早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26
積水ハウスを語りませんか その6
961:
まさ
[2013-01-08 18:53:21]
浦安で傾いたのは積水だけならその言い分もわかりますが、そうじゃないですよね?安易な埋め立てによる宅地化した、行政のほうが問題あるのでは?
|
||
962:
入居済み住民さん
[2013-01-08 18:58:54]
みすぼらしく欠けたダイン、みてみたいな〜
お願いますよー |
||
963:
匿名さん
[2013-01-08 19:07:52]
埋立地は液状化するの常識だろ
|
||
964:
匿名さん
[2013-01-08 19:31:43]
そこに建てる上での説明、そしてその後の処理がまずい。
ネズミ裁判とともに皆知るべき。 積水は家づくりに熱心なのではなく金儲けに熱心だと感じる。 営業の口のうまさだけは本当にたいしたものだよ。 ブログでも営業に出会えたから買ったという理由が多いしね。 その後の冷たさを愚痴ってる人も多いけど。 |
||
965:
匿名
[2013-01-09 01:27:33]
デザインにもよるかもしれませんが、ダインコンクリートは、
百年住宅と同様、戦時中の要塞のような印象を受けたので、 エコルディックウォールを選びましたが、 最初から、傷や欠けている部分がたくさんあり、補修してもらいました。 と言っても、塗料を持ってきて、部分的に塗るだけの作業だったので、 そのうち、またはげてしまうんだろうなと思っています。 しかも、足場を組むわけでもなく、手の届く範囲だけ。 作業中、補修が必要な場所に、色のテープで印を付けていましたが、 こちらが気づいていたより、遥かに多く、驚いたので、 こっそり写真に収めました。 |
||
966:
匿名さん
[2013-01-09 08:14:39]
|
||
967:
匿名さん
[2013-01-09 10:05:36]
>965さん、その写真公開して下さい。エコルディックウォールってそんなに欠け易い物ですか?それに現場で手作業で塗装を治せる物なのですか?ちょっと不安な気がします。
|
||
968:
匿名さん
[2013-01-09 10:06:33]
|
||
969:
匿名さん
[2013-01-09 10:12:01]
同じ木造でも、基礎コンクリート一体化打ちや、基礎と木材の接合部分等々、安全性の違いが明々白々。
「家の形になれば良い」という思想のローコストビルダーと比べる事自体が間違い。 |
||
970:
匿名さん
[2013-01-09 10:56:53]
全部が全部積水より安いとこより性能高いなら反論もないのでしょうが。
HMだけで比較して、各社の最新のテクニカルガイドを取り寄せてもそんなに差はないよ。 差があると言っているのは営業で、そう思っているのはそれを信じてる施主だけ。 それに性能だけじゃないでしょ、この会社のまずいとこは。 積水がらみの事件を調べて企業体質を知った方がよいよ。 |
||
|
||
971:
入居済み住民さん
[2013-01-09 11:16:25]
970さんは
積水は社会に貢献できないので、会社をたたむべきとお考えですか? |
||
972:
入居済み住民さん
[2013-01-09 11:27:28]
しかし、積水の企業体質が許容できないなら、他のHMは無理でしょうね。
各HMのスレにいちいち企業体質が気に入らないと書き込んでいく事態になります。 |
||
973:
匿名さん
[2013-01-09 11:56:23]
そういう人は何処で建てようと文句を言いそうだから
一から勉強して自分で建てればいいんじゃね。 そしたら、文句言いようが無い。 |
||
974:
匿名さん
[2013-01-09 12:39:41]
積水の企業体質がこれから改善されれば良いだけでしょ。
会社たたむ必要なんかあるわけない。 液状化の件でも、今後誠意ある対応すればいいわけだし。 |
||
975:
匿名さん
[2013-01-09 12:47:44]
過去のトラブルは現実にあったことだし、事実として評価に使われるのは仕方ないさ。
壁にゴミ埋めたり、大企業なのに偽建築士に設計させたり。 トラブルは対象戸数が多いから当然と思うのも逃げ口上だしね。 |
||
976:
匿名
[2013-01-09 14:16:32]
浦安の地盤沈下、傾く前は1・75m迄しか調査せず傾いた後に20m迄調査して、その費用五万円を請求するなんて欠如した酷い会社だ!
逃げの一手じゃ駄目だぞ! |
||
977:
匿名さん
[2013-01-09 15:31:55]
工場見学会に行くと、積水では工事現場からゴミを出しませんって書いた資料を置いた部屋があると聞いた。
その後にゴミを壁に埋めたニュース出た時は流石に笑ったよ。 |
||
978:
匿名さん
[2013-01-09 19:46:36]
最大手だからって、施工が良い訳じゃないんだね。
壁の中にゴミを入れられるとか、考えられないよ。 |
||
979:
匿名さん
[2013-01-09 19:50:14]
施工が良いのではなく、悪い可能性低いだけ
もちろん、悪いこともある |
||
980:
入居済み住民さん
[2013-01-09 19:51:31]
では、
ボルトの間隔が空きすぎたり、 基礎が雨ざらしになっていたり、 ドアの開かない家を作ってくれるようなメーカーにしてはいかがでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |