注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

81: 匿名さん 
[2012-10-29 18:18:19]
え?ぐるりん断熱ってオプションなの?
82: 匿名さん 
[2012-10-29 18:39:35]
トヨタは一番安いLQで、Q値1.9だぞ。
積水ハウスがここまで性能アップするのにいくらかかる?まずサッシを最高級グレードのマイスターIIに変えて一つの窓あたり15万から25万
グルりん断熱でまたプラス
83: 匿名 
[2012-10-29 19:00:04]
嘘コケ。ぐるりん断熱がオプションなのは昔の話。今は標準。ちょっとネット調べれば当時の報道資料が見つかる。

まぁ、結局価格に上乗ってるだろうけど。
84: 物件比較中2号さん 
[2012-10-29 19:06:34]
なんだか古い情報の方もいらっしゃって混乱していますね。積水ハウスは全部の窓星4つ、1階2階共に電動シャッターが標準装備で、ざっくりした見積もりを教えて頂いたのですが、他のHMよりも一番安かったです。
85: 匿名さん 
[2012-10-29 19:11:30]
窓をトステムやYKKの最高グレードの断熱仕様にするといくらくらいかかるんですか?
86: 匿名さん 
[2012-10-29 19:14:16]
パンフ見れば分かります。HPでも分かります。
各社メーカー比較で断熱は中間ぐらいだったと思うが、
積水はヘーベルより高いし
東北ならヘーベル無いし地場の工務店で建てれば?
87: 物件比較中さん 
[2012-10-29 19:15:10]
82さん、いま私は見積りを何度もやり直してもらっていています。現在進行形です。トヨタの断熱はお粗末です。LQでなくはぐみです
88: 匿名さん 
[2012-10-29 19:22:18]
重量鉄骨ならβ構法が良さそうだ。柱勝ちラーメンは85年代の構法だからね。
軽量ならシーカスとダブル筋交いの組合せが良さそうだ。
89: 匿名 
[2012-10-29 19:23:16]
電動シャッター標準は嘘だよ。近所に45棟あるが、ほとんど手動だよ。普通、言わなきゃ付けない。
90: 匿名 
[2012-10-29 19:33:13]
大体、標準ってなんだ?同じお金がかかるなら、気が付くか気が付かないかの差かな。むしろ、標準ってしてしまうと幾ら掛かったか分からないような…
91: 匿名 
[2012-10-29 21:02:53]
内訳書によると、
電動シャッターの価格は、標準シャッター+50,000万円/1箇所くらいです。
強く勧められて付けました。それなりに便利ですが、
風が強い日は、シャッターが、激しくガタガタするので、
それほど経たないうちに壊れて経費がかかりそうな感じです。

ぐるりん断熱については、説明も無かったし、効果も感じません。
地域によって断熱材が違うっていうことですか?
うちは、東海地方で、標準仕様だから寒いのでしょうか?
92: 匿名 
[2012-10-29 21:04:26]
すみません。
価格、間違えました。+50,000円/一箇所です。
94: 匿名さん 
[2012-10-29 21:54:42]
トヨタは選ばないよな。単純なカタログスペックだけなら耐震も断熱も換気システムもサビ止めなどの耐久性もトヨタのほうが上に見えるけど
積水でシャッター5万でつけるくらいなら、トヨタの上位互換のエアリーガードつけたいし
95: 匿名さん 
[2012-10-29 21:56:45]
断熱のためにサッシをトステムの最高グレードのマイスターに変えた方はいませんか?積水の表情仕様のサッシが断熱が悪すぎるので、効果が出やすいサッシから最高グレードにしたくて

差額いくらだろう?
96: 匿名さん 
[2012-10-29 22:41:50]
他社の天井は2.4mこ重量鉄骨で2.6m軽量でも2.5m、暖気は上にあがるからね。
サーキュレータ付けるとか他社でもエアコン暖房よりガスがいいよ。
97: 匿名さん 
[2012-10-29 22:58:42]
都内在住だからかもしれませんが、木造ボロ屋の時でも真冬はガスファンヒーターつかっていましたが、8畳で設定22、23度でも暖かかったし、6畳は小型の石油ファンも設定20で暖かかったですよ。このぐらいの気候では出すのが面倒でエアコン使ってましたけど、
98: 匿名 
[2012-10-29 23:06:53]
そういえば、電動シャッター、明細に載っていますが、
決めるまでは、何度も、サービスだからと聞いていた気がします。
(録音したわけでも、一筆書いてもらったわけでもないので、証明できませんが。)
標準と聞いておられる方もいらっしゃるようですが、
みんな、最初、そう言って勧めるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2012-10-30 07:03:16]
うちは鉄骨でダイン、ぐるりん暖房関東仕様、エアキスで話がすすんでますが、一階の窓ガラスにシャッター付けたいと言ったら防犯硝子だから付けなくても大丈夫と言われましたけど。二階ベランダには付いてますが、
100: 匿名さん 
[2012-10-30 07:08:15]
都内、木造ボロ屋、今朝の部屋温度20度、暖房はこれから起きて付ける。
新築ならもっと暖かいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる