マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-16 20:14:13
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-10-19 22:49:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2

968: 匿名さん 
[2012-11-14 12:16:45]
「紫外線」君や「順光景観」君は、『北向き信仰が徐々に増え始めている』を立てて、そちらへどうぞ!
969: 匿名さん 
[2012-11-14 19:06:34]
窓を開けたい、けど紫外線防止フィルムを命綱にして開けれない、南向き信仰。
970: 匿名さん 
[2012-11-14 19:07:55]
類似スレ連立させるような誘導はやめろ。
信仰が強すぎてマナーもわからなくなったか。
971: 匿名さん 
[2012-11-14 19:09:02]
紫外線が気になってウチの窓か開けられないなんて聞いたことないわw
972: 匿名さん 
[2012-11-14 19:14:07]
紫外線、紫外線って真面目に言ってるの?本気で?

例えば会社の同僚とかにも本気のトーンで力説できるの?

・・身近でそんな奴いたらドン引きだわ。
973: 匿名 
[2012-11-14 19:30:52]
新しいスレタイはこれです。
「日本の住宅はこれで良かったのか?信仰も無きまま、数だけ増えた北向き」
サブタイトル「メリットは片手に余る、南向きの粗捜しに必死」
974: 匿名さん 
[2012-11-14 20:13:55]
この掲示板見てるうちに、南窓に対して紫外線ノイローゼになりそう。
975: 匿名さん 
[2012-11-14 20:18:53]
掲示版見てるだけでノイローゼになっちゃうの?

そんな神経柔いの?

大丈夫?しっかりしろよ。
976: 匿名さん 
[2012-11-14 23:44:35]
>972さん
もし紫外線クンが会社にいたらドン引きですが、いないでしょうね普通の会社なら。
入れてもらえないか、排除されるよ。
977: 匿名さん 
[2012-11-15 01:18:43]
バナウェーブ
978: 匿名 
[2012-11-15 08:35:20]
北信仰スレ と 紫外線スレ 作れば?

ここは 南信仰信者 対 向きには拘らず他の条件を優先する人達のスレですから。
979: 匿名さん 
[2012-11-15 08:55:54]
南向き=紫外線向き
980: 匿名さん 
[2012-11-15 09:47:28]
オゾン層が破壊されてきているので、紫外線は強くなってきています。
日焼けマシーンは、人体に有害なものを少なくしていて日焼けさせていますが、今の太陽光には人体に有害なものが増えていると言われています。
紫外線に注意することが、今では常識になりつつあります。
981: 匿名さん 
[2012-11-15 10:09:27]
南向き信仰?って?
982: 匿名さん 
[2012-11-15 10:17:43]
だからと言って北向き住居は人間の生活に一番むかない。
983: 匿名さん 
[2012-11-15 10:58:29]
>982
人間の生活に向かないと言うのはどう言う部屋でしょう。
夏の暑い日には、厚さをしのぎ涼しく過ごせる部屋が向いています。
冬の寒い日には、寒さをしのぎ暖かく過ごせる部屋が向いています。
両方を満足させるような状況を自然界に求めると答えがひとつ出てきます。
それは、洞窟です。
洞窟は年間を通して温度変化が少ないのは誰もが知っている常識です。
では、マンションにおいて洞窟にあれはまる部屋はどんな部屋かと地下室以外で考えてみますと、北側に位置している部屋になります。
南側に位置する部屋は、冬は暖かく過ごせますが夏は冷房が無ければ命に関わるくらい高温になります。
1年を通して考えれば北側に位置して南向きの窓が無い部屋が最適となります。
984: 匿名さん 
[2012-11-15 11:01:05]
南向き=紫外線向き →そもそもこの意味がわかりません。
太陽からの紫外線は地球上では十分に拡散されていて向きなんてありませんよ。
直射日光が当たれば強いですし、反射/拡散光でも季節によっては十分強いです。
部屋の中に居ても日に当たるところに居るのなら、当たらないところよりは紫外線を多く受けますが、絶対値として低くて、しかも日陰との差はあまりないのです。
意識して(日焼けをしたくて)日の当る窓際で裸で日光浴を何時間もするなら、多少は影響しますけどねぇ。

部屋の向きと紫外線が強い相関関係があるように言われているのは大間違いですから、やめた方がいいですよ。
985: 匿名さん 
[2012-11-15 11:14:29]
そんなに北向きが素晴らしいならデベロッパーが北向きばっかり作るでしょう。

でも実際に北向きが存在するもは、
・都心だし眺めをよくしますから北向きでも勘弁してパターン
・安さ徹底的に追求されるかたはどうぞパターン

しかないよな。
986: 匿名さん 
[2012-11-15 11:55:55]
あなたのように屁理屈が大好きで、何が何でも自分の考えを押し付けようとする人がいるんですね。
987: 匿名さん 
[2012-11-15 12:01:09]
屁理屈じゃなくて事実しか言ってないと思うが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる