マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-16 20:14:13
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-10-19 22:49:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2

443: 匿名さん 
[2012-10-27 08:53:44]
クローゼットにカビが出るのは最悪ですね。やっぱり安くても北はやめます。
444: 匿名さん 
[2012-10-27 10:51:46]
>436
夏は日の出・日の入共にそのようになります。
私が冬の場合だけだと勘違いしていたようで失礼しました。

ご存知かも知れませんが、地図で特定した緯度経度から、日の出・日の入の時間・方位角を計算で出せるサイトがあります。
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi

東京、12月の場合は下記のようになります。

日の出 06:48:55 方位角118.4771 度
南中 11:41:39 高度31.0168 度
日の入 16:34:26 方位角241.546 度

方位角の説明をしておきます。
北を0度・東を90度・南は180度・西は270度です。

日の出の方位角は118度ですから真東よりも約30度も南になります。
日の入の方位角は241度ですから真西よりも約30度も南になります。
よって、北向きの窓に日差しが入る可能性はありませんと書いたのです。

8月の場合は日の出・日の入共に約20度も北になります。

勘違いしたのは謝ります、しかし442のように侮辱される覚えはありません。

442を書いたのが436でなければ良いのですが、もし同じ人なら可哀想な性格の持ち主なのでしょうね。
445: 匿名さん 
[2012-10-27 10:57:46]
夜中に一人でがんばる妄想くん。
経営者だったっけ?
妄想が・・・(笑)
そんなにがんばっても、今日も南向きには体に有害な紫外線が降り注ぐ。
446: 匿名さん 
[2012-10-27 11:10:47]
>>445
屈指の南向き論客はオレだけど見てるけど
投稿は1日以上してないな。

と言うかスレ主さんも経営者っていう設定じゃなかったか?
数字とデータに弱いからどんな経営者やねん、とは思ってたけど。
447: 匿名さん 
[2012-10-27 11:44:14]
ここにも出没してるんだ
448: 匿名さん 
[2012-10-27 11:48:46]
>446
俺スレ主じゃないぞ。
やっぱり妄想が激しいwwww
449: 匿名さん 
[2012-10-27 12:22:42]
という訳で、
「北向きは、夏暑く、冬寒い」
は事実でした。
450: 匿名さん 
[2012-10-27 12:28:51]
北向きは家具、内装が痛まないんですよね。つまりそこに住む人間も痛みません。南向きの紫外線は老化を促進させます。
451: 匿名さん 
[2012-10-27 12:41:15]
>450 それはあくまで北向きの窓が小さい場合。北向きでも窓を大きくとれば採光は確保できる、という話と両立しない。
窓を大きくとると、太陽が一番強い夏の時期に、部屋の奥まで日が差し込むのが北向き。

夏以外は湿気によるカビ、腐敗で健康を害するのが北向き。家具の日焼けより深刻。

452: 匿名さん 
[2012-10-27 13:02:32]
>434>428に対して書いた文章ですよね。
暑くなることはないとか書いちゃってますし、いまさら12月と間違えてとか
言い訳してる>444はあまりにも苦しい。
わざわざ調べなくても小学校で習う
日の出と日の入りの角度は誰でも知ってることだし。
そもそも普通の知識を持ってればあんな文章は書きません。

文章のくせからして、>409>412もあなたが書いたようですが
日本の教育は最悪とか言う資格はあなたにはないようですね。
恥ずかしいのでもう書き込むのはやめたら?
453: 匿名さん 
[2012-10-27 13:35:20]
>450
湿気ると、家具傷みませんか?
454: 匿名さん 
[2012-10-27 14:29:32]
北向の窓を大きくとった場合、空気や地面からの反射で光が差しますから、紫外線は少なく、採光は確保できますよ。
南向きは明るすぎるスポットライトに常にさらされている訳で、人間には強すぎると思います。
455: 匿名さん 
[2012-10-27 14:31:29]
北向と湿気は直接関係ないですよ。方角関係なく窓が少ない間取りだと湿気るだけです。
456: 匿名さん 
[2012-10-27 16:06:53]
カビ防止には通風も大事ですが、日光には殺菌効果がありますから、日照も大事ですね。
457: 匿名さん 
[2012-10-27 16:25:46]
>452
こちらにも出没していましたか!
暇になると、いろんなところに出るのですね
しかも、色んなキャラで
458: 匿名さん 
[2012-10-27 16:28:14]
>452
本業のスレは今お休みしてますね
何かあったのですか?
459: 匿名 
[2012-10-27 18:03:42]
南向きにこだわって買っちゃった人って 気の毒だな。
460: マンション住民さん 
[2012-10-27 19:46:15]
南で後悔する人はいないと思うけど、北、買って、後悔している人は、たくさんいそう。
461: 匿名さん 
[2012-10-27 20:01:22]
>457,458
444さん
言い返せなくって悔しいみたいですが
品性もなにもないあからさまな連投といい。
能力が低いのに他人を馬鹿にする態度といい。
間違いを認められない姿勢といい。
いったいどういう教育をうけてきたのですか?
そんなだから、北の薄暗い部屋しか買えないのですよ。
462: 匿名さん 
[2012-10-27 20:54:02]
圧倒的に南向きが良いし、自分も東南角部屋を買いましたが後悔なんて皆無です。
ただ、方角としては南向きの次は北向きを選ぶかも知れません。
西向きは西日が地獄ですし、東向きの朝日もきついです。
西と東は太陽の位置が低いですから日差しが直撃です。特に西日は避けたい。
そういう意味では多少暗めでも安定?している北を2位とするかも知れません。
まあ、個人的には(おそらく大多数の人が)ダントツで南を1位にするでしょうけれど!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる