南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
162:
匿名さん
[2012-10-22 14:39:20]
|
163:
匿名さん
[2012-10-22 14:45:03]
>156
最初から統計や数値で示してるのは南以外の人だと思いますよ。 南信仰者は買い替えの理由のトップとか適当なこと言って結局間違いだったことに対しても 訂正すらしない人たちだったような。。。 南向きが良いことは承知してるが過度の評価にバカを見るのはどうかというのがこのスレの 始まりであり今に至る所以かと。 |
164:
匿名さん
[2012-10-22 14:51:26]
156さん全く同意です。
家族の主張でたまたま南向きを購入しました。自分自身は特に南にこだわりはないつもりで いましたが、前スレ、ここを読んで南にしといてよかったとしみじみ実感しています。 160とか161みたいなレスなんてもうお気の毒としか。。 |
165:
匿名さん
[2012-10-22 15:31:53]
|
166:
匿名
[2012-10-22 15:57:43]
最初から最後まで南向きを知らなければそれは
それで他向きへ住んだ時の不満足度は低いかも。 メルセデスSクラスに乗った後に軽四だと貧相な 気持ちになるけど、人生の最初から最後まで軽四 なら、車はこんなものってことで特に不満はない のかも。 人の満足度とは何気に相対的に評価してる側面が 大きいからね。 |
167:
匿名
[2012-10-22 16:08:29]
164さん
購入された南向きの物件は、ご家族にとって 南向きという条件と 他の条件も好ましかったのでしょうね。 私の購入した物件は南向きではありません。それを含めて 他の条件も 家族にとってこれ以上ない物件でした。 人それぞれ好みや条件は違って当然ですよね。 良い物件に巡り会えて良かったですね。 |
168:
匿名さん
[2012-10-22 16:46:59]
やっぱり北向きに住んで快適ですという人は一人もでてこないね。
北の眺望がよいからという地域だと北もありだと思いますが、 好きこのんで北だという人はいないでしょう。 南でなくてもいいよ、という程度では? |
169:
匿名
[2012-10-22 16:49:20]
166さん
南向き以外を決めた人は、南向きにも住んだ事のある 二度目以上の購入経験者が多いのではないでしょうか? 私も最初と 何度目かは南向きに住みました。 最初の時は南向きを希望する人が多いと思います。 それに 南向きの物件が普通に多いので。 再検討する時、また南を希望するか 南向きに拘る必要がないと考えるか 南向き以外が良いと思うかは 人それぞれです。 |
170:
匿名
[2012-10-22 16:51:06]
166さん
南向き以外を決めた人は、南向きにも住んだ事のある 二度目以上の購入経験者が多いのではないでしょうか? 私も最初と 何度目かは南向きに住みました。 最初の時は南向きを希望する人が多いと思います。 それに 南向きの物件が普通に多いので。 再検討する時、また南を希望するか 南向きに拘る必要がないと考えるか 南向き以外が良いと思うかは 人それぞれです。 |
171:
匿名さん
[2012-10-22 17:16:18]
>メルセデスSクラスに乗った後に軽四だと貧相な気持ちになるけど、
まずは君の駅遠3000万マンションを大事にしな!(笑) |
|
172:
匿名さん
[2012-10-22 17:20:18]
南住人はやはり妄想が激しいね。
まじ笑える。 |
173:
匿名さん
[2012-10-22 17:23:52]
向きは大事ですが、それ以上に大切なのは、窓の大きさです。
|
174:
匿名さん
[2012-10-22 17:32:22]
でも、南信者の気持ちもわかるな。
悪い立地だったり、間取りが田の字だったり、何のとりえもないマンションだけど、唯一自信が持てるのが南向きだったのに、ここでさんざん叩かれたり、冒頭のリンク達を見てショックを受けたから相当ストレスが溜まってる。 同じ値段で他の向きだったら10%も広い部屋が手に入ったのに・・・。 あー、俺の10%スペース---! |
175:
匿名さん
[2012-10-22 17:53:05]
パート1のリンクの方がもっと味わい深い。
|
176:
匿名さん
[2012-10-22 18:11:29]
ちょっとスレ主さんが壊れてしまったようです。
やっぱりメンタルヘルスには南向きが良さそうだね。 |
177:
匿名さん
[2012-10-22 18:29:26]
いいえ、南信者の気持ちを表しています。
くー、他の向きにすりゃ10%も広い部屋に住めたのに、ちくしょーー。 よし、北向きが少ないのは知ってるが、このもやもやを晴らすためには北向きを叩くしかない。 「北向き最悪ーーー!」 by 南向き |
178:
匿名さん
[2012-10-22 18:47:23]
なんの意味もない南に拘ったせいで部屋が狭くなるなんて、あり得ない。
|
179:
匿名さん
[2012-10-22 18:56:56]
南住人は自分の部屋を見渡してみて。
「他の向きにすれば、この部屋、10%も広かったのになー」と、思うでしょう? 人間、スペースはいくらあっても足りない。 特にマンションの場合は1割の広さは絶大。 |
180:
匿名さん
[2012-10-22 19:02:24]
>165
分かりやすくいうと、逆に西日はきついから嫌がられる傾向にある。 正午前後の数時間を中心に日の光が求められる(昼間は明るいのを求めるのは当然)が 通常、配慮があるマンションはタワーでもない限り2m以上のバルコニーになってるから 部屋の中まではいらない。 横浜地区の物件で真南、バルコニー2.15mの物件で前面は開けている住戸に住んだ経験しか 無いが、ハイサッシにもかかわらず意外と部屋の中まで日が入らない経験をしました。 当然暗くはないけど普通に南物件住んだことのある人なら思ったほど明るくないのは理解 できるのではないかな? よっぽどバルコニーが狭ければ別だが、他の人も数人言っている事実はそういうことかと。 日が入らなければ直射日光での明るさではないことになる。 東からと西からの日は、配慮のある物件は大抵バルコニーの境が コンクリートなのでその制限を受ける。 真南の物件は確かにいいが、そういうことを理解しないと過剰な期待に裏切られるということだ。 |
181:
匿名さん
[2012-10-22 19:59:47]
いくら部屋が大きくても昼から電球が必要な牢屋は嫌だ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一から勉強し直した方がいいよ。
物件選びに失敗しても気づかないタイプかだろうか。。。
まあ、ある意味幸せではあるがな。