早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26
積水ハウスを語りませんか その6
261:
匿名さん
[2012-11-12 07:26:08]
|
||
262:
匿名さん
[2012-11-12 08:03:49]
被災地など地震だけだったらかなり助かった人が多いのに、火災と津波被害が甚大でした。
|
||
264:
匿名さん
[2012-11-12 08:43:43]
シャーウッドは金物ドリフトピン工法+構造用合板で、ローコスト在来木造は臍穴のある在来軸組み+筋交いです。
全く強度や剛性が違います。 |
||
265:
匿名さん
[2012-11-12 08:49:50]
大規模な地震の場合、火砕流。火災が竜巻のように渦を巻き次々に建物を呑み込む。これで被害を受ける。
|
||
266:
匿名さん
[2012-11-12 08:50:44]
住宅は建て揺れでは絶対に壊れません。
直下型地震の横揺れが大きいから壊れるのです。 阪神大震災時のYouTube動画のNHK神戸の揺れを見れば明らかです、直下型地震でも瞬間的な横揺れです。 (免震関連サイトで詳しく解説されています) |
||
267:
匿名さん
[2012-11-12 09:12:18]
免震は地震の状態で設置不可の場合もある。基本は地盤。
|
||
268:
匿名さん
[2012-11-12 09:14:07]
免震は地盤 の書き間違え。修正。
|
||
269:
ホラ即バレ
[2012-11-12 11:44:41]
263<??ヘーベルで仙台?寒いとこ苦手なはずなんだけど、販売エリア拡充したのかいな?
|
||
271:
匿名さん
[2012-11-12 12:25:40]
|
||
272:
匿名さん
[2012-11-12 12:29:18]
話題がかなりズレテきているが、私はドリフトピン工法のシャーウッドに1票。
鉄骨は寒いし、錆びるし、地震時にフレームは強いが内装が弱いので木造で建てます。 |
||
|
||
273:
匿名さん
[2012-11-12 12:48:28]
シャーウッドは道楽だよ
おそらく冗談で言ってると思うが、地震を気にするなら木造は問題外 木製に信頼がおけるのなら釘やドリフトピンも木製にすればいいじゃない(笑) 大手で建てられる予算があるなら鉄骨、道楽なら木造でもいい |
||
274:
匿名さん
[2012-11-12 13:00:18]
271<旭化成建材(株)とか成ってましたが、、旭化成ホームズでしょヘーベルハウスって。
|
||
275:
匿名さん
[2012-11-12 13:10:58]
地震に強く暖かさを求めるならハイム
|
||
276:
匿名
[2012-11-12 13:36:41]
積水ハウスで鉄骨よりシャーウッドの方が高額なのは何でだ?
|
||
278:
三毛猫
[2012-11-12 15:02:49]
旭化成ホームズは関東、東海、中部、関西、九州エリアのみ。旭化成建材は旭化成の関連だけど旭化成ホームズの関連では無いらしい。旭化成建材は木造での施行例があるからね、ホームズとは別だと思うよ。
|
||
279:
匿名
[2012-11-12 15:03:56]
仙台をバカにしてるんでなくヘーベルをバカにしてるようにしか見えないがなぁ
|
||
280:
匿名さん
[2012-11-12 15:12:23]
建材って言う位なのでALCや断熱材の製造及び販売が主。また親会社からみれば両社は子会社。各自検索してみ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じ積水ハウスなんだから、いがみ合うのって不毛だと思う。