
|
188:
匿名さん
[2013-01-21 01:13:07]
そりゃかなり余裕がある人しか買えないから、熟年・壮年が多かろう。
|
189:
匿名
[2013-01-21 08:20:55]
ありがとうございます。8000越えるんですね。思っていたより高く、熱が冷めました。
|
190:
匿名
[2013-01-21 08:37:18]
子連れの方は少なかったですね。
市川周辺の富裕層がターゲットという印象です。価格は完全な都内価格でした。 |
191:
匿名
[2013-01-21 08:46:16]
江戸川区のプラウド船堀の最高値が7850万円。当物件は、ほぼ同規模の部屋で8千万円代前半。
デべは強気です。 |
192:
購入検討中さん
[2013-01-21 09:42:11]
どうやらここは三井・野村ブランド割増が500万~800万程度ありそうですね。
市川なら、3LDK(70平米)の低層階なら4500万~4800万、6階以上なら5000万~5300万が妥当でしょう。 将来の売却を考えるなら、ここは断念した方がいいでしょうね。 もちろん、売却時にも三井・野村ブランドは多少通用するんでしょうけど市場価格+500~800万の上乗せは 無理でしょうから。(せいぜい200万程度?) いずれにせよ、我が家はここは断念して清澄白川・錦糸町(北側)近辺に変更します。 |
194:
購入検討中さん
[2013-01-21 11:49:17]
確かに市川の住環境はまずまずですよね。
でも、昨日の発表会の前にザ・レジデンスの周囲をぐるっと回ってみたのですが、古い木造住宅とか アパートに囲まれてて、何となく暗くてさびれてるってイメージを抱いてしまいました。 たまに書き込みもあるようですが、はやり市川って北口の大通り渡ってからの場所がステータス なんですかね? もっとも、ステータスなんかじゃ生きてけませんけど。 |
195:
周辺住民さん
[2013-01-21 12:31:40]
市川で探すなら14号より北側。
駅から若干遠くなりますが 地盤も含め住環境がいいですよ。 |
196:
購入検討中さん
[2013-01-21 14:36:32]
195
でしたらブランズ市川真間(正式名称はわかりません、少し先のようですので)が候補でしょう。 まあ、ここより多少安いでしょう。 駅から8分くらいじゃないですか? |
197:
匿名
[2013-01-21 18:41:49]
ブランズは京成が近過ぎます。プラウド市川でも踏切信号音がうるさいと、住民の方がレスしています。
また、交通信号のタイミングが悪いと、駅まで10分ぐらいかかります。利便性がネックでしょう。 |
198:
物件比較中さん
[2013-01-21 21:26:52]
ブランズは住宅地としては良いものの、踏切カンカンうるさく駅まで結構遠い。
レジデンスは駅近だけど高いし、周りは殺風景なオンボロ木造住宅下町地帯。 GTTも駅近だけどエレベータは4基ポッキリで結局駅まで10分。 なかなか満足できる物件って無いものですね・・ |
199:
検討中の奥さま
[2013-01-21 21:27:19]
うちが参加した回は逆にファミリー層が多かったですよ。それまではディンクスが多かったりするのかなって勝手に想像していましたが。
ちなみに、錦糸町や清澄白河が地元の私にとって、個人的には市川の生活環境と比較するのは何か違う気がします。 私は市川で暮らしていきたいので、このまま継続して検討します。 ちなみに8000万の部屋には手は届かないですけど、5000万台の部屋がわりとあるのでそこで間取り図見て決めるつもりです。 |
200:
購入検討中さん
[2013-01-21 22:24:28]
プラウド市川も一番高い部屋は8000万位だったと思います。
市川は、新浦安があのようになった今となっては、千葉の中では別格なんでしょうね。 むしろある程度高い方が、問題となりそうな方が少なくなる可能性大なので、良いかもしれませんね。 |
201:
購入検討中さん
[2013-01-22 14:27:32]
駅14分のカーサセンチュリーですら条件のいい部屋は5000万を切るくらいなのに
駅2分、大手の開発という点を勘案すると決して高いとは思えません。 また、市川真間のブランズ?ですが、市川真間という(市川市内限定の)地名ブランドで 決して安くはない価格になるのではと業界の方がおっしゃってました。 土地の形といい、面積といい微妙ですし、戸数は少ないのではとのことです。 >>200さん 同意です。ちょっと安いところでモンペのような住人がいるのは避けたいですね。 |
202:
物件比較中さん
[2013-01-23 18:48:08]
1年前だったらこの物件に8000万はない
①震災からの立ち直り ②政権交代による景気回復への期待 ③消費税増税前の駆け込み需要 追い風がかなり吹いていると思えてならない でも、あと1年後、物価上昇により同様の物件 がこの価格で買えるか不安になるのも事実である |
203:
物件比較中さん
[2013-01-23 22:10:27]
201さん
というあなたがモンペを履かないでね。坊や。 |
204:
中年オヤジさん
[2013-01-24 20:18:53]
高いマンションにも問題ある人、モンペ履いてる住民は居ますよ。
所得が高い人=常識ある人間とは限らないと悟った中年オヤジでした。 |
205:
申込予定さん
[2013-01-24 22:42:15]
少なくとも数は減るかと。
安マンション住民板のトラブル内容の酷いこと。 マナー有無より、ヒトと思えない事態も起こっているみたいですね。 |
206:
購入検討者さん
[2013-01-24 22:52:12]
安マンションでなくてもゴミ捨て場に粗大ゴミの不法投棄、駐車違反等、トラブルがある様ですよ。
せめてここのマンションでは少ないといいですが…。 |
207:
検討中さん
[2013-01-25 13:01:30]
そうなんですよね。所得の高い人が必ずしも常識のある人間とは限りませんよね。
|
208:
物件比較中さん
[2013-01-25 14:02:45]
このようなスレで「モンペ」なんて言葉を使って蔑むこと自体非常識だと思いますね、そもそも。
|
209:
購入検討中さん
[2013-01-25 15:27:34]
新築マンションのスレって、こんなマンションと関係ないことばかり言い合うとこなんだ…
もっと参考になる情報が得られるかと思ったのに、残念。 |
210:
物件比較中さん
[2013-01-25 16:11:22]
209さん
まあ、まだ戸ごとの価格も公表されてませんし、今のところ情報は出尽くした感があります。 2月中旬位までは単なる暇つぶしスレになると思われます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
GTTのエレベーター不足、低天井、悪い間取り
震災で躯体にヒビが入ったガレリアサーラ
等、市川のタワーにはまともなものがありません。この物件もガスタンク眺望等ネックがありますが、前向きに検討しようと思っています。