南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
463:
匿名
[2012-10-27 21:39:39]
|
464:
匿名
[2012-10-27 21:41:01]
ブランド→ブラインド
変換ミス失礼 |
465:
匿名さん
[2012-10-27 22:01:07]
西日なんてレース一枚でしのげるよ
|
466:
匿名さん
[2012-10-27 22:13:29]
最悪なのは、夏の西日のみ100%味わえる
大きな窓がついている北向きの西角ということですな。 |
467:
匿名さん
[2012-10-27 22:13:41]
実は方角最下位は大して安くもないのに暑くて昼まで暗い「西向き」
だったりして。 北向きは居住性はあれだがそもそも相当安いし。 |
468:
匿名さん
[2012-10-27 22:18:01]
南以外で選ぶなら、北西角部屋ならありかな。
一面採光は北、西、東どれも避けたい。北東は冬寒いだろう。 北西角なら、冬は西日で暖かく、夏は西日を遮断しても北からの採光がある。洗濯物も良く乾くだろう。 朝日は拝めないが、北からの採光で雰囲気はわかるはず。 ルーフバルコニーがあればベスト。 |
469:
マンション住民さん
[2012-10-27 22:19:32]
南の中部屋、ワイドスパンが最強。
|
470:
匿名さん
[2012-10-27 22:21:49]
どうだろうか。
北西は北向きのデメリットと西向きのデメリットがダブルである上に 角部屋で価格も安くない。 そもそも北方面購入者は昼間いないということらしいから、 それなら朝方明るい北東の方がマシではないか。 北西は通は選ばないかもな。 |
471:
匿名
[2012-10-27 22:26:50]
*南が1位 で *北が安い
というのが単純な間違い。 *南に拘って 他の条件を見落とし、無駄に高い買い物をするな!ということ。 *そもそも北向きがあるということは 高級高層タワーマンションでしょう。 南のそれとは比較にならない。 |
472:
マンション住民さん
[2012-10-27 22:33:29]
寝に帰るだけなら南でなくても良いと思う。
|
|
473:
匿名さん
[2012-10-27 22:37:19]
寝に帰るだけなら賃貸でも良いと思う。
|
474:
マンション住民さん
[2012-10-27 22:39:00]
>473
DINKSとか、そういう人増えたからね。日が沈んでしまったら方角関係ないし、タワマンの北は安くて良いよね。 |
475:
マンション住民さん
[2012-10-27 22:40:42]
473でなくて472です。すみません。473さん、紛らわしいレス、勘弁して!
|
476:
匿名さん
[2012-10-27 22:48:48]
勘弁と言われましても、そう思ったから投稿したわけで・・
|
477:
匿名さん
[2012-10-27 23:04:03]
あらあら本業のスレが暇だからここで暴れてるのね
|
478:
匿名さん
[2012-10-27 23:19:14]
>>477
ん?本業のスレって? |
479:
匿名さん
[2012-10-28 13:38:25]
とぼけるのも慣れてるね
何よりも反応することが自己証明なんだよ |
480:
匿名さん
[2012-10-28 15:42:28]
我慢できずに反応してしまったのでしょう
|
481:
匿名さん
[2012-10-28 19:28:19]
まずいと思って沈黙してますよ
|
482:
匿名さん
[2012-10-28 20:51:23]
いつものように他のスレで暴れてるんだろう
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うち東南西三方に大きい窓あるけど
西は冬以外ウッドブランド閉じっぱなしだわ
朝日はまだマシに感じる