南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
1005:
匿名さん
[2012-11-15 17:06:56]
|
||
1006:
匿名さん
[2012-11-15 17:07:14]
確かに、夜そそり立つ物には、メッセージ性があるからねw
|
||
1007:
匿名さん
[2012-11-15 20:11:28]
>997
何か言ったら? |
||
1008:
匿名さん
[2012-11-16 00:15:10]
豊洲は、南か西のレインボーブリッジ、お台場方面が綺麗じゃない?晴海ふ頭の東京湾花火とか??
|
||
1009:
匿名さん
[2012-11-16 00:16:53]
北に住んだことがないからわからないけど、昼は、さすがに照明いらないの?
|
||
1010:
匿名さん
[2012-11-16 07:59:09]
南向きに住んでるけど南向きでも昼間の照明いるよ。
ベランダ奥行きが普通にあって、リビング狭くなければいると思うけど。。。 真冬になればいらない時間帯もあるけど、一年通したらつけてることの方が多いかも。 順梁でサッシ高2.4だから陽は入りやすい物件だと思うけど。。 いらない物件はベランダが1.5とか1.8とか、もしくは吹き抜けがあったりするのかな。 |
||
1012:
匿名
[2012-11-16 08:38:30]
1010は低層階?
狭くて窓が少ない? それとも歳くってて、明るいところじゃないと文字が読めない? うちも南だが、晴れていれば日中にリビングで証明をつけることはない。 |
||
1013:
匿名さん
[2012-11-16 09:40:47]
|
||
1014:
匿名さん
[2012-11-16 10:51:03]
|
||
1017:
匿名さん
[2012-11-16 11:07:55]
先日、マンション売却を考えている知人から
大手仲介会社の「査定ポイント表」を見せてもらった。 南向きは査定ポイント、プラス。 北向きは査定ポイント、マイナス。 |
||
|
||
1018:
匿名さん
[2012-11-16 11:19:49]
>1017
どのエリアにあるどんなマンションかで査定が変わるって知ってますか? 東京23区の場合、北側エリアにある中低層マンションでマンションの北側に同等以上の高さのマンションやビルが隣接している場合、北向きの部屋はマイナスポイントです。 しかし、南側のエリアで都内が一望できるようなマンションの北向きの部屋はプラスポイントです。 これは南側エリアにあるマンションだけの査定のため、一般的にはあまり知られていないようです。 まさか、全てのエリアの全てのマンションの査定が同じだと思っていませんよね? |
||
1021:
匿名さん
[2012-11-16 11:35:04]
南が好きで陽にばかり当たっている人は攻撃的になり協調性がなくなるようですね。
私は北が好きと言うのではない。 4方向全てに特徴があると言っているだけなのに、南が好きな人は、南以外を誉めると叩き潰そうとしてくるのです。 尖閣諸島問題に関する中国のような考え方なのですね。 中国にとって、日本が中国の南に位置することから、南への過剰なコンプレックスからの精神障害のようなものでしょう。 言わば心が狭いと言うことでしょうね。 |
||
1024:
匿名さん
[2012-11-16 11:50:46]
>1022
わざとらしい他人を馬鹿にする若者言葉を使っていますが、それは自己逃避をしたいからですか? あなたの勝手で私の話にされては困りますね。 不動産査定の話ですよ。 景観に対して査定が変わるのは当然のことです。 南向きの部屋でも、道路向かいにマンションがあり景観が悪い場合はマイナスポイントになります。 南向きの部屋でも、向かいに工場地帯があればマイナスポイントになります。 ごく普通のことです。 ちなみに、あなたの言葉遣いもマイナスポイントになります。 売主や買主の人柄や言葉遣いも大切な査定ポイントですからね。 |
||
1026:
匿名さん
[2012-11-16 12:05:33]
>1022 >北向きはマイナスポイントに間違いないだろw 今時、「w」を使う人がまだいるなんて驚きました。 確か10年くらいまえに流行ったのですよね? >君の話は、窓の景色のポイントの話じゃね? 「じゃね?」なんて中学生がカッコつけようとして無理して使う言葉ですね。 なのに今若者が使っている「マジ」などの言葉は使えないのですから、いい年をして、何をしたいのでしょうか? |
||
1028:
匿名さん
[2012-11-16 12:10:48]
|
||
1030:
匿名さん
[2012-11-16 14:06:22]
>1012
6Fが低層と言われればそうですが、目の前に遮る物はありません。 窓は通常の横長リビングで4枚窓ですが、どうやら1012さんはこれ以上の窓なのですかね。 真っ暗ではないが日がベランダまでで止まる以上明るさが足りなくなるのは事実だと思います。 何をイラついているのかはわかりませんが、普通にベランダの奥行きがあればあり得る話だと思いますよ。 ベランダが狭い古めの物件なら別ですが。 |
||
1032:
匿名さん
[2012-11-16 14:16:47]
>1030
うちのマンションはベランダの奥行き2mですが、今日のような陽射しが強い日、特に夏は、ベランダが明る過ぎてリビングの中ほどから奥はかなり暗く感じますので、おっしゃることはわかります。 角部屋でリビングの奥に東向きの窓がある部屋だとそうでもないのですが、中住戸で奥行きがあると暗いですね。 1012は1029と同じ人でしょう。 |
||
1039:
匿名
[2012-11-16 18:49:02]
ここまでスレが荒れてくると、管理人も仕事が増えて大変だな。
ここってスポンサーの広告収入で運営してるんだよな。結局、デベを通じて、マンションの価格に跳ね返るワケか。 そう考えると、北だ南だと言い合っているうちに、マンションの価値を全く上げない費用が発生してるんだな。ああ馬鹿らしい。 |
||
1040:
匿名さん
[2012-11-16 20:14:13]
>1039
君のレスが軒並み消されたってことですね。 |
||
1041:
管理担当
[2013-04-19 13:35:37]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291581/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>997
何とか言えば?