マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-16 20:14:13
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-10-19 22:49:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2

544: 匿名さん 
[2012-10-31 09:43:16]
>539
敗北とは、今風に言うと、ノーマークで馬鹿にしていた相手に負けたことから出来た言葉です。
だから、北が負けたのではなく、北に負けたと言う意味です。
545: 匿名さん 
[2012-10-31 10:00:47]
こういう説もある。
北という字はもともと人が背を向けあうことを示し、負けて逃げる際には相手に背を向けて逃げるため
北という字を用いて敗北という言葉が生まれた。
546: 匿名さん 
[2012-10-31 10:23:52]
>北に負けたと言う意味です。

ごもっとも。
南向きを高値掴みして焦ってる連中の状態。
20年後は南向き神話が完全に崩れて、他の向きと同じ値段か以下になる見込みだからって、現時点でそう焦らなくていいのに。
547: 匿名さん 
[2012-10-31 10:30:18]
南向きに住んでいます。しかもワイドスパン。
角住戸で遮るものがないので、日の出から日没までどこかの部屋には日があたります。
(転勤が多いので、色々な住まいに住みました)

暑いか。
ということに関しては、夏は太陽の南中高度が高くなるので、直射日光は窓際のみで、むしろ涼しいと思います。
暑いのは、朝の東向きと夕方の西向き。
冬は南中高度が低くなるので、部屋の中まで日が差し暖かいです。
室内温度に関しては、やはり南は最強。

紫外線量。
室内に日光の差し込む時間が長ければ、当然高いでしょうね。
南向き住戸の最大のデメリットだと思います。
ただ、健康被害を考えるような光線量はないです。

南向きのメリット
部屋が明るい。
洗濯物がすぐ乾く。
カビの発生が少ない。

南向き信仰が崩れているというのは、洗濯物をバルコニーで干す家庭が徐々に減ってきているからでは?
専業主婦が少なくなり、乾燥機を使う家庭が増えた。また、日中は誰も家にいないため、日当たりは必要ない。
それなら、家具も紫外線で傷まず、購入価格も抑えられる方角の住戸でという発想になっていると思います。

私の住んでいるマンションでは、南向きの住人は、子どものいる世帯で妻は専業主婦かパート勤めの家庭が多いです。
日本人は洗濯物を外に干すのが好きですから、南優位が続くと思います。
ただ、日本人のライフスタイルの変化に従い、向きによる分譲価格は多少少なくなってきているということだと思います。







548: 匿名さん 
[2012-10-31 10:38:05]
なるほどね。
でもホテルライク(寝に帰るだけの宿のような)が希望の人は
南向きは少し高いと感じるのかも。
549: 匿名さん 
[2012-10-31 10:40:41]
>547

暑さ:
南は夏の暑い日差しが上下のバルコニーを温め、そこからの輻射熱によって部屋が暑くなる。
本来なら冷房をかけなくてもいい春秋に、南は日差しがある程度入るから冷房かけないと暑くなる。


紫外線量。 :
南は紫外線が目の前のバルコニーから一日中反射されて紫外線量がとても多い。
紫外線や暑さを防ぐため、窓にフィルム貼ったりエコガラスにするが、そのせいで冬の温かみも断熱されて南のメリットがない。


部屋が明るい。:
南の窓は直射日光で黄色く、それ以外の壁や地面は余計黒く感じる。
南リビングでテレビやネットをすると、直射日光が画面に反射して見えづらいから、いつもカーテンしめっぱなしになる。


カビの発生が少ない。 :
紫外線や暑さを防ぐため、南は春夏秋冬と、窓を閉めっぱなしにしなければならない。
窓を閉めっぱなしにしたことで、風が通らず北側の寝室はいつもジメジメ。
550: 匿名さん 
[2012-10-31 10:44:40]
というか、このスレだけですね。
>20年後は南向き神話が完全に崩れて、他の向きと同じ値段か以下になる見込み
といかいう妄想全開な発言がでてくるのは。
551: 匿名さん 
[2012-10-31 10:51:16]
あ、ごめん。
すでに南向きは値段が下がり始めているね。
デリカシーなくてすいませーん。





向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4%で格差は16.8%
北東・北・北西の平均が+11%、南東・南・南西の平均が-1.9%で格差は12.9%

購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた
開口部の向きよりも、前に建物が建たないことを重視する人が増えた

https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
552: 匿名さん 
[2012-10-31 11:08:21]
北向きは供給が少ないから(1%とか)希少性があっていいんじゃないかな。
マニアックな人も一定数いるし、そこの需給バランスが良いのかも。

でもソースにあるようにそれらはDINKSとかシングルの内輪話みたいだし、
我々子育てファミリーはそれらに参加も共感も出来なくて大変恐れ入ります。
553: 匿名さん 
[2012-10-31 11:09:58]
いいわけするんなよ。
みっともないよ。
554: 匿名さん 
[2012-10-31 11:51:58]
【LIVE】
「今現在、南向き住戸は大変心地良い日照で大変居心地は良いですね。」
555: 匿名さん 
[2012-10-31 12:00:12]
まあ、皆さんが言うように、南向き信仰が崩れ始めているのかも知れませんが・・・
皆さんが生きている間は南向きが圧倒的に人気であることは変わらないと思いますよ。

私が言っているのは「人気」ですよ。
実際の需要で南向きが減少して北向きが増えていたとしても、それはこのご時勢だから。
さらのソース不明の変なデータで議論しても駄目。北向き物件は圧倒的に少ないのですから。

売却時や賃貸に出すときに、仮に南と北で同じ価格であれば、北はなかなか成約できない
ことは明らかですよ。

上のほうで「北」と「背」の話が出ていましたが、人間は本能として北に背を向けるので
すよ。要するに、ヒマワリと一緒で人類創生の頃からそう言うプログラムが入っていると
思えばわかりやすいでしょうか?
556: 匿名さん 
[2012-10-31 12:31:41]
>551
ようするに北向き新築は人気無いから安いよ。
中古購入層はお金ないから北向きでも南に対して安けりゃ売れるよってデータでしょ。
それを見てどうやったら20年後に逆転するという結論がでるのか。
頭は大丈夫か?
557: 匿名さん 
[2012-10-31 12:32:55]
>555
皆さんじゃなくスレ主が毎日言ってるだけね。
558: 匿名さん 
[2012-10-31 12:37:06]
実はあのデータは北向きが築浅中心で、南向きは築古がガッツリ入っている。
しかもそもそも北向きは都心に集中しており(郊外だとまず売れないから)、
不人気エリアみたいなところにも普通に立ってる南向き住戸も多く入ってる
統計だと立地的な少し不公平感は否めない。

非常に良くで来たデータだと思うが、いわゆる「ザ・ポジショントーク」
って感じで北向き物件を売る際に営業マンが意気揚々とあれを既に使ってる
絵面が目に浮かぶ。
559: 匿名さん 
[2012-10-31 13:02:46]
>非常に良くで来たデータだと思うが、いわゆる「ザ・ポジショントーク」
>って感じで北向き物件を売る際に営業マンが意気揚々とあれを既に使ってる
>絵面が目に浮かぶ。

「他の人がいいってんなら自分も」って言う情弱を釣るには格好の餌だよねww
560: 匿名さん 
[2012-10-31 14:26:30]
売るためならなんでも言いますがな 住宅に限らずね
561: 匿名さん 
[2012-10-31 21:11:03]
南向きというのは、不動産屋が売りたいために作ったものですよ。
562: 匿名さん 
[2012-10-31 21:17:22]
>561
北向きポジトークはまさにそのものですね。
563: 匿名さん 
[2012-10-31 22:06:43]
南向き住人は視野が狭いからね。
南向き=半分北向きで、北側寝室はジメジメしてることを直視しない。
だから、中古市場でも下落率が一番大きい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる