有意義な意見交換ができればと願っております。
よろしくお願い致します。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2007-05-23 16:00:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘 住民板①
351:
入居済み住民さん
[2007-07-13 11:13:00]
|
352:
匿名さん
[2007-07-13 11:37:00]
個人的には旭寿司の前辺りに横断歩道できて欲しい〜。
|
353:
入居済み住民さん
[2007-07-13 12:00:00]
>352さん
住人専用スレッドを、ご覧ください |
354:
入居済み住民さん
[2007-07-13 12:39:00]
>351さん
住民専用スレッドをご覧ください |
355:
近所をよく知る人
[2007-07-13 14:43:00]
年配の方々もお住まいのようですので、ちょっと話題を。
レンタルビデオ屋で、昔の映画「喜劇 駅前団地」を借りて、ご家族でご覧になってみませんか。 1960年当時の現読売ランド前、百合丘が舞台です。(新百合になるらしきらしき線路脇もでますけど深い森です) 森繁久彌 坂本九 左卜全 二木まこと 伴淳三郎 森光子 久保賢 フランキー堺 淡島千景 淡路恵子 という懐かしい役者さんたちです。 |
356:
匿名さん
[2007-07-13 18:50:00]
最近、坂がキツイです。
やはりここは坂がキツイからお買い得だったんですかね。 私はなかなか坂には慣れません。。 ところで住民専用アドレス教えてください。 消えてますよね。 |
357:
匿名さん
[2007-07-13 22:12:00]
|
358:
入居済み住民さん
[2007-07-14 01:44:00]
350さんの書き込みをパスワード掲示板に無断で転載したのは私です。
350さん、並びに私の無断転載で気分を害された方、すみませんでした。本から引用するときと同じ気分で貼り付けてしまいました。自分の言葉でとも思ったのですが、自分で調べた情報でもないのに若干のアレンジを加えたらオリジナルを書かれた方に失礼かと思い、上のような形で書きこんでしまいました。理由はどうであれ、やはり無断転載はするべきではありませんでした。 |
359:
入居済み住民さん
[2007-07-14 06:15:00]
パスワードは、入居説明書のどこ見ればよかったんでしたっけ?
|
360:
親方
[2007-07-14 12:31:00]
No。359様へ
「管理規約29ページ上の方の最初に出てくる7桁の数字」 or「重要事項説明書の11ページ下の7桁の数字」ですよ〜。 |
|
361:
匿名さん
[2007-07-14 17:37:00]
ヒルトップが新築未入居で売りに出てますね。
|
362:
匿名さん
[2007-07-14 23:07:00]
いくらですか?
|
363:
入居済み住民さん
[2007-07-15 05:20:00]
No.360さん
No.359 です。ありがとうございます。 |
364:
匿名さん
[2007-07-15 17:34:00]
ヒルトップとシーズンアリーナでキャンセル住戸発生したそうです。
こちらは新築未入居で売りに出しているのではなくキャンセルとのこと。 |
365:
匿名入居者さん
[2007-07-15 23:47:00]
|
366:
入居済み住民さん
[2007-07-15 23:51:00]
シーズンアリーナはわかんないけど、ヒルトップはキャンセル出てましたよ。
折込のチラシで入ってきてましたよね。 365さんがなんで“嘘”といってしまうのかがわかりませんが。。。 |
367:
入居済み住民さん
[2007-07-15 23:53:00]
すいません。キャンセルではなく新築未入居でした。
|
368:
住民
[2007-07-16 00:13:00]
>366
いいかげんにしなさい。 折り込みチラシは入ってないです。 分かり切った嘘をつくのはやめなさい。 あなたは入居者ですね。 ついでに言うと新築未入居もないよ。 第三者が面白がってやっているように思わせているけど 366と367はガーデン住民です。 そんなアホな情報に踊らされることはない。 |
369:
入居済み住民さん
[2007-07-16 00:43:00]
>368
●京建物不動産販売町田支店に問い合わせてみれば? |
370:
ガーデン住人
[2007-07-16 06:15:00]
365=368さんは、なんでこんな高飛車な態度をとってまで、
こんなことを否定してるんでしょうね。 何か理由があるのかもしれませんが、よくわかりませんね。 チラシは入ってなかったんでしょうか。 我が家ではこんな高かったっけなあと驚いていました。 台風で暇だったので見に行こうかと思いましたが、さすがに そんな冷やかしは気がひけて、やめておきましたが。 |
371:
入居済み住民さん
[2007-07-16 06:41:00]
逆に買いたい人がガーデンの物件探してますって不動産屋が来たみたいだよ。
|
372:
匿名さん
[2007-07-16 07:54:00]
いえいえ、キャンセル出てますって。。
とりあえず来場者優先にいっせいにチラシ送ってるそうです。 確認してみたら? 何をそんなにムキになって??笑えます。。 |
373:
匿名さん
[2007-07-16 07:55:00]
価格は販売時と同じ値段で少し広めのお部屋ですね。
|
374:
匿名さん
[2007-07-16 08:12:00]
たしかに、新築未入居で出すリスクより、キャンセルの方が安全かもしれない。売り買いの手数料等で、500万のせないともと取れない。
500万のせのガーデンかうなら、これから沢山たつナイスや三井の新築でもいいわけだし。これから絶対に上がる物件ならともかく、何年かたつと中古なら立地的にレガートに負けるだろうし。。 |
375:
住民さん
[2007-07-16 10:58:00]
365、368です。
「嘘」と書いてしまい申し訳ありませんでした。 不快な思いをさせてしまいごめんなさい。 たしかにヒルトップは売り出されていました。 75平米の部屋ですね。 あらためて謝罪させていただきます。 |
376:
匿名さん
[2007-07-16 20:41:00]
ヒルトップ75平米はいくらですか?
|
377:
入居済み住民さん
[2007-07-17 00:04:00]
4570万円
|
378:
匿名さん
[2007-07-17 07:33:00]
もともといくらの部屋ですか?
|
379:
入居済み住民さん
[2007-07-17 08:07:00]
販売価格は、4750万円ですよ。
元は、4000万切るか切らないか程度だったと思います。 でも、今の情勢から考えるとこのくらいの値段でも 妥当なのではないかと思ってしまいますね。 やはり、いいタイミングで買えたんだと 単純に思いますね。 |
380:
匿名さん
[2007-07-17 08:12:00]
ウチも買い替えてもいいかなと思う様になってきたのですが、
この値段は新築の場合ですよね。 一度住んでしまっているので中古になると思いますが、 もととれますかね。。 |
381:
購入経験者さん
[2007-07-17 18:53:00]
今新百合はガーデン販売時の2割増。
ただし中古は一瞬でも入った時点で世間相場が7割。 1.2掛けても現状では9割はいかない。 だから頭金は最低3割ないと逆ザヤと言われている。 |
382:
匿名さん
[2007-07-18 10:02:00]
中古で売るなら、仲介手数料もとられるしね。
|
383:
入居済み住民さん
[2007-07-28 09:58:00]
ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=area&sap=1&geo=14137&code=0941000F13K7007
|
384:
購入検討中さん
[2007-07-28 09:59:00]
こちら、検討中ですが、売り出し時のお値段ってどれくらいだったかお分かりになる方情報ください。
|
385:
匿名さん
[2007-07-29 22:43:00]
??よく読みましょう??書いてあるでしょう。。
これから、また似た様なのがたちますよ。 ナイスの次は三井です。 いくらででるかな。。 |
386:
匿名さん
[2007-07-30 15:30:00]
本当に、、声って上に響きますね。
下の音がすぐ真横の音の様にきこえます。 まあ慣れですかね。 |
387:
入居済み住民さん
[2007-08-01 13:56:00]
うちもです!
最上階なのに、下の音が上から降ってくるように聞こえます! 欠陥じゃないんでしょうか? |
388:
匿名はん
[2007-08-02 09:33:00]
欠陥ではないと思いますよ。
上階は外の音が煩く感じますね。 外から音(電車、工事など)は、窓を開けていると結構気になりますね。 |
389:
匿名さん
[2007-08-02 15:58:00]
一般に音は上に抜けますからね。
上に行くほどうるさいと思います。 |
390:
匿名さん
[2007-08-02 18:54:00]
じゃあウチより上の人はもっとうるさいってことですか?
それは大変ですね。 |
391:
匿名さん
[2007-08-03 11:46:00]
ビューコート、売りに出てますね。
|
392:
匿名さん
[2007-08-03 18:02:00]
うるさいからかな?
|
393:
住民さん
[2007-08-06 09:39:00]
ペット(犬)が植栽に尿をするのを平気で見ている飼い主がいました。糞尿については管理規約等に「厳禁」と書かれています。飼い主はしっかり読んで守ってほしいです。
|
394:
匿名はん
[2007-08-06 09:51:00]
ペットを抱き抱えないで
マンション内を歩かせている人を見かけます。 ペットを飼っている家は 家族内で管理規約の確認をしてほしいです。 |
395:
入居済み匿名さん
[2007-08-06 15:34:00]
以前、中庭の芝生で犬を遊ばせているのを見ました。「ペット使用細則」では敷地内の芝生や植栽で遊ばせたり立ち入りは禁止です。また、394さんの言うとおり、マンション外へ連れ出すときは、キャリーバッグに入れるか抱きかかえるかしなければなりません。
今、マンション内では、植栽へ排泄させている、ペットを抱きかかえないで回廊を歩かせている、芝生や植栽への立ち入り(遊び)など、飼い主のマナーの悪さが目立っています。 動物が悪いのではなくて、決まりを守らない飼い主が悪いのです。 しっかり管理規約を守り、ペットを飼っていない方たちの反感が出ないように周囲に配慮している飼い主たちは、このマナーの悪い飼い主のせいで苦しい立場に立たされていると思います。 今後は、「ペットの会」「飼い主の会」などを立ち上げて、決まりや罰則規定を作り、みんなが気持ちよく過ごせるマンションにしたいです。 |
396:
匿名さん
[2007-08-06 20:19:00]
いつも拝見していますが、どうしてここに不満を書くんでしょうか?
この掲示板見てなかったら意味ないんだから、直接言いにいけば?と 思うのは私だけ?? |
397:
匿名さん
[2007-08-06 21:51:00]
>396さん
ここに書いたって、住民専用掲示板に書いたって個人の自由でしょう。 私はあなたの意見には反対だけど、あなたの意見をどこに述べるかという 自由は尊重しますよ。 ここに書きこむ人は、ここに書きたいわけでそんなことをいちいち問題にすることはない。 あとこういう掲示板によく書かれる意見として、「直接、言ったら」というもの。 それこそ行動の価値判断は、その個人の判断であって、あなたはこの掲示板は無意味というけれど、私は意味があると思って書くわけです。 あなたは価値があると思っている住民専用掲示板に書けば良いし、私はここに書きたいから書くわけですよ。 人の行動を規定するなんてずいぶん思い上がりも甚だしいね。 |
398:
入居者
[2007-08-06 23:40:00]
昼間、隣のマンション工事の音がかなり大きいですよね。
土曜日くらいは家でのんびりしようと思っていても、ガーン、ガーンという音で落ち着けないです。平日はしかたないとしても土曜日はお休みにしてほしいなと思います。たぶん無理でしょうけど。 あと、道路をはさんで反対側にもマンションができることでピオトープが汚染されないか少し心配です。土壌汚染とか、水質汚濁とか・・。 |
399:
匿名さん
[2007-08-07 10:29:00]
>397
最後の1行が無ければ良かったですね。 あなたも人に意見するな、と書いておきながら自分の意見を押しつけてるし。 それに、396は住民専用掲示板とはどこにも書いていないのに自分の思いこみで持ち出すのもどうかと。 私には、単にここも含めて掲示板に書いたって見ている可能性がないんだから直接本人に言えばいいでしょう、と言うこと。 その本人が見ていなくても、他で同じ事をしていた(あるいはしそうだった)人が気が付いて止めたり直したりしてくれるのであれば掲示板に書く意味も有るでしょう。 だから私はこの掲示板を指示します! なんて書けばいいレスだったのになぁ。 |
400:
匿名さん
[2007-08-07 10:35:00]
>398
ビューコート住人ですが、うちは工事の音ほとんど気になりません。 夜寝る前まではリビングで過ごすので音は聞こえないですし、 寝る頃には工事は終わっている時間ですので静かです。 グリーンダイヤモンドに近い方の住居は工事が終わるまで うるさくて大変かもしれないですね、、。 |
これが、コンコースから北口のロータリー側に出ることなく新宿寄りの道路(OPAの裏や跨線橋のあたり)に直接出る通路が出来れば便利になりますけど、平面図を見る限り期待薄です・・・