注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

457: 匿名さん 
[2012-12-03 21:02:32]
地震災害だけじゃなく天候も温暖化でゲリラ豪雨や竜巻が多くなってきた、下水は時間辺り50ミリ対応だから、液状化地域以外でも、いつ床下浸水の被害や竜巻の被害を受けてもおかしくない。
458: ビギナーさん 
[2012-12-03 21:10:11]
地下水位が高くて砂地盤の場所に建てるなら液状化覚悟だろうよ

で、液状化対策って何メートル位改良するの?
大規模な建築物なんかは支持層まで杭入れてるけど、戸建でそんなことやるの?
459: 匿名さん 
[2012-12-03 22:08:11]
昔から何世代も住んでるなら覚悟もあろうが、基本、マイホームをと選ぶには海川や山の側はNGだな、
460: 匿名さん 
[2012-12-03 22:10:36]
液状化対策は、液状化すると考えられる層に対して行うものだから、その層厚次第じゃないの?

積水ハウスの提示した資料だと33mの調査結果があるみたいだけど、仮にそこに支持層があるとしても、そこまで液状化対策するなんて戸建じゃ対応しきれないでしょ。

461: 匿名 
[2012-12-04 09:49:07]
サンンドコンパクション工法などで
8m程度まで対策を施した家が浦安に
結構あるけど、傾いたという話は聞いた
ことがない。

マンションじゃあるまいし、何十メートル下の支持層まで打ち込むのは現実的ではないけど、浦安に限らず一般的に行われている
地盤改良工事でも十分に効果があるって
ことだろう。

これなら50坪100万~150万だから、
軟弱地盤での現実的な対応方法だ。
要はデータも満足に見せず、このような
提案も行わなかった積水に対する不信感が
渦巻いているということだろう。



462: ビギナーさん 
[2012-12-04 10:30:24]
仮に8mやっても傾いたら誰が悪いの?
463: 匿名さん 
[2012-12-04 10:58:36]
地盤改良を8mで良いと判断した人間…つまりは施主だな。
464: 匿名さん 
[2012-12-04 11:07:49]
天災意外の沈下には地盤改良していた場合、10年間 5千万限度の保証(地盤業者が保険掛けてる)が付いてると思う。天災には地震保険とか個人が別途に保険かけるしかないね。
465: 匿名さん  
[2012-12-04 12:19:31]
昔地下で石切り場が有った所に県か公社かが建売りを販売して地盤沈下を起こしているニュースを昔見たような気がする。
施主も下調べするなり基礎知識を自ら持たないとダメってこと
466: 匿名さん 
[2012-12-04 12:33:06]
地震に強い家と言って、地盤調査地盤改良は説明すらしないのかね?
軽い木造のベタ基礎の方がマシ
467: ビギナーさん 
[2012-12-04 12:57:59]
5t出てれば良いって考えなんでしょ

浦安の例は施主が改良してくれと言ったのに積水ハウスが断るってのは問題だね。

建築条件付きだと売主的には施工時期も合わせたかったんだろうけど
でも、地盤改良したところで液状化しても家が傾かないという保証はハウスメーカーは出来ないんだろうね。

建てるなら切土地盤に限るよ
469: 匿名さん 
[2012-12-04 16:47:24]
浦安の件は、残念だけど裁判をしたところで、積水ハウス側に「瑕疵が有った」という判決にはならないだろうな。
建築基準法で「地質調査の結果から、30kN/m2以上の地耐力が確認出来たら、布基礎で家を建てられる」ことになっているし、「地質調査結果を1.75m程度の所までしか施主に開示していなかった」とはあるけど「地耐力を粉飾していた」って訳でも無いようだし。

