早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26
積水ハウスを語りませんか その6
63:
世界遺産
[2012-10-28 16:13:08]
ハイハイ、大手は一軒受注しようがしまいが体勢に影響なし。
|
64:
匿名さん
[2012-10-28 18:50:13]
HMもだけど、営業マンもそんなのに付き合っているよりも、口も出さないで素直に大金出してくれるお客を探しますよね〜♪
|
65:
匿名さん
[2012-10-28 19:06:44]
客の要望にとことん付き合うのが営業の仕事だろ。これから客数はますます減ってゆくのに、こんな程度の低い営業抱えてる営業所は真っ先に閉鎖の対象だわ。
こうゆうの、抱えたくないもんだ。 |
66:
匿名さん
[2012-10-28 20:37:28]
>65さん、客の要望にとことん付き合う、っていうのは客からすると理想論です。
だけど営業マンからすると本当に契約してくれるかどうかも分からない、もしかして契約前に逃げちゃうかもしれない客に時間を取られ、振り回されるよりも自分の言う事(その場限りの都合の良い嘘も含めて)を100%信じて何も言わない素人、スケジュール通りに建てさせてくれる人、即契約してくれる人を大事にしたいのではないかな、と感じました。 四の五の言っているうるさい素人は相手にしたくない訳なのですよ。営業所にしても契約数と数字が多い方が良いのでしょう?決算前は何が何でも形だけでも契約してくれ、って電話攻勢のHM多いです。 |
67:
匿名さん
[2012-10-28 20:40:53]
64のようなコンビニの店員感覚の営業が積水にいるよ
コンビニのアルバイト店員の方がマシだと思ったもん |
68:
匿名さん
[2012-10-28 20:53:31]
>66
大事にしたいのではなく大事にできない人(HM)なんですよ おわかり?(笑) 施主の予算もあるでしょうが、人とHMを見てるのですよ ネームバリューによる漠然とした信頼感のみに頼って仕事してたらいけません 大事にできない人は必ず契約後の接し方に現れます あなた積水ハウスの商品が良いと思いますか?まったくもって値段相応ではありません 他の大手HMと比べてもワンランク下です |
69:
匿名
[2012-10-28 21:05:20]
積水ハウスの営業マンに他社で契約したからとお断りしたら、
契約替えしてほしいと言って、夜 8時過ぎにうちに来て、 夜中の 1時まで帰らなくて困ったことがありました。 |
70:
匿名さん
[2012-10-28 21:22:28]
>69
1時まではいかがなものと思うが、それぐらい熱意があった方が俺は好きだなあ。 一切の迷いもなく、契約する気がない施主からすれば迷惑極まりないだけだが、 熱意と潔さを併せ持っていればいいじゃねーの?ご縁だろう。これも家造りの出会いと別れのワンシーン。 契約したHMより必ず満足する家が建てられる自信、熱意があるということの裏返しでもあるじゃねーのかね。 こんな奴は我が強いだろうから、一歩間違えれば施主とトラブったらやっかいな野郎になりかねんが(笑) |
71:
匿名さん
[2012-10-28 21:44:35]
>69 営業マンの並外れた熱意は認めますが、8時から1時まで居座られたらちょっと怖いです。そもそも私だったら、家の中まで通さないかもしれないですが。
でも、そこまで熱心にされて、もし契約の違約金を負担してくれるとかしたら、折れてしまうかもしれないです。 |
72:
匿名
[2012-10-28 21:58:30]
私も営業さんには多少のはったりとか強引さは必要かなと感じます。
一方、設計士は有資格者としての責任を認識する必要がありそうですね。 「有資格者が悪意を持って誘導したら、示唆しただけで有罪。」だそうですよ。 ※法律の世界では、「悪意…知っている。善意…知らない。」 |
|
73:
匿名さん
[2012-10-28 22:44:54]
営業マンが夜遅く迄とかの話しヘーベル版でも読んだな、メーカーの営業マンの共通項か?
馬が合わなきゃ何処に頼んでも一緒て事にもなるわな、 |
74:
匿名さん
[2012-10-28 22:45:51]
>>68
>あなた積水ハウスの商品が良いと思いますか?まったくもって値段相応ではありません >他の大手HMと比べてもワンランク下です その通りです。 積水ハウスは住宅性能に関しては大分ランクが低いです。 他のHMのスレッドで話題になるC値、Q値とか低レベルのため営業ですらよく知りません。 冬に近づくこの時季になると毎年恒例のように積水ハウスは寒いと書かれています。 冬寒くても積水ハウスの見た目が好きならいいと思います。 |
75:
匿名さん
[2012-10-29 01:18:27]
>74
割高だから残念な家が多い(^_^;) |
77:
匿名さん
[2012-10-29 16:32:36]
>76さん、では皆様が夏暑い、冬寒いとか言ってるのは嘘なのですか?
我家の近所で朝から一日中床暖房をつけてるって自慢しているのはヘーベルと積水のお家の方だけで、他のHMの方々は寒くないのか、我慢しているのか、全くそういう話を聞かないので、やっぱりヘーベルと積水は冬寒いのかとの印象なのですが、違うのでしょうか?76さんが積水にお住まいでしたら、本当の所を教えて頂きたいです。 積水は私もHMの候補の一つですが、皆様があまりに寒い暑いと仰っていると、本当の所はどうなのか知りたいです。多分一生に一度ですから、建ててみて後悔したくないです。 |
79:
匿名さん
[2012-10-29 17:48:20]
トヨタホームと比較すると
積水は基礎に木を使ってシロアリに弱かったり、同じ間取りでトヨタより耐震等級が低かったり、同じ鉄骨なのに断熱性の数値がふた周りほど低くグルりん断熱で100万お金かけてやっとトヨタと一緒の断熱性だったり、空調が欠陥商品の全熱型を使用してたり、価格が何故か高かったり、耐久性に関わる防サビが調べるとワンランク下の防サビ塗装してたり なんか全部負けてるじゃん |
80:
物件比較中さん
[2012-10-29 17:56:20]
トヨタは長期優良も取れません。オプションつけないと、断熱はどこよりも低い印象です。
|
81:
匿名さん
[2012-10-29 18:18:19]
え?ぐるりん断熱ってオプションなの?
|
82:
匿名さん
[2012-10-29 18:39:35]
トヨタは一番安いLQで、Q値1.9だぞ。
積水ハウスがここまで性能アップするのにいくらかかる?まずサッシを最高級グレードのマイスターIIに変えて一つの窓あたり15万から25万 グルりん断熱でまたプラス |
83:
匿名
[2012-10-29 19:00:04]
嘘コケ。ぐるりん断熱がオプションなのは昔の話。今は標準。ちょっとネット調べれば当時の報道資料が見つかる。
まぁ、結局価格に上乗ってるだろうけど。 |
84:
物件比較中2号さん
[2012-10-29 19:06:34]
なんだか古い情報の方もいらっしゃって混乱していますね。積水ハウスは全部の窓星4つ、1階2階共に電動シャッターが標準装備で、ざっくりした見積もりを教えて頂いたのですが、他のHMよりも一番安かったです。
|