南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
908:
匿名さん
[2012-11-13 15:29:14]
|
909:
匿名
[2012-11-13 15:32:33]
まるで太陽光がビタミンDしか作らないような言い方ですね?
|
910:
匿名
[2012-11-13 15:55:28]
南向きかどうかなんて気にしなくて良かったです。
立地が最優先です。子供が成長して 駅に近いことは重要です。 もっと先には 自分たちが年老いて やはり駅に近いことが重要になり もっと先を考えれば 自分たちがいなくなって 残された物件を子供達がどうするのか、 やっぱり資産価値のある駅近が大事でしょう。 駅から遠い古いマンション残されたら本当に迷惑ですよ。 何より今 自分たちの生活が利便性高く快適です。 |
911:
匿名
[2012-11-13 15:57:38]
そうです。立地です。
北向きの部屋は”窓の眺めが良い”物件しか作りません。 |
912:
匿名
[2012-11-13 15:59:53]
そうです。立地です。
北向きの物件は”窓の眺めが良い”物件しか作りません。 |
913:
匿名さん
[2012-11-13 17:54:27]
立地はもちろんだが、それらが同じ条件で向きを議論しているわけで・・・
|
914:
匿名さん
[2012-11-13 17:54:53]
|
915:
匿名さん
[2012-11-13 17:56:56]
子供は公園や学校のグランドで長時間紫外線にさらされてるので、家では極力紫外線に当たらないようにした方がいい。
|
916:
匿名さん
[2012-11-13 17:59:41]
>立地はもちろんだが、それらが同じ条件で向きを議論しているわけで・・・
それはあなた一人でしょう。 スレタイには同じ条件なんて一言もいってないよ。 他の条件 >>>>>> 南向き =南向き信仰崩壊 |
917:
匿名
[2012-11-13 18:01:02]
そうです。つまり、北向きの物件は”窓の眺めが良い”ものしか作られません。
|
|
918:
匿名
[2012-11-13 18:09:37]
”北向きの物件は窓の眺めが良いもの”なら南向き信仰は崩壊している、という言い方が正しいでしょう。
極一部の限定的な話です。 |
919:
匿名さん
[2012-11-13 18:14:18]
車道沿いに住んでも、空気清浄器をかけまくれば健康被害を緩和することはできる。
でも、なるべく最初からそういう場所には住みたくない。 紫外線も同じで、南向き(紫外線向き)に最初から住まなければいちいちフィルム頼りに窓を閉めっぱなしにしなくてもいい。 |
920:
匿名
[2012-11-13 18:17:19]
しかし、北向きの物件は”窓の眺めが良い”ものしか作られません。
|
921:
匿名さん
[2012-11-13 18:20:23]
南向き住人も 崩壊 しちゃったね(笑)
|
922:
匿名
[2012-11-13 18:23:56]
”北向きの物件は窓の眺めが良いもの”なら南向き住人も崩壊しちゃったね、という言い方が正しいでしょう。
極一部の限定的な話です。 |
923:
匿名
[2012-11-13 18:24:57]
913さんは
そんな風に勘違いなさってたのですね! 南向きより 他の条件を優先させる人が増えてきているから 南向き信仰が崩れ始めているのです。 まだ南向きに拘っている人は 古いのかも知れません。 |
924:
匿名さん
[2012-11-13 18:26:29]
どういう意味?
|
925:
匿名
[2012-11-13 18:29:21]
>南向きより 他の条件を優先させる人が増えてきているから
その条件は”北向きの物件は窓の眺めが良い”です。増えているのは極一部の地域だけです。 |
926:
匿名
[2012-11-13 18:38:55]
923です
北向きには住んでいません。 向き<立地 ということです。 |
927:
匿名
[2012-11-13 18:39:57]
極限定された地域で北向き物件が売れているということです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたが指摘すべきは904じゃなくて903ですよ。
>905
太陽光によるビタミンⅮの生成は、紫外線カットなどのガラス越しではなく屋外での日光浴が一番です。