注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

381: 匿名さん 
[2012-11-19 11:09:07]
最近、某工務店が露骨に他社のネガキャンをしているようだが、この営業は国土交通省が定めた「日本住宅性能表示基準」には無い規定をでっち上げたりと、少しお粗末だな。
ちなみにサッシの耐風圧性のJIS等級も7段階しかないんだが…某工務店の自主基準でもあるのか?
382: 匿名さん 
[2012-11-19 11:16:22]
スレタイから反れるが、そんなに窓が気になるなら瓦や看板等が飛んでくる事を想定して察し云々よりシャッターお付けなさい。
383: ビギナーさん 
[2012-11-19 11:21:00]
そんなのめったに飛んでこないから、壊れたら直す方向で考えようぜ
384: 匿名 
[2012-11-19 12:07:57]
防犯ガラスでもダメなの?
385: 匿名さん 
[2012-11-19 12:33:48]
>>384
防犯とはまた別になるね。耐風圧性能は気密や防音性能とリンクしてくるから。
386: 匿名さん 
[2012-11-21 18:37:41]
結局、消えたところを見ると勉強不足の他社営業だったのかな?
お詫びの一つでも、言ってもらいたいものだね。
387: 匿名 
[2012-11-23 12:52:47]
午前中、積水アパート建築現場通りかかったら、ピンク色の断熱材が雨ざらしになってましたけど、かなりの数だけど濡らして良いのかい?
388: 匿名さん 
[2012-11-23 12:58:36]
断熱材は濡らしたらアウトだね。袋に入ってて開封してないとかでないの?
389: 匿名さん 
[2012-11-23 13:28:11]
グラスウールは黄色と言うか薄茶じゃなかった?ピンクぽいのはヘーベルの断熱材だでた気がするけど、、
390: 匿名さん 
[2012-11-23 18:26:13]
ア○ダ設計悪徳詐欺検索go
391: 匿名さん 
[2012-11-23 20:51:49]
展示場に行きました。床暖房とエアコンがフル回転で入った時は凄く暖かく感じたのですが、座って話を聞いているうちにどこからか冷たい風を感じて次第にうすら寒くなってしまいました。

窓際に寄って発見したのですがガラス窓の換気框からの冷たい風でした。暑くて寒くてうるさくて、と聞きますが実際寒い日に展示場に行ってみて本当に寒い家なのだと実感しました。

営業マンの方はすごく感じが良かったのですが、家族が積水は寒いから嫌だ、と申しております。
392: 匿名さん 
[2012-11-23 21:28:27]
>391
積水に限らず、展示場という大空間ではあまり参考になりません
気密断熱性能が優れた家との差はさらに開いているでしょうからね
しかも積水ハウスは大空間大開口の展示場が多いでしょう
>換気框
それは3種ならどこも同じようなものでしょう。1種すれば、それほど気にならなくなるでしょうね。
でも、積水の場合、云々関係ないしに積水の気密性能は悪い!
ただ完璧な換気などあり得ませんから、家の中に風を入れてやることは大切です
余程外気環境が悪くなければ、外の新鮮な空気は気持ちよく感じるものですし
窓を開けて換気!
特に一種や全館空調の家の方は意識してすべきだと思います
393: ビギナーさん 
[2012-11-23 22:10:59]
1種もドラフトはあるから気をつけてください

框からの冷気は気のせいです
ドラフトはサッシの性能が悪いせいです
熱量を計算してみれば明らか
394: 匿名さん 
[2012-11-23 23:16:31]
>>393
>框からの冷気は気のせいです
ウソつけ
395: ビギナーさん 
[2012-11-24 06:58:54]
394
もっと勉強しろよw
框ヲタw
396: 匿名さん 
[2012-11-24 08:25:39]
積水に限らず大手の軽量鉄骨の本体坪単価75万から85万。その他の工事入れると100万以上だから、好きなメーカー選んだらe e y
397: 匿名さん 
[2012-11-24 08:37:30]
>框からの冷気は気のせいです

窓際に寄った時にガラスに沿って上の方から冷気が下りて来ているのが分かりました。気のせいではなくサッシの一番上から冷風が入っていました。

窓を開けて換気!は勿論気持ちが良いですが、暖めている時に冷気が入ってくるのは勘弁して欲しいです。部屋の真ん中にいれば床暖房とエアコンで暖かく、冷気は感じませんでしたが、窓から5m位のソファーに座っていると足下から冷えて来ました。

展示場だから?大空間大開口だから?大空間大開口ですが、どこの窓も開いていませんでしたし、普通の家よりも大きなエアコンがガンガンかかっていました。エアコンのそばにいくと暖かいのに、窓の近くはひんやり寒くてびっくりでした。
398: 匿名さん 
[2012-11-24 09:36:36]
壁に吸気口をつけても同じですよ
399: 匿名さん 
[2012-11-24 09:51:00]
寒がりならカーテンつけら?エアコンより下から温風が出るガスファンの方が暖かいぞ。
400: 匿名さん 
[2012-11-24 10:14:29]
換気框を閉めればいいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる