南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
608:
匿名さん
[2012-11-01 15:04:17]
|
609:
匿名さん
[2012-11-01 15:50:34]
|
610:
匿名さん
[2012-11-01 16:00:38]
|
611:
匿名さん
[2012-11-01 17:29:56]
>608
ソースって、きみは古い言い方をするね。 20年前に廃れたフレーズを今聞かされるとは思わなかったな。 午前中の日差しが体内時計をリセットすると言うのは今では医者や健康などにかかわっている人には常識だから誰でも知ってるよ。 例えばここを見てごらん、ちゃんと書いてるよ。 http://anmin-kaimin.net/archives/22/35/000105.html きみ、本当に知らなかったのか? |
612:
匿名さん
[2012-11-01 17:42:21]
ここであれこれ言ってる人は、南向きだけしか窓が無い人と、北向きだけにしか窓が無い人なのですか?
一戸建てなら向きが傾いていても大抵の家は四方に窓がありますし、マンションでも南に窓があるのなら北にも必ずと言っていいくらい窓がありますし、角部屋なら東や西にも窓がありますよ。 みんなおかしいですよ。 |
613:
購入検討中さん
[2012-11-01 17:59:23]
> 日当たりのいいお墓はお参りしてて気持ちいいですね。
つまり、 ・方角よりも回りに建物がないことが重要である ・朝、夕方に墓参りする場合は、南より西、東にぬけているほうが良いとうこと ってことですか? 個人的には、盆に墓参りする時は、日陰のほうが気持ちいいですけどね。 |
614:
匿名さん
[2012-11-01 18:29:29]
>611
南向きは冬は朝7時に日が当たって、夏はランチ前に日が当たる。 体内時計のリズムが狂うね。 朝日が当たってる時に「気持ちいい」と感じたら、当たらない時は「気持ち悪い」になっちゃうよ。 人間が、毎日、ほぼ決まった時刻に眠くなったり起床するのは、体内時計の働きによります。 朝に太陽の光を浴びることなのです。 http://anmin-kaimin.net/archives/22/35/000105.html |
615:
匿名
[2012-11-01 19:19:53]
|
616:
匿名さん
[2012-11-01 19:43:11]
私も角部屋ですが、窓は北・東・南です。
ベランダは南と東にⅬ字です。 ベッドルームには東向きの窓があります。 リビングは南と東と北向きに窓があります。 子供部屋は東向きの窓があります。 |
617:
匿名さん
[2012-11-01 19:45:14]
田の字の中部屋が多くなったので体内時計がずれるのかな?
|
|
618:
匿名
[2012-11-01 20:20:14]
体内時計は直射日光じゃなくてもカーテンを
開けて明るい外を見るだけで補正出来る。 そもそも一日中暗い北向きにはあてはまらないが。 |
619:
匿名さん
[2012-11-01 20:30:00]
ベッドルームに東向きの窓があれば最適ですね。
|
620:
匿名さん
[2012-11-01 20:59:29]
>開けて明るい外を見るだけで補正出来る。
こんなこと書きながら、本当に何にも感じないの? ・・・ それってどの方角でも同じなんだよ。 |
621:
匿名さん
[2012-11-01 21:16:44]
|
622:
匿名さん
[2012-11-01 21:30:53]
朝日で一番明るくなるのは東向きの窓です。
北向きの窓と南向きの窓は徐々に明るくなり、北向きの窓の明るさは一定になり、昼に近くなるほど南向きの窓が明るくなります。 西向きの窓は昼前まで暗いままです。 |
623:
匿名さん
[2012-11-01 21:58:58]
北は論外。東、西は高度の低い太陽の光が、入ってくるからこれも厳しい。よって角部屋より、南ワイドスパンが一番です。
|
624:
匿名
[2012-11-01 22:41:08]
ワイドスパンは各部屋の境界が壁しかないタイプや、リビングインのタイプは、プライバシーの観点からバスだな。
境界がクローゼットで、廊下から出入りするタイプならOKだけど、そういうのは少ない。 |
625:
匿名さん
[2012-11-01 23:28:09]
|
626:
匿名さん
[2012-11-01 23:39:39]
あれこれ言ってるけど、同じ建物で同じ向きに建っていても、立地条件と周囲の建物の違いで窓から感じる明るさは違うことをどうして考えないのか理解に苦しむな。
人が感じる明るさのほとんどは反射光ってこと知っているのかな? 遮るものがほとんどないのに反射光がない宇宙空間は真っ暗だからね。 空気中のチリや誇り、そして建物などの反射光で明るく感じるんだがな。 |
627:
匿名さん
[2012-11-01 23:41:33]
地球上では相対的に反射光が安定しているのは北側の窓から見える景色だぞ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
君またソースなしだろう?
だからいつもまずいレスになるんだよ。
朝6時・7時に起きてから、ランチ前に日が当たっても意味ないだろう。