南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
848:
匿名さん
[2012-11-11 10:34:27]
|
849:
匿名さん
[2012-11-11 10:54:53]
北は価格安いから、ある程度需要があるのは、理解します。
|
850:
匿名さん
[2012-11-11 10:57:31]
思い過ごしでしたね。南向き信仰が徐々に崩れ始めている、ってのは。
|
851:
匿名さん
[2012-11-11 10:59:13]
848さんも北が人気だとは言ってませんね。好む人もいる、ですね。これが、結論で良いと思います。
|
852:
匿名さん
[2012-11-11 10:59:45]
>>849 北向きの部屋なんて、物件の3%くらいでしょ。
|
853:
匿名さん
[2012-11-11 11:02:39]
訳ありマニア物件 北向き
|
854:
匿名さん
[2012-11-11 11:07:51]
南側での生活は明るすぎてサングラスが必要。
東洋人は黒い瞳孔(虹彩)という生まれながらのサングラスを常につけている。 ただ慣れという物は恐ろしく、西欧文化に慣れ明るい事で目が痛いと感じる人が増えている。 テレビの明るさの上限は上がっているがデフォルト値は暗くなっている。 加えて細長い目ではなく、パッチリした目であれば、明るい南向きを裸眼で生活するのは明るすぎて好ましくないレベルになる事も多い。 日本人という人種が微妙に変化しているのかもしれない。 |
855:
匿名さん
[2012-11-11 11:18:35]
>南側での生活は明るすぎてサングラスが必要。
1日中部屋にいる、引きこもりという人種はそうなってしまうの? |
856:
匿名さん
[2012-11-11 11:38:03]
予想外のレスです…
どう返して良いかわかりません。ごめんなさい。 |
857:
匿名さん
[2012-11-11 11:45:17]
ああ…
「東洋人は黒い瞳孔(虹彩)という生まれながらのサングラスを常につけている」から南が良いよっていう意図でした。 分かりにくくてごめんなさい。 続く部分は、そういう事で「昔に比べ」「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」という意図です。はい。 |
|
858:
匿名さん
[2012-11-11 16:01:37]
>北向きのマンションが人気!、てなデータがあるの?
あります。 向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% 購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php |
859:
匿名さん
[2012-11-11 16:17:16]
>>858
>向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4% >購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた >https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php これは君の考察? |
860:
匿名さん
[2012-11-11 16:20:46]
君の大好きな結論はこうです。 不動産屋が、田の字マンションの中部屋を売らんが為に作り上げた南向き信仰は、崩壊しました。 |
861:
匿名
[2012-11-11 17:38:08]
日照時間の少ない北欧では日光浴の文化があるし、人種を問わず人間は一定の日照を求めるものだと思うよ。
緯度の関係から日本は住宅に日光を直接取り入れやすいので、あえて公園などで日光浴する文化はなかったが、日光が当たらない住宅が増えると、何らか別の方法で補う必要があるだろうね。 |
862:
匿名さん
[2012-11-11 18:26:44]
>850
信仰的なことが崩れはじめてるということがわからないほどの信者ですか? |
863:
匿名さん
[2012-11-11 19:18:41]
>日照時間の少ない北欧では日光浴の文化があるし
北欧は日光が非常に弱いからで、それでも外で日光浴を浴びる時必ずサングラスをかける。 >緯度の関係から日本は住宅に日光を直接取り入れやすいので 一方、日本は緯度の関係から日光が非常に強いが、南向き信仰に囚われているため多くが強い紫外線を家に直接取り入れながらもサングラスはかけていないという、もっとも危険な状態が蔓延している。 |
864:
匿名さん
[2012-11-11 19:19:33]
特に日本人が「信仰」しているいわゆる南向きの日当たりのいい住宅では、それ以外に比べ大幅に紫外線量は増えるはずです。「夏の場合は、太陽の位置が高いので陽は室内に入らないからよい」という反論があるかもしれませんが、先述のとおり紫外線は直接太陽から届くものだけでなく、空気中で散乱して届くもの、さらに、地面等で反射して届くものがありますので安心はできません。
以上のように、紫外線の健康被害を防ぐためには、非常に多くのことに気をつけなければいけません。外出時については、すでに実行している方も多いでしょう。しかし、先述のとおり家の中であっても日本人が信仰している「南向きの家」での紫外線は非常に強いわけですが、家の中で紫外線防止対策をしている方はどれだけいるでしょうか。さすがに家の中でサングラスをかける、日焼け止めを使うなどということを実行している人は少ないでしょう。 http://www.vaastu.jp/column003.html |
865:
匿名さん
[2012-11-11 19:20:56]
南向き信仰が終わった瞬間。
|
866:
匿名さん
[2012-11-11 20:24:56]
最近、北側がエレベーターのタワマン(建設中)見たよ。タワマンですら、北側の部屋なくなるんじゃない。
|
867:
匿名
[2012-11-11 20:35:55]
最近は板状のタワマンが容易に建てられるように
なってきてるから、 今後北向きは絶滅危惧種になるかも。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北向きを好む人も居るってこと、南しか受け入れない君にはバッティングしないのにどうして屁理屈ばかりつけるんだろう?
もしかすると君はアパート暮らしのニートだからか?