住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 3丁目
  7. シティテラス板橋蓮根 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22
 

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

現在の物件
シティテラス板橋蓮根
シティテラス板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区坂下3丁目7番1他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩6分
総戸数: 350戸

シティテラス板橋蓮根 part2

821: 匿名さん 
[2014-03-24 00:17:56]
>>816
同意。板橋なら三田線一択。
822: 匿名さん 
[2014-03-24 00:26:55]
>>820
このマンションの斜め後ろあたりにも都営団地がありますし、その周辺にも都営住宅が沢山ありますよ。この辺は都営沢山ありますよ。なぜ、無いなんて言えるのでしょう。蓮根団地だってありますし。この辺は都営が多いのは近隣住民ならご存知のことかと。あと、あったからなんなんでしょう…蓮根住民なら都営がほとんど無いなんて言えないはずですが。
823: 匿名さん 
[2014-03-24 00:33:32]
>821たしかに、志村坂上や常盤台は都営はほとんどないが
蓮根にはたくさんありますよね。
ここは、坂下三丁目ですよね。
志村三丁目は都営団地と都営住宅街がありますよね。
蓮根図書館も都営団地ですが。
824: 匿名さん 
[2014-03-24 00:37:31]
823ですか
アンカー間違え、>>820宛です。
すみません。
825: 匿名さん 
[2014-03-24 00:39:47]
志村三丁目× 坂下三丁目⚪︎
826: 匿名さん 
[2014-03-24 01:06:13]
蓮根の都営って、都営かわからないですけど、
蓮根図書館が入ってる古い団地のことではないでしょうか。
たしか、敷地内に幼稚園か小学校も組み込まれていて、かなりの戸数だと思います。

板橋区って沿線はあまり栄えてない感があります。
じゃあ、どこが栄えてるんだと言われると困るのですが...
三田線は大手町にもリンクしてるので、そちら方面に通われる人にとっても便利ですよ。



827: 匿名さん 
[2014-03-24 01:08:59]
>>810
セールスポイントがミスド(しかも100円ドーナツ狙い)とは失笑ものだね。

>>816
板橋駅は確かにしょぼいけど、蓮根駅もかわらないじゃん。(むしろそれ以下)
三田線でどこにでも行けると言うなら、JRだったらもっとどこでも行けますが・・・
京浜東北線は板橋区なんか通ってないし・・・(もちろん景品東北線も通ってません)
828: 匿名さん 
[2014-03-24 01:56:14]
>>826さん
ここのマンションの裏側辺り、新しくできたセブンの向かい一体も都営住宅と団地があります。
坂上や常盤台は確かにほとんど無いですが、蓮根は含まれないと思います。

そもそも、都営があったらなんなんでしょう?
あろうとなかろうと蓮根は住みやすい地域には変わりないです。

829: 匿名さん 
[2014-03-24 02:03:58]
どうも板橋や蓮根を知らない人が適当なことを言っているように見える...
まず822はいったい何年前の話をしているのでしょうか....今2014年でして
昔話のことでしたら興味はないです。
>>827
何がどうか変わらないのかあなたの主観でいいのできちんと説明しないと
すくなくとも第三者には伝わらないかと。JRと三田線にしても私なりにどのように
違うのかは説明しました。
830: 匿名さん 
[2014-03-24 02:07:20]
蓮根にダイエーあったっけ?
蓮根はセブンタウンが最近出来たからかなりいいと思ったけど。くら寿司と赤ちゃん本舗、
ホームセンターもあってまぁ日常必要な者は全部そろうのがいいね。くら寿司はいつも一杯だけど。
831: 匿名さん 
[2014-03-24 02:11:10]
>>828
> 都営があったらなんなんでしょう?
はっきり言いまして柄が悪い人、モラルが低い人が相対的に多くなるというリスクが増大します。
これはいじめ等の問題にも絡んでくる厄介な者です。
832: 匿名さん 
[2014-03-24 02:22:07]
822だけど今現在の話をしてますが?
現在も近隣に住んでますよ。
何十年も住んでて知ってる話をしてますが?
あなたこそ、蓮根に都営や区営が無いような事実と異なる話はやめられた方が良いと思いますよ。

>>830
セブンタウンは蓮根ではないでしょう…
小豆沢ですし、最寄り駅は志村三丁目


833: 匿名さん 
[2014-03-24 02:25:25]
>831
個人的な主観にしかすぎないですよね。
事実的根拠はどこからですか?
834: 匿名さん 
[2014-03-24 10:36:09]
このエリアは地盤もしっかりしてるし平坦で災害に弱くないところ。
バスが充実してるのもいい。
浮間公園は桜が綺麗だよ。
835: 匿名さん 
[2014-03-24 12:09:31]
地盤は良いんですか?
この辺りは板橋区でも下の方で志村坂上などに比べると20m以上低いと聞きました。
ちなみに、加賀の営業の方が言ってました。
同じ住友内ですが。
実際はどうなんでしょうか。
836: 匿名さん 
[2014-03-24 12:28:11]
>>834
地盤がしっかりしてるのは坂上の坂の上方面です。
ここら辺一体は違います。
837: 匿名さん 
[2014-03-24 14:17:18]
三田線は電車空いてていいよー
赤羽駅や池袋からも深夜バスでてるしね
国際バスgj
838: 匿名さん 
[2014-03-24 14:56:24]
深夜バスはここら辺は通らないですけどね。
坂上から中台三丁目あたりです。
839: 匿名さん 
[2014-03-24 22:16:04]
三井で23区なのに4000万前半ってのはかなりお得な感覚だけど相場から見るとどうなんだろうね
840: 匿名さん 
[2014-03-24 22:38:42]
23区でも、場所にもよる
ってか、ここは三井ではなくスミフですけど?

なんだか一人なのかなんなのか
都営、地盤、深夜、今度は三井?
なんだか、ズレた知識の方がレスしまくってますね。
841: 匿名さん 
[2014-03-24 23:09:06]
この辺り保育園事情詳しい人教えてほしいです。
評判とか入りやすさとか。
842: 匿名さん 
[2014-03-24 23:21:22]
840
君も同じだよ。指摘ばかりで発展しない。
詳しいなら有益な情報落としていけばいいのでは?
843: 匿名さん 
[2014-03-25 00:26:55]
あと3部屋♪
844: 匿名さん 
[2014-03-25 00:34:54]
間違った情報は指摘されないと間違ったことを情報として踏まえてしまうので、指摘していただけると検討者にはありがたいですが。

>>841
幼稚園じゃなく保育園ですよね。ここら辺は保育園は激戦区です。すでに働いてる方なら優先順位が上なので入りやすいですが、そうでないと中々入れませんね。私も子供産んですぐ働き始めたかったんですが、保育園の空きがでず、待機児童のまま4年が過ぎ、持病持ちだったんですが寝込むほどじゃ無いと点数がつかないと言われ、結局耐えきれず諦めて幼稚園に入れた口です。ですが、ここら辺の幼稚園は人気があり教育熱心な幼稚園だったため、幼稚園にして良かったと今では思ってますが。保育園施設としては、蛇公園の手前の交差点のところにある保育園がこの辺ではまだ新しく綺麗なので人気ですよね。
845: 匿名さん 
[2014-03-25 00:40:26]
>>843
現在販売中がですよね?
それともファイナルですか?

846: 匿名さん 
[2014-03-25 00:57:29]
844さんはここを検討している人でしょうか?
いまはどちらにお住まいなんですか?
847: 匿名さん 
[2014-03-25 01:08:01]
どこに住んでるかなど質問するのはちょっとおかしくない?
848: 匿名さん 
[2014-03-25 01:09:11]
>>847
いやこの辺りに住んでいるなら色々聞けるかなと思いまして。
学校の評判とかはやはり地元の意見のほうが参考になるし。
849: 匿名さん 
[2014-03-25 01:43:04]
>>848そういう意味ででしたか、それは失礼。
だけど、ちょっと前のレスにこの辺の学校の評判書き込まれてるよ、詳しく。
実際にその通りだし。少し前のレスだからすぐみつかる。
850: 匿名さん 
[2014-03-26 10:18:54]
板橋区は待機児童の数が都内で2位でした。
西台や高島平の方まで通うことが出来るのなら、入園できそうな保育園もありますよ
ただ、蓮根は激戦です。
それに、板橋区の保育園への支援も削られてしまっているので、認可保育園は行事も少なくなってきているようですね
851: 匿名さん 
[2014-03-28 20:55:23]
ここまだうれのってるんだねwさすが蓮根
852: 匿名さん 
[2014-03-29 11:49:59]
マンション内にも子供がたくさんいます。
家族向けマンションでこの戸数なので、仕方ないかもしれないですが、
イナゴの群れのように集団でわーっと騒いで回って、かなりうるさい時があります。
親が隣でスマホいじりながら騒がせてる、なんてひどい場合も。
子供に注意してるスキに親だけ隠れちゃうし。。。
この世代が落ち着くまで数年はかかりますかね。
853: 匿名さん 
[2014-03-29 19:49:08]
後3戸ですか!
思ったより早く完売しそう。
みなさん、良かったですね。
バルコニーが満艦飾で、ちょっとかなと思ってましたが。
854: 購入検討中さん 
[2014-03-29 22:56:46]
南棟の垂れ幕が下がってる部屋はいつ売るんでしょう?
ご存知の方いますか?
855: 住民さん 
[2014-03-29 23:40:34]
南側(A棟)の部屋は、モデルルームと販売事務所と映像ルーム?だと思うので、最後の最後ではないでしょうか?
直接販売事務所に電話をする方が、一番正確な情報を得られると思いますよ!

ちなみに、A棟はリビング側が2重窓なので、外の音もほとんど聞こえず、とても過ごしやすいですよ。
856: 匿名さん 
[2014-03-30 00:01:23]
2重窓にするにはそれなりの理由があるから一概に良いものとは言えないですよね。
これからは暖かくなるので窓開けて生活したいですし。
そう考えると北側と東側北よりが無難ですね。
857: 匿名さん 
[2014-03-30 07:29:35]
>>853
3戸というのは、第4期1次の残り数です。なので、まだまだたくさん売れ残ってます。
スミフとしては、まだ売り出していない住戸(笑)と言い張るのでしょうが・・・
というわけで、ぬか喜び御苦労さまでした。
858: 匿名さん 
[2014-03-30 08:54:55]
まぁ、何を重視するかですよね。日当たり重視なら南側がいいだろうし、窓を頻繁に開けたいなら、交通量の少ない東側がいいだろうし…。個人によって、考え方が違うので、一概に○側がいいとは言えないですね。
859: 匿名さん 
[2014-03-30 10:35:44]
日当たり、その他のことを考えても北側の棟かなぁ。
確かに人によって考え方が違うだろうけど
南側は、高島通りの車の音、排気ガスなどの影響もあるし
洗濯物など通行人からの視線もあるだろうしで日当たりは良くてもマイナス面も大きいからな。
ただ、あの垂れ幕の位置の部屋はいいなぁ。
最後に残しても買い手がつきそうなところを残してるところ良く考えてるなと思う。
860: 購入検討中 
[2014-03-30 16:08:15]
855さん

そうなんですね、ありがとうございます。
最後の最後だと、下手したら来年というのもあり得ますね。むむむ。。。

A棟は高島平通りの音が心配なのですが、
二重窓を開けたら厳しいでしょうか?
ときどきは自然の風も入れたいので気になります。
861: 匿名さん 
[2014-03-30 16:22:30]
高島通り沿いは車の交通量が半端ないので空気悪そうですね、ここ。
862: 入居済み住民さん 
[2014-03-30 16:27:24]
北棟に住んでいますが、北棟はすべての階でバルコニーはすりガラスです。
一方、南棟は4階以上はクリアガラスになっていて、
住民から見ても「なぜ南棟こそ全階すりガラスにしなかったのか?」と首をかしげてしまいます。
採光や暖かさの面ではばっちりだと思いますが。
863: 匿名さん 
[2014-03-30 17:29:37]
子供を育てるのに空気が悪い、幹線道路沿いってのは致命的ですね。
864: 匿名さん 
[2014-03-30 22:13:50]
でも子供多いですよ。
向かいのマンションにもいっぱいいます。
空気と交通安全にこだわるなら、北海道あたりを検討されたらよいのではないでしょうか。
865: 匿名さん 
[2014-03-30 22:19:02]
随分 極論ですな
866: 住民さん 
[2014-03-30 22:29:58]
A棟は、二重窓を閉めてしまえば、音はほぼ気になりませんが、窓を頻繁に開けて生活したい方には向いてないかもしれません。(換気ぐらいなら大丈夫ですが…)
日当たりは本当によく、冬でもリビングは結構あたたかいですよ。
867: 匿名さん 
[2014-03-30 22:46:52]
>>864
いっぱいいるからなんでしょうか?笑
赤信号、皆でわたれば怖くない的な話?
868: 匿名さん 
[2014-03-30 23:34:45]
>>862さんらそう思います。三珍側で信号待ちしてると丸見えだし、洗濯物で彩られていて外観が…すりガラスなら良かったのにと思います。
窓を開けると車の音でテレビの音聞こえなくなりますよね。。。
869: 匿名さん 
[2014-03-31 08:00:17]
洗濯物は、確かに高島通りから見て丸見えですよね。部屋干し派の人も結構いるみたいてすが…。
窓を開けてくつろぎたい方には、A棟側はあまり向いてないかもしれませんね。そうすると、やっぱり東のB棟がいいのかな…?
870: 匿名さん 
[2014-03-31 10:47:06]
北側のC棟を先に完売させちゃったのは戦略ミスでしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる