南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
102:
匿名さん
[2012-10-21 21:42:21]
|
103:
匿名さん
[2012-10-21 21:45:12]
向きに拘って10%も狭い部屋に住むなんて、かなり残念な人生だよね。
|
104:
匿名さん
[2012-10-21 21:54:12]
50%高くても南向き。
|
105:
匿名さん
[2012-10-21 22:00:02]
50%高くても紫外線向き。
|
106:
匿名さん
[2012-10-21 22:02:11]
そう、他の向きより10%も狭い南を選んで、「いちおう南向きだから・・・^^;--;」とがんばろうという時に、冒頭のリンク達を見ちゃうと気が狂うしかないよね。
あー、俺の10%スペース---! |
107:
匿名さん
[2012-10-21 22:08:13]
今更だけど、北向きはDINKS以外に、あるの?寝に帰ってくるだけの人専用ですよね??
|
108:
匿名さん
[2012-10-21 22:09:39]
ないよ。
だから、北を意識する南くんがおかしいと言ってるじゃん(爆笑) |
109:
匿名さん
[2012-10-21 22:11:15]
でも、あまりそこを指摘すると、南くんがこの掲示板での生きがいをなくしちゃって可哀そうかな。
南くんの唯一の生きがい = 存在しない北住人を一生懸命に叩いて安心する・・・。 |
110:
匿名さん
[2012-10-21 22:11:49]
北を意識してるんじゃなくて、スレッド名が問題なんでしょ。
|
111:
匿名さん
[2012-10-21 22:12:10]
紫外線向き。
面白い言葉。 スレタイ変えようかな。 紫外線向き神話が徐々に崩れ始めている。 |
|
112:
匿名さん
[2012-10-21 22:13:44]
|
113:
匿名さん
[2012-10-21 22:29:27]
スレッド名を「北でも良い人がいる。」とかにすれば、ネガも減るのでは。
|
114:
匿名さん
[2012-10-21 22:33:52]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なの?
|
115:
匿名
[2012-10-21 22:35:48]
「DINKSで低予算なら北向き選択で好立地」とか
「昼から不在なら東向きはどうですかね?」とか 「昼起床型ライフスタイルなら西向きも」とか |
116:
匿名さん
[2012-10-21 22:40:54]
結論なんてとっくに出ている。
窓の大きな南向きで広さも十分なマンション買えばいいだけ。 |
117:
匿名さん
[2012-10-21 22:45:13]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なんだ?(笑)
|
118:
匿名
[2012-10-21 22:57:13]
南向き信仰が崩れてると仮定したとすると、
マンション購入者が他の向きを欲しくなると したいわけですよね。 となると東向きや西向きが次なる候補となると 考えるのが自然だろうけど、スレ主さんの主張は 南向きが眩しくて暑くてつらいとかだから、 東も西も時間的にはつらいとなりますよね。 となるとスレ主さんがどこの向きの購入者か 中学生でもわかるんじゃないですかね。 こんなこと一々説明しないとわかりませんか? |
119:
匿名さん
[2012-10-21 23:03:21]
北向き買うと10%広いとか言ってる人いますが
大抵のマンションの場合北向きの部屋小さいですよ。 安いですけどね。安くて狭くて日の当たらない部屋。 そんな部屋に住んでて楽しいのでしょうか? |
120:
匿名さん
[2012-10-21 23:07:18]
北向きなんてどうでもいいよ。
南向きが最強。紫外線なんてフィルムでほぼ100%カットできる。 ちなみに紫外線フィルムは赤外線は通すから暖かさは損なわれない。 南向きを否定するのに窓が小さいだの部屋が狭くなるだの必死だね(笑) 頑張って窓も大きく採光も広さも十分な南向きに次は住めるといいね。 屁理屈こねてるひねくれた性格も少しは明るくなるかもよ?w |
121:
匿名さん
[2012-10-21 23:08:10]
だから、現行の「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」と、北向きと、なんの関係なんだ?(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意味のない南に拘ったせいで、10%も狭い部屋に住むことになった。
スペースはいくらあっても足りない。
ご愁傷様~