建築基準法(国)を相手取って裁判するのなら分かるけど…。
470: ビギナーさん 
[2012-12-04 17:49:12]
液状化と地耐力は関係無いからな~
砂質だと地耐力出ても地下水位高いとダメだよね
471: 匿名 
[2012-12-04 23:42:32]
建築中、基礎工事について、現場監督に説明を求めたところ、
「専門の下請け業者に任せてあるので分からない。」と言われた。
現場に行っても、施工業者は、現場監督はいつ来るか分からないと言うし、
積水ハウスの現場監督は、書類上必要なので居るだけなのかと思った。
472: 匿名さん 
[2012-12-04 23:54:37]
大手がそれならどこも信頼出来ん事になるな、よーくあんなにデカイ会社に成ったもんだな、株も下がっておかしくないんだが、、
473: 匿名さん 
[2012-12-05 13:36:28]
大丈夫でしょう。
高いから安心という人がまだまだたくさんいます。
建てる人が大幅に減らない限りはこの値段でいきます。
高い事がブランドですから^ ^
474: 匿名さん  
[2012-12-05 14:27:29]
消費増税以降は激減するぞ。それより今迄で評判が悪ければ注文数も減っているはずなんだけどね。
大根や人参買うのと訳がちゃうだろ、みんな下調べはしてるからね。
475: 匿名 
[2012-12-05 18:59:32]
省令1113号に違反したことにはならないのか?
自沈層の存在の有無を調べたことになるのだろうか。
476: ビギナーさん 
[2012-12-05 19:20:32]
そんなこと言ったら全戸で支持層までボーリング?
477: 匿名さん 
[2012-12-05 20:24:12]
違反にはならないだろ。30kN/㎡の地耐力がある地層を支持層として見れるわけだし。
478: 匿名さん 
[2012-12-05 22:20:49]
ラップぐらい粗品でくれよ?
479: 匿名 
[2012-12-06 10:46:00]
確かに地耐力については違反はなくとも、
液状化の懸念ある場所なら自沈層有無の
確認が必要だよね?5m?
480: ビギナーさん 
[2012-12-06 11:31:34]
Lv.2想定なら5mじゃ不足です。
481: 購入検討中さん 
[2012-12-06 12:00:02]
虚偽申請してた設計士の裁判ってまだ始まってないの?
482: 匿名さん 
[2012-12-07 13:57:05]
積水ハウスの偽1級建築士が書類送検されたね。
これに関し「積水ハウスは容疑者の設計物件を調査し、安全性に問題ないとしている」と報道されてるけど、
会社としてしっかり謝罪したのか?
例えば、
病院の手術を多数手掛ける外科医が実は偽医者で、
ふとしたことから無資格が発覚したら
手術の安全性に問題はないというだけでは当然済まない。
院長以下謝罪記者会見が開かれる。
管理責任があるからね。
今回の件で積水ハウスの対応は全く不十分だろ。
483: ビギナーさん 
[2012-12-07 14:30:52]
プレハブの設計なんて誰でも出来るからな~

でも建築士なんて低レベルな資格を偽装するなんて頭悪すぎる
484: 匿名さん 
[2012-12-07 14:52:44]
所詮、ビギナーか。
姉歯問題以降、建築士資格の見直しが行われて、難易度は格段に上がってる。
今では1級建築士は院卒の人間でさえ簡単には合格出来なくなってるよ。合格率も20%切ってるしな。
485: 匿名さん 
[2012-12-07 15:39:10]
483と484の書き込み全く整合性取れない。
真実は?
486: 匿名さん 
[2012-12-07 15:54:48]
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
↑過去5年間の1級建築士試験データ

決して簡単とは思えないけどね。
かといって偽装は許されない。
487: 匿名 
[2012-12-07 23:43:20]
建築士に限ったことではないかもしれないし、
全員にあてはまるとは言えないかもしれないが、
一般的に、大学院を出て免除を受けた人は、
その場に応じた臨機応変な対応に欠け、現場で使えないと感じる。
488: 匿名さん 
[2012-12-08 00:51:27]
>>483
その低レベルな建築士の資格に東京大学出身者も29人合格してるから、
東大出身者が少なくとも29人は受験しているということだよね。
東大出身者でもある程度の人数が受けてるこの資格試験をそこまでバカにするキミは何者?
日本では東大は最高学府と言われてるけど君の出身大学は?
489: 匿名 
[2012-12-08 14:22:58]
資格は、持っていても邪魔にならないし、最終目標ではないはずなので、
東大出身者が受験している資格=立派な資格ということにはならないと思う。
490: 匿名さん 
[2012-12-08 17:01:53]
持っていても邪魔にならないというか…誰かが持ってないと仕事が出来ない(建設業の営業、公的書類提出)という資格なんだけどね?建築士って。

ま、確かに高学歴者が受験してるから立派な資格という訳ではないし、いい仕事が出来るかどうかは別の話だけどね。
491: 匿名 
[2012-12-08 20:28:46]
482さん

禿同の方、いるんですね↓
http://s-housekeisya.jugem.jp/?day=20120905
492: 匿名さん 
[2012-12-08 21:31:39]
積水ハウスを検討したいと思っています。まだ2回しか話を聞いていませんが、担当営業マンの方も設計すると聞きました。それは最初の段階の間取りを設計するという意味でしょうか?設計士の造ったきちんとした間取りがなければ不安で契約出来ないかとも思うのですが、どの段階で設計士の人が出てくるのですか?

これからどのような流れになるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
493: 匿名さん 
[2012-12-08 21:47:22]
>492
人それぞれじゃないかな
うちの場合、契約前の重要事項の説明すら担当の設計士は顔を見せなかった
どこの馬の骨か知らない建築士が来たし(怒
494: 匿名さん 
[2012-12-08 22:10:54]
拙宅の近隣で建てた積水ハウスのお宅では暖房は床暖+エアコン+ガスストーブが設置されているそうです。
最近の住宅では燃焼系暖房機は使用できないと聞いていましたがそのお宅ではガスストーブ用の配管を積水ハウスでは施工したとのことです。 燃焼系暖房機が使用できるほど低気密なのか、それとも昔のように窓を開けながら使用するのか?
495: ビギナーさん 
[2012-12-08 23:40:55]
一級建築士がそんな大層な資格と思ってる意味がわからないwww
建築学科卒業者であれば、けっこう普通に取れる資格だろ
戸建なら別に一級じゃなくてもいいけどね

設計士が何を指してるのか知らないが、間取りの良し悪しは建築士の資格と関係無いのでは

それこそ自分の生活スタイルに合わせて自分で考えるのが一番
建築士はその間取りを建築基準法に適合するよう修正が必要なら最小限直せばいい

間取りメインなら建築士というよりも建築家?
496: 匿名さん 
[2012-12-09 00:59:33]
>495
>それこそ自分の生活スタイルに合わせて自分で考えるのが一番
>建築士はその間取りを建築基準法に適合するよう修正が必要なら最小限直せばいい
お金が無限にあるならそれでもいいだろうね(笑)
施主が試行錯誤しながら考えるという点だけにおいてはいいことだと思うが
ただそれだけではろくな建物にならん
ローコストと似たり寄ったりの家ばかりなのは営業を含め素人が作っているからのか?
497: 匿名さん 
[2012-12-09 01:14:55]
住林や三井と比べると素人のプランのようです
プレハブ云々の次元ではないねえ
498: 匿名さん 
[2012-12-09 11:43:42]
>493さん、では、493さんは営業の造った間取りでご契約されたとのことなのですか?資格が絶対に必要とは思いませんが、間取りの提案も何も出来ない様な素人に近い営業担当者の造った間取りでは何だか不安なのですが、いずれは設計士がきちんと作ってくれるから大丈夫と思うべきなのですか?

ですけど、契約すれば数ヶ月以内には着工することになるかと思います。それまでになんだかんだと間取りの変更もあるかもしれないし、間に合わなくなって、或はせかされて慌てて着工することになることが怖いです。

営業担当者の技量によるかと思いますが、それなら設計も提案もパーフェクトにできる営業担当者を選ぶ事から始めなくてはいけないのでしょうか。
499: 匿名さん 
[2012-12-09 12:16:52]
>498
積水ハウスに絞ったらあかん
合い見積りしてなんぼやで
500: 匿名さん 
[2012-12-09 12:56:36]
>499さん、合見積もりですか・・・家造りには時間も体力も必要ですね。両方に『本命です』って態度はなかなか取れないのですが、でも、これは必要なのですね。有り難うございます。頑張ってみます。
501: 匿名さん 
[2012-12-09 14:15:58]
>495それこそ自分の生活スタイルに合わせて自分で考えるのが一番建築士はその間取りを建築基準法に適合するよう修正が必要なら最小限直せばいい


>496さんも、反論されていらっしゃいますが、私も495さんには賛成出来ません。勿論自分でも考えてこんな間取りで、こんな風な部屋をとまでは希望として出しますが、それを敷地の大きさや採光の向き等を考慮するのは勿論、先々の100年住宅として施主さんのご希望はこうでも、敢えてこちらの方が使い易い、住み易い、リフォームし易いとかの提案をするのが、住宅メーカーのプロだと思います。

それが出来ないでただ施主の希望通りに造りました、というのなら高額な設計料等取らないでもっと安く作って欲しい。

私はこのブログでも色々な方の意見を参考にさせて頂いていますが、本当に初歩の質問をぶつけても答えられない様ないい加減で不勉強な営業マンに会うと、到底担当者としてお願いする気にはなれません。それで施主の言いなりに間取りを作って契約をとは、おそろしくて契約することができません。

昔はきちんと設計士が造った間取りを元に契約をしていたそうです。それでも契約後変更や追加したくなったりして、追加料金が発生した物だと聞いています。今はやり方が違うのかもしれないけど、私の希望ではきちんとした間取りを決めてそれから契約したいです。
502: ビギナーさん 
[2012-12-09 15:15:14]
設計料って確認申請書の作成料金だと思うんですが
積水ハウスは明確に設計料って項目はなかったような気がするな
間違ってたらゴメン

そもそも皆さんがおっしゃる設計士で建築士と何か違うのでしょうか?
503: 匿名 
[2012-12-09 16:05:21]
営業担当者が作ったプランがダメで、設計士が作ったプランが良いという考え方は、
必ずしも適切ではない気がします。
なぜなら、営業担当者は、施主側の意見を聞く機会が多いので、
その人のライフスタイルに即した提案ができることがあります。
また、設計士=建築士の資格を持った人というだけなので、
よいプランを作れるかどうかは、担当者次第だと思います。

センスと資質があって設計士になった人は、適切な提案をしてくれるでしょう。
一方、センスも資質も無いのに、教科書にかじりついて、でも合格できなくて、
大学院に行って、時間を稼いで、やっと資格を取ったような人は、
資格がとれたことに対する自己満足のもと、資格の上にあぐらをかいていて、
「HMの設計士は施主のためにプランを作る」という基本的な意識が欠如しており、
PCチェックに適合させることを目的とした自己中心的なプランを作り、
施主側とトラブルになることも珍しくないでしょう。
ただ、積水ハウスは、戸建件数が多くなればいいという考え方で、
お金を回収した後については、施主側のクレームは無視する体質があるので、
そのような設計士に当たる確立が高いことも念頭に置いておく必要があるでしょう。
504: 匿名さん 
[2012-12-09 16:31:36]
>503さん、営業担当者でもそのような提案が出来る人に当るというのは、当たり外れの運次第でしょうか?

最近消費税前だからか大震災の前の為か、売れ行きは好調らしく、そのせいかどこのHMも忙しく態度も大きい様な気がします。面倒そうな客は断りますよね。

一生に一度の終の住処をこだわって建てたいのに、建てて頂くという態度にならないと建てて頂けないみたいです。じっくりと話を聞いて欲しいのに何だか残念です。
505: ビギナーさん 
[2012-12-09 16:54:55]
間取りってそんなにむつかしいの?
建蔽率容積率と敷地の形状がわかればそれなりに想像出来るけど...

うちが一低だから?
506: 匿名さん 
[2012-12-09 17:16:56]
>504
沢山の完成見学会に足を運ぶべきです
自分の好みの家が何件かあればいいと思います
なければやめるべきですね
実積は重要です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる