南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
101:
匿名さん
[2012-10-21 21:40:20]
|
||
102:
匿名さん
[2012-10-21 21:42:21]
10%も高く買っちゃうのはまだいいんだけど、同じ値段で10%も広い他の向きの部屋があった場合。
意味のない南に拘ったせいで、10%も狭い部屋に住むことになった。 スペースはいくらあっても足りない。 ご愁傷様~ |
||
103:
匿名さん
[2012-10-21 21:45:12]
向きに拘って10%も狭い部屋に住むなんて、かなり残念な人生だよね。
|
||
104:
匿名さん
[2012-10-21 21:54:12]
50%高くても南向き。
|
||
105:
匿名さん
[2012-10-21 22:00:02]
50%高くても紫外線向き。
|
||
106:
匿名さん
[2012-10-21 22:02:11]
そう、他の向きより10%も狭い南を選んで、「いちおう南向きだから・・・^^;--;」とがんばろうという時に、冒頭のリンク達を見ちゃうと気が狂うしかないよね。
あー、俺の10%スペース---! |
||
107:
匿名さん
[2012-10-21 22:08:13]
今更だけど、北向きはDINKS以外に、あるの?寝に帰ってくるだけの人専用ですよね??
|
||
108:
匿名さん
[2012-10-21 22:09:39]
ないよ。
だから、北を意識する南くんがおかしいと言ってるじゃん(爆笑) |
||
109:
匿名さん
[2012-10-21 22:11:15]
でも、あまりそこを指摘すると、南くんがこの掲示板での生きがいをなくしちゃって可哀そうかな。
南くんの唯一の生きがい = 存在しない北住人を一生懸命に叩いて安心する・・・。 |
||
110:
匿名さん
[2012-10-21 22:11:49]
北を意識してるんじゃなくて、スレッド名が問題なんでしょ。
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2012-10-21 22:12:10]
紫外線向き。
面白い言葉。 スレタイ変えようかな。 紫外線向き神話が徐々に崩れ始めている。 |
||
112:
匿名さん
[2012-10-21 22:13:44]
|
||
113:
匿名さん
[2012-10-21 22:29:27]
スレッド名を「北でも良い人がいる。」とかにすれば、ネガも減るのでは。
|
||
114:
匿名さん
[2012-10-21 22:33:52]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なの?
|
||
115:
匿名
[2012-10-21 22:35:48]
「DINKSで低予算なら北向き選択で好立地」とか
「昼から不在なら東向きはどうですかね?」とか 「昼起床型ライフスタイルなら西向きも」とか |
||
116:
匿名さん
[2012-10-21 22:40:54]
結論なんてとっくに出ている。
窓の大きな南向きで広さも十分なマンション買えばいいだけ。 |
||
117:
匿名さん
[2012-10-21 22:45:13]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なんだ?(笑)
|
||
118:
匿名
[2012-10-21 22:57:13]
南向き信仰が崩れてると仮定したとすると、
マンション購入者が他の向きを欲しくなると したいわけですよね。 となると東向きや西向きが次なる候補となると 考えるのが自然だろうけど、スレ主さんの主張は 南向きが眩しくて暑くてつらいとかだから、 東も西も時間的にはつらいとなりますよね。 となるとスレ主さんがどこの向きの購入者か 中学生でもわかるんじゃないですかね。 こんなこと一々説明しないとわかりませんか? |
||
119:
匿名さん
[2012-10-21 23:03:21]
北向き買うと10%広いとか言ってる人いますが
大抵のマンションの場合北向きの部屋小さいですよ。 安いですけどね。安くて狭くて日の当たらない部屋。 そんな部屋に住んでて楽しいのでしょうか? |
||
120:
匿名さん
[2012-10-21 23:07:18]
北向きなんてどうでもいいよ。
南向きが最強。紫外線なんてフィルムでほぼ100%カットできる。 ちなみに紫外線フィルムは赤外線は通すから暖かさは損なわれない。 南向きを否定するのに窓が小さいだの部屋が狭くなるだの必死だね(笑) 頑張って窓も大きく採光も広さも十分な南向きに次は住めるといいね。 屁理屈こねてるひねくれた性格も少しは明るくなるかもよ?w |
||
121:
匿名さん
[2012-10-21 23:08:10]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なんだ?(笑)
|
||
122:
匿名さん
[2012-10-21 23:21:22]
>紫外線なんてフィルムでほぼ100%カットできる。
窓を閉めてればの話ね。 春も秋も、一日中窓を閉めなさい(笑) |
||
123:
匿名さん
[2012-10-21 23:28:26]
キミんとこは窓に何もついてないの?
レースやシェードも今はUVカット機能ついてるものが多いから全く問題ないよ(笑) |
||
124:
匿名さん
[2012-10-21 23:32:31]
70%カットか。
そういうの信じて無防備のにある方がもっと危ないよ。 紫外線との戦いは南向きの宿命。 |
||
125:
匿名さん
[2012-10-21 23:33:19]
南向きに拘る人が減ったとすれば、シングルやDINKSが増えているのも一因かもね。
だからと言って南向き信仰が崩れた訳ではないと思うが。 |
||
126:
匿名さん
[2012-10-21 23:38:14]
購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた
開口部の向きよりも、前に建物が建たないことを重視する人が増えた https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php どう足掻いても事実は事実。 |
||
127:
匿名さん
[2012-10-21 23:39:34]
)125
同感。このスレの結論出ましたね。 |
||
128:
匿名さん
[2012-10-21 23:40:16]
126が事実。
気持ちはわかるが。 |
||
129:
匿名さん
[2012-10-21 23:41:37]
そういわれると家のタワーも北の方が狭いなあ。部屋が1つ多いし。
|
||
130:
匿名さん
[2012-10-21 23:42:55]
でも、とりあえず他は考えないで紫外線のことだけ考えても、南向きって最悪。
|
||
131:
匿名さん
[2012-10-21 23:46:27]
確かに、
南向き = 紫外線向き |
||
132:
匿名さん
[2012-10-21 23:47:05]
いや、震災を機に、絆を大事にする人が増えたから、これからはシングルやDINKSは減り、家族を大事にする人が増える。当然、家族のために南向きリビングを求める。
したがって、10年後は北向きは大きな在庫を抱えることになる。 売り逃げるなら今のうちよ。 |
||
133:
匿名さん
[2012-10-21 23:50:07]
紫外線は、高度の低い、東と西でしょ。そもそも今、マンションって24h換気じゃないの。窓開ける必要ないし。というか、換気システムのフィルター通した空気の方がきれいでよくないですか。花粉の心配もいらないよ。自然の風浴びたいなら、ベランダに出れば済むことだし。
|
||
134:
匿名さん
[2012-10-21 23:51:23]
>いや、震災を機に、絆を大事にする人が増えたから、これからはシングルやDINKSは減り、家族を大事にする人が増える。
>当然、家族のために南向きリビングを求める。 日本の出生率が高くなるという予想か。 もはやなりふり構わずだな。 まだすぐに南が暴落するわけじゃないから焦らなくていいよ南向き(笑) |
||
135:
匿名さん
[2012-10-21 23:53:36]
>そもそも今、マンションって24h換気じゃないの。窓開ける必要ないし。
>というか、換気システムのフィルター通した空気の方がきれいでよくないですか。 うん。 だから、君は窓開けなくていいから(笑) 一生窓閉めて生きなさい。 |
||
136:
匿名さん
[2012-10-21 23:54:46]
いや、出生率は未知だが、両親と同居したいという人は実際に増えている。
|
||
137:
匿名
[2012-10-21 23:59:54]
南向きが最強だと言っている人達は、まだ真剣にマンションの購入を検討しているわけではないのでは?
ただ単に 東西南北のどちらを向いたお部屋がいいかと聞かれていると思っているのかな? だったら 同物件の 同じ専有面積同じ間取りのお部屋がたくさんあって、それぞれ東西南北色んな方角に向いていて 、その中から選ぶとすれば 南が良くて 北が安い という風にはなりますよね。 でも 誰もそんな単純な事聞いていません。 立地、設備、デベ、等 いわゆる優良マンションでの 南向き以外のお部屋を検討している人が →賢者、経験者(南や それ以外の向きに住んだことのある人達)に 意見を聞きたいスレだと考えます。 何もわかっていない ただただ南がいい!南最強!南以外はダメだ!北は安い! とか言っているのは 意味が無いのです。 |
||
138:
匿名さん
[2012-10-22 00:06:00]
デベだとか立地とかもちろん重要。でも南は必須。
|
||
139:
匿名さん
[2012-10-22 00:09:32]
>135
そんなに紫外線嫌いなら、君は、一生室内で暮らしなさい(笑) |
||
140:
匿名さん
[2012-10-22 00:09:55]
てか勘違いしてないか?
窓の大きさが同じなら直射が当たらない部分の紫外線量は北も南もほぼ同じだぞー もうちょい勉強しな |
||
141:
匿名さん
[2012-10-22 00:13:52]
|
||
142:
匿名さん
[2012-10-22 00:15:38]
>140
おっしゃるとおり。たぶん大きな勘違いをしていると思われる。 |
||
143:
匿名
[2012-10-22 00:20:57]
ただ必須と言われましても、、
何の参考にもなりませんが。 |
||
144:
匿名さん
[2012-10-22 00:24:09]
眠りに買えるだけなら南でなくても良いと思います。
|
||
145:
匿名さん
[2012-10-22 00:30:29]
都合の悪い140さんのスレには反論出来ない北信者でした
チャンチャン |
||
146:
匿名
[2012-10-22 00:32:59]
|
||
147:
匿名
[2012-10-22 01:04:58]
今日はスレ主さんいつもに増して散々だったね。
最後の心の拠り所だった紫外線理論もダメだった みたいだし。 やっぱり当初からの忠告通り、 南向きのネガをするんじゃなくて、 北向きの良さを追及する前向きなスレにしておけば もっと楽しいスレになったかもしれなかったね。 |
||
148:
匿名
[2012-10-22 03:57:14]
結果
日当たり良好の広告だけで買ってしまうと失敗する。 故に このスレで必死になる。 ということでした。 |
||
149:
匿名さん
[2012-10-22 07:35:03]
>140
やっと理解できましたか? 南信者がずっと言い続けてた間違い。 快適な時間帯は直射日光なんてもんはそうそう家の中には入りません。 ある程度ベランダの広さがある南物件に住んだことがあれば誰でもわかります。 |
||
150:
匿名さん
[2012-10-22 08:41:33]
双方のやり取りを 端から冷静に見ていると、取り方によっては どちらからも言える事言ってますよね。
どちらの意見かわからないレスが多々ありますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見にしみるぜ。
しかし、残念ながら紫外線防止のフィルムとエコガラスがしっかり!と断熱しちゃいます。