早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26
積水ハウスを語りませんか その6
741:
匿名さん
[2012-12-20 11:31:15]
|
||
742:
匿名
[2012-12-20 13:12:26]
↑面倒くさいやつ
|
||
743:
匿名さん
[2012-12-20 14:08:48]
何を言われようがタマは無理
|
||
744:
匿名さん
[2012-12-20 14:22:55]
支店によって標準仕様はまちまちでしょう
全部の窓を防犯ガラスにしている支店はどこ? |
||
745:
匿名さん
[2012-12-20 14:57:25]
東海地区だけど全部防犯ガラスだったよ。
縦長の細い窓も高い位置の窓も・・ |
||
746:
匿名さん
[2012-12-20 17:11:40]
うちは1階と2階バルコニー等のみ防犯ガラスでした
|
||
747:
匿名さん
[2012-12-20 17:25:00]
首都圏だけど、標準仕様とは施主さんの希望の仕様だと説明されました。
ウチはセコムは建てる前から決めてて入れました。建ててしまってからですと配線とかが外に出て大変だそうで、建てる前からですと壁の中を配線するのですっきりするみたいです。 |
||
748:
匿名
[2012-12-20 22:35:13]
建ててからでも配線問題ないよ
|
||
749:
匿名さん
[2012-12-20 23:19:53]
>747
無線併用と言えど、配線等のおさまりはいいですよ |
||
750:
購入経験者さん
[2012-12-20 23:43:43]
全部防犯ガラスって普通ではないのですか? 我が家は2Fも全部防犯ガラスですが? 吹き抜けの上の大きな窓も防犯にしてます。理由は地震の際に割れても落ちにくくするためです。
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2012-12-21 00:25:42]
|
||
752:
匿名さん
[2012-12-21 00:27:30]
4千万でもショボい家
どうなんですかね? |
||
753:
匿名
[2012-12-21 03:24:32]
買えないからって・・・
|
||
754:
匿名さん
[2012-12-21 07:02:01]
地震の際にはガラスは割れずとも、サッシごと飛んでくる可能性があるから、気をつけてね。
構造上、地震が発生した際の変位が大きいから仕方ないのかも知れないけど… 何にせよ、一般の住宅と同じ様に地震時には、窓際に近付かない方が良いよ。 |
||
755:
匿名さん
[2012-12-21 08:05:25]
安くて小さくても三井や住林の家ならそれなりに見栄えするが、積水ハウス場合はそうはいかないな
|
||
756:
匿名さん
[2012-12-21 09:36:10]
|
||
757:
匿名さん
[2012-12-21 09:47:34]
安くて小さい家なんかどこで建てたって見栄えしない。
でも施主が満足してるからいいじゃない。 人の家が立派だとか思っている他人はいないでしょ。 |
||
758:
匿名
[2012-12-21 12:46:55]
見栄の張り合いはよそでしろ!お前の人生の稼ぎではそれでいっぱいいっぱいなんだからしょうがない!
|
||
759:
匿名さん
[2012-12-21 13:50:32]
ショボさについては、積水ハウスの一番の欠点だと思いますね
大手の中では一番ショボいと思う |
||
760:
匿名さん
[2012-12-21 13:57:17]
見た目はたまホームとかわらないもんね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
当たり前?
「全部の窓」がか?
全部の窓が防犯ガラスだと言ったから笑ったんだよ(笑)
しかも、SECOMも入れててか(笑)