南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
942:
匿名
[2012-11-13 18:55:36]
北向きの物件が増えているのは、窓の眺めが良い一部の場所だけです。紫外線を問題視しているのはあなただけ。
|
||
943:
匿名
[2012-11-13 18:56:30]
北向きの物件が増えているのは、窓の眺めが良い一部の場所だけです。
向き<眺め<立地(駅近)こんなことを言っているのはあなただけ。 |
||
944:
匿名さん
[2012-11-13 18:58:22]
942 943
いいえ、残念ですが。 向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% 購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php |
||
945:
匿名
[2012-11-13 18:58:43]
”南向き信仰が徐々に崩れ始めている”
これが考察の間違いでないというのなら、単なる煽りと言ってよいでしょう。 |
||
946:
匿名
[2012-11-13 19:03:02]
>>944
>向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% > >購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた > >https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php この考察はあなたのものですか? これが考察が間違いでないというのなら、単なる煽りと言ってよいでしょう。 |
||
947:
匿名さん
[2012-11-13 19:04:10]
事実が目に入らなくなった、南向き君。
落ち着けって。 |
||
948:
匿名
[2012-11-13 19:05:33]
>>944
>向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% > >購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた > >https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php この考察はあなたのものですか? これが考察の間違いでないというのなら、単なる煽りと言ってよいでしょう。 |
||
949:
匿名
[2012-11-13 19:07:42]
極限定された地域で景色の良い北向き物件が売れているということです。
全体傾向を”南向き信仰が徐々に崩れ始めている”と考察しているのなら誤りです。 |
||
950:
匿名
[2012-11-13 19:10:02]
>>944 とんだ釣り師ですねw
|
||
951:
匿名さん
[2012-11-13 19:14:56]
ただいまみなさんは、南向きと南向き住人の崩壊をライブでご覧になっております。
引き続き中継どうぞ。 |
||
|
||
952:
匿名
[2012-11-13 19:25:40]
”南向き信仰が徐々に崩れ始めている”というのは、早まった一般化という詭弁ですからw
|
||
953:
匿名さん
[2012-11-13 19:40:17]
中、低層で快適な北向きマンションに住んでる人っているんですか?
あ、高台とかタワマンの中、低層はなしで。 |
||
954:
匿名
[2012-11-13 19:46:54]
北向きの低層ってそういや見た記憶がないけど
住戸じゃなくトランクルームにでもなってるのでは? |
||
955:
匿名さん
[2012-11-13 19:48:29]
>>944
>向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% > >購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた > >https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php この考察はあなたのものですか? これが考察の間違いでないというのなら、単なる煽りと言ってよいでしょう。 |
||
956:
匿名さん
[2012-11-13 20:15:58]
高台なら低層でも十分。
周りは結局高く建てられなかったりするし。 |
||
957:
匿名さん
[2012-11-13 20:56:12]
紫外線の話ばかりですね。
そもそも南向きはバルコニーの庇護で暗いとか言ってるのに なんでそんなに紫外線が入ってくると思うの。 |
||
958:
匿名さん
[2012-11-14 00:53:31]
特に日本人が「信仰」しているいわゆる南向きの日当たりのいい住宅では、それ以外に比べ大幅に紫外線量は増えるはずです。「夏の場合は、太陽の位置が高いので陽は室内に入らないからよい」という反論があるかもしれませんが、先述のとおり紫外線は直接太陽から届くものだけでなく、空気中で散乱して届くもの、さらに、地面等で反射して届くものがありますので安心はできません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261989/all/ |
||
959:
匿名さん
[2012-11-14 02:02:09]
モグラさんには北向きがベストですかな?つーか、DEN?
|
||
960:
匿名さん
[2012-11-14 02:58:55]
だったら東西南北どっからだって同じくらい入ってくるんじゃないの?
|
||
961:
匿名さん
[2012-11-14 03:00:36]
紫外線の量でマンション選んでるって人、
聞いたことなてんだけど、 いるんなら手あげてみてよ。 |
||
962:
匿名さん
[2012-11-14 07:17:30]
その通り。
ロケーション、環境、間取り、向き、設備、外観、価格、などであって、紫外線ではない。 そんなに紫外線が気になるなら、通勤通学も危険だし、屋外での運動なんて自殺行為。 |
||
963:
匿名さん
[2012-11-14 07:19:14]
紫外線なんてトンチンカンな話を持ち出すあたり攻め手に欠いている証拠。
|
||
964:
匿名さん
[2012-11-14 07:47:17]
>ロケーション、環境、間取り、向き、設備、外観、価格、など
? 港区、江東区、中央区など、スカイツリーが見える地区の北向きの部屋が人気になっているだけ。 23区の一部での現象。 中古騰落率参照 https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php |
||
965:
匿名
[2012-11-14 08:21:55]
南向き<<<<立地
|
||
966:
匿名
[2012-11-14 08:34:48]
極一部で北向きが売れてるのどうのと連投している人いるけど
だから何を言いたいの? |
||
967:
匿名さん
[2012-11-14 09:06:00]
冷静に
|
||
968:
匿名さん
[2012-11-14 12:16:45]
「紫外線」君や「順光景観」君は、『北向き信仰が徐々に増え始めている』を立てて、そちらへどうぞ!
|
||
969:
匿名さん
[2012-11-14 19:06:34]
窓を開けたい、けど紫外線防止フィルムを命綱にして開けれない、南向き信仰。
|
||
970:
匿名さん
[2012-11-14 19:07:55]
類似スレ連立させるような誘導はやめろ。
信仰が強すぎてマナーもわからなくなったか。 |
||
971:
匿名さん
[2012-11-14 19:09:02]
紫外線が気になってウチの窓か開けられないなんて聞いたことないわw
|
||
972:
匿名さん
[2012-11-14 19:14:07]
紫外線、紫外線って真面目に言ってるの?本気で?
例えば会社の同僚とかにも本気のトーンで力説できるの? ・・身近でそんな奴いたらドン引きだわ。 |
||
973:
匿名
[2012-11-14 19:30:52]
新しいスレタイはこれです。
「日本の住宅はこれで良かったのか?信仰も無きまま、数だけ増えた北向き」 サブタイトル「メリットは片手に余る、南向きの粗捜しに必死」 |
||
974:
匿名さん
[2012-11-14 20:13:55]
この掲示板見てるうちに、南窓に対して紫外線ノイローゼになりそう。
|
||
975:
匿名さん
[2012-11-14 20:18:53]
掲示版見てるだけでノイローゼになっちゃうの?
そんな神経柔いの? 大丈夫?しっかりしろよ。 |
||
976:
匿名さん
[2012-11-14 23:44:35]
|
||
977:
匿名さん
[2012-11-15 01:18:43]
バナウェーブ
|
||
978:
匿名
[2012-11-15 08:35:20]
北信仰スレ と 紫外線スレ 作れば?
ここは 南信仰信者 対 向きには拘らず他の条件を優先する人達のスレですから。 |
||
979:
匿名さん
[2012-11-15 08:55:54]
南向き=紫外線向き
|
||
980:
匿名さん
[2012-11-15 09:47:28]
オゾン層が破壊されてきているので、紫外線は強くなってきています。
日焼けマシーンは、人体に有害なものを少なくしていて日焼けさせていますが、今の太陽光には人体に有害なものが増えていると言われています。 紫外線に注意することが、今では常識になりつつあります。 |
||
981:
匿名さん
[2012-11-15 10:09:27]
南向き信仰?って?
|
||
982:
匿名さん
[2012-11-15 10:17:43]
だからと言って北向き住居は人間の生活に一番むかない。
|
||
983:
匿名さん
[2012-11-15 10:58:29]
>982
人間の生活に向かないと言うのはどう言う部屋でしょう。 夏の暑い日には、厚さをしのぎ涼しく過ごせる部屋が向いています。 冬の寒い日には、寒さをしのぎ暖かく過ごせる部屋が向いています。 両方を満足させるような状況を自然界に求めると答えがひとつ出てきます。 それは、洞窟です。 洞窟は年間を通して温度変化が少ないのは誰もが知っている常識です。 では、マンションにおいて洞窟にあれはまる部屋はどんな部屋かと地下室以外で考えてみますと、北側に位置している部屋になります。 南側に位置する部屋は、冬は暖かく過ごせますが夏は冷房が無ければ命に関わるくらい高温になります。 1年を通して考えれば北側に位置して南向きの窓が無い部屋が最適となります。 |
||
984:
匿名さん
[2012-11-15 11:01:05]
南向き=紫外線向き →そもそもこの意味がわかりません。
太陽からの紫外線は地球上では十分に拡散されていて向きなんてありませんよ。 直射日光が当たれば強いですし、反射/拡散光でも季節によっては十分強いです。 部屋の中に居ても日に当たるところに居るのなら、当たらないところよりは紫外線を多く受けますが、絶対値として低くて、しかも日陰との差はあまりないのです。 意識して(日焼けをしたくて)日の当る窓際で裸で日光浴を何時間もするなら、多少は影響しますけどねぇ。 部屋の向きと紫外線が強い相関関係があるように言われているのは大間違いですから、やめた方がいいですよ。 |
||
985:
匿名さん
[2012-11-15 11:14:29]
そんなに北向きが素晴らしいならデベロッパーが北向きばっかり作るでしょう。
でも実際に北向きが存在するもは、 ・都心だし眺めをよくしますから北向きでも勘弁してパターン ・安さ徹底的に追求されるかたはどうぞパターン しかないよな。 |
||
986:
匿名さん
[2012-11-15 11:55:55]
あなたのように屁理屈が大好きで、何が何でも自分の考えを押し付けようとする人がいるんですね。
|
||
987:
匿名さん
[2012-11-15 12:01:09]
屁理屈じゃなくて事実しか言ってないと思うが。
|
||
988:
匿名さん
[2012-11-15 12:01:49]
986 返事に困ったテンプレだな
|
||
989:
匿名さん
[2012-11-15 12:02:52]
東京湾に近いマンションだと北向きの窓のほうが夜景が綺麗に見えますね。
決して勘弁してと言う意味ではありません。 豊洲のタワーマンションで一番売れ残っているのは南向きで次が西向きの部屋で、一番売れているのは東向きで次が北向きの部屋です。 何処に建つかで変わるのです。 |
||
990:
匿名さん
[2012-11-15 12:03:49]
>988
困っているのは君だろう? |
||
991:
匿名さん
[2012-11-15 12:07:30]
モデルルームで 北向きですか? と聞くのか?
|
||
992:
匿名さん
[2012-11-15 12:08:01]
お客様お帰りください だな
|
||
993:
匿名さん
[2012-11-15 12:10:27]
北向きですか? って聞いてきた客がいたのよ CIAかな? とバックヤードで話題持ちきり
|
||
994:
匿名さん
[2012-11-15 12:40:27]
ほらこの通り、ニートのストレス発散ですね!
|
||
995:
匿名さん
[2012-11-15 12:44:53]
北向きですか? って聞いてきた客がいたのよ ニートかな? とバックヤードで話題持ちきり
|
||
996:
匿名さん
[2012-11-15 13:38:48]
ニートってもう死語だと思ってた。
|
||
997:
匿名さん
[2012-11-15 14:24:49]
|
||
998:
匿名さん
[2012-11-15 16:50:39]
豊洲の北方向には、東京駅や日本橋、上野や浅草、東京スカイツリーがあります。
東方向には、新木場や葛西臨海公園、ディズニーランドなどがあります。 |
||
999:
匿名さん
[2012-11-15 16:54:30]
|
||
1000:
匿名さん
[2012-11-15 16:54:36]
ディズニーの夜景は綺麗だよ。本当。
|
||
1001:
匿名さん
[2012-11-15 16:56:25]
|
||
1002:
匿名さん
[2012-11-15 17:02:30]
997は夜景と言う言葉の意味を知らないようだ。
|
||
1003:
匿名さん
[2012-11-15 17:04:48]
そうそう、隅田川の花火も凄い! 金持ちが1つ部屋を押さえておくのも分かる。モナコに部屋を1つ用意するようなもんだな。豊洲の方が全然安いけど。
|
||
1004:
匿名さん
[2012-11-15 17:05:54]
天皇陛下が下町に住んでいるとは知らなかった。
|
||
1005:
匿名さん
[2012-11-15 17:06:56]
|
||
1006:
匿名さん
[2012-11-15 17:07:14]
確かに、夜そそり立つ物には、メッセージ性があるからねw
|
||
1007:
匿名さん
[2012-11-15 20:11:28]
>997
何か言ったら? |
||
1008:
匿名さん
[2012-11-16 00:15:10]
豊洲は、南か西のレインボーブリッジ、お台場方面が綺麗じゃない?晴海ふ頭の東京湾花火とか??
|
||
1009:
匿名さん
[2012-11-16 00:16:53]
北に住んだことがないからわからないけど、昼は、さすがに照明いらないの?
|
||
1010:
匿名さん
[2012-11-16 07:59:09]
南向きに住んでるけど南向きでも昼間の照明いるよ。
ベランダ奥行きが普通にあって、リビング狭くなければいると思うけど。。。 真冬になればいらない時間帯もあるけど、一年通したらつけてることの方が多いかも。 順梁でサッシ高2.4だから陽は入りやすい物件だと思うけど。。 いらない物件はベランダが1.5とか1.8とか、もしくは吹き抜けがあったりするのかな。 |
||
1012:
匿名
[2012-11-16 08:38:30]
1010は低層階?
狭くて窓が少ない? それとも歳くってて、明るいところじゃないと文字が読めない? うちも南だが、晴れていれば日中にリビングで証明をつけることはない。 |
||
1013:
匿名さん
[2012-11-16 09:40:47]
|
||
1014:
匿名さん
[2012-11-16 10:51:03]
|
||
1017:
匿名さん
[2012-11-16 11:07:55]
先日、マンション売却を考えている知人から
大手仲介会社の「査定ポイント表」を見せてもらった。 南向きは査定ポイント、プラス。 北向きは査定ポイント、マイナス。 |
||
1018:
匿名さん
[2012-11-16 11:19:49]
>1017
どのエリアにあるどんなマンションかで査定が変わるって知ってますか? 東京23区の場合、北側エリアにある中低層マンションでマンションの北側に同等以上の高さのマンションやビルが隣接している場合、北向きの部屋はマイナスポイントです。 しかし、南側のエリアで都内が一望できるようなマンションの北向きの部屋はプラスポイントです。 これは南側エリアにあるマンションだけの査定のため、一般的にはあまり知られていないようです。 まさか、全てのエリアの全てのマンションの査定が同じだと思っていませんよね? |
||
1021:
匿名さん
[2012-11-16 11:35:04]
南が好きで陽にばかり当たっている人は攻撃的になり協調性がなくなるようですね。
私は北が好きと言うのではない。 4方向全てに特徴があると言っているだけなのに、南が好きな人は、南以外を誉めると叩き潰そうとしてくるのです。 尖閣諸島問題に関する中国のような考え方なのですね。 中国にとって、日本が中国の南に位置することから、南への過剰なコンプレックスからの精神障害のようなものでしょう。 言わば心が狭いと言うことでしょうね。 |
||
1024:
匿名さん
[2012-11-16 11:50:46]
>1022
わざとらしい他人を馬鹿にする若者言葉を使っていますが、それは自己逃避をしたいからですか? あなたの勝手で私の話にされては困りますね。 不動産査定の話ですよ。 景観に対して査定が変わるのは当然のことです。 南向きの部屋でも、道路向かいにマンションがあり景観が悪い場合はマイナスポイントになります。 南向きの部屋でも、向かいに工場地帯があればマイナスポイントになります。 ごく普通のことです。 ちなみに、あなたの言葉遣いもマイナスポイントになります。 売主や買主の人柄や言葉遣いも大切な査定ポイントですからね。 |
||
1026:
匿名さん
[2012-11-16 12:05:33]
>1022 >北向きはマイナスポイントに間違いないだろw 今時、「w」を使う人がまだいるなんて驚きました。 確か10年くらいまえに流行ったのですよね? >君の話は、窓の景色のポイントの話じゃね? 「じゃね?」なんて中学生がカッコつけようとして無理して使う言葉ですね。 なのに今若者が使っている「マジ」などの言葉は使えないのですから、いい年をして、何をしたいのでしょうか? |
||
1028:
匿名さん
[2012-11-16 12:10:48]
|
||
1030:
匿名さん
[2012-11-16 14:06:22]
>1012
6Fが低層と言われればそうですが、目の前に遮る物はありません。 窓は通常の横長リビングで4枚窓ですが、どうやら1012さんはこれ以上の窓なのですかね。 真っ暗ではないが日がベランダまでで止まる以上明るさが足りなくなるのは事実だと思います。 何をイラついているのかはわかりませんが、普通にベランダの奥行きがあればあり得る話だと思いますよ。 ベランダが狭い古めの物件なら別ですが。 |
||
1032:
匿名さん
[2012-11-16 14:16:47]
>1030
うちのマンションはベランダの奥行き2mですが、今日のような陽射しが強い日、特に夏は、ベランダが明る過ぎてリビングの中ほどから奥はかなり暗く感じますので、おっしゃることはわかります。 角部屋でリビングの奥に東向きの窓がある部屋だとそうでもないのですが、中住戸で奥行きがあると暗いですね。 1012は1029と同じ人でしょう。 |
||
1039:
匿名
[2012-11-16 18:49:02]
ここまでスレが荒れてくると、管理人も仕事が増えて大変だな。
ここってスポンサーの広告収入で運営してるんだよな。結局、デベを通じて、マンションの価格に跳ね返るワケか。 そう考えると、北だ南だと言い合っているうちに、マンションの価値を全く上げない費用が発生してるんだな。ああ馬鹿らしい。 |
||
1040:
匿名さん
[2012-11-16 20:14:13]
>1039
君のレスが軒並み消されたってことですね。 |
||
1041:
管理担当
[2013-04-19 13:35:37]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291581/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